fc2ブログ
HOME   »  2007年05月
Archive | 2007年05月

デニスが初めての映画鑑賞それはスパイダーマン3

デニスが初めて映画鑑賞。
スパイダーマン3にした。

英語字幕にしたのだが、デニスに日本語をしゃべる
スパイダーマンもいるのだと告げると、

「マミー日本語をしゃべるスパイダーマンの
方がよかった」とデニスから
クレームされた。

でも、なんとなく
私の方が日本語しゃべるスパイダーマンって
違和感あってイヤで・・・。

日本語吹き替えだと、どうしても唇の動きと
言葉があってないし、映画が
安っぽい感じになってしまう。

「でも、スパイダーマンって
英語しかしゃべれないでしょ?」と
デニスが素朴な疑問を投げかけてきた。

「いや、日本では日本語しゃべれるみたいだよ」と
説明する私。

私も久々に映画館で映画を見るからドキドキ。
音響抜群だし、ワクワク。

ポップコーンとジュースを買って
映画館で映画を見る醍醐味をデニスに伝える。

ハトのようにものすごい速さで
パクパクとポップコーンをついばむデニス。

映画が始まるころには、デニスは
カルピスを飲み終え、ズルズルズルッと
氷だけのドリンクをストローで吸い上げる音をさせた。

映画が始まると、
デニスが、「マミー」と声をあげる。

「周りの人に迷惑だから、小声で話してね」
「でも、デニス寒いの」

冷房が強いらしい。

「じゃーマミーのジャケットも着てなさい」

デニスの長袖シャツを着せた後、
デニスに私のジャケットを半ズボンでむき出しの
足までスッポリかぶせる。

恋人の話などのシーンでは退屈らしく、
「寒いよマミー」とブーイングを続けるデニス。

「だから、小さな声で話してね」

派手なアクションシーンが始まった。

「マミー」またしてもデニスの呼び声。

「なによ、また大きな声で。まだ寒いの?」
「ううん、スパイダーマン面白いねぇ~」
「よかったぁ~デニスがスパイダーマン楽しんでくれて」

その後もアクションシーン以外は
退屈そうなデニスだった。

無事に映画が終了。

「マミー、スパイダーマンよかったねぇ~」

これがデニスの感想だった。

私の感想は、

友情がどーのこーのって宣伝してたけど、
もっと泣けるのかと思えば、そうでもなくて
ストーリーはイマイチだった。

でもCGはスゴかった。
特に砂の男はスゴイ!映画マミーを超える迫力。
ワシも砂の男になりたい。

明日から、デニスたちと公園の
砂場へ行くと、砂を見る目がちょっと
変わりそうだ。
iPodでどこでも英会話 iPodでどこでも英会話
Windows (2006/03/10)
インターチャネル・ホロン
この商品の詳細を見る

NYフリーペーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。


スポンサーサイト



デニスが買い物で荷物もち

デニスを買い物につれていって
荷物もちをさせていた。

本人も、買ってあげたハイチューが入ってる袋を
持ちたい様子だったし。持つと聞かないので、
持たせていた。

階段をエッサエッサと二人で買い物袋を抱えて
上っていると、お婆ちゃんが。

「まぁ~えらいわねぇ。まだ小さいのに」と
デニスの荷物を抱えてくれた。

「いくつ?」と聞かれたので、
「まだ4歳なんです」と答えた。

そういえば日本の子供たちって
小さい子が買い物袋を抱えてる姿なんて見ないな。

アメリカのハーレムあたりだったら、小さな男の子が
マミーを手伝って荷物もちしてる姿を
ちょくちょく見かける。

っつーかー、マミーが私みたいに手伝わせてるのか。

はやく、私の分の荷物も抱えてくれる男になれよぉ~
デニス。
iPodでどこでも英会話 iPodでどこでも英会話
Windows (2006/03/10)
インターチャネル・ホロン
この商品の詳細を見る

NYフリーペーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。


日本のビーチはNYやCTよりキレイで温かい

いざ日本のビーチへ!

