Archive | 2008年11月
サンクスギビングの連休で、ネットにはまってしまったワシ。
何に、はまったかといえば、怖いサイト。
でも、あまりに怖くて見れないのだ。
年をとると、怖いことにも抵抗力が弱くなるのか?
若い頃は怖いものが大好きで、怖がりながらも見たものだけど。
ずっと前にネットでブームだったという赤い部屋。
これを見たいのだけど、どうしても見れない。
掲示板で、どんなものだって人々が書き込んでるのを見て怖がっていたり。
さらには、
Youtubeでアメリカ在住の日本人っぽいティーンがPCで見ているのを見て、
ビビっていたり。
もう、いい年なのに、こんなティーンと同じような怖がり方で
よいのだろうか?
子供たちに、「こんなもの怖くないわよ」って
何食わぬ顔で、ピーナツ喰らいながら、
鼻の穴をふくらませて怖い画像を平然と見ている母の姿なワシ。
なんて、
不可能だぁ~~~!
だって怖いもん。
ネットの怖いサイトって、もっともっといろいろあるようで、
「ウォーリーを探さないで」とか、「樹海の落し物」とか。
「検索してはいけない」「ググッてはいけない」なんていう文字で検索すると、
出るわ出るわ、怖いサイト。
いやはや人間って、怖いもの見たさは
永遠なのだなぁ~。
子供たちがティーンになる頃、私がティーンの時にそうだったように、
ホラーを見尽くして、B級ホラーにまで
凝ったらどうしよう。
今では、絶対に見たくない映画、
「スキャナーズ」とか、
「死霊のはらわた」とか、「バスケットケース」とか・・・。
家で上映されたら、たまらんぜ。
NYフリーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。

何に、はまったかといえば、怖いサイト。
でも、あまりに怖くて見れないのだ。
年をとると、怖いことにも抵抗力が弱くなるのか?
若い頃は怖いものが大好きで、怖がりながらも見たものだけど。
ずっと前にネットでブームだったという赤い部屋。
これを見たいのだけど、どうしても見れない。
掲示板で、どんなものだって人々が書き込んでるのを見て怖がっていたり。
さらには、
Youtubeでアメリカ在住の日本人っぽいティーンがPCで見ているのを見て、
ビビっていたり。
もう、いい年なのに、こんなティーンと同じような怖がり方で
よいのだろうか?
子供たちに、「こんなもの怖くないわよ」って
何食わぬ顔で、ピーナツ喰らいながら、
鼻の穴をふくらませて怖い画像を平然と見ている母の姿なワシ。
なんて、
不可能だぁ~~~!
だって怖いもん。
ネットの怖いサイトって、もっともっといろいろあるようで、
「ウォーリーを探さないで」とか、「樹海の落し物」とか。
「検索してはいけない」「ググッてはいけない」なんていう文字で検索すると、
出るわ出るわ、怖いサイト。
いやはや人間って、怖いもの見たさは
永遠なのだなぁ~。
子供たちがティーンになる頃、私がティーンの時にそうだったように、
ホラーを見尽くして、B級ホラーにまで
凝ったらどうしよう。
今では、絶対に見たくない映画、
「スキャナーズ」とか、
「死霊のはらわた」とか、「バスケットケース」とか・・・。
家で上映されたら、たまらんぜ。
NYフリーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。

スポンサーサイト
サンクスギビングデーの後のオフプライス目指して、
ショッピングに狂う人たちで街はごった返している。
渋滞であっちからこっちから車が入ってくるので、譲り合いもできず
すれ違いざまに、クラクションを鳴らされ、
嫌な顔をされたり。
Kマートの前で歩行者のために停車していた私。
ストップサインを超えて、ちょっと近づきすぎていたのだけど、
「ストップサインが見えないのビッチ!」などと、
とんでもない罵倒をされたりした。
いやはや殺気だっている。
それもそのはず、28日にはロングアイランドのウォルマートで
ドアを開けたワーカーが混雑した人々の雑踏の中で、
死亡している。
それにしても、何故に皆そこまでして買い物に走るのか。
ってワシも長い休みでやることないから、日用品の買い物しちゃったけど。
人を押しのけて殺してまで、
ちょっとだけ安くモノを買ったからって、
何の得になるんじゃい。
NYフリーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。

