fc2ブログ
HOME   »  2007年11月
Archive | 2007年11月

体型は黒人メンタルは日本人のアヤ

寿司ランチを食べてきた。

デニスは学校だったので、アヤとエリカをつれて行った。

「レストランでは、大人しくしていてね」と
約束させていたら。

借りてきた猫のように大人しくしていた。

エリカは、お寿司を食べるのに忙しかったし
アヤはチキンを食べるのに忙しかったからか。

アヤは酢飯がダメらしい。
だから寿司を食べない。

私が子供のころって運動会の弁当は、
巻き寿司やいなり寿司って
ことが多かった。

朝から、節分でもないのに
一本を丸まま食べたりした。

大喜びだったけどなぁ~。

エリカは、カリフォルニアロールや
鉄火巻きをフォークで刺して喜んで食べている。

なぜに双子でこんなに差が出るのだろう?
不思議だ。

アヤは、黒人体型だから
和食はダメとか・・・?その割りに
味噌汁は飲み干している。

「アヤ、幼稚園でお友達は?」と聞けば、
「サクラちゃんとアンナちゃん(どちらも日本人の女の子)
フレンドよ」と答える。

「エリカは?」
「エリカちゃんのお友達は、ゾーイ」

お友達が日本人ってことはメンタルでは、アヤの方が
日本人に近いのだろう。

iPodでどこでも英会話 iPodでどこでも英会話
Windows (2006/03/10)
インターチャネル・ホロン
この商品の詳細を見る

NYフリーペーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。
スポンサーサイト



アメリカ流?子供のしつけ講座に行く

デニスの学校で講座があった。

躾の講座。

「こんなことやったらダメよ!」って叱るのではなく、
「こうすればいいんじゃない?」ってポジティブに
もっていくっていう子供の躾。

そんなの、
わかってんだけど、できないのが現実・・・。

「バカ息子!」とか言いながら、
つい手が出てしまうのがワシ。

レクチャーにて。

まず驚いたのが、
皆が話を聞いていないこと。

スティービーのママなんて、
広告を持ってきていた。

後から聞いた話によると、
クリスマスのプレゼントを考えていたらしい。

「私って学生時代から、先生の話を聞かない傾向が
あって。ダメよねぇ、今日の先生って
とってもいい先生だったのに」

と、お茶目に言ってのけた。

ワシも、いつも恩師である大学教授から、
「ヒロエさんが眠くならない講義をしなくちゃ!」と、
言われていた。

眠っていた原因は、彼の授業が眠かったからではなく、
飲みすぎ遊びすぎの睡眠不足だったわけだが。

先生であっても、所詮は
人の意見ってのを
今回、スティービーのママの発言で思い知らされた。

「彼女が言ってることって、児童心理学者や
心理分析の本を読んでて知っていたの」

と彼女がサラリと言ってのけた。

なるほどぉ~~~・・・。

私が、なぜ参加したのかといえば、

デニスが、寝る前になると必ず
ゴーストを怖がるからであった。

「うちの息子はゴーストを怖がって寝られないんです」

質疑応答になったら、すぐに私は手をあげて
質問した。

「息子さんを、ハグして、本をたくさん読んで
あげたりとか、まずは寝る前にリラクゼーションの
時間を作ってください。

ゴーストはいないっていうことを知らせるために、
ゴーストを固めてしまうスプレーをまくっていう
のをやってみたりするのはどうでしょう?

スプレーでなくても、問題ありませんよ。
効果的な対処法が浮かべば、そちらが有効です。

ってなわけで、言われたとおり
スプレー作戦。

「人間には、臭わないけど、
ものすごいゴーストにとってはくっさい臭いがしてんだよ。
マミィーがスプレーしたから。

っつっても、効果なし。

デニスは、「怖いもん~~~」と

泣き喚きながら就寝。

臭いのスプレーが悪かったか・・・。

しつけ講座、まったく役に立たん!

しつけなんて、それぞれの家庭の問題だ。

踏まれても汚れても、野に咲く白い花が好き。
(Byビューティーペア)

iPodでどこでも英会話 iPodでどこでも英会話
Windows (2006/03/10)
インターチャネル・ホロン
この商品の詳細を見る

NYフリーペーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。

虫くんに感謝!

プレイデートを公園で。

寒い!
今日が最後ってくらいに、30分いただけで
エリカの手が冷えていた。

デニスとアヤの手は温かいのに・・・。
どうやらエリカは冷え性。

スティービーとデニスは、土をほっていた。
「ワームがいるよ」と冗談で言っていたら、

デニスが本腰を入れて掘りはじめ、
とうとうワームをゲット。

スティービーが
小さなニョロニョロしたミミズを手にして
喜んでマミーたちに見せにきた。

さすがジオグラフィックチャンネル好き。
爬虫類や動物だけでなく、虫も好きなのね。

見てなかったけどデニスも、触ったと言っていた。

友人が触っていると、怖がらないらしい。

「どんな感触だった?」と聞いたら、
「くすぐったかった」と、英語で答えた。

虫に触れることができるなんて、ありがたいと
思う。

私らが子供だったころは、近所で
クワガタやカブトムシの幼虫なんかも
見たことがあるけど。

これからの子供たちは、
大自然の恵みであるはずの
幼虫にさえも

高いお金を払って手にしなければならない。

寒空の中、掘りおこされて
ムカついてるだろうけど、
虫くんに感謝した。

iPodでどこでも英会話 iPodでどこでも英会話
Windows (2006/03/10)
インターチャネル・ホロン
この商品の詳細を見る

NYフリーペーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。

子供がコートを着用しなければご法度なアメリカの陰謀

アメリカで一つだけ(っていうか、もっとたくさんあるけど)
どうも納得がいかないことがある。

子供のジャケット着用について。

寒い日に、子供がジャケットを身に着けていなければ、
それを見かけた人に通報されたりして、
親がチャイルドアビューズで逮捕ってこともあるらしい。

午前中の幼稚園から、デニスの次の幼稚園へ行くのに、
ものすごく急いでいたので、子供たちにジャケットを
着せずに車へ走った。

「はやく着なさい!」って怒鳴っても
3人とも着ないし。着せてもすぐに脱いでしまう。

仕方ないので、玄関から車まで10メートルもないくらいだし、
ま、いいかって思ってジャケットを着せないで
外へ出た。

その後、校長先生からの留守電が残っていた。

「ベイリーさん、
子供にはジャケットを着せるよう気をつけてください」

日本の友人の子なんて、
真冬でも半袖、半ズボンで学校へ行くって言っていた。

そのおかげか
風邪は滅多にひかないそうである。

アメリカは、アパートでも暖房が
ガンガンにきいてなきゃ違法だし。
大家が訴えられることもあるそうだ。

ついでに、ちょっと寒くなったら、
子供を外で遊ばせる人たちは
いなくなるし。

かなり寒さに対して過敏すぎると思う。

たしかにアビューズする大人がいるのも事実。

だが、

そんなのわずかな人だろうし。

アメリカのように、オイルを使い放題に使って
ぬくぬく育っていく人間は、
果たしてエネルギーが尽きた時には、どうなるのだろう。

子供たちは寒くてもジャケットを着たがらない。

寒い中で、走り回るのが大好きなのだ。

私は、
ちょっとぐらい寒くても元気に外を走らせて、
衣服ぐらい子供のやりたいように育てていきたい。

そんな自由を奪うアメリカ。

まったく何が自由の国じゃい!

