fc2ブログ
HOME   »  美味しいもん食べてみよ!
Category | 美味しいもん食べてみよ!

ワインやさんが経営するワインバー

友人らと行ったレストラン。オープンしたばかりなので、なんとなくソワソワした雰囲気。

オーナーがあいさつに来てくれた。

同行した友人がアメリカの雑誌社で働いているのだけど、彼女が口コミしたレストランは
いつも流行る。

とある日系の寿司屋も、彼女の雑誌社で紹介した後から、
タイムアウトやらザガットがやってきて客寄せをしたのだ。

「ねぇ~、雑誌社で働いてるって言っていい?どうして雑誌社の名前をだして
サービスしてもらわないの?」「いや別に。。。」友人は、まるで日本の漫画やドラマに出てきそうな
グルメライターが隠密にレストラン本来の味を追求するようなタイプなのだ。

「じゃー私が言っていい?Aさんとこの雑誌にでたら人気の店になるんだから、
私たちも恩恵を授かっておかなくちゃ~」

って、まったく雑誌社と私は関係ないのに、
がめつい私。

「私の友人は、雑誌社で働いていていて、彼女もここの店のお料理おいしいわねって言ってるの。
彼女が社内で口コミすると彼女のところの雑誌社だけじゃなくって、ほかの雑誌社からも取材が入ったりして
人気になるのよ~」と、さり気(ぜんぜんさり気なくないけど。。。)にウエイトレスに話した。

しばらくしたら、オーナーが戻ってきて、シュリンプカクテルを持ってきてくれた。
「これはお店もちです」

やったぁ~。「サンキュー」と言いながら、心の中でガッツポーズ。

しかし、かなりお腹いっぱいに食べた後だったので、このシュリンプを腹におさめるのは、すでに
大食い大会みたいな状態。

それでもなんでもタダでいただけるものは、さらに美味しいって思うのは私だけ?

ここの店は、お隣にあるワインショップが経営するワインバーなので、
うまい酒を知っている。シェフもマンハッタンから腕利きを引き抜いてきたらしい。

チーズやサラミも、こんなにワインにあう美味しいものがあるのだぁ~と関心。
サラダのドレッシングも美味。

オニギリみたいなご飯がマシュルームのリゾットになってるものも、
あんかけご飯みたいで、まろやかな味。

アサリ貝ソテー、たっぷりの汁は、フランスパンで吸い取って
キレイに食べてしまうくらい美味しかった。

なによりローカルの農場から取り寄せたポークのソーセージがお勧め。

ワインもイタリアンとポルトガル、酒屋が経営しているのでボトル価格が安いのがありがたい。

この美味しさでこの安さなら、また行きたいっす。

https://www.facebook.com/SorellWineBarBistro

子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。

http://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/21/2397c3694bfd56de36689c4adc3c04e1_s.jpg

弘恵ベイリーTwitter
hiroebaileyをフォローしましょう
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中

NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
スポンサーサイト



バーガーヘブンのアメリカンなバーガー

バーガーヘブン、いつも気になっていたバーガーショップで初めてバーガーを食べた。

90年代の終わりごろから、仕事でこの店の近くを通ることがあり、
ヘブンっていうくらいだから、めちゃくちゃバーガーが美味いのだろうって思ってた。
しかし食べてみるチャンスがなかった。もうあれから15年以上もたってしまったのだなぁ~・・・。

ってか、気になりながらも15年以上入ったことがないってことも不思議だけど。

余談ではあるが、

日本に行ったことがあるアメリカ人が言ってたけど、アメリカのシンプルなバーガーを日本で食べようとすると、
1000円以上したりして、かえって高いのだという。

モスバーガーとかは、日本の味すぎるから、たまにアメリカのシンプルな味(たぶんパサパサした肉の味)が
恋しくなるらしい。

バーガーヘブンは、そんなアメリカ人が恋しがりそうな典型的なアメリカンバーガーの味だった。

焼き方は好みにあわせてくれる。

私はチリバーガーにした。トルティーヤチップスもついてきて
チリも楽しめた。

バーガーヘブン、店内はシンプルなダイナーなつくりで天国のようなノリではないけど
アメリカの巨大バーガーが食べてみたければぜひお試しいただきたい観光客にお勧めの場所だ。

http://burgerheaven.com/


子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。

http://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/21/2397c3694bfd56de36689c4adc3c04e1_s.jpg