ショッピングに狂う人たちで街はごった返している。
渋滞であっちからこっちから車が入ってくるので、譲り合いもできず
すれ違いざまに、クラクションを鳴らされ、
嫌な顔をされたり。
Kマートの前で歩行者のために停車していた私。
ストップサインを超えて、ちょっと近づきすぎていたのだけど、
「ストップサインが見えないのビッチ!」などと、
とんでもない罵倒をされたりした。
いやはや殺気だっている。
それもそのはず、28日にはロングアイランドのウォルマートで
ドアを開けたワーカーが混雑した人々の雑踏の中で、
死亡している。
それにしても、何故に皆そこまでして買い物に走るのか。
ってワシも長い休みでやることないから、日用品の買い物しちゃったけど。
人を押しのけて殺してまで、
ちょっとだけ安くモノを買ったからって、
何の得になるんじゃい。
NYフリーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。

ジンジャーブレッドハウスを作った。
クリスマスのデコレーションに、子供たちの喜ぶ
お菓子の家である。
エリカとアヤのクラスマザーに、
「ジンジャーブレッドハウスを作ると楽しいわよ。ショップでキットが
10ドルくらいで買えるから。それで土台をつくってあげて、
あとは子供たちが飾りつけするの。
クリスマスが終わったら捨てるのだけど」と言われたので。
しかし、買うとなると迷った。子供たちに
食べさせられないジャンクフードをなぜ10ドルも払って買うんじゃ?
前日に作ったクッキーは美味すぎて、ガツガツ子供たちに食べられて
しまった。
家にするためには、食べられてはいけない。
まずは、オリーブオイルと砂糖と粉で、
とてもまずくて食べさせられないクッキーで壁を作った。
クマや星型も同じ生地で作ったのでまずい。
これなら食えねぇ~ぜ。ハッ~~~ハッハッ!
アイシングも卵白と砂糖を混ぜて作った。
そしてハロウィンで集めたキャンディー(まだ残っていた)で彩る。
子供たちは飾りながらも、半分は食べていたぞ。
なかなかアイシングが固まらず。
クッキーがくっつかない。
仕方ないので、ゴムで壁を固定。
うぅ~~~む、なんだか工事現場のオヤジたちが憩う
プレハブみたいになっちまった。

しかし、アメリカのカラフルなキャンディーやチョコを置いてみると、
なかなかキュートになったでしょ?
子供たちも大喜び。
しかし、何度かアヤが屋根を落とし、その後
デニスが屋根を落とし。

もぉ~キレまくりのワシ。
「キャンディーをこれ以上食べるなァ~!
アイシングで手がベタベタでしょ、洗ってきてぇ~。
もうこれ以上、チューイングキャンディーを屋根に乗せないでぇ~」
などなど、結局
楽しむどころか、かなり疲れた。
これをクリスマスまで置いておけるだろうか?
子供たちが毎日触るのを監視しないとならないし。
私の精神力が持つかどうかが勝負だ。
NYフリーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。

クリスマスのデコレーションに、子供たちの喜ぶ
お菓子の家である。
エリカとアヤのクラスマザーに、
「ジンジャーブレッドハウスを作ると楽しいわよ。ショップでキットが
10ドルくらいで買えるから。それで土台をつくってあげて、
あとは子供たちが飾りつけするの。
クリスマスが終わったら捨てるのだけど」と言われたので。
しかし、買うとなると迷った。子供たちに
食べさせられないジャンクフードをなぜ10ドルも払って買うんじゃ?
前日に作ったクッキーは美味すぎて、ガツガツ子供たちに食べられて
しまった。
家にするためには、食べられてはいけない。
まずは、オリーブオイルと砂糖と粉で、
とてもまずくて食べさせられないクッキーで壁を作った。
クマや星型も同じ生地で作ったのでまずい。
これなら食えねぇ~ぜ。ハッ~~~ハッハッ!
アイシングも卵白と砂糖を混ぜて作った。
そしてハロウィンで集めたキャンディー(まだ残っていた)で彩る。
子供たちは飾りながらも、半分は食べていたぞ。
なかなかアイシングが固まらず。
クッキーがくっつかない。
仕方ないので、ゴムで壁を固定。
うぅ~~~む、なんだか工事現場のオヤジたちが憩う
プレハブみたいになっちまった。