山口県の海は、さすがNYやCTよりキレイ。
まだ掃除もされていないというのに、砂浜がサラサラ。
水も青いぞ。

5月末だというのに、泳げた。

ちょっと寒くてデニスとエリカは、ちょっとばかし震えた。

が、

CTなら8月でもデニスが震えて唇が紫になるくらい
水が冷たい日もあるから、日本の方が水温は高い。

NYニューロシェルの海では、華氏80度の日でも
泳げなかったもんなぁ~。

エリカは、ゴザの上で
ポテチばかりむさぼっておった。

今日のエリカは、別人だった。

波打ち際を走り回り、水の中でデニスと
戯れる。

ただし、いつも水遊び好きな
アヤが、土木作業員のように
スコップで砂堀ばかり。

きっとサラサラな砂に感動したのだろう。

海の家がまだ開いていなかったので
灯油を入れるくらいの容器に
水を入れて持って行った。

母は、その水を車に積みっぱなしにしていた
草スキーのソリの中へ入れ、
子供たちについた砂を落とした。

さすが婆ちゃんの知恵。

それにしても、車で通りかかった人たちは、
外人の子3人が、素っ裸でソリの中にて
行水してる姿見て、驚いただろうなぁ~。

iPodでどこでも英会話 iPodでどこでも英会話
Windows (2006/03/10)
インターチャネル・ホロン
この商品の詳細を見る

NYフリーペーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。


恐るべし中国から光化学スモッグ

北九州市85の小学校で運動会が中止になった。
光化学スモッグのためだ。

中国から偏西風にのって
黄砂が流れてくるのと同時に、化学汚染物質との関連が
指摘されている光化学スモッグも発生。

山登りなんて子供たちと
のんきにやってる場合じゃない。

これならNYの方が環境は、まだましなのかもしれん。

外に洗濯物を干してる場合じゃないぞ。
暖かい日が続いているのになぁ~。

中国といえば、アメリカでもアンコウの中に
毒フグが混入していたらしいし。

中国やってくれるぜぇ~って感じだわ。

NYフリーペーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。


現代のティーンエイジャーはどの国の子も怖い

NYでもティーンエイジャーが団体で
大暴れしてたりすると
怖い。

今日は、門司の「みなと祭り」

祭りと盆と正月。日本の行事となると。

砂穴に棒を突っ込んでみたら
アリの巣でアリがワラワラ出てくるみたいに、

出てくる出てくる日本のヤンキー。

今時のヤンキーはスタイルがちがう。
茶髪でヒップホップな格好とかしてたり。

甚平着てるヤンキーは私たちの時代にもいたけど、
黒人が好むティンバーランドのベージュの厚ぼったい
ブーツ。

どこかでブラックのファッションを真似てるのか。
そういえば、北九州の街にはヒップホップファッションの
店が増えている。

そんなヤンキー兄ちゃんらの横を
本物のブラックの子を連れて
通り過ぎるのには、ちょっと抵抗がある。

だってブラックっていっても、うちの子は
ヒップな格好をさせていないし。

ヤンキー兄ちゃんたちがデニスらを公園で遊ばせて
いると、ワラワラと集まってきた。

どうやらグループの集合場所だったらしい。

打ち上げ花火を素手で握り、火をつけて
パーンと空にあげている。

子供たちがいるし危ないから、
「やめてください」って言いたかったけど、
今時の子供は怖いので、警察に電話しようかと迷った。

結局、すぐにやめたので
警察には知らせなかったが。

隣に座っていたママも、
「警察が近くにあるなら、知らせに行きましょうか」と
言っていた。

昔のヤンキーって、ヤンキー同士でしか
やりあわなかったけど、
今は一般人でもかまわず牙をむくらしいから、怖い。

今の親たちが甘いから、
節度というものがなくなってるのか。

などと思っていたら

6ヶ月くらいの赤ちゃんを抱え、黒いフリルの
ミニスカートひらひらさせた茶髪の若い女の子が
隣に座った。

一人の子が、「あんたパンツ見えよるよ」と言ったら、
「もう、どうでもいいっちゃ面倒くさいけ」と答えていた。

そして箸に巻かれた
お好み焼きをパクついていた。

そんな風で。
なんとなく常識のない若いヤンキー姉ちゃんらが、
ベイビーを産んで育てていくわけやね。

そしてそのベイビーたちも、節度のない
ヤンキーの道まっしぐら。

昔のヤンキー姉ちゃんらは、
グレていても、しっかりモノが多かった。
常識はあったんだけどなぁ~。
iPodでどこでも英会話 iPodでどこでも英会話
Windows (2006/03/10)
インターチャネル・ホロン
この商品の詳細を見る

NYフリーペーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。


デニスの日本語がちょっと変

デニスの日本語がこの一週間でめざましく発達。

そりゃー日本にいたら、日本語環境だし。

しかし今朝はしびれた。

隣の80代の婆ちゃんが玄関先の花を手入れしてる
姿が見えた。

「マミー、お姉さんがいるよぉ~」

ワシがオバチャンって知らない子に呼ばれるのが嫌で、
我が家では、
お婆ちゃんやオバチャンという言葉を禁句にしている。

が、
それに代わる言葉がお姉さん。

ちょっとあんまりかなぁ~・・・。

iPodでどこでも英会話 iPodでどこでも英会話
Windows (2006/03/10)
インターチャネル・ホロン
この商品の詳細を見る

NYフリーペーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。


日本で高齢出産ミックスのママは私だけ?

雨だったので子供を遊ばせる市の施設へ。

子供をつれているママたちが若い。
当たり前か。

こんなに近くにいても、
ママたちが目をあわせようとしないのが不思議。

「この辺で白人とのハーフなら、珍しくないけど
黒人とのハーフだから、
声をかけにくいのかもね」と、美容師の飲み友。

山登りしている爺ちゃん婆ちゃんたちは
いつも声をかけてくれてフレンドリーなんだけど。

日本の若い人たちは、
相手がどんな人だかわかるまでは、警戒する。

って、
私も昔はそうだったかも。軽い気持ちで声をかけたら、
シカトされたり。

幼稚園の遠足も入ってたので、人だらけ。
太ったママは太ったママ同士。
茶髪でヤンキータイプのママはヤンママ同士。

グループわけしてるのが楽しかった。

ワシは、ミックスの子をもつ高齢出産ママを探さないと
日本では生き残れないのかな。

うぅ~~~む、厳しいぜ。

iPodでどこでも英会話 iPodでどこでも英会話
Windows (2006/03/10)
インターチャネル・ホロン
この商品の詳細を見る

NYフリーペーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。


日本の携帯蚊取りはスゴイ!

登山4日目。

デニスが蚊にいっぱい刺され。
知らない人が通るたびに「デニス虫にさされたのよ」と、
見せている。

虫よけを塗るのは抵抗があるので、
虫よけのベープをぶら下げる。

そのおかげか、今日は
蚊にさされなかった。

素晴らしい!

小さなおもちゃのファンみたいなのがついていて
カートリッジの薬品をセットするだけ。
腕時計みたく手首につけるのもOK。

いやはやこんなのアメリカで
見たことない。さすが蚊の多い日本。

蚊の多いジャマイカで売ったら、
すごい売れるんじゃない蚊?
(おっとオヤジギャグ)

とりあえずNYへ持って帰ろうっと。

iPodでどこでも英会話 iPodでどこでも英会話
Windows (2006/03/10)
インターチャネル・ホロン
この商品の詳細を見る

NYフリーペーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。


グリーンパーク

北九州のグリーンパーク
NYでいえば、ボタニカルガーデンみたいなところ。
緑が多くて素晴らしい!