弘恵ベイリーTwitter
hiroebaileyをフォローしましょう
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中

NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com

期待を裏切らない横浜にある洋食屋さんグリル・エス

NYのママ友のママンがオーナーをやっている
グリル・エスへ。

私の洋食屋さんのイメージって、ドラマ、ランチの女王で見たものだった。

フワフワ卵のオムライスがあったり、
親子代々でやっていて、頑固に守っているデミグラスソースがある。

一度でいいから、あのドラマに出ていた店に行ってみたいと思っていた。

ら、

まさに、グリル・エスはこのドラマのお料理のまんま。

フワフワの卵に包まれたオムライス。

中に入ってる
ご飯とからんだマシュルームやお肉の味が絶妙。

この世のものとは思えないくらいうまい。

ハヤシライスは、煮込んだお肉と
デミグラスソースが老舗の味わい。

これが夢にまで見た洋食屋さんなんだと感動もの。

白いご飯が進む。

クリームコロッケもサクサクな衣に、ホワイトソースがアイスクリームのように
トロリと、口の中でとろけ、サクサク感とからみながら踊る。

おまけにママンが、
お手製のぬか漬まで出してくれた。これがまた洋食に意外とあう。

カリフォルニアのワイナリーまで行って仕入れてきたというワインも最高~!

店を出る最後の最後まで、来てよかったぁ~って思わせる店だ。

ママンとの会話も、もちろん楽しんだ。

美人なのに、たまにきわどい言葉を使う娘(ママ友)の
ママンなのだと、認識できるくらい、ママンも美人でユニーク。

ママンのママの代からある店なので、なんと60年近くやってるという老舗。

古い建物のはずなのだけど、センスよいからか古さを感じさせない
歴史ある洋館といった雰囲気もあり、情緒あるつくり。とにかく居心地がよい。

ついでに、ここで働く
いとこも美人で気立てのよい子。

次回もNYから戻ったら、ぜったいに訪れたい店、ナンバー1である。

グリル・エス

場所:神奈川県横浜市中区相生町5-89

最寄駅: 関内駅[9]から徒歩約3分

営業時間:11:30~13:45(閉店14:30)、
17:00~21:30(閉店22:30)、
土曜、祝日の夜は~20:45(L.O.)

定休日:日曜、祝日の月曜(夏期休業あり、年末年始休)

平均予算
1300円~

子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
ガザミとカイ
http://no-ichigo.jp/read/book/book_id/637948
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。

http://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/21/2397c3694bfd56de36689c4adc3c04e1_s.jpg
弘恵ベイリーTwitter
hiroebaileyをフォローしましょう
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com

期待を裏切らないブルーマンのショー

●弘恵ベイリー!デブでもなんでも人前に出ることにした。
インタビューを書いてる時間がおしい。。。でも、画像編集の時間もすごいけど。。。
NY1page.comでNYで映画や舞台に活躍中の俳優、鈴木やすさんにインタビュー。
インタビューさせていただくのはこの私、「弘恵の部屋」でございます。
NY1page.comでどうぞ