しかし、アメリカのカラフルなキャンディーやチョコを置いてみると、
なかなかキュートになったでしょ?
子供たちも大喜び。
しかし、何度かアヤが屋根を落とし、その後
デニスが屋根を落とし。

もぉ~キレまくりのワシ。
「キャンディーをこれ以上食べるなァ~!
アイシングで手がベタベタでしょ、洗ってきてぇ~。
もうこれ以上、チューイングキャンディーを屋根に乗せないでぇ~」
などなど、結局
楽しむどころか、かなり疲れた。
これをクリスマスまで置いておけるだろうか?
子供たちが毎日触るのを監視しないとならないし。
私の精神力が持つかどうかが勝負だ。
NYフリーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。


感謝祭に行われる恒例、メイシーズのパレードに登場するバルーンたちを膨らませている
エリアがある。
偶然、友人宅が近くだったので、およばれ。
いやはやパレード前日だってのに、ものすごい人だかり。
まるでパレードを見に来ているみたいに、子連れでいっぱい。
そういうワシらも子連れだけど。
「ドラがよかった」とエリカ。

アヤとデニスは、「ゴールドフィッシュがよかった」
私は、乾電池のCMに出てくるバニーに感激。

マックのピエロは、夜見ると不気味だった。

NYフリーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。

サンクスギビング(感謝祭)ディナー。
といっても、
伝統を守るってことは、難しい。
だってサンクスギビングのお料理だけで大変だもの。
まずはローストターキー(七面鳥)と
クランベリーソース。
パンプキンパイに、マッシュポテトとスクワッシュ。
コレが基本。
ターキーなんて、
実際、いつも食べないものを作るってことは面倒くさいのだ。
(私はレイの実家で義母がつくってくれるから、やらないけど)
それは日本のおせち料理と同じようなノリか。
おせち(御節)料理とは、
宮中で行なわれる「お節供(おせちく)」の行事に出される
正月の節供料理がルーツだとか。
日本でも、なんだかんだ正月の
おせち料理のために、年末から働いてる母がいる。
普段は食べないものばかり。
アメリカでも、その日のために、母たちはターキーを焼き、
パイを焼く。<参考:ジャマイカ(義母は)ではラムケーキ>
けど、それって家族にとっては大切なことなのだ。
年に一回くらい行事がなきゃー、家族は集まらない。
レイの実家は、毎週末集まるけど。
そうじゃない家族もたくさんいて、
そのためには、きっと年に一度の行事って必要なのだ。
さて、
お正月と同様に、サンクスギビングにも意味がある。
アメリカへ入ってきたイギリス人が、農業に苦労しているときに、
ネイティヴアメリカンは彼らの入植を嫌っていたのだが、
飢えや病に倒れる彼らを見かね助けてあげた。
栽培方法を伝授したのだ。
なんて心の広いネイティヴアメリカン。
その後、暮らしも落ち着いたイギリス人が、
ネイティヴアメリカンを食事に招いたという。
それを
今では、学校で子供たちにこう教えている。
「あなたは誰に感謝しますか?」
正しく、ネイティヴアメリカンへの感謝だと伝えているのだろうか?
ちょっと方向が変わってきているのだ。
返答には、
「まずはダディーとマミー、そして友達」みたいな答えが多い。
なんのために感謝祭をやっているのだ?
それよりも、ワシはもっと「ネイティヴアメリカンに助けられたんじゃ!」っていう
歴史を教えてほしい。
なぜ今のアメリカが存在するのか。
そのための感謝祭じゃなかったのか?
時代や地域ってある意味、怖い。
やっていることの意味、そして
歴史の意味が伝わらなくなってしまう。
きっと日本でサンクスギビングがコピーされる日がくれば、
それはターキーを売るための業者の戦略にはまってしまうだけのことであって。
私は歴史が大嫌いだったのだけど、こういう意味で
やはり歴史を学ぶって大切なのだと今頃になって気づいた。
学校の先生、ちゃんと歴史を子供たちに教えてください。
そうすれば、侵略とかって感性が少なくなるのではないだろうか?
西部劇では、よく白人とネイティヴアメリカン(インディアン)の争いになるけど、
そもそもネイティヴアメリカンは争いを拒んでいたのではないだろうか?
NYフリーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。