バラが咲いたぁ~バラが咲いたぁ~。
とってもキレイなバラがものすごい数咲いていた。

子供たちの遊ぶ施設も充実。
ものすごく長い滑り台などもある。
しかもローラーがついているから、お尻がすれない。

デニスたちは大喜び。

ワシも滑ってみたが、
なぜか滑り方が悪くて、お尻に怪我。
サルのように赤くなってしまったぜ。

iPodでどこでも英会話 iPodでどこでも英会話
Windows (2006/03/10)
インターチャネル・ホロン
この商品の詳細を見る

NYフリーペーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。


若いママたちのモラル低下~日本は金がすべてなのか?

登山3日目。

初日より2日目より、一番身体がだるい。
しかも、蚊が多くなってきた。

デニスは、首から上、すでに
5箇所以上は蚊に刺されている。

予防接種してないけど、
日本脳炎とかって大丈夫なのかな?

さてさて、はしかがブームの日本。

今日はギョッとするくらい赤い斑点のある顔の
ベイビーを街角でみかけた。

まじ?っすか・・・。

アトピーだったらいいけど。
はしかだったら、怖いぜ。

近頃、日本の若いママたちって
モラルがないらしいから。ヤバイ。
はしかでも感染を気にせず、外出してそうだし。

パブリックの幼稚園で
給食費を払わないだけでなく、
月謝も滞納してるのだとか。

自分さえよければって感じやもん。

NHKの受信料を払わないっていうのと
同じノリだろうか?

そういえば、よく
「テレビがない」なんて言って
昔は受信料を払わない人がいたな。

時代は変わっていくっていうけど、

私たちの幼いころって、
ママたちだけは常識的だった気がする。
浮気をするのも夫だけってことが多かった。

日本の若いママたち、
モラルの低下はヤバすぎる。

主婦の
不倫は当たり前みたいだし。

鏡に向かって
お洒落したり化粧を念入りにする前に、
ニュース見ろよ。

って、ワシも見てないかも。

そんなママたちが、
どうやって子供たちに
社会人としてやるべきことを教えていけばいいのか。

日本でIT系を牛耳る
S社長の甥っ子が「金の話ばかりする」らしい。

ってなことを、同じ寮に入ってるっていう
息子をもつ友人から聞いても。

「金の話を子供なのにしてるからこそ、
金持ちになれるんだ」
などと、言葉を返してる自分に腹が立つ。

今の日本は
金がすべてなのだろうか?