結婚10年目ってことで、子供たちをレイの両親に預けて、マンハッタンでデートして一泊。

ディナーとミュージカルとホテルの予約に一晩かかった。
だって久々のデートなので最高な楽しみを得るためのリサーチって、すごい時間を要する。

レイが好みそうなミュージカルなんて、数少ないのだ。

私はビリーエリオットとかで、男の子のバレエも見たいけど、
そんなのレイはあくびして寝てしまうに違いない。

Jay-ZがプロデュースしているというFELAってアフリカのミュージカルだったら見るかなと、
予約しようとしたら満席。

結局ブルーマンってパフォーマンスなら、レイも飽きないだろうとこれに決めた。

レストランは、私の好みで
このブルーマンの近く。

ホテルは、いろいろ悩んだ末に、MAveという新しいホテル。

高級ホテルにゆっくりしようってレイは言ったけど、寝に帰るだけなのに、
200ドル以上使うのはもったいないって思ったので、交通の便がよいここに決めた。

まずはホテルにチェックイン。
私たちの前にチェックインしてるカップルもニューヨークの人。
みんなカジュアルなお泊りに使ってるのね。

お洒落なシティーホテルって感じだけど、

ホテルの部屋に入って

ガーーーン。

東京のビジネスホテルなみの狭さ。

そして窓を開けて

ガーーーン。

「最高なながめだ」とレイ。

隣のビルの壁だった。

そしてバスルームのドアを開けて

ガーーーン。

バスタブがなかった。
From blog

「もっとランクのよいホテルにしておけばよかったのに。ダッドが
お前たちはウォルドルフ(NY1の高級ホテル)に泊まるのか?って聞いてたよ」
レイが嘆いた。

「まー、ウォルドルフは20年の結婚記念日ってことで」
(それでもインテリアは都会的でセンスよい。それだけが救い)
From blog

レイがテレビをつけようとしたら、つかない。

ロビーに電話したら、
チャイニーズのお兄ちゃんがメンテに来てくれた。

テレビの修理の兄ちゃんを残して、私たちはレストランへ。

土曜日のマンハッタンで、外は冷凍室の中みたいな氷点下。
タクシーがなかなかつかまらない。

あきらめかけていたころにつかまった。

レストランは隠れ家のような、
ひっそりしたレストランだった。

Knife+Fork Restaurant & Wine Bar

まずスペイン産のワインとレイのオーダーしたビール。
これが美味い!

さすがメインシェフのダミアンがミシュランのスターソムリエとコラボしているだけある。

前菜に選んだのは、レイがいつもオーダーするシーザーサラダのようなのが
ないっていうので、豆腐が入ってリンゴや野菜と炒めたようなもの。

これが、なんとも今までに味わったことのない上品な味で、
柚子の香りがプーンと日本人には最高。
From blog

ウエイターに確認したら、
「そうです。ソースに柚子を使ってるんですよ」

メインは、レイがビーフで私はラム。

このラムのお肉が最高!
カリッと焼けてる外側と、ミディアムレアの柔らかさ。
そして、それにつけるソースがなんとも言えない酸味と甘みの調和。

緑色のChiveのマッシュもスパイスが効いていてうまい。

暗がりでメニューをチェックしていると、まったく近眼と老眼でメニューが見えず。

私がマシュルームかな?それともエスカルゴかな?
と思いながら食べていた。まーどっちにしても美味いからいいやってウエイターに
確認をとらなかったのだけど。

ウェブでメニューを確認してみたら、やっぱりエスカルゴ。

たらふく食べたぞ。
(以下、私がオーダーしたラム。ちょっと下にのぞいてる黒いのがエスカルゴ)
From blog

東京のパシフィックホテルでも、「この見たことない食べ物うまい!」ってガツガツ
とエスカルゴと知らずに食べたことがあったけど。

またしても、やってしまった。

いやぁ~エスカルゴって美味いっす。(レイのオーダーしたビーフ)
From blog

残さず食べてブルーマンへ行った。

ブルーマン、最高に笑えた。
ブルーに顔を塗った男3人が、
基本は、コメディーを繰り広げるのだけど。

打楽器のパフォーマンスで、音楽も楽しい。

客席に下りてきて、隣のお姉ちゃんを引っ張りだそうとしていたので、レイが席を立ったら、
私の隣に座ったりした。

そして、その私たちの隣に座っていたカワイイお姉ちゃんをステージにつれてった。
このお姉ちゃんもさすがアメリカ人。素人って思えないくらいの表情とリアクションで会場をわかせた。

小さな袋入りケーキみたいなのを4人で食べるだけなんだけど。なぜか笑える。
まず、お姉ちゃんがパクパクと食べて見せるが、
ブルーマンは怖がってそのケーキを食べない。

小さくスライスして一切れずつ食べ、食べた直後にゲロみたいなのが胸のボタンから
飛び出してくる。

そのゲロみたいなのを美味しく分け合って食べちゃうのだ。

お姉ちゃんはそれを箱詰めにしてもらって帰ってきた。

席に戻ってきて「コレ本当はいらない」って、つぶやいていたのが笑えた。

そんなこんなでパフォーマンスは楽しかった。
レイも大満足。

「今度、こんなデートができるのは20年後だね」とレイ。

結婚してから、10年ってあっという間だったけど、
これから10年って思うと、長いなぁ~。

弘恵ベイリーのブログランクアップに、ご協力宜しくお願いします。
ば↓ボタンを押すだけです。
http://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/21/2397c3694bfd56de36689c4adc3c04e1_s.jpg
NYフリーパーDaily Sunにコラム抱腹絶倒!NY育児日記、
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中