といっても、
伝統を守るってことは、難しい。
だってサンクスギビングのお料理だけで大変だもの。
まずはローストターキー(七面鳥)と
クランベリーソース。
パンプキンパイに、マッシュポテトとスクワッシュ。
コレが基本。
ターキーなんて、
実際、いつも食べないものを作るってことは面倒くさいのだ。
(私はレイの実家で義母がつくってくれるから、やらないけど)
それは日本のおせち料理と同じようなノリか。
おせち(御節)料理とは、
宮中で行なわれる「お節供(おせちく)」の行事に出される
正月の節供料理がルーツだとか。
日本でも、なんだかんだ正月の
おせち料理のために、年末から働いてる母がいる。
普段は食べないものばかり。
アメリカでも、その日のために、母たちはターキーを焼き、
パイを焼く。<参考:ジャマイカ(義母は)ではラムケーキ>
けど、それって家族にとっては大切なことなのだ。
年に一回くらい行事がなきゃー、家族は集まらない。
レイの実家は、毎週末集まるけど。
そうじゃない家族もたくさんいて、
そのためには、きっと年に一度の行事って必要なのだ。
さて、
お正月と同様に、サンクスギビングにも意味がある。
アメリカへ入ってきたイギリス人が、農業に苦労しているときに、
ネイティヴアメリカンは彼らの入植を嫌っていたのだが、
飢えや病に倒れる彼らを見かね助けてあげた。
栽培方法を伝授したのだ。
なんて心の広いネイティヴアメリカン。
その後、暮らしも落ち着いたイギリス人が、
ネイティヴアメリカンを食事に招いたという。
それを
今では、学校で子供たちにこう教えている。
「あなたは誰に感謝しますか?」
正しく、ネイティヴアメリカンへの感謝だと伝えているのだろうか?
ちょっと方向が変わってきているのだ。
返答には、
「まずはダディーとマミー、そして友達」みたいな答えが多い。
なんのために感謝祭をやっているのだ?
それよりも、ワシはもっと「ネイティヴアメリカンに助けられたんじゃ!」っていう
歴史を教えてほしい。
なぜ今のアメリカが存在するのか。
そのための感謝祭じゃなかったのか?
時代や地域ってある意味、怖い。
やっていることの意味、そして
歴史の意味が伝わらなくなってしまう。
きっと日本でサンクスギビングがコピーされる日がくれば、
それはターキーを売るための業者の戦略にはまってしまうだけのことであって。
私は歴史が大嫌いだったのだけど、こういう意味で
やはり歴史を学ぶって大切なのだと今頃になって気づいた。
学校の先生、ちゃんと歴史を子供たちに教えてください。
そうすれば、侵略とかって感性が少なくなるのではないだろうか?
西部劇では、よく白人とネイティヴアメリカン(インディアン)の争いになるけど、
そもそもネイティヴアメリカンは争いを拒んでいたのではないだろうか?
NYフリーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。

クリスマスツリー完成!
ママ友アユさんにもアドバイスをもらった。
下の方の枝が落ちているのを、爪楊枝を入れることによって
添え木してあげるなど、グッドアイディア。
下の方の枝もラインが揃ってキレイになった。
上の枝とのスペースも空いていたので、考えさせられていたところだったから、
スッキリ。
一部の枝に巻きつけてある電灯が消えていたため、
わざわざその一部をはずし、コードをまわして
ライトを付け替えたのだが。
後から、一つだけでも電灯が切れていると、
その一群が消えてしまうのだと知った。
あぁ~、はずしてしまわなきゃーよかった。
苦労しただけ損したぜ。
まだまだクリスマスツリーデコレーション初心者なので、
カラフルな色が使えなかったワシ。
今年はシルバーばかりの、
これでいいや。
子供たち用のオーナメントばかり。



NYフリーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。

ママ友アユさんにもアドバイスをもらった。
下の方の枝が落ちているのを、爪楊枝を入れることによって
添え木してあげるなど、グッドアイディア。
下の方の枝もラインが揃ってキレイになった。
上の枝とのスペースも空いていたので、考えさせられていたところだったから、
スッキリ。
一部の枝に巻きつけてある電灯が消えていたため、
わざわざその一部をはずし、コードをまわして
ライトを付け替えたのだが。
後から、一つだけでも電灯が切れていると、
その一群が消えてしまうのだと知った。
あぁ~、はずしてしまわなきゃーよかった。
苦労しただけ損したぜ。
まだまだクリスマスツリーデコレーション初心者なので、
カラフルな色が使えなかったワシ。
今年はシルバーばかりの、
これでいいや。
子供たち用のオーナメントばかり。



NYフリーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。

ジョアン(義理妹)が、デニスに
「クリスマスのプレゼントは何が欲しい?」と聞いたらしい。
「そうだねぇ~、たくさん欲しいものがあるから、これって言えないんだけど」
と、デニスが頭をひねった。
続けて、
「プレイドー(色つき粘土)は要らないよ。もうプレイドーで遊ぶような
ガキじゃないから」
と、偉そうなことを言ったそうだ。
つい先日、愛ちゃん宅でプレイデートに行ったら、
プレイドーを型枠に入れたりして、さんざん遊ばせてもらったくせに。
横柄だなぁ~。
NYフリーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。

「クリスマスのプレゼントは何が欲しい?」と聞いたらしい。
「そうだねぇ~、たくさん欲しいものがあるから、これって言えないんだけど」
と、デニスが頭をひねった。
続けて、
「プレイドー(色つき粘土)は要らないよ。もうプレイドーで遊ぶような
ガキじゃないから」
と、偉そうなことを言ったそうだ。
つい先日、愛ちゃん宅でプレイデートに行ったら、
プレイドーを型枠に入れたりして、さんざん遊ばせてもらったくせに。
横柄だなぁ~。
NYフリーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。

クリスマスツリーにまだまだ奮闘中。
色合いとか、レイアウト
って本当に難しい。
前に広告で、
シルバーばかりでデコレーションされていたツリーを見て影響された。
大人な雰囲気で、お洒落だったのだ。
それで、
シルバーのボールばかりを買ってきたら、
やはり地味になってしまった。
子供たちの木製オモチャの飛行機やトレインとマッチしない。
あぁ~、明日また
緑や赤のボウルを買ってこなければ。
なんだかんだでツリーって、お金かかるのだなぁ~。
レイの実家で、レイマムに
「やっぱりスカート(ツリーの足元を隠す布)って必要なの?」と聞いてみた。
スカートもいいものは29ドルくらいする。
安いスカートだと、それなりだし。
「もちろん必要よ。フィニッシュしたって感じがするもの」と、
レイマムとナディーン(義理妹)口を揃えていった。
「今年のクリスマスはシーツかなんかで隠しておいたらどう?
クリスマスが終わったらクリスマス用品はバーゲンで半額になるから。
その時にいいものを買っておくといいわよ。これから毎年使うものなんだから」
ってことで、今年のスカートはシーツです。
NYフリーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。

色合いとか、レイアウト
って本当に難しい。
前に広告で、
シルバーばかりでデコレーションされていたツリーを見て影響された。
大人な雰囲気で、お洒落だったのだ。
それで、
シルバーのボールばかりを買ってきたら、
やはり地味になってしまった。
子供たちの木製オモチャの飛行機やトレインとマッチしない。
あぁ~、明日また
緑や赤のボウルを買ってこなければ。
なんだかんだでツリーって、お金かかるのだなぁ~。
レイの実家で、レイマムに
「やっぱりスカート(ツリーの足元を隠す布)って必要なの?」と聞いてみた。
スカートもいいものは29ドルくらいする。
安いスカートだと、それなりだし。
「もちろん必要よ。フィニッシュしたって感じがするもの」と、
レイマムとナディーン(義理妹)口を揃えていった。
「今年のクリスマスはシーツかなんかで隠しておいたらどう?
クリスマスが終わったらクリスマス用品はバーゲンで半額になるから。
その時にいいものを買っておくといいわよ。これから毎年使うものなんだから」
ってことで、今年のスカートはシーツです。
NYフリーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。