チャップリンのような社会情勢を風刺する
喜劇役者が登場しないかぎり、
日本は救われないのかもな。

iPodでどこでも英会話 iPodでどこでも英会話
Windows (2006/03/10)
インターチャネル・ホロン
この商品の詳細を見る

NYフリーペーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。


はじめての登山

登山。

近所の小さな山だけど、
デニスとアヤは最後まで歩いた。
エリカは兄に背負ってもらった。

家に帰ってから、デニスは14時間近く
起き上がらなかった。

眠りの森の姫みたく、
「お姫様のキスでもないと起きないかもね」と
母に言いながら、

私がトイレへ行っている間に
大きな目が開いていた。

トイレを流す音で目が覚めたのかな?
眠りの森の姫も、それが結末だったら
情緒のない物語になりそうだ。

iPodでどこでも英会話 iPodでどこでも英会話
Windows (2006/03/10)
インターチャネル・ホロン
この商品の詳細を見る

NYフリーペーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。


はじめてのヘアーサロン~写真つきにしようかな

エリカとアヤが初めてヘアーサロンへ。

エリカとデニスは、大人しく座ってヘアカットして
もらった。

エリカは、毛先がクルクルなので
カットしにくかったらしく、アイロンでストレートに
してカット。

後から髪を洗うと、クルクルと巻き毛になって
フランダースの犬で登場したエンジェルみたいな
ヘアースタイル。

アヤは、イスに座るのを拒否。

私に抱かれてヘアカット。

やはりクルクルなのでアイロンをかけてストレートに。

アヤの髪はカットするのも、大変そうだった。

「なんだか髪がベトベトしてるけど、洗ってないでしょ」と、
なじみの美容師さんが一言。

「そう、ずーっと湯でしか洗ってない。エリカが
アトピーだから、一緒の湯に入れてシャンプーすると
悪いかなーって思って」

「洗ってやらないからゴワゴワになってるんだよ。
3回くらいシャンプーして、トリートメントしてあげてね」

早速、家でシャンプー&トリートメント。

野良犬が、初めて風呂に入れてもらったように
スベスベツルツルなヘアーになった。

おっトリートメントしてたら、
ブラシをかけても
絡まないのか。

アヤの髪、アフロのままでもステキ。

iPodでどこでも英会話 iPodでどこでも英会話
Windows (2006/03/10)
インターチャネル・ホロン
この商品の詳細を見る

NYフリーペーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。


発情中!日本の女子高生

日本に到着。

飛行機の中は、以前より楽だった。
さすがに2歳半ともなると、
子供たちが泣き喚いたりしなかった。

隣のコリアンのベイビーが悲鳴をあげるたびに、
エリカやアヤが「ベイビー泣いてるよ」と心配。

アヤは、ベイビーが近づいてくるたびに
カチカチとシートベルトの金具で音をたててあげ、
遊んであげていた。

フライトアテンダントの姉さんから、そのコリアンの子
について、
友達かなんかと勘違いされたのか。

「お子さんは、食事を運ぶときには通路に出さないで
ください」
と、

(あんた地獄へ落ちるよ)オバちゃんの
顔でキツく言われた。

「うちの子は通路に一度も出て遊んでない!」と
文句を言い返せない私。

なんだか、そのフライトアテンダントに威圧されたのだ。

あぁ~、相変わらず日本のイジメには
耐えられそうにない体質だわ。

さて話は変わって、到着翌日の今日。

近所の薬局へ行った。

日本の生理ナプキンを買いにきて
初めてのおつかいの子みたいに迷ってしまった。

夜用、昼用、重い時、軽い時、に分かれているし。
メーカーもそれぞれ。

しかもダブルパックで売っていたり。
サービスパックだったり。

どれがお得で、どれがお肌にやさしいのだ。

パッケージデザインもステキ。

黒いパッケージまで登場している。

ずーっと迷っていると、私の横で
ミニスカートの女子高生二人もウロウロしている
ことに気づいた。

生理ナプキンを買うのに、この子たちも迷っているのか?
なんて思っていた。

一人の女の子が、
「ねぇねぇ、聞いてみなよ」薬剤師のオヤジに
たずねるよう促している。

そして小さな声で、
「ピルありますか?」

薬剤師のオヤジは、
「ピルは、処方箋がないと出せません」と、きっぱり。

女子高生は、店を出ながら、ひそひそ話。
「買えないじゃん。ねぇ~ねぇ~ところで
処方箋って何?」

ピルを購入している女子高生に驚かされたっつーより、
処方箋って言葉を知らん女子高生に驚かされた。

自動車の中で待たせていた母に、
出来事を話すと、

「処方箋って言葉も知らないのに、
そんな事はやってるのねぇ~」と母。

「いや、それより私は
薬剤師のオヤジがコンドームにしなさいって
勧めなかったことに

日本の性教育ってダメだなぁ~って思ったよ。
性病とかに気をつけなさいって
商品の説明してあげないと」

今の時代、頭の中は子供でも
身体だけは発育してるので、

それを使って
一人前なことをするのは、仕方ないし。

夏も近づくから、そろそろ
日本の女子高生も発情してきているんだなぁ~。

iPodでどこでも英会話 iPodでどこでも英会話
Windows (2006/03/10)
インターチャネル・ホロン
この商品の詳細を見る

NYフリーペーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。


マザーズデーにマムは大忙し

今日は母の日。

子供たちがグランマー宅の庭で
シャボン玉で遊びまくっていたおかげで、
放っておけて楽だった。

母の日だからか、マムの作る
料理がいつもに増して豪華。
サンクスギビングデー?って勘違いするくらいだった。

オックステールに、ポットロースト、チキンの丸焼き
バーベキュー風味、ハムの丸焼き、ベジタブル、
コーン、アップルパイにパウンドケーキまで焼いていた。

マム、すごすぎる。

ワシだったら、こんなに作る必要あったら
水戸のご老公さまみたく、お忍びで
旅に出ているぜ。

もちろん、すべて味は抜群!
いっそのこと料理屋でも開いて欲しい。

母の日で、日本とアメリカが違うのは、

母である人には、
ハッピーマザーズデーと、誰に対しても
声をかける。

レジの人まで、ハッピーマザーズデーって
言ってくれるのだ。

それと、
日本では自分のお母さんにしか
プレゼントをあげない。けど、

こちらでは、夫やレイマムから嫁二人にも
プレゼントがあった。

もちろん、私も
レイマムとレイ弟嫁ジョアンにプレゼントした。

ジョアンは、これを知らなかったのか、
何も持ってこなかったから、ちょっとバツ悪そうだった。

私は気にしていないのだけど、
彼女は日本人のように気配りな人なので、
きっと来年は、何かをって考えてるだろう。

行事になると、何でも大変だなぁ~。

ま、日本のお歳暮お中元と、同じと考えればよいか。

iPodでどこでも英会話 iPodでどこでも英会話
Windows (2006/03/10)
インターチャネル・ホロン
この商品の詳細を見る

NYフリーペーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。


買い物にパッキング

日本に帰るとなると、洋服を買っていかなければ・・・。
アメリカではボロボロの服でも平気。だが、
日本では、そうはいかない。

みんなキレイだし、お洒落。

少々がんばっても追いつかないけど、
とりあえず小奇麗なTシャツくらいは着ようと
思って買いに走った。

日本で買うにしても、サイズがあわないからなぁ~・・・。

日本の大きいサイズコーナーで買うのは
プライドが許さないぜ!

って、太ってる自分が悪いんだけどさ。

iPodでどこでも英会話 iPodでどこでも英会話
Windows (2006/03/10)
インターチャネル・ホロン
この商品の詳細を見る

NYフリーペーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。


マークジェイコブズの元パターンナーさんから学ぶアメリカ

デザイナーの和田修治さんに先週
オールアバウトの仕事で、インタビューしてきた。

マーク・ジェイコブズのパターンナーさんとしても
働かれた経験のある方だ。

とても、感じのいい人だった。

デザイナーって、すごく高そうなブランドの服で
汚れられない!みたいな雰囲気でツンツンしてるのか?

もしくは、ド派手な衣装に身を包んでやって来るのかと
思ってたが、
紺屋の白袴なのであった。

もちろんお洒落はお洒落なんだけど、シンプル。

さて本題に入る。

最近ドラマで、ファッション雑誌の出版社に勤める
お話がある。「花嫁とパパ」

この中で、「仲間と力をあわせて働くからこそ
仕事がうまくいく」みたいな話があった。

これは日本だとパターンナーの世界でも同じらしい。
和田さんいわく、日本では、たとえば一つの服のデザイン
でもパターンを皆で分担して作るというのだ。

それに対してアメリカでは、一つの服の
デザインすべてのパターンを一人の
パターンナーが行う。だから責任も一人にかかってくる。

その分
やりがいは、すごくあるらしい。

それで思ったのは、日本で
いじめが社会問題になっているのって、

アメリカのような個性をのばそうなんて教育を
妙なところで日本は取り入れている。
そのせいで、歪が出てしまったのかもしれない。

個性を発揮した人は、日本に根づいている
村社会によって邪魔者あつかい。
結果、いじめにあってしまう。

私は、日本の村社会を批判していない。
村社会があるからこそ、人々の力があわさって
素晴らしいものを創り出していけるのが日本。

ただ教育面で、妙にアメリカのやり方を
取り入れる必要がないのだろうと思う。

日本は日本のやり方で、がんばれば
それでいいのだぁ~(バカボンのパパ風に)