弘恵ベイリーがウェブマスターをつとめるNYエンターテイメントサイト
NY1ページも2年目を迎えます。サイトも充実してきました。

さらにボランティア募集中です! 日本在住の方からも
名乗りを上げてくれている方がたくさんいます。

ライター、デザイナー、営業なんでもOK。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com



半熟卵で食中毒

●弘恵ベイリー「ハーレム日記」の復刻版を公開中!
NY1page.comでどうぞ

家族でブランチにでも行こうと、ご近所のチーズケーキファクトリーへ。

ブログに写真を入れるぞーと意気込み、エッグベネディクトを撮影したのだが、
ごらんの通り、目玉オヤジが溶けかけてる化け物みたいに写っている。

From blog

レイのオーダーしたフレンチトースト。
From blog

目玉オヤジの半熟卵は、アヒルの卵っていうくらい巨大なものだったが、
トロリと黄身が出てきて、美味しくいただいた。

そしてその夜、恐怖がやってきた。

腹の中で針のボールが暴れてるみたいに、チクチクと痛むのだ。
「なんだか、調子悪い」とレイに言って、7時前からベッドに入る。

夜の10時に目がさめ、まだチクチクは治まっていない。それどころか
猛烈な寒気がおそってきた。

「その寒気は、サルモネラにやられた証拠だよ。前に、チャイニーズ食べてあたったとき、
ものすごく寒かった」とレイ。

「あれほど生の卵を食べるのはやめろって言ってたのに・・・」と続けた。

「えぇ~、でもボイルしてるエッグだし」

「中は半熟だっただろ。アメリカの卵を信用したらダメだよ。
僕は半熟だったら絶対に食べない。」

チクチクは、さらにひどくなっていく。

仕方ない吐くか。

吐いた。エッグベネディクトの付属だったホウレンソウが、
ワシの胃袋は牛の胃袋ですか?っていうくらいに、大量に出てきた。

寒気がするので、枕と毛布を持ってきてトイレのある部屋に横たわる。

何度もトイレへ立ち上がるのも辛かったが、往復して、
とにかく吐いて吐いて吐きまくった。

水も飲むが、冷たい水は寒気をさらにひどくした。レンジで温めてから飲んだ。

ようやく吐き気はおさまり、夜中に目が覚めたときには、今度は下痢。

水みたいだった。

熱がガンガンに上がっていたので、寒気は治まっていた。

子供たちが学校へ行く朝には、なんとか立ち上がることができたが、
まだフラフラする。

まったく食欲はない。

あぁ~、こんなにモノを食べられない日が私にもあるのだと、
体重計に乗って喜んだのだった。

ダイエットには、たまに食中毒もいいかな?

んな、わけはない。この気持ち悪さと体力の消耗はハンパじゃない。

もう二度と、アメリカで半熟の卵はオーダーしないと誓ったのだった。

弘恵ベイリーのブログランクアップに、ご協力宜しくお願いします。
ば↓ボタンを押すだけです。
http://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/21/2397c3694bfd56de36689c4adc3c04e1_s.jpg
NYフリーパーDaily Sunにコラム抱腹絶倒!NY育児日記、
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中


弘恵ベイリーがウェブマスターをつとめるNYエンターテイメントサイト
NY1ページも2年目を迎えます。サイトも充実してきました。

さらにボランティア募集中です! 日本在住の方からも
名乗りを上げてくれている方がたくさんいます。

ライター、デザイナー、営業なんでもOK。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com



友人宅で豪華な和食ランチ

●弘恵ベイリー「ハーレム日記」の復刻版を公開中!
NY1page.comでどうぞ

NY1PAGE.COMの会合。←リンクはくどい!って言われそうなので、はりません。。。

いつも、お料理の先生のミサちゃんが、美味しいランチを用意してくれる。

ランチっていっても、料亭のように皿から盛り付けから、ハンパじゃないのだ。

私の周りには、
プロ級の料理人ばかりが揃っていて、いつもいい思いをさせてもらっている。

いままでは、ブログで料理をのせるのって抵抗があった。
(それって自分が料理してるって人が多いからかも)

ケーキを焼けば妖怪になり、盛り付けは豚のえさレベルの私。

(あ、でも私の作る煮込み料理はうまいっすよ!見かけは関係ないですからねぇ~)

料理というのは、本当にセンスが必要で、その人の人間性を現すのだなーって
気がしてきた。(って、いまさら?)