分厚いコートを着せて、寒さに耐えられない子を
育てているアメリカの大人たち。

少々の風邪にも負けず、
丈夫な身体をもった子供をダメにしていく。

暖房に依存し、オイル無しでは生きていけなくなる。

それって、
オイルマネーで稼いでいる一握りの大富豪や企業の
思惑にはまっているのでは?って

思うのだが。

iPodでどこでも英会話 iPodでどこでも英会話
Windows (2006/03/10)
インターチャネル・ホロン
この商品の詳細を見る

NYフリーペーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。

寿司をオーダーしようかな・・・

子供たちと家にいた。
デニスが風邪気味なので、外にもいけない。

東京出張でレイがしゃぶしゃぶを堪能していると思うと、
うらやましい。

家でも明日は、寿司をオーダーしようかなー。

iPodでどこでも英会話 iPodでどこでも英会話
Windows (2006/03/10)
インターチャネル・ホロン
この商品の詳細を見る

NYフリーペーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。

日米のドラマでドクターものにハマる

最近ハマっているテレビといえば
医龍2グレイズアナトミー

日米ともに医療現場ってのは、
ドラマで高視聴率。

ふと気づけば、手術シーンばかり見てるような
気がする。

医龍2は死に君臨する患者を助けるが、
グレイズアナトミーは、さっきまで生きてたはずなのに
「残念ですが」ってシーンが多い。

アメリカの医者ってダメなのか?
って思わされるけど、
こっちがリアルなんだろうなぁ~。

医者も人間だから、恋したり不倫をしたり、
家族のことで悩んだり、もちろん仕事や昇進などという
テーマでグレイズアナトミーのストーリーは進んでいく。

手術しながらも、彼と昨晩どうだったなんて話を
していたり。

医龍2では患者の期待を裏切らない本当の医者。
いつも真面目な顔をして、仕事場では恋愛の話は
まったく出てこない。

主役の坂口憲ニは、ほとんどしゃべらないし。
グレイズアナトミーのナンパなドクターとは
大違い。

医龍2は、真面目な日本人が願望する
理想のドクターって気がする。

ちなみにワシは毎回、患者が助かるたびに
泣いてしまう。

感動!

でも実際日本でも、グレイズアナトミーみたいなのが
本当の医療現場だと思うのだが。

ドクターの皆さん、いかがでしょう?

iPodでどこでも英会話 iPodでどこでも英会話
Windows (2006/03/10)
インターチャネル・ホロン
この商品の詳細を見る

NYフリーペーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。

ブラックの女性になりたい日本女性ってオーラ的に無理

ジャマイカン風ターキーでサンクスギビング。

ジャークシーズニングでスパイシーそしてジューシー
なターキー。これにはクランベリーソースなんて
必要なし。

とはいえ、マムによれば
近頃はジャマイカでもターキーを食べるけど、
以前はチキンしか食べなかったという話。

毎年恒例で家族と、マムの友人家族が参加。

私が初めて会ったときに17歳だったインガもすでに
23歳。

彼氏も登場した。

相変わらず美人。

姉のマーシャはセレブのような派手さで登場。

なぜか彼女はヒップホップのスターみたいな雰囲気。

アリシアキースとかそっちのタイプじゃなくて、
ミッシーエリオット風。

黒い鱗みたいなのが横にラインで入ったパンツを
履きこなせるのは、彼女しかいないって感じ。

マーシャも彼を連れてきていた。
男前だった。

ちょっとだけ
セックスアンドザシティーでミランダとうまくいった
ブラックの男性に似ている。

彼はダーティーセクシーマネーに出ている。

帰り際に、
「来年は、彼をつれているかどうかわからないけどね」

と笑いながら去っていったマーシャ。

彼の方は苦笑いしながら、文句一つ言わなかったらしい。

さすがモテる女は男をコントロールしているのだね。

マーシャは、なんといっても迫力ある女。

どんなに日本でブラックに憧れてる女の子たちが
真似ようとしても、

絶対に
本物のブラックでありプラス
彼女のような迫力ある女性には、かなわない。

日本のサロンで日焼けした女の子が
黒いウサギなら、

マーシャは黒ヒョウ。

日本のサロンで日焼けした女の子が
黒い九官鳥なら、

マーシャはダチョウ。

迫力!というか、現代風に言えば
オーラ。

これだけは、アメリカ人にはかなわないと
いつも思うのであった。

iPodでどこでも英会話 iPodでどこでも英会話
Windows (2006/03/10)
インターチャネル・ホロン
この商品の詳細を見る

NYフリーペーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。

子供が泣くのには原因がある???

今日は朝からデニスが泣きわめいた。

昨日
スティービーやアレックスを誘って
家でプレイデートした。

その際に、
スティービーが帰りぎわ、大きなスポンジボブのぬいぐるみを
借りたいと泣きわめいたのを見て、真似ているらしい。

泣けばなんとかなるという法則。

レイがエリカにビタミングミベアーをあげたのだが
デニスには、

「スクールへ行く準備ができるまでは
グミはおあずけ」と言ったため
泣きが入ったのだ。

ひぃ~~~ん、ひぃ~~~ん。
とヤギのように細く長く泣くデニス。

「朝から、か弱い子羊の声は
聞きたくないのよ
アーデルハイド(Byロッテン・マイヤー)」とくりゃ

セバスチャンがハイジを退場させるために
登場するクララの家みたいな、
強面の執事(ロッテン・マイヤー)が欲しい。

でもここで子羊を黙らせるのは私のみ。

レイはいつも泣かせるだけ泣かせて放置するし。

「あんたさぁ~、スティービーが泣いてれば
マミィーがやさしくしてあげてたからって。

あんたが泣いてもヤクザなマミーには通用しないのよ。
オラオラ、はやく洋服を着なさい!
靴下もはいてないやろぉ~がぁ~~~」

と、怒鳴っていた。

泣かれると、キレる。

近頃、私のメンタリティーは、この方程式。

ついでにアヤも今日は
わがままだった。

グランマー宅へ行ったのだが、
オムツでなく下着だったため
おもらしが心配になり。

「トイレへ行こう」と言っても、
「オムツをはかせようか」と言っても、
アヤは耳を貸さない。

さらにデニスとオモチャの取り合いになり
泣きわめく。

なぜ?