和田さんデザインの服は、プランタン銀座にて
6月の初旬に期間限定でセールするらしい。

彼らのインタビューは、オールアバウト「NYで暮らす」
にて、5月末に公開予定。
お楽しみに!

iPodでどこでも英会話 iPodでどこでも英会話
Windows (2006/03/10)
インターチャネル・ホロン
この商品の詳細を見る

NYフリーペーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。


パッキングで大忙し

日本に帰る準備で大忙し。

子供3人分の着替えをスーツケースに
つめるだけでも、大変だ。

あと、エリカとアヤのためにソイフォーミュラ(まだ
9ヶ月から2歳の子が飲むフォーミュラを
要求する)を3缶も持って帰らないといかん。

ミルク系のパウダーミルクしか
日本の普通の薬局には、売っていないのだ。

日本では、
アレルギーの子は、アレルギー用のパウダーミルクを
オーダーしなければならんらしい。

あと皮膚科のドクターがアトピーの子に推薦する
セタフィルローションも日本には売っていない。
持って帰らねば。

シリアルもコーンフレーク程度なら日本にもあるけど、
ビタミンとかが含まれた栄養のバランスを考えてる
シリアルは日本にあまりないから、それも持って帰る。

なんか、生活の基盤を日本のノリに切り替えられない
自分がいることに驚く。

楽だから、ついつい子供の朝飯は
シリアル。それがアメリカ流。

そういえば、日本に帰れば母が
朝から味噌汁作ってくれるんだった。

朝から、炊きたての白いご飯と、
味噌汁。

アメリカ人みたいに、宇宙食みたいなの
食ってるわけじゃなく、人間らしい。
通りで日本人は長生きするはずだ。

iPodでどこでも英会話 iPodでどこでも英会話
Windows (2006/03/10)
インターチャネル・ホロン
この商品の詳細を見る

NYフリーペーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。


インドの常識?インド人はナンを家庭で作らない

今日は近所の公園で、インド人ママらと一緒になった。

ちょっと前に同公園で行われた桜祭りについて聞かれた。
「桜祭りって、あちこちで行われているけど、
日本でも桜祭りってやっているの?」

「桜祭り、やってるところもあるかもしれないけど、
あまり日本では聞かないかも。その代わり、桜の季節
になると、桜の下にマットを敷いて、

オヤジたちが飲んだくれるのよ。その
場所をゲットする争いっていったら、今や
新入社員の年中行事に匹敵するくらいなの」

ってなことを説明しようとしたが、
まったく興味がなかったらしく。

飲んだくれたオヤジ・・・のあたりで、
よそ見された。

酒飲みの話を冗談めかしく話してたんだけど、
インド人は酒に好意的でなかったか???

とはいえ、インドでも、近頃の中流層はワインなんぞを
たしなむらしいが。

しらけムードが漂ったので、
話を変えて、カレーについて語った。

「ナンって、インド人は家庭でつくるものなの?」

かなり興味深かった私からのなぞ。

二人のインド人ママが、顔を見合わせて笑いながら、
「ストップ&ショップ(スーパー)で私たちも買ってるわ」

と言っていた。
ナンをいつも食べる人もいるけど、たいてい
特別な行事の時とか、レストランで食べるだけらしい。

「寿司と、同じかも。私も寿司って、店で買ったり
レストランで食べることはあっても、家では作らないな。
もちろん作ってる人もいるけど」

「あ、でも、うちの子と同じクラスの日本人の子は
ランチにエビとかキュウリを巻いた
小さなロールの寿司を持ってきているわよ」

どこのママだろ?
朝から巻物やってるなんて・・・。

「もしかしたら、買ってきてるのかも
しれないけどね」

とインド人ママが付け加えた。

しかし、特別注文でなければ、
日系スーパー大道にある寿司屋さんでも
握ってくれないよなぁ~。

毎日、お弁当に持っていくのには
高いし。

私もデニスのランチにそのうち、私のお手製で
中トロ大トロに、イクラやウニの寿司ランチ
持たしてみせるぜ!

なぁ~んて、夢だけは大きい。


iPodでどこでも英会話 iPodでどこでも英会話
Windows (2006/03/10)
インターチャネル・ホロン
この商品の詳細を見る

NYフリーペーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。


ハニーは子供が言ってはだめ?


ビーチ!

うぅ~~~ん、やっぱりビーチはいい。

昨日、今日と
連ちゃんでビーチ。

サン君&ママと、クリストファー君&ママと
ハドソンビーチで会った。
どちらももうすぐ3歳になる。

最初はモジモジ遊んでたのに、なぜだか
デニスが、突然ハイになり
浅瀬を横に走り出した。

サンとクリストファーも
デニスの後について走る。

デニスもいつもは同い年とか一つ上の
女の子にリードされているのに、
すっかり兄貴になってるなぁ~。

やはり男の子の同士で遊ばせると、
いつも以上に遊びがワイルドである。

後からヒステリー起こすほど。

さてさて、遊んでる最中に、

クリストファーのママが、
デニスが私のガチョウのような割れた声で呼ばれても
「イエスマミー」って言ってるのを聞いて、

「なんて丁寧なの」と驚いていた。

「グランドマムから仕込まれたのよ。
グランドマムはジャマイカンで、ジャマイカンは
名前を呼ばれてWhat?って言ったら

叱るのよ。きっと丁寧な言い方じゃないからかもしれない」
と私。

すると、クリストファーのママが、
「え?Whatが駄目・・・。私でさえ使っちゃうけど」

と驚いていた。

アメリカ人は、普通に使うらしい言葉なのだ。

こうして、
デニスは、アメリカ人でもグランマムからジャマイカのマナーを
叩き込まれている。

ついでに、私からジャパニーズのマナーも
叩き込まれている。

れっ?
ジャパニーズのマナーって、どんなだったっけ?