From Jan22-2009 Misa's home
手羽を酒とみりんと醤油につけた後に焼いたというけど、これがうまかった!

人間の生理現象として起こることといえば、生きていく上で最低限必要なのって、
寝ること食べることと生殖活動。

その食べることというのは、人生においてかなりのシェアである。

From Jan22-2009 Misa's home
五穀米のオニギリもこんなにお洒落!

NYでレストランのランチどころではなく、ママ友の家で
これほど豪華な料理をいただいているのだ!
という写真をこれからは掲載していこうと思う。

私の料理を撮影しても絵にならないので、友人が料理好きでよかった。

是非、皆さんのライフスタイルのエッセンスに加えていただきたい。

From Jan22-2009 Misa's home
ブリが手に入らなかったからとシャケ大根!
大根の面取りまでしているところがさすがお料理の先生

弘恵ベイリーのブログランクアップに、ご協力宜しくお願いします。
ば↓ボタンを押すだけです。
http://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/21/2397c3694bfd56de36689c4adc3c04e1_s.jpg
NYフリーパーDaily Sunにコラム抱腹絶倒!NY育児日記、
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中


弘恵ベイリーがウェブマスターをつとめるNYエンターテイメントサイト
NY1ページも2年目を迎えます。サイトも充実してきました。

さらにボランティア募集中です! 日本在住の方からも
名乗りを上げてくれている方がたくさんいます。

ライター、デザイナー、営業なんでもOK。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com



ブラジル料理のレストランに焼き魚定食?

NY1PAGEからお知らせ!
●NYでCDレーベルの会社Marcreationを立ち上げた社長、河野さんのインタビュー!
●NYの俳優やすさんのプロ級でカッコいい料理の映画シーンと、
●マンハッタンでお料理の先生をしているミサちゃんが英語で教える和食の基礎
NY1page.comでどうぞ

テリータウンにあるフレンチのレストランへ行く予定が、
閉まっていたので、ブラジリアンレストランへ。

一緒に行っていた、アイコさんがオーダーしたのはサーディーンのサラダ。

料理がやってきて、驚き!
ダイナミックに2匹の焼いたサーディーンがデェ~~~ンと、
サラダの上に乗っかってるのだ。

「焼き魚定食みたい」とアイコさん大笑い。

「いかにも!」

From blog


私がオーダーしたのは、
ブラジルの郷土料理っぽいマメのシチューみたいなの。

これに、カラードグリーンやチョップされたトマトとかが入ってるビネガーを
かけ、ご飯も入れてマゼマゼ。

うまぁ~いのだ。

しかし、量がハンパじゃないので、さすがの私も食べ切れなかった。

なんと、ここはウエストチェスターマガジンでも紹介された店。
ウエストチェスターマガジンで紹介された店は、後を追うようにTime Out NYやらザガットから、
注目されるのだ。

このメレンゲにキャラメルシロップがのってるデザートも、フンワリしていて、
舌触りがやさしい。
From blog


焼き魚定食を食べたアイコさん、
「フレッシュな魚だったので、美味しかった」とか。

私も次回は焼き魚定食をオーダーしようっと。

Sol Mar Tarrytown

弘恵ベイリーのブログランクアップに、ご協力宜しくお願いします。
ば↓ボタンを押すだけです。
http://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/21/2397c3694bfd56de36689c4adc3c04e1_s.jpg
NYフリーパーDaily Sunにコラム抱腹絶倒!NY育児日記、
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中


弘恵ベイリーがウェブマスターをつとめるNYエンターテイメントサイト
NY1ページも2年目を迎えます。サイトも充実してきました。

さらにボランティア募集中です! 日本在住の方からも
名乗りを上げてくれている方がたくさんいます。

ライター、デザイナー、営業なんでもOK。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com



キタノホテルの白梅で豪華ランチに舌鼓

キタノホテルにある、白梅で豪華な四季のレディース膳を食べてきた。

こんなに高級な和食って、マンハッタンでは最後に食べたのが双子が生まれる前だったなぁ~。
いつも焼酎バーか、居酒屋さんしか行かないし。

やはり高級な和食って高級なだけあって、美味しいぃ~~~のだ。

素材を生かした味で上品。ちなみにコレ、男性でもオーダーOK。

豆腐も普通の豆腐じゃなく枝豆の豆腐が、うまいのなんのって。
hakubai1

新鮮な刺身についてくるワサビだって本物。練った粉ワサビじゃないところがさすが。
hakubai2

チリアンシーバス柚香焼というのがまた絶妙な味。こんな風にちょっと表面がカリッとなる
焼き加減はすごいと思う。ご飯の炊き加減も最高。
hakubai3

鍛え抜かれた職人技(バーナーで焼き目をいれてるのかもしれないけど)