と思っていたら、

夕食ごろだったので、
家へ帰って食べものを与えたら落ち着いた。

食いしん坊のアヤは、空腹だと
ご機嫌ななめなのであった。

泣きわめくのにも理由があるってことやね。

だったら何故
デニスは、朝から泣いていたのだろう?

まさか寝起きの悪い低血圧・・・。

iPodでどこでも英会話 iPodでどこでも英会話
Windows (2006/03/10)
インターチャネル・ホロン
この商品の詳細を見る

NYフリーペーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。

クラスマザーが腕を競ったサンクスギビングの料理

デニスのクラスで行われた
サンクスギビングのパーティー。

パイばかりがリストに書いてあったのに、
当日はクラスマザーたちの腕の見せ所とばかりに
豪華な料理がならんだ。

スティービーのママなんて丸ごとターキーに
スタッフとクランベリーソースつき。

サンクスギビングの王道。

アラーナママの料理は、
ラザニア。これも美味かった。

食べ物を取る最初の所に並んでたし、
ほとんどなくなっていた。

アレックスママのチキンサラダも絶品だった。
ミックスベジタブルもふんわりしていて、
チキンもやわらかい。

それに細いポテトのスナックみたいなのが
上にちりばめてあって。サクサク感がうまい。

メキシカンが多いクラスなので、
タコスやら、揚げ餃子のオバケみたいなのとかも
あった。

さすが本場ママが作ってるから
うまぁ~~~いのじゃ。

ワシのスモークサーモンちらし寿司は
ラテン系のママやブラックのママたちからは
敬遠された。

レイも食べないので納得。特にブラックの人たちは
生魚が嫌いな人が多いらしい。
でもスモークしてるんだけどな。

スティービーのママや
アレックスのママは
「美味しい」と言いながら、

おかわりまでして食べていた。

ちらし寿司って、
やはり失敗だったか・・・。

きっとこれが、
フライドライスとかだったら
OKだったのかもなぁ~。

無念。

前の晩に練習までしたのに。

っていうより、料理が多すぎで
食べれなかったのかも。

私ももっと食べたかったのに、
お腹一杯で
食べれなかったものがたくさんあった。

スープやマカロニ&チーズ
フライドチキンもラテンアメリカ風のスパイシーな
ものなどなど。

それでもスティービーのママが作った
ターキーがなんといっても存在感あって
今日の料理にランクをつけたら

一等賞!

ワシのコーヒーは、10人分つくったのに
4杯分くらいしかなくならなかった。

面倒だったわりに人気なし。

パンプキンパイやレモンシフォンパイなど
スイーツは、大人気のようだった。
ライスプディングもあった。

ちなみにうち子供たちは、デニスが
チキンをガツガツ食べただけで、

エリカとアヤは、
ちょっとずつしか食べなかった。

餃子のオバケみたいなのは
エリカは好んだが、アヤは吐き出した。

いつも人のものまで食べる、
食いしん坊なアヤなのに、近頃
食わず嫌いになりかけている。

どうしたことだろう???