あと、デニスが困惑するのは、
ハニーも禁句だということ。

蜂蜜のハニーじゃなくって、

ハニーってよくアメリカ人が愛する人のことを
称する、あのハニー。

ある日、デニスが
ハニーという言葉を妹らに対して発したので、
レイが不気味に思ったらしい。

「さっきデニスがハニーって言った気がする」って
言おうとしてたけど、

「きっとハーリーって言ってたんじゃない?」と
私もごまかしていた。

すると、私に向かって
「ハニー」と言ったのだ。

絶句するレイ。

「ダメだよ~!ハニーって言葉は、大人だけしか
使えないんだ。デニス」レイが大声をあげる。

妹にハニーはいいと思うんだけど、
その言葉を使う年齢にしては早いってことか?

幼稚園の先生やグランマーは
「ハニー」って言うのに。と、
デニスはちょっと不思議そう。

「デニス、これは大人が子供とか
大人同士が使う言葉で、
子供が大人にハニーってのは、ダメらしいよ」

と日本語で説明。

余談だが、
デニスは、ウンチのことも
クラップと言う。

これは、大人が使う言葉らしい。

義理妹ジョアンにいわせると、
大人でさえ、プープとかプーピーなんて
赤ちゃんみたいな言葉を使うらしい。

ナンバー2は隠語かな。

日本語にすれば、
プープとかプーピーって、
ウンちゃんってことか。

うちの父は、ウンちゃんって
いつも言ってたな。
対して、クソというストレートな言葉も使った。

ってことは、クラップは
クソって言葉にあたいするのだろうか?


iPodでどこでも英会話 iPodでどこでも英会話
Windows (2006/03/10)
インターチャネル・ホロン
この商品の詳細を見る

NYフリーペーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。

アメリカではビーチにケンタが常識らしい

ビーチ!

うぅ~~~ん、やっぱりビーチはいい。

マムとレイ弟嫁ジョアンにジェードらと
コネチカットのビーチへ行った。

マムが昨日焼いてくれたチキンを
持って行ったが、

「これじゃーちょっと物足りないかも」とジョアン。

おっと、それは失礼じゃないか。作った
マムを目の前にして。

と、ハラハラドキドキ
嫁姑の揉め事が目の前で展開されるんじゃないかと、
嫁姑の喧嘩を目の前にする夫のような気分になった。

「やっぱりビーチで食べるのは、アツアツの
ケンタッキーフライドチキン。最高よ!
美味しいわよねぇ~。ケンタッキーのチキン。

たまに我が家では、ケンタッキーのチキンを
バレルで買うの。

ジェードなんて、店の前を通っただけで
声をあげて欲しがるのよ」ジョアンが続ける。

「そうね、私もケンタッキー食べたい」とマム。
さすが大人だ。このおかげで私たちが、
マムと仲良しでいられる。

「私、まだアメリカに来て
ケンタッキーのフライドチキンを
食べたことがないの」と私。

「まじですかぁ~~~!」とジョアン。

「私も、そういえば長い間食べてないわね」とマム。

さっき、食べたいって言ってなかったっけ?

「海で食べるケンタッキーは美味しいのよ。
次に来る時には、必ず買ってこようね」

どうしてケンタッキーのフライドチキンを食べて
いないのかを、後からゆっくり考えてみた。

そうだ。いつも日系スーパー大道のお惣菜
チキンのから揚げを子供たちと食べているのじゃ。

うまいのだぁ~これが。

ガーリックとしょうゆ味がたまらん。

うちの子は、大きくなっても
ケンタを持ってビーチに行くことはないかもしれない。

きっとこのままじゃー
ビーチには、大道のから揚げ持参だね。

ところで、バレルって何?
なんとなくサイズだとは思うけど。

これを聞くたびに、
映画バベルの凛子ちゃんのスカートの中
チラリシーンを思い出すのは私だけ?

iPodでどこでも英会話 iPodでどこでも英会話
Windows (2006/03/10)
インターチャネル・ホロン
この商品の詳細を見る

NYフリーペーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。

生まれたてのホヤホヤベイビーはかわいい

以前、出産時にマリちゃんを預かったが、
その出産で出てきたベイビーエミちゃんに会いに
行った。

かわいい。

ベイビーは、やっぱりかわいいなぁ~。

ベイビー好きアヤが、食い入るように見ていた。

食いしん坊なので、食ってしまうんじゃないかと
心配した。

生まれたてのホヤホヤって、
つきたての餅みたいに
ホヤホヤしているのだ。

あぁ~、ベイビーを見ると
また自分のベイビーが欲しくなる……。

わけがない!

今のところは、
ベイビーを見ても
欲しいと思うことがない。

今年は私の周りが出産ラッシュ。

皆が、デカい腹を抱えているので、
油断してしまい、私のビール腹もさらに倍!

お粗末様でした。

ところで、アヤのベイビーを日本に持って帰るべきか
思案中。

いつも起きぬけや就寝前には、片手にベイビーを抱いている。

母が、
「日本でまた買ってあげるわよ」と言っているが、
アヤと同じ肌の色のベイビーはおらんやろ。

やっぱり持って帰ろうかな。

iPodでどこでも英会話 iPodでどこでも英会話
Windows (2006/03/10)
インターチャネル・ホロン
この商品の詳細を見る

NYフリーペーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。
ベイビー

桜祭りで花より焼肉

桜祭りが、うちの前の公園で行われた。
レイのマムも誘って、太鼓演奏を鑑賞。
やはり日本の太鼓はいいなぁ~。

ハーレムでたたいてる
アフリカの太鼓とは、響きがちがう。
あれはあれでいいけど。

花見のはずが、ブロンクスのママ友とご主人らが
集まったので、

「ねぇ~、寒いし、うちでお肉でも焼こうか?」と、
日系スーパー大道へ闘牛のように
鼻息も荒く突っ走る。

肉は、前回の焼肉で友人がたくさん置いていってくれて
いたので、ビールだけを購入。

3家族と1名の友人が、それぞれダース買い。

あんたら、どんだけ飲むつもり???