レイを連れて行かなくてよかった。
きっと、この本物の和食の味はわからないだろうから・・・。

日本に行っても目黒の叙々苑(ジョジョエン)にしか行かない男。

たしかに焼肉の味に関してはうるさいけど。
これじゃー
まるで目黒のサンマの落語に出てくる殿様じゃないか。

魚なんて、サバとスズキの区別もつきそうにないからなぁ。

あと白梅は、ウエイトレスさんの接客もすばらしかった。
さすが日本女性。

前にココで働いていたAちゃんはスゴイと思った。

書いていくことの楽しみの一つ、
ランキングアップにご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。
http://blog-imgs-31.fc2.com/a/l/u/aluchu/banner_22.gif

NYフリーパーDaily Sunにコラム抱腹絶倒!NY育児日記、
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中、宜しくお願いします。


【NY1pageから新着記事のお知らせ】
ホリデーコンサートのレポートは必見!ジャズ・タンゴ・クラシック3つを一度に楽しめるコンサート、最終公演間近です!

NY1ページではウェブのボランティア募集中!
ライター、デザイナー、営業なんでもOKです。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com

NY激安ディナーと謎のバーで安酒

週末に激安ディナーして安酒飲んでくつろごうってことで、
アキちゃんとマンハッタン。

アキちゃんが、「美味しいお粥が食べれる店が、
チャイナタウンにあって
一杯3ドルちょっとだよ。」という。

「えぇ~~~っ、せっかくのマンハッタンでの
ブレークにチャイナタウンは嫌だな」と私。

「とりあえずビレッジとかウロウロしてみようよ」と強引にイーストビレッジへ。

セントマークス方面へ向かっていると、
「あ、これよヒロちゃん私が言ってた粥の店。ここにもできたんだ」

と、結局
粥を食べることとなった。
メニューを見て、

「ぎゃぁ~~~っ!フカヒレが食べれるジャン」と感激するワシ。
「よかったねぇ~」
「14ドルくらいするけどごめんね」と、すぐさまオーダー。

ピータンの入った鳥のスープの粥は、ピータンの癖のある味が、
くせのない粥にマッチしていて絶妙。

さてフカヒレスープは?といえば、
「なにこれぇ、何本かヒレの筋が入ってるだけじゃない・・・」
味はまずまずだったんだけど、ヒレの食感を味わおうと思ってた私は、
がっくり。

「そりゃーそうだよね。大きな塊が入ってたら、もっと高いよね」
しゅんとする私。

他にオーダーしたアサリ豆板醤や、
イカの揚げ物は、おつまみに最適。

チンタオビール2本で大満足したのだった。

一人につき35ドル。安くあげた。

そしてビレッジを歩いて回るうち、
暗くて沈みまくっているバーを発見。

「アーリーバードでビール2ドル」って書いてある。
「ビールとショットあわせて4ドル」とも書いてある。

これは安いじゃないか。

入ってみると、やる気のないバーテンダーが、
ラップトップをながめていた。

客は3人程度。私らがカウンターに座ると、3人は
しばらくして出て行った。カウンターには、私とアキちゃんのみ。

「ビールおねがい」と頼むと、安ビールが出てきた。
バドワイザーレベルかと思ってたのだが・・・。

ビールを出した後も、
兄さんはラップトップからはなれない。

と、そこへ

アジア系のカワイイ姉ちゃんが、私たちの後に入ってきた。
一人でカウンター席に座る。

「え?まさか、今すごい匂いがしたよね」とアキちゃんと二人
顔を見合わせる。

尻を向けてた兄ちゃんが、カワイイ姉ちゃんのそばへ移動する際、
私たちの前を横切る時に異臭を放ったのだった。

「マジ?兄ちゃんが屁?」

兄ちゃんは、私たちに屁をかましたくせに(マジ臭かった)、
姉ちゃんには、「オンザハウス(店のおごり)でいいよ」なんて、
ごちしている。

「お姉ちゃんのこと、狙ってるのよきっと」とアキちゃん。
「そうかなー。バーテンダーっていっても、客をいつも狙ってたら、
身が持たないでしょ」と私。

「まだ若いから、パワーがありあまってるのよ」
「そうかなぁ~」

目だけをギョロギョロさせて、よく見れば「時計仕掛けのオレンジ」の主役だった
俳優の顔みたいな兄さんが、

楽しそうに笑っている。

「私らには、屁をかましただけなのにねぇ~」
と、アキちゃんと笑う。

ところが、一人飲みのカワイイアジア姉ちゃんと思っていたのも束の間、

姉ちゃんの横には、すぐに爽やかな、カリフォルニアの風を感じさせる、
いやフランスのお洒落なタイプ?