その代わり、食わず嫌いの
エリカがチャレンジャーに変身。

餃子のオバケも
喜んで口にするし。

私のちらし寿司も大喜びで食べる。

アヤは吐き出した。

アヤはきっと血統が見た目どおり
食わず嫌いのジャマイカンなのだろう。

iPodでどこでも英会話 iPodでどこでも英会話
Windows (2006/03/10)
インターチャネル・ホロン
この商品の詳細を見る

NYフリーペーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。

美味しいコーヒーをデニスの学校で飲むために苦労

いよいよ明日がデニスのクラスでサンクスギビングの
パーティーの日。

あらためてママたちが持ってくる料理を見ると、
アップルパイとかパンプキンパイとか
甘いパイばかり。

うげっ、これって自宅で焼くのかな?
どちらにしても
コーヒーがいるでしょ、大人は。

ってなわけで私は料理を一品と
コーヒーを持っていくことにした。

でもアメリカって日本みたいに一家に一台
再沸騰までできる電気ポットがあるわけではない。

どうしよう・・・。

コーヒーメーカー持参。

「料理のほかに、コーヒーを持ってくることにしたの。
コーヒーメーカーごと持ってきちゃおうかと思って。
電気とか使っても構わないのかな」

と、アレックスのママに話す。
「もちろんOKでしょ」

「ミスタードーナツには、ホットコーヒーが
パックに入って売ってるのもあるけど。
あれはマズイしねぇ~」

「・・・・・」

「あぁ~、ミスタードーナツじゃなくって、
ダンキンドーナツ」

思わず、ドーナツ屋といえば
ミスタードーナツと言ってしまっていたワシがいた。

日本人だなぁ~。

「そうね、ダンキンのコーヒーはねぇ・・・」と
マズそうな顔をするアレックスのママ。

コーヒー一つ持っていこうと思ったら
水に砂糖にミルクにホット用のカップまで
そろえないとならなかった。

かなり面倒だったが、明日
美味しいコーヒーをクラスで自分が飲むため。

美味しいコーヒーと、
美味しい酒を飲むための労力だけは
ワシ惜しまないぜ。

iPodでどこでも英会話 iPodでどこでも英会話
Windows (2006/03/10)
インターチャネル・ホロン
この商品の詳細を見る

NYフリーペーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。

アメリカは中学生から避妊

レイがいつも週末となると、
昼寝ばかりしているので、強引に
子供たちとドライヴに連れて行った。

ジョニー・デップ主演の映画
スリーピーホロウの舞台でもあった
スリーピーホロウを通ってロックフェラーパークへ。

紅葉がキレイなのじゃー。

って、公園へ着くと
目的だった場所の紅葉は終わっていた。
すでに裸の木がウジャウジャ。

しかもパーキングに6ドルも取られる。

「このクソ寒いのに、池を見に行くの?
6ドルも払って」とレイの投げやりな一言。

ケチなマミィーは、そのまま
Uターン。

仕方ないので、レイのために
デニスの小学校ツアー。

やっぱージョージワシントンは
グラウンドが広くていい。

このクソ寒いのに、サッカーをやってる
子供たちがわんさか。

親も同伴じゃないとダメだから、
震えながらコート脇で見学している親がいたり。
車の中から見学している親がいたり。

ホッカイロなんてアメリカではあまり
普及してないから、
ここで売れば売れるかな~なんて考えてしまった。

「デニスにサッカーやらせることになったら、
私がこうやって見学してやんないと、
レイはやらないだろうね」と言えば。

(小田和正が所属するグループ)と答えた。

それにしても、アメリカの親って大変。

日本だったら子供がサッカーやってる間は、
父親は自分だけゴルフに行ってたりするわけで。

ついでに言っておくと、

先日、
高校生の男の子を持つママが話していたが。

アメリカって子供を
中学までは、
親が責任もって送迎などやる義務があるけど、

高校生になったら
急に親の手を離れるそうだ。

子供たちは親の目から逃れて
開放感いっぱいな上に、
遊びまくりのティーンエイジャー。

親にとっては不安いっぱいで
最悪らしい。

ついでに子供たちの
避妊の心配もしなくちゃならない。

これは今の時代、日本でも同じか。

NYのある中学校では学校側から、コンドームを
子供に渡していいかどうか
可否を記すよう用紙を渡されるそうだ。

性教育は小学校の高学年からだとか。
早いなぁ~。

iPodでどこでも英会話 iPodでどこでも英会話
Windows (2006/03/10)
インターチャネル・ホロン
この商品の詳細を見る

NYフリーペーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。

ベイビーシャワーでロシア料理を堪能

やっちゃんのベイビーシャワー。

NJの高級コンドなので、パーティールームも
革張りのソファがいくつもあるし、
カーペットも大統領レベル。

って、大統領がどんなカーペット使っているのか
知らないけど。
IKEAでないことだけは確かだ。

眺めがいい~~~!
NJからのマンハッタン全景。

そして料理も絶品。

ロシア人のご主人なので、ロシア料理が
テーブルにならぶ。

ビーツとニシンのサラダが美味いのなんのって。
バルト地方のラッソーリエという料理らしい。

ポテトサラダみたいなのが基本。
それにビーツや卵がのっかってて
酢漬けのニシンが下敷きになっている。

ベイビーシャワーには、ベイビーに必要なものが
参加者から贈られる。

日本でも
結婚式の引き出物とかで
選べるようになってるけど。

アメリカも合理的で、
当事者がトイザラスやらバイバイベイビーなどで、
欲しいものをあらかじめ選んでおいて登録。

贈る側はネットでそれを見て、どれを贈るか選択して
クレジットカードで支払い。
届け先も送られる側にできる。

だから手ぶらでパーティーに参加なのだ。
素晴らしい!

ベイビーシャワーでは、
贈られたものを一つ一つ開けていく。

逆に送られる側は
贈られるものが、あらかじめわかっているものの、
やはり贈られるとうれしいだろうなぁ。

ベイビーのために必要なモノが
一気に揃うわけで。

家なんて、ベイビーシャワーをやらなかったので
あらかじめ必要なものを用意していなかった。
そのせいでパニックの連続。

生まれてから、デニスの吸う力が弱くて
レイがドラッグストアまで哺乳瓶を買いに走った。

母が、
「こんなに吸う力がなくなってるなんて、
大変だわ!
前にオッパイあげたのはいつだったの?」

「もう8時間以上前」と答えると、
パニックになり。

私もそれにつられてパニックになり。
死ぬんじゃないかと心配した。

少しだけ哺乳瓶のミルクを飲み、
それこそ死んだように眠った。

きっと哺乳瓶から一口も飲まずに眠ってたら、
ERに行かなきゃ!って
もっと大騒ぎになってたんだろうなぁ~。

割礼していたのでチンxの先が真っ赤になり。
ヴァセリンを塗りなさいってことで、
それも買いに走った。

割礼するのなら、ヴァセリンとガーゼに
消毒液(しみないもの、バンドエイドの
液体
がお勧めって2歳からって書いてるな・・・)

は、準備しておかなければならない。

初産って、ものすごく緊張するので
神経も肉体もボロボロになる。

やっちゃん、あまり無理しないよう
がんばってね。

iPodでどこでも英会話 iPodでどこでも英会話
Windows (2006/03/10)
インターチャネル・ホロン
この商品の詳細を見る

NYフリーペーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。

二宮尊徳はアメリカに君臨できるのか?

デニスの学校選びで、悩んでいる。
近所の二校。

一つの学校は、ジョージ・ワシントン。
校風はアートを中心にがんばっているという
校長先生が生徒全員の名前を入学初日から覚えているという
校長が人気の学校。

もう一つは、チャーチ・ストリート。
ご近所さんは、ほとんどここに通っている。
勉強もがんばっている学校らしい。

だからといって、他の学校が勉強してないわけじゃなくって
授業内容などは市内の小学校で同じことを学んでいる。

ジョージ・ワシントンには
サッカーフィールド二つくらいの大きな青い芝生
の校庭がある。

これがとにかく魅力。
やっぱり子供は大地を走りまくって遊ばなくちゃ。

でもNYの冬って長いし、夏休みも長い。
フィールドがあったからって走りまくって
遊べるの?って感じもある。

学校のことばかり考えて
毎日を過ごしている。

小学校って、勉強させるべきか
思い切り自由にさせるべきか。

私は親から自由にやらせてもらってきた。

本気で勉強したのって、高校受験と
大学受験の時くらい。

勉強が今の役にたっているのか?っていえば、
そうでもない気もする。

今更ながら
勉強って、何のために必要なのだろう?

世の中を牛耳っている政治家や経営者は、
ガリガリ勉強してきて今があるのだろうか。

二宮尊徳(金治郎)って
貧乏なのに勉強して出世したガッツある男。
小学校には、彼の銅像が備品のように存在する。

二宮尊徳
歴史に残っているとしても、天国で有名人だからって
あなどれん!
iPodでどこでも英会話 iPodでどこでも英会話
Windows (2006/03/10)
インターチャネル・ホロン
この商品の詳細を見る

NYフリーペーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。

アメリカ人ママは子供によりよい環境を与えてあげる

デニスのクラスメート、スティービー宅でプレイデート。

いつものようにオモチャで遊ばせていたものの。

途中、スティービーママが
「スティービーが上でお水を汲んでるから
エリカちゃんも遊びに行っておいでよ」と言った。

私は地下の遊び場を片付け
キッチンへ。

なんと、本物の鍋やボウルに水を入れ
フロアにタオルを敷きつめ
遊ばせていた。

ここの家には、ペイントの道具も
いつでも絵を描けるようにセットしてたりするし。

本当に子供にとっては夢の島。

レイの実家でやったら、マムが
悲鳴をあげそうだ。
台所の棚を開けただけで「No!」って
叱ってるもの。

水遊びは外だもんねぇ~普通。

デニスもアヤもエリカも
泡だてきを手にしてかき混ぜたり、
お玉を手にして

あっちの鍋からこっちの鍋へと水を移したり。

そのうち
スティービーと妹のシリアは
それぞれオモチャを登場させた。

スティービーは、「水の中にいる動物だ!」
ペンギンやワニにイルカを
タポタポと鍋につける。

デニスもペンギンを泳がせたりと、
大はしゃぎ。

長袖シャツのヒジの部分までボウルに
つけてるし。

シリアは、野菜のオモチャを
鍋に入れて
グルグルかき混ぜていた。

さすが女の子。
3歳にして
調理するのだね。

家の子たちが、
ずぶ濡れになったので退散。

ママも後片付けが大変なのに、
子供のためにこうして楽しめる環境を整えてあげる。
本当に素晴らしいママだ。

私なんて、アヤがお味噌汁こぼしただけで
怒りまくってるのに。
そんな自分が情けなくなった。

子供にもっと自由な環境を与えてあげるのが
大人の役割なのだろうね。

でも、これ以上、自分の仕事が増えるの嫌だから
きっとこれからも私は怒ってばかりだろうなぁ~。

余裕がないってことかな。

とはいえ、家も2日前は
新聞紙の紙くずでいっぱいの部屋になった。

3人で新聞紙をハサミ持ってカットしてりゃー
当然か。。。

掃除ももちろん、3人にやらせる。

お漏らしも自分で拭かせる。

エリカは2回ほどトイレのフロアにお漏らし。
間に合わなかったらしい。

3回拭いた後から、
さすがに大変さに気づいたのか、
自分で進んでトイレへ行くようになった。

つまり大人の大変さを学べよ子供たち!が
家の教育方針だ。

余談だが、

スティービーママの話によると、
シリアの学校へ児童心理学者が来たらしい。

「プレイデートでは、ビデオを見せることを
お勧めするって言ったのよ。どう思う?
子供たちに同じ行動をさせることが必要なのだとか。

その共有できる条件としてビデオがよいって。
あんまりよね」

「たしかに、家の場合、
私が忙しい時にはテレビばかり見せてるから。
プレイデートの時ぐらい自由に遊ばせたいし」と私。

「家もそうよ。だからビデオはなるべく
一緒にいれるときは見せないように心がけてるの」

児童心理学者が言ってることすべてが
正しいってもんじゃないなぁ~。
と思ったのである。

iPodでどこでも英会話 iPodでどこでも英会話
Windows (2006/03/10)
インターチャネル・ホロン
この商品の詳細を見る

NYフリーペーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。

アメリカの幼稚園選びは既に始まっている!

デニスの学校の説明会に行った。

来年の9月から始まる学校のことを
今から説明会して、ツアーして
レジストレーションは2月12日までに

終わらせろってか。

なんでこんなに早いのだ。

(愚痴の音)ブツブツ・・・。

日本なら住んでる区域で通う学校って
決められていたけど。

アメリカは、どこでも市内にあるいくつかの
小学校から選べることになっている。

選ぶために学校ツアーまで催してくれるのだ。
その際には、校長先生からのお話もあるという。

「どこの学校も教えていること自体は同じなんですけどね。
校長先生の考え方などによって、少しずつ雰囲気が違います。
なので子供の波長にあう校風の学校を選ぶべきですね」

と色々と学校を選ぶまでのことを説明してくれる女性。

それにしても、

長~~~い。

アメリカ人の説明は長~~~いのじゃ。

そして聞いてる人たちからも質問の嵐なので、
さらに長くなる。

そのうちワシは

眠くなった。

眠~~~いのじゃ。

でもアメリカ人に負けてはならんと、
眠気をコーヒーでごまかし、
質問を考えていた。

「クラスには何人くらいいるのですか?」なんて
聞くのは恥ずかしいかな・・・。とか
躊躇したり、

子供って、やっぱ公式の場では
キッズじゃなくてチルドレンって言うべきだよね。
とか、

考えてるうちに、隣のサラ・ジェシカパーカーみたいな
ママが手を上げて
それを質問していた。

あっちの席の黒髪の若いママも質問。

こっちの体格のよいママが質問。

メガネをかけたインテリっぽいママが質問。

その横のパパも質問。

デニスのクラスメート、アレックスのママも質問。

ってやってるうち、

もう私に質問できることが少なくなってきた。

えぇ~~~い負けてはおれん、
私にしか必要ない質問をしてやれ。

あげる時だけは、堂々と手を高くあげ。

指名されたので、たどたどしい英語で質問。

なぜか人前で質問ってなると、
いつも文法がぐちゃぐちゃで、言葉にならない。

「応募者が多い場合は、抽選ってことなのですが
うちは双子がいて。
抽選で別の学校になったりすることもあるのでしょうか?」

「抽選にする際に、双子は一つの紙に書いているので
大丈夫です。必然的に二人が加算されることになります」

「なるほど」

(※デニスの学校の説明会だろって、突っ込みは
なしってことで)

聞いてしまった後に、ちょっと
アホな質問だったかなと反省。
ほかの人には、まったく関係ないことだし。

それにしても、アメリカ人の質問のタイミングって
絶妙。

子供のころから、意見したり、
質問するのが当たり前の環境で
ならされてきているからなのだけど。

日本人は、小さい頃から人と同じように、
目立たないようにって
育てるから、

世界の舞台に立った時に
発言できる人が育たないのだと、
つくづく思った。

ワシの子らは、アメリカで育つけど
自分の意見を言えたり、質問できる子になるのだろうか?

日本の遺伝子が入ってるから、
私みたいに躊躇するのかもなぁ~。

iPodでどこでも英会話 iPodでどこでも英会話
Windows (2006/03/10)
インターチャネル・ホロン
この商品の詳細を見る

NYフリーペーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。

おしりかじり虫を抜く大ヒットを目指し、童謡づくりの参加者募集中

近頃、飲みごとがあるたび、ほぼ強引に参加を迫っている
徹くんは、夢を語り合える仲間である。
と、私が勝手に思っている。

「NYにガッツのある人っているのか?といえば、
安泰してしまうと、それ以上は望まない人も多いん
ですよね」と徹くん。

まだまだワシらはアメリカンドリームを追うぜ!
(って偉そうに、まだ安泰してませんでした私ら)

ってなわけで、

音楽をつくるって話になった。

徹くんらが、ブルックリンに音楽スタジオを持っているのだ。

徹くんへのインタビュー記事、
前編
後編

「スタジオを日本からシンガー目指して学校へ来た人
なんかに、スタジオを提供して、NYで学んできたという
証明というか、キャリアにもなるでしょうから

CD制作をお手伝い!ってことなんかも考えていて・・・」

と話していたので、
「だったら私の高校時代から温めていた
アザラシの童謡をCDにしてよ」

「温めすぎでしょぉ~~~それ(爆笑)」

って、運びになったのだ。

それにより、

※無償で働いてくれる
音楽関係者やデザイナーの参加者募集中。


って、貧乏だからいつもそうだな・・・。

出世払いって言っておきながら、
私が出世しなかったのですが、「ハーレム日記」
本のデザインやその他、担当してくださった

お二人さん、今も感謝しております!

ウェブデザイン業界、プロ中のプロNimbus(ウェブデザイン会社)の社長さんです。

などと、言いながらも。
夢は捨てられず・・・。

さすがワシのネットワークというか、
やりたいって言い出したら、
運が向いてくるせいか。

すでにピアノの弾ける女性はゲットした!