酒好きママ友、プラス、ドリンキングバディーな
友人1名が集まると、
ほとんどのビールが消えていった。

お肉もうまかった。
カルビから始まって、豚バラ、そして
こてっちゃんでフィニッシュ。

やはり花より焼肉やね。

iPodでどこでも英会話 iPodでどこでも英会話
Windows (2006/03/10)
インターチャネル・ホロン
この商品の詳細を見る

NYフリーペーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。

オールアバウトNEW記事












NYアポロシアターで人気の日本人ダンサー

今NYアポロシアターで話題のダンサーといえば、エビケンこと蛯名健一さん。ヒップホップダンスをパフォーマンスという新しい世界に導いていく先駆者である。


(2007年05月04日)

アメリカにいるとお金に対して貪欲になる

今日は、ノリータなんていうファッションの最先端、
お洒落なエリアへデニスも連れて行き、
オールアバウトの仕事で、

デザイナーの方にインタビューを終えた。

その後
友人らと、セントラルパークでお花見。

ピザレストランで、パスタやピザを平らげ。

デニスは、電車の中で
ドロドロにナメクジが塩をかけられて
溶けるみたいに眠っていた。

タクシーで家まで帰る。

隣の席では、
ブラックの若い兄ちゃんがiPodで音楽を聴きながら
彼女に電話中。

そう前にも書いたが、家の近所は
マンハッタンから電車で30分という距離に
ありながら、タクシーはメーターが無くて

言い値。

しかも「あいのり」という
ハーレムのジプシーキャブと同じ状態なのだ。

ハーレムだと、あいのりなんて無いから、
ハーレム以下ってことになる。

ドライバーのオヤジは、若い兄ちゃんの
音楽がうざかったのか、妙に明るい自分好みの
ラテンっぽい曲を流す。

まったく、音楽対決かい。
うちの息子は眠いっていうのにさ。

3分とたたないうちに、我が家へ到着。
駅から歩いて20分の距離。

いつもは5ドルなので、5ドルをオヤジに渡す。

と、

「6ドルだよ」

ぶっきらぼうに言い放つオヤジ。

「他のタクシーでは、
いつも5ドルしか払ってないよ」

「深夜だから」

「深夜って、いつも12時過ぎに帰ってるけど、
私は5ドルしか払ってね~よ!
ま、いいけどさ」

と、1ドルを渋々渡した。

1ドルで、こんなに腹立つとは・・・。

そういえば、今日セントラルパークで、
アサちゃんも言っていた。

「前にさぁ~、セントラルパークで
ホットドッグとお水買って
5ドルも取られたんだよ。ぼったくられたの。

払った後から、値段見たら、1ドルくらい
上乗せされてた」

「きっと観光客だって思われたんだよ」と私も答えたが。

よぉ~く考えたら、1ドルくらいで
腹を立ててる私たちって……。

ドナルド・トランプもやっぱり
ストリートベンダーのオヤジや、キャブドライバーから
1ドルぼったくられたら、腹を立てるのかしら。

iPodでどこでも英会話 iPodでどこでも英会話
Windows (2006/03/10)
インターチャネル・ホロン
この商品の詳細を見る

NYフリーペーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。

大人になってはじめてのオムツ装着

エリカとアヤの
ゲロゲリピーがちょっとだけ回復したので
海へ行くことにした。

ただし、海開きはしていないので、トイレがない。

もしトイレに行きたくなったら、どうする。

ってなわけで、

エリカとアヤのオムツを拝借。

馬のようなワシの尻が
ヒヨコのような奴らのオムツにフィットするわけがなく。
オムツはバリリと音を立てて裂けた。

とりあえず、生理用ナプキンのごとく
下着に装着。
万が一、トイレに行きたくなったら、

ちょっとだけでもチビってしまえ計画。

いざ海へ!

海で開放感を得るはずが、
寒くてカモメも震えている。

持って行ったパンをあげると、むさぶるように
カモメやらカラスが群がってきて食った。

これじゃーまるで
ヒッチコックの映画じゃないか。

昼食後、

エリカが、
「マミー寒いよ。遊びたくない」
の一言。

病みあがりだったため、彼女の意見を
聞くことにした。

1時間ドライブして行って、また
1時間ドライブして帰るだけ。

ワシの労働力は子供たちのわがままで
闇に消えていくのだった。

帰る途中、ハイウェイで小さな虫が
フロントガラスに這い回っている。

よーく見ると、鹿とかについているといわれる
マダニだった。

奴は、窓の内側を這っている。

このままマダニと共に帰宅するわけにはいかない。

ハイウェイを降りる。

マダニをつぶす。

そしてまた道に迷ったあげくハイウェイへ。

帰る前に、買い物をしようとターゲットに到着。

買い物を終えると、
なんだか尿意が。

ヤバっ!

あ、そうだ。オムツしてたんだった。

ターゲットのトイレに三人をつれていって、
妙なところを触らないように見ているのも
めちゃくちゃ神経をつかう。

えぇ~~~い!オムツへ
試しにやってみよう。

ってなわけで、ちょっとだけ。

生温かい。
ゆっくりと吸水していくのがわかった。

そして、調子こいて
たくさんやってしまった。

ら、

ジーンズに生温かい液体が・・・!

