fc2ブログ
HOME   »  英会話
Category | 英会話

現実逃避でもいいから夢を見ようよ!Best Day Of My Life

デニスが「とってもいい音楽があるよ」とYOUTUBEを見せてくれた。

American AuthorsのBest Day Of My Life (人生で最高の日)
ファレルのハッピーに続いてポジティヴでいい曲だと思う。

「現実をみろ!」なんて言って、夢を見ることをあきらめさせる人が、私は一番苦手だ。

この音楽とタイトルが似てるなーって思ったのだけど
かつてないほどの最高の夜!って感じのタイトルの映画をレイが勧めてくれた。

現実逃避もここまで究極になると、スゴイ。
映画「Best Night Ever」。めちゃくちゃ笑えるので落ち込んだときに観てほしい。

これほどまでの現実逃避というのが人生に一度あれば最高だと思う。



Best Day Of My Life (American Authors)
I'm never gonna look back
Woah, never gonna give it up
No, just don't wake me now

This is gonna be the best day of my life
My li-i-i-i-i-ife
This is gonna be the best day of my life
My li-i-i-i-i-ife

ぜったいに過去は振り返らないよ。
ぜったいに諦めないから、現実を見せないで。

今日は僕の人生で最高の日さ。

子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。

http://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/21/2397c3694bfd56de36689c4adc3c04e1_s.jpg

弘恵ベイリーTwitter
hiroebaileyをフォローしましょう
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中

NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
スポンサーサイト



ベイリー弘恵の音楽で覚える英会話~その2 Hey Brother

Aviciiの曲は、なんだかカントリー調な音なので、イマイチって思ってたけど
Videoを見ると超カッコいいので惚れるっす。

この音楽、Aviciiが歌ってるわけではなく、彼はスウェーデン出身のDJ。

Wake me upって曲がバカ売れし、こっちのビデオも
差別問題にふれているようで、彼の音楽はメッセージ色がこいのです。

ちなみに
Hey Brother を歌ってるのはDan Tyminski アメリカ人
Wake me up を歌ってるのはAloe Blacc アメリカ人


「Hey Brother」   Avicii

Hey Brother, do you still believe in one another?
ヘイ ブラザー まだお互い信じあえてるかな

Hey Sister, do you still believe in love I wonder?
ヘイ シスター まだ愛を信じてくれてるかな

Ooooh if the sky comes falling down, for you, there’s nothing in this world I wouldn't do.
たとえ空が落ちてくるようなことがあっても、君のためなら、
この世で僕がやらないことなんてないよ。

<今日のポイント>
one another(互いに) 

互いにはeach otherのほうが学校でよく使った記憶が。。。

子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。

http://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/21/2397c3694bfd56de36689c4adc3c04e1_s.jpg

弘恵ベイリーTwitter
hiroebaileyをフォローしましょう
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中

NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com

ベイリー弘恵の音楽で覚える英会話~その1 Happy

今日から、音楽で私も英語の勉強をしていこうと思う。

何年アメリカにいても、アメリカ人と一緒に住んでいても、働いていても、
まったく英語がうまくならん。

きっと歌(さびの部分だけだけど)で覚えれば、英語がもっとうまくなると信じるからだ。

好きな音楽ならば、すぐに覚えられるはず。

というわけで、私なりの翻訳で記憶していくことにします。
週一回だけがんばるっす。

文法がうんぬんじゃなく、英語はフィーリングっす。

ファレルの曲を聴いたときに、私が彼の言いたいことはこういう感じじゃない?ってことで
翻訳しています。

翻訳してみてわかったけど、「幸せなら手をたたこう」と同じなんだなぁ~この曲って。



「Happy」 by Pharrell Williams

Because I’m happy
Clap along if you feel like a room without a roof
だって僕はハッピーだから、屋根もとっぱらわれた部屋にいるっんだって気分で、一緒に手をたたこうよ

Because I’m happy
Clap along if you feel like happiness is the truth
だって僕はハッピーだから、本当に君がハッピーなら一緒に手をたたこうよ。

Because I’m happy
Clap along if you know what happiness is to you
だって僕はハッピーだから、君にとってハッピーってのが何なのかってわかってんだったら一緒に手をたたこうよ。

Because I’m happy
Clap along if you feel like that’s what you wanna do
だって僕はハッピーだから、君がそうしたいって思うだけでいいんだ、一緒に手をたたこうよ。

<今日のポイント>
Clap along(一緒に手を叩こう) 相手に拍手を促す感じの言葉

※幸せなら手をたたこう(ウィキペディアより)
日本では1964年に坂本九が歌ってヒットした。童謡としても親しまれている。
作詞は早稲田大学人間科学部名誉教授の木村利人。元々は木村が学生時代フィリピンでボランティア活動をしていた際に原曲を耳にし、木村が帰国の途に着いた際にこれに詞をつけたものが元になっている。

子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。

http://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/21/2397c3694bfd56de36689c4adc3c04e1_s.jpg

弘恵ベイリーTwitter
hiroebaileyをフォローしましょう
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中

NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
ブロマガ

月刊ブロマガ価格:¥ 100

紹介文:NYにてITエンジニアとして働きながら、ライターやTV,ラジオなどメディアのリサーチ業も行っています。NY在住の日本人エンターテイナーが活躍する、音楽、映画、カルチャーの記事を満載のNY1PAGE.comも運営。

ブロマガ記事一覧

購入したコンテンツは、期限なしに閲覧いただけます。

ブログ内検索
プロフィール

弘恵ベイリー

Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ

Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
 
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3
ブログ内検索
FC2アフィリエイト
弘恵ベイリーのTwitter