ツリーを買った。母からのクリスマスプレゼント!
2メートル近くあるツリー。
日本もこれくらいが標準みたいだけど。
ちょっとこちらのものよりスリムかな?
狭いっていっても、我が家も
さすがアメリカの一軒家だなぁ~。
特別せまい
うちの実家だったら、茶の間がツリーで埋まって
いたぜ。
木を広げていくのも、大きいから大変だったけど。
飾りつけは別売なので、さらに大変。まず
子供たちの意見も入れなくちゃーならないし。
色合いとかも考えなければ。
エリカはプリンセス、
デニスとアヤのトレインと飛行機。
フォトフレームの飾りもあるので、子供たちの写真も入れてあげた。
シルバーのボールみたいなのをデニスに手伝ってもらって、
ぶら下げる。
思った以上にレイアウトって難しいのだなぁ~。
色つきのボールが、シンナー臭かったので返却予定。
やはりいろいろと問題のあったりする
中国製は気をつけねば。
カラフルなボールを返却するため、シルバーボールだけの
まだまだ寂しい飾り付けのツリー。
それでも、
子供たちは電気をつけると大喜び。
もっとオーナメント買わなくちゃ。
完成品は、オーナメントをもっとつけてからってことで。
<ご報告>
先日の自家製納豆。失敗しました。
粘りどころか、大豆がパサパサしていた。
納豆菌が、高温すぎて死んでしまったのかなぁ~・・・。
NYフリーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。

2メートル近くあるツリー。
日本もこれくらいが標準みたいだけど。
ちょっとこちらのものよりスリムかな?
狭いっていっても、我が家も
さすがアメリカの一軒家だなぁ~。
特別せまい
うちの実家だったら、茶の間がツリーで埋まって
いたぜ。
木を広げていくのも、大きいから大変だったけど。
飾りつけは別売なので、さらに大変。まず
子供たちの意見も入れなくちゃーならないし。
色合いとかも考えなければ。
エリカはプリンセス、
デニスとアヤのトレインと飛行機。
フォトフレームの飾りもあるので、子供たちの写真も入れてあげた。
シルバーのボールみたいなのをデニスに手伝ってもらって、
ぶら下げる。
思った以上にレイアウトって難しいのだなぁ~。
色つきのボールが、シンナー臭かったので返却予定。
やはりいろいろと問題のあったりする
中国製は気をつけねば。
カラフルなボールを返却するため、シルバーボールだけの
まだまだ寂しい飾り付けのツリー。
それでも、
子供たちは電気をつけると大喜び。
もっとオーナメント買わなくちゃ。
完成品は、オーナメントをもっとつけてからってことで。
<ご報告>
先日の自家製納豆。失敗しました。
粘りどころか、大豆がパサパサしていた。
納豆菌が、高温すぎて死んでしまったのかなぁ~・・・。
NYフリーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。

不景気が影響して、クリスマスツリーは早くからバーゲンプライス。
いやはやもっと待ってたらもっと安くなるんじゃないのか?
まだまだ10パーセントオフだし。
サンクスギビングが終わるまで待つべきか?
などと考えるうち、買わずに帰ってきた。
クリスマスツリーって、
子供たちが一番喜ぶ年齢だから。
やはり触って壊したとしても、今年飾ってあげるべきだよなぁ~。
さて今日は、学校が終わってからお隣のエリスが遊びに来た。
ツリーにまったく関心を示さなかった。
エリスの家は、
宗教上の理由から、ハロウィーンにもコスチュームを
着せなかった。
ツリーはどうなんだろ?
NYフリーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。

いやはやもっと待ってたらもっと安くなるんじゃないのか?
まだまだ10パーセントオフだし。
サンクスギビングが終わるまで待つべきか?
などと考えるうち、買わずに帰ってきた。
クリスマスツリーって、
子供たちが一番喜ぶ年齢だから。
やはり触って壊したとしても、今年飾ってあげるべきだよなぁ~。
さて今日は、学校が終わってからお隣のエリスが遊びに来た。
ツリーにまったく関心を示さなかった。
エリスの家は、
宗教上の理由から、ハロウィーンにもコスチュームを
着せなかった。
ツリーはどうなんだろ?
NYフリーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。