うぉ~~~っ、

「デニス、マミーチビったかもしれない」

デニスに報告。

「じゃー急いで、お家に帰ろうか」
デニスの一言で自分に戻る。

車で2分とかからない位置にあるターゲット。

ところが、
ストリートを走っていると
今度はマダニの代わりに、

パーキングチケットがヒラリ。
パーキングへ引き返して、超過料金を払わねばならぬ。

ぬれたジーンズを隠すように歩いて
チケットをゲット。

ドライブスルーで支払いを済ませる。

「3ドル徴収です。」と、1時間超過の料金を請求される。

「でも姉ちゃん、
私は20分しか超過してないよ」と
支払いのレシートを見せる。

と、なぜだか無料になった。

無事に帰宅し、

今までに見たことのないくらいに膨張した
オムツを脱ぎ捨てたのだった。

今度は、大人用オムツを買っておこうっと。

iPodでどこでも英会話 iPodでどこでも英会話
Windows (2006/03/10)
インターチャネル・ホロン
この商品の詳細を見る

NYフリーペーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。

アポロのアマチュアナイトで優勝の蛯名さん

ダンサーというか、パフォーマーの蛯名さんにオールアバウトのインタビューに答えていただいた。

とても気さくな方で、ぜったい仲良くなりたい!って思わせる人だった。

やはり売れっ子というのは、人間性も素晴らしい。

前にインタビューさせていただいたコメディアンの小池さんも、そうだけど。アメリカで、これほど評価されているのに、タカビーなところがない。

どこかのメジャーリーグの選手とは、大違いだ。

オールアバウトの記事は
今書いている最中。

なので、近日中に蛯名さんのインタビューを公開。

それから、蛯名さんは、
5月6日、アポロシアターにて
スパイダーマンのプロモーションのために
パフォーマンスをやるという。

あぁ~、私も見に行きたい!

iPodでどこでも英会話 iPodでどこでも英会話
Windows (2006/03/10)
インターチャネル・ホロン
この商品の詳細を見る

NYフリーペーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。

日本のシンガーがブリットニーのレベルで売れる!

「音感は3歳までに育つ。
だから母親が音痴で音をはずして歌っているのを
子供に聞かせていると子供も音痴になる」

という話はよく聞く。

それで、自分が音痴だからと子供にぜったい歌ってあげない
ママ友もいたくらいだ。

ところが、
アメリカで人気の子供番組を見ていると、
音痴なキャラがたくさん出てくるのだ。

恐らく、子供が声優をやっているのか。
とんでもなく音をはずして歌う。

最初に気づいたのは、
ザ・ビッグ・カンフィー・カウチ
という番組。

メインのお姉さんが、動き回って
歌うとき、音がはずれているのだ。

私が子供のころに見て育った「ピンポンパン」で、
お姉さんが
音痴なんて考えられなかった。

お姉さんは、
どんなにハードなダンスをやらされていても
いつも笑顔で、音をはずさないのだ。

ど根性!が日本のお姉さんキャラの売り。

それは、現在の「しまじろう」にも通じている。

レゲエまで歌う
バックヤーディガンズなんてヤバイ。

ラップだったりして、
もはやどれが主旋かわからんじゃないか。

ワンダーペッツ
は、
タイトルでワンダーペッツワンダーペッツって
言ってるところから音がずれてる感じがするほど。

レイに、
「アメリカの番組って、どうしてこんなに音をはずして
平気で歌ってるの?」と聞く。

「いいじゃないか、音がはずれているくらい」

「あんた音痴って言葉知ってる?」

「音痴?知ってるけど、れは差別用語だ」

「差別用語?」

「別にうち子たちが、
アメリカンアイドルになるわけじゃないんだから、
いいだろ。そんなに音程がしっかりしてなくても」

音痴じゃー日本でカラオケやるときに
恥をかくよ。と言い返したかったが。やめた。

だって
レイも音痴だし。

アメリカ人は、きっと音痴が多いんだろうなぁ~。

泳げない人も多いし。

黒人は歌がうまいなんてのは、嘘だ。

下手な人もたくさんいる。

うまい人ばかりが目立つから
うまいってのがステレオタイプなだけ。

日本でカラオケやってると、日本人は
みんな歌手レベルでうまい。

それは日々、努力しているからだ。

アメリカ人は、歌に対しても
努力が足りない。

アメリカ人たちよ、音痴な子供番組を見て
どんどん音痴になっていくべし。

日本人は、日々
カラオケで歌唱力をきたえている。

アメリカにて、
日本の努力家シンガーが、ブリットニーのレベルで
売れっ子になる日も近いのだから。

iPodでどこでも英会話 iPodでどこでも英会話
Windows (2006/03/10)
インターチャネル・ホロン
この商品の詳細を見る

NYフリーペーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。

エリカのヤバイ現象

エリカのヤバイ現象が
夜中に。

汚れたオムツを換えていると
茶色い水がぁ~~~!

ギャーッ。

思わず野ブタのような声で
悲鳴をあげたワシ。

私のスエットのパンツにも、プゥ~ンと
かすかな悪臭。

これでもう少しエリカが大きかったら、
スカトロ専門誌に高くで取引されそうな
瞬間だった。

~んな感じで、
こんな事でも考えてないと、
やってられんわい。

エリカとアヤの
嘔吐と下痢の処理で、二晩連続
まともに寝てません。

限界です。

iPodでどこでも英会話 iPodでどこでも英会話
Windows (2006/03/10)
インターチャネル・ホロン
この商品の詳細を見る

NYフリーペーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。
ブロマガ

月刊ブロマガ価格:¥ 100

紹介文:NYにてITエンジニアとして働きながら、ライターやTV,ラジオなどメディアのリサーチ業も行っています。NY在住の日本人エンターテイナーが活躍する、音楽、映画、カルチャーの記事を満載のNY1PAGE.comも運営。

ブロマガ記事一覧

購入したコンテンツは、期限なしに閲覧いただけます。

ブログ内検索
プロフィール

弘恵ベイリー

Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ

Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
 
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3
ブログ内検索
FC2アフィリエイト
弘恵ベイリーのTwitter