あとはCDのジャケデザインとシンガー
(さすがにワシの武田鉄矢ばりの
鼻声では、音楽にならんでしょ。)

連絡お待ちしてます。

aluchu@aol.com

最近、募集ばかりやね。

野望は、「みんなのうた」で流れること。
「おしりかじり虫」を抜く大ヒットを飛ばすぜ。

iPodでどこでも英会話 iPodでどこでも英会話
Windows (2006/03/10)
インターチャネル・ホロン
この商品の詳細を見る

NYフリーペーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。

居酒屋小葉にて主婦の浮気について語る

居酒屋小葉は、友人葉ちゃんの自宅。

葉ちゃんが豪華な和食を用意してくれて、久々に
子供抜きで飲んだ。

つまみが和風だと、本当に居酒屋気分。

ついでに焼酎も宝のお湯割り。

話題はといえば、いろいろあったが。
私がジムで見たMontelの番組について。

一人の女性がネットにセックスフレンドを募集したら
200人の男性が3日のうちにコンタクトしてきたとか。

バーでその200人の男性に実際に会う。
これは番組のためなのヤラセなのだけど、
200人のうちの半分は既婚者。

主婦も浮気している人がたくさんいるというが、
本当にいるのか?って話になった。

日本では、夏になると子供たちが夏休みなので
出会い系サイトのアクセス数が激減するという話がでた。

ってことは、主婦が子供のいない間に・・・ってことやね。

アメリカに来ている日本の主婦でも出会いサイトを使って
出会ってるって可能性がある。

ぜひ取材したぁ~~~い!

この記事が書ければ、
大手出版社がついてくれそうだ。

浮気してる主婦の方、
連絡待ってます。

弘恵ベイリー
aluchu@aol.com

iPodでどこでも英会話 iPodでどこでも英会話
Windows (2006/03/10)
インターチャネル・ホロン
この商品の詳細を見る

NYフリーペーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。

ブラックマンはウィンタースポーツをやらない?

ネットが急につながらなくなった。
ケーブルのコネクションにアヤが触ったらしい。

私がコネクトしなおそうとすると、ビリッと
手先からメタルのものにヒジをついていたので
そこに向かって電流が走った。

「ビリビリッっときた?」とアヤに聞くと、
「きたよ。痛かったよ」と日本語を覚えたての
チャイニーズのように答えた。

寒さも厳しくなり、手袋なしでは寒くて外へ立って
いられない。

ご近所で遊ばせるのも限界かと思っていたが
ブラジリアンママたちは健在。
なぜにブラジリアン。ブラジルってそもそも暑いよね?

もしかしてハイジみたいに、
山岳地帯から来たブラジリアンか。

「冬でも雪が降っても、子供たちと
ソリを持って遊びに来るの」と
言っていた。

今年こそ、うちもソリ!やろうっと。
人口の草スキーはやったことあるけど、本物の雪の
ソリってどんなだろう?

こういう風に思っていると、雪が降るのが
待ち遠しいな。

ちなみにレイは、絶対にソリはやらない。
「ブラックマンは、ウィンタースポーツって寒いから
やらないんだ」とブラック自ら人種差別的な発言。

iPodでどこでも英会話 iPodでどこでも英会話
Windows (2006/03/10)
インターチャネル・ホロン
この商品の詳細を見る

NYフリーペーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。

サンクスギビングで学校に持っていくメニューを検討中

アユさん宅におよばれしてランチ。

うまいのじゃーっ。

昼真から、こんな豪勢なっ!
ミートソースの上にマッシュポテトとチーズがのって
ベークされているコテージパイ(牛肉のミンチ使用)。

シェパーズパイというのが本来のもので、ラムミンチを
使うらしい。羊飼いのパイって意味で
イギリスの食べ物だとか。

アユさんお得意のカラードグリーンに
コーンブレッドまである。

とどめにフルーツサラダ。白玉入りで、
これまた
シロップの甘さが絶妙。

さすが日本の母じゃのぉ~~~。

サンクスギビングにデニスの学校でパーティーがあるのだが、
料理が持ち寄りらしい。

ワシは何を作っていくべきか悩み中。

我が家のメニューといえば、
ハウスバーモントカレー甘口、

秋刀魚の塩焼きとかも持って行けない。

味噌汁も無理。
味噌汁を食べたことのあるニューヨーク在住者は
たくさんいると思うんだけど、持って行くのが大変そう。

トマトソースのスパゲティーなら子供が喜ぶか。
でもせっかく日本人なのに・・・。

炊き込みご飯とかだと、日本食になれていない
アメリカ人の口には
あわんだろうし。

ちらし寿司というアユさんのアドバイス。

これならいけるかも!

「すし太郎」出番じゃよ。

って、アユさんが教えてくれたレシピは、

ツナか鶏のミンチを甘からく醤油で煮て
そぼろ状にして、混ぜるもしくは、
すし飯の上にのせる。

って、私は、自分ですし飯を作ったことがないのだ。
すし酢を使うのもちょっと納得いかないし。

レシピ検索

すし飯の作り方

これでなんとかなるかなぁ~。

iPodでどこでも英会話 iPodでどこでも英会話
Windows (2006/03/10)
インターチャネル・ホロン
この商品の詳細を見る

NYフリーペーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。

娘たちのベイビーも成長したもんだ

うちの娘たちのベイビーたちも成長したもんだ。



ベイビー

買ってあげた直後のベイビーはストローラーに乗っていたが、

ベイビー











今は箱乗りとまではいかないけど車に二人乗り。




族





って族ですか?


iPodでどこでも英会話 iPodでどこでも英会話
Windows (2006/03/10)
インターチャネル・ホロン
この商品の詳細を見る

NYフリーペーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。

ファーストクラスメールってなんじゃい?!

信号を赤で通り過ぎたと疑いをかけてきた
警官
にチケットを切られ、
その後の処理は説明をよく読むようにって
言われたので、説明をよく読む。

うぅ~~~む、ダッド(レイの父)やレイに聞いたせいで
さらに難解に。

「ヒロはコート(法廷)に行かなきゃならないんじゃないか?
コートでジャッジ(判事)に、『警官は、背後から来たんじゃなく、
横から来たんだから、信号が赤だったかどうかは
確認できてないはずだ』って言うべきだよ」

と、ダッドがアドバイスをくれた。

マム(レイの母)は、「私はコートなんて行かないで時間の無駄だから
メールするわ」と一言。

メールねぇ~・・・。確かに子供つれてコートには行けないし。

で、チケットをメールで返信することにした。

「コートに行ったほうが早いだろ」とレイ。

「コートに行く前にメールしてみるべきじゃない?
ちゃんと説明のレターを添えれば無罪になるかもしれない」と
反論する私。私のブログのコメントでもレターのおかげで
無罪になった方がいらっしゃるのだ。