えぇ~~~い、

どっちでもいいや、
男前が座ったのだった。

「彼氏が来ちゃったね。」とアキちゃんは、張り込みの刑事のように
観察を続ける。

「きっとさぁ~、彼氏が来たら、バーテンは去っていくわよ。」とアキちゃん推測。

彼女にリクエストされた曲を渋々かけながら、
時計仕掛けのオレンジ(この先はオレンジ)は寂しそう。

彼氏と彼女は、カウンターからテーブル席へ移ったのだった。

オレンジは、相変わらず私たちにはそっぽを向いている。

ビールも終わり、
「ボンベイサファイアをオンザロックで」とオーダー。

オレンジが、少しボトルに残ってるのを注いだ後、
あちこちストックを探しまくっている。

「ストックがないのだったら、別のでいいわよ」と言ったら、
「じゃーこれだけは、タダでいいよ」と無料だった。

その後、数杯飲んでいたら、
オレンジは「オンザハウスでいいよ」と、何杯か無料にしてくれた。

オレンジ、酒飲みの心をわかってるじゃないか。

愛想がなくても、酒さえ安けりゃ~ワシは、文句なしなのだ。

バーを出た後、
せたが屋でラーメンを食べた。

酒飲んだ後にラーメン食べるなんて、日本のノリをやったのは、
何年ぶりだろう。

「だしの味がわかる日本人に生まれていてよかったぁ~」と、
しみじみ。

汁までも飲み干したのだった。

日本食もさらに味のレベルが上がってきたイーストビレッジは最高!

粥之家
Congee Village Restaurant & Bar
100 Allen St, NY NY 10002
Phone:212-941-1818

せたが屋NY店

屁をかましてくれるオレンジがいるバー
アドレス忘れたけど、
E6st between AveA-1st

NYフリーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。

プレイデートにカルビーかっぱえびせん

マックの家でプレイデート。

おやつにカルビーのかっぱえびせんを持っていった。

アジア系がいない
白人のスクールメートばかりなので、
かなりのチャレンジ。

マックともう一人(名前忘れた)、
男の子二人は、アレルギーがあるので食べられず。

うちの子と、マックの弟
クラスメートのスティービー家族(妹と母)が食べた。

スティービーたちは、前に持っていった
ドラ焼きも食べたし。なんでもチャレンジする。

アメリカ人って、新しいモノを嫌う人も多いのだが、
パリセードモールにあるイーストの
回転寿司も私より先に食べていたツワモノ家族である。

スティービーママのクリスティーンは、
「やめられない、とまらないわね」なんて、
カルビーのキャッチコピーまんまの感想。

英語でもちろん言ったのだけど、なんて言ってたっけ?

とにかく日本語にすれば、
「やめられない、とまらない」
だったのだ。

NYフリーペーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。

国内格安航空券サイトe航空券.com


3びきのくま (世界傑作絵本シリーズ―ロシアの絵本)3びきのくま (世界傑作絵本シリーズ―ロシアの絵本)
(1962/05)
トルストイ、バスネツォフ 他

商品詳細を見る
絵がシブイ!そしてトルストイ原作なせいか、なんとなく考えさせられる童話。なぜか子供たちにも大うけ。
ブロマガ

月刊ブロマガ価格:¥ 100

紹介文:NYにてITエンジニアとして働きながら、ライターやTV,ラジオなどメディアのリサーチ業も行っています。NY在住の日本人エンターテイナーが活躍する、音楽、映画、カルチャーの記事を満載のNY1PAGE.comも運営。

ブロマガ記事一覧

購入したコンテンツは、期限なしに閲覧いただけます。

ブログ内検索
プロフィール

弘恵ベイリー

Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ

Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
 
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3
ブログ内検索
FC2アフィリエイト
弘恵ベイリーのTwitter