「でも、レターなんて書いても無駄だよ。
ここはアメリカなんだコートに行ってさえ無駄かもしれないのに。

警官がいつでもどんな時でも
正しいのさ」

なんてグチグチ言ってるレイ。

「ここの住所に送ればいいのかな?」とレイにチケットを
見せる。

「あれ?これってメールしろってところに印がしてある。
ってことは、コートに行かずにメールしろってことじゃないか」と謝りもせずに偉そうなままのレイ。

謝れ!って言っても、喧嘩になるだけなので
我慢する私。なんか日本の耐える女だな。

「アメリカで育ってるからって偉そうに、ワシの方が
情報通なんじゃい!」って
両手を腰にあてたかった。

会社に行く前に怒らせると事故の元なので、
結局レイには言わなかった。

ポストオフィスにて、「ファーストクラスメールで
お願いします」と、チケットの指示通りにメール。

「41セントです」と言われ、
20ドル札を出すと、

「41セントだって言ってるんだけど」と、
20ドル札は大きすぎると言われた。

てっめぇ~っ、41セントだなんて安っ、
ファーストクラスメールなんだから2ドルくらい
するかと思っていたぜ。

ファーストクラスの部屋なんて、ホテルだったら
普通のクラスと
値段が10倍以上違うところだってあるだろうが。

飛行機でも
ファーストクラスだったらNYから日本までJALで
130万円はかかるっていうし。

心の中でブツブツ言いながら
41セントを硬貨で渡す。

メールを送ってホッとため息。
車に乗ってから
コピーしておいたチケットを再度見直す。

~ファーストクラスメールで送る場合は、
リターンレシートを請求すべし~

と書かれてあった。

リターンレシートってなんじゃい!

きっと送信先から
受け取りましたってレシートが
戻ってくる仕組みだろう。

げっ、失敗
やっちまった・・・。

41セントの
ファーストクラスメールで、ちゃんとジャッジの元へ
届きますように。

レイに言ったら、
「俺ならサーティファイドメール(配達証明郵便)
で送ってたぜ」って、
どやされそうだったので、

先手をうって
「失敗しちゃったぁ~。ファーストクラスメールに
受取のレシートとかって仕組みがあるって知らなかったのじゃ」と伝えた。

どうしてワシが
サーティファイドメールにしなかったのかといえば、

緑のカードに住所を書き込むのが面倒だったからっていう
単純な理由。面倒を避けるとこういうことになる。

参考だが、チケットを切られても
自分が正しかったと主張する人は曲げるべきでないという
サイトまで見つけた。
サイト名はチケットアサシン

iPodでどこでも英会話 iPodでどこでも英会話
Windows (2006/03/10)
インターチャネル・ホロン
この商品の詳細を見る

NYフリーペーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。

日本の菊がNYへやってきた

kiku


ブロンクスのボタニカルガーデンで日本の菊が展示される
スペシャルイベント


招待チケットを譲り受けたのです、
ありがたやぁ~~~。

子供ら3人はまったく興味なさそうだったが、
強引にレイのマムと私で連れて行った。

日本の菊の美しいことといったら、この上なかった。

白と黄色と薄紫の空に広がる花火のように大きな菊が
日本の美を象徴しているようだった。

楓も赤く色づいていて美しい。

ここボタニカルガーデンでは、
日本の紅葉を毎年スペシャルイベントにしているけど、
今回は菊にして超満員となっていた。

「祖母もこんな大きな菊を育てて出荷していたの」と
レイのマムに説明する。

「初めて見たわ、この菊という花」とレイのマム。

「そうでしょ、日本から空輸してきたみたい」

「アメリカでは育たないのかしら?」

「ハウスなら育つんじゃないかな?」

日本ブームはとうとう寿司を中心とした
食文化から、
盆栽、花にまで行き渡ってきた。

大きなヤグラみたいな竹が展示してあったのだが、
これは日本で見たことがない。
どこの地域のものなんだろう?

盆栽もアメリカで見ると、わびさびがあって美しい。

日本だと、「盆栽いじりは、爺さんの趣味」
ってイメージだったのだが。

ハウスには、
南の島の可憐な花や植物もたくさん展示されて
いた。

「うわっ、ここの一角はまさにジャマイカね」と
レイのマム。

きっとその植物が自然に生育している
地元の人間にしかわからない
植物のあり方ってあるんだろうなぁ~。

iPodでどこでも英会話 iPodでどこでも英会話
Windows (2006/03/10)
インターチャネル・ホロン
この商品の詳細を見る

NYフリーペーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。

アメリカの子のバースデーパーティーは一大イベントだよ

ニコラスのバースデーパーティーに行った。

ニコラスはブロンクスのママ軍団の一人の
長男。

デニスより一つ学年が上でクラスでも人気のニコラス。
10人くらいのクラスメート、しかも女の子は一人、
あとは男ばかりで暴れまくっていた。

今まではデニスのクラスの
小さな子のバースデーパーティーばかりなので、
こんなにぎやかなバースデーパーティーは初めてだ。

クラウンのお姉さんが風船で剣や犬にお花、
銃まで作ってくれる。

銃はちょっと子供にはヤバイと思うのだが・・・。

男の子たちは、剣を持ち戦っていた。

風船が割れまくり、クラウンのお姉さんは
新しい剣を作るのに大忙し。

「これがラストワンよ」と子供に言っている。

デニスは見た目は背が高いので、
彼らと同じなのだが
やはり年下なせいか、動きは幼い。

エリカとアヤは、クラウンの派手な衣装に
子ザルが初めて母親から離れるみたいに
最初はオドオドして近づけなかった。

「お花をつくってあげるわね」の一言で、
大喜び。

ところで日本の子のバースデーパーティーって、
最近はどこまでやるのだろう?

私たちの時には、誰かのお家で母親の料理を食べる
ってのがほとんどだった。

友人、葉ちゃんが話していたのだが、
アメリカの子のバースデーパーティーは一大イベント。

家の近所では、ボーリング大会やら
クラフトもあれば、スーパーの一角を貸切って
牛の着ぐるみやペイントしてくれる人がやってきたり。

オモチャ屋さんの一角で、イベント屋のお兄さん
たちが遊んでくれたり。変装用の衣装まである。

夏に野外でバーベキューをするバースデーパーティーでも、
クラウンや手品師を招いたりとか。

ミニカーのレースサーキット場や、
プールでのパーティーもあるのだ。
ここまでくると大人レベル。

マンハッタンでは、オリジナルの
お人形を作ってくれる店で、お人形をつれて
お茶会のようなパーティーまで開かれるらしい。

子持ちの子供やね。

それもこれも
子供たちだけのためにだ。

だったら、
ワシの誕生日会にはメールストリップを
誰か呼んで下さい。

っつーかー友人の皆さん、
大人のバースデーパーティーやりましょうよ!

酒飲むだけじゃなくって、
もっと派手なやつ。

カラオケオールナイト(いつもやってるか)とか、
高級リムジンツアーもいいな。

クルージング!っつっても、
ワシは誕生日が冬だから寒いな。

冬なら温泉がないので、
ジャグジーパーティーもいいね。

自分のために
ど派手なバースデーパーティーやってみたいな。

お金をかけずに楽しめる、ど派手なバースデーパーティー。
いい案待ってます。

iPodでどこでも英会話 iPodでどこでも英会話
Windows (2006/03/10)
インターチャネル・ホロン
この商品の詳細を見る

NYフリーペーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。

夢のお家スティービーホーム

昨晩あまり眠れなかったので、今日は家で昼寝しようと
思っていたら、

デニスが学校からの帰りに、
「スティービーの家へ行きたい」
とスティービーママの前で言い放った。

「いらっしゃいよ!」と快い返事。

なんだか自分が昼寝したいからって
断るのもなぁ~・・・。

家へ帰って子供たちだけってのも
ストレスたまりそうだし。

アヤもエリカもデニスから
「スティービーのお家へ行けるんだって」と
聞くと興奮状態。

とにかくお家の地下にあるプレイルームで、
ペイントはやりたい放題だし
オモチャは日本の田舎のオモチャ屋さんより揃っている。

ジオラマの動物園だってあるのだ。

今日はスティービーが
オーストラリアの動物園だと言いながら、
トカゲやワニを展示していた。

クロコダイルハンターも、もちろん登場。

彼にとってクロコダイルハンターは、
神様みたいなものらしい。

iPodでどこでも英会話 iPodでどこでも英会話
Windows (2006/03/10)
インターチャネル・ホロン
この商品の詳細を見る

NYフリーペーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。

デニスがランチを忘れる

デニスの幼稚園は、ランチを持っていったら
30分延長して食べさせてくれる。

ついこの間、デニスが家に
ランチを置き忘れていった。

私が子供の時に、よく
母の車にランドセルを忘れて届けてもらった
ことがあるが、

この忘れっぽさは遺伝か?

その時はランチを届けてあげた。

今朝は、

「絶対に忘れないでね、ランチ忘れたら
もうマミーはランチ届けないから」と
デニスに念をおした。

そして幼稚園から電話があった。

「デニスがご主人の車にランチを忘れたらしいん
です。どうしますか?ランチまでいないようにするか、
クラッカーか何かを食べさせてましょうか?」

エリカとアヤはランチを持っていっている。
ワシの30分を無駄にするわけにはいかん。

「クラッカーでお願いします。」巨人の星の
消える魔球くらいの速さで答えたのだった。

iPodでどこでも英会話 iPodでどこでも英会話
Windows (2006/03/10)
インターチャネル・ホロン
この商品の詳細を見る

NYフリーペーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。

日本にも義理チョコに勝る義理トリック・オア・トリートの出現か?!

school1
アヤとエリカのクラス。
school1
デニスのクラスの男の子数人

ハロウィーンパーティーが学校で行われた。
女の子はプリンセスになりたがるらしく、
特にブルーのドレスを着たシンデレラが多い。

エリカは白雪姫。
アヤは、ハチ。
デニスは消防士。

デニスは次の学校へ行った。
トリック・オア・トリート(いわゆる菓子収集)を
いとこのジェードと高級モールにてやることになった。

普段はまったく足を踏み入れない高級店へ。
グッチやティファニーでも菓子を配ってくれるのじゃ。

エリカがティファニーのショーウィンドーを
まんべんなく見つめている。

大人になってからティファニーをポンッと軽く買える
夫(彼氏)ができますように・・・と
ワシが傍らで祈っていた。

GODIVAのチョコは外せない。
2,3個、小さな板チョコをアヤとエリカが
それぞれにもらった。

「これはマミーのトリートね」と、
二人の手からむしり取り
マミーのバッグ、ブラックホールへ。

アヤが泣き喚いたので、一つだけ返してあげた。

奴らは、赤や緑の蛍光色が雑多に入っている
M&MとGDIVAも
違いもわからんくせに。

っつーより、「緑~~~!」と言いながら、
アヤは目玉オヤジくらいの大きさの緑のキャンディーを
喜んで手にしている。

GODIVAの包み紙は、落ち着いたブラウン。
渋い光沢を放っているのである。
だからこれは私のものだってば。

この後、

エリカとアヤは、幼稚園でもらったキャンディーも
食べていたのに、高級モールでもらったキャンディーも
食べまくる。

シュガーハイへと暴走中。

デニスが学校から戻ってきて、
「デニスもトリック・オア・トリートに
行きたい!」と言い放った。

小さいころしか参加できない行事だしなぁ~と
疲れた身体にムチうってアユさんファミリーに
合流。

またしても高級モールへ。

同じ奴が来た!と
バレるのを恐れて、

エリカは白雪姫からシンデレラ。
アヤはハチから半魚ドン。
デニスがハチへと変身。

菓子を貰いまくったのだった。

子供のためだから行くのだが、

この行事
物乞いみたいで、
私はやっぱり苦手だな。

と、なんとなく思った。

高級モールでパーキングが2時間3ドル。

チョコがたくさん入った菓子なんて、
5ドルくらいのもの。

本当は、貰って回るより買ったほうが安い。

でも子供のため。

日本では、
こんな行事を流行らせるべきじゃないと
思う。

コスチュームの費用もかさむし。

とはいえ、どんどん衣料品メーカーや
菓子メーカーが仕組んで、バレンタインみたく
行事にするんだろうな。

義理チョコならぬ、
義理トリック・オア・トリートが出現するだろう。

って、既にあったりして・・・。

●追記
日本で買えるハロウィーンの
コスチューム
をチェックしていたら、

なんと8000円から1万円。

高すぎる・・・。

ちなみに今回使ったのは、
白雪姫に7ドル。
シンデレラに7ドル。
消防士に10ドル。

ハチはお下がり。

計24ドル

これでは、
日本でコスチュームが一枚も買えそうにない。
ティファニーにて

ティファニーで働くおじさんは、ドラキュラの歯をつけて迎えてくれた。
ティファニーにて2

ティファニーのショーウィンドーをのぞくエリカ

iPodでどこでも英会話 iPodでどこでも英会話
Windows (2006/03/10)
インターチャネル・ホロン
この商品の詳細を見る

NYフリーペーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。
ブロマガ

月刊ブロマガ価格:¥ 100

紹介文:NYにてITエンジニアとして働きながら、ライターやTV,ラジオなどメディアのリサーチ業も行っています。NY在住の日本人エンターテイナーが活躍する、音楽、映画、カルチャーの記事を満載のNY1PAGE.comも運営。

ブロマガ記事一覧

購入したコンテンツは、期限なしに閲覧いただけます。

ブログ内検索
プロフィール

弘恵ベイリー

Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ

Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
 
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3
ブログ内検索
FC2アフィリエイト
弘恵ベイリーのTwitter