母が洋服を買ってくれるっていうので、
子供たちの身長を測ってみた。
デニス123センチ。
エリカ103センチ。
アヤ105センチ。
もうすぐ4歳になるのだが、
日本の平均身長だと、
エリカとアヤは既に4歳半ばの身長。
http://www.suku-sleep.jp/heikin.html#03
デニスはといえば、5歳半ばなのに7歳半ばの身長。
http://www.suku-sleep.jp/heikin.html#01
いやはやデカイ。
その上、近頃よく食べる。
回転寿司には、食べる前にスナックをたらふく与えてから
連れていかねば。エンゲル係数が上がってしかたない。
もはや高級コリアン焼き肉なんて連れてイケねぇ~ぜ。
グランマの家でも、小さなボウルだったが、デニスは
2杯おかわり。
遊びに来ていたグランマの友人エッグバードが、
あまりにガツガツ食べてるデニスを見て、
「ちゃんとデニスにご飯を与えてるのか?(笑)児童保護団体へ
連絡するぞ」と冗談を言ったらしい。
だがマジでアメリカでは、ご飯を与えてなかったり、
寒い中で薄着をさせていたりすれば、通報されることもある。
私も、幼稚園から帰るときに、車に乗り込むだけだからと、
エリカとアヤにブルゾンを着せずに走っていたら、園長から警告された。
子供たちに食べ物は十分に与え、
暖かい格好をさせよう。
それって基本か。。。
NYフリーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。

子供たちの身長を測ってみた。
デニス123センチ。
エリカ103センチ。
アヤ105センチ。
もうすぐ4歳になるのだが、
日本の平均身長だと、
エリカとアヤは既に4歳半ばの身長。
http://www.suku-sleep.jp/heikin.html#03
デニスはといえば、5歳半ばなのに7歳半ばの身長。
http://www.suku-sleep.jp/heikin.html#01
いやはやデカイ。
その上、近頃よく食べる。
回転寿司には、食べる前にスナックをたらふく与えてから
連れていかねば。エンゲル係数が上がってしかたない。
もはや高級コリアン焼き肉なんて連れてイケねぇ~ぜ。
グランマの家でも、小さなボウルだったが、デニスは
2杯おかわり。
遊びに来ていたグランマの友人エッグバードが、
あまりにガツガツ食べてるデニスを見て、
「ちゃんとデニスにご飯を与えてるのか?(笑)児童保護団体へ
連絡するぞ」と冗談を言ったらしい。
だがマジでアメリカでは、ご飯を与えてなかったり、
寒い中で薄着をさせていたりすれば、通報されることもある。
私も、幼稚園から帰るときに、車に乗り込むだけだからと、
エリカとアヤにブルゾンを着せずに走っていたら、園長から警告された。
子供たちに食べ物は十分に与え、
暖かい格好をさせよう。
それって基本か。。。
NYフリーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。

週末に激安ディナーして安酒飲んでくつろごうってことで、
アキちゃんとマンハッタン。
アキちゃんが、「美味しいお粥が食べれる店が、
チャイナタウンにあって
一杯3ドルちょっとだよ。」という。
「えぇ~~~っ、せっかくのマンハッタンでの
ブレークにチャイナタウンは嫌だな」と私。
「とりあえずビレッジとかウロウロしてみようよ」と強引にイーストビレッジへ。
セントマークス方面へ向かっていると、
「あ、これよヒロちゃん私が言ってた粥の店。ここにもできたんだ」
と、結局
粥を食べることとなった。
メニューを見て、
「ぎゃぁ~~~っ!フカヒレが食べれるジャン」と感激するワシ。
「よかったねぇ~」
「14ドルくらいするけどごめんね」と、すぐさまオーダー。
ピータンの入った鳥のスープの粥は、ピータンの癖のある味が、
くせのない粥にマッチしていて絶妙。
さてフカヒレスープは?といえば、
「なにこれぇ、何本かヒレの筋が入ってるだけじゃない・・・」
味はまずまずだったんだけど、ヒレの食感を味わおうと思ってた私は、
がっくり。
「そりゃーそうだよね。大きな塊が入ってたら、もっと高いよね」
しゅんとする私。
他にオーダーしたアサリ豆板醤や、
イカの揚げ物は、おつまみに最適。
チンタオビール2本で大満足したのだった。
一人につき35ドル。安くあげた。
そしてビレッジを歩いて回るうち、
暗くて沈みまくっているバーを発見。
「アーリーバードでビール2ドル」って書いてある。
「ビールとショットあわせて4ドル」とも書いてある。
これは安いじゃないか。
入ってみると、やる気のないバーテンダーが、
ラップトップをながめていた。
客は3人程度。私らがカウンターに座ると、3人は
しばらくして出て行った。カウンターには、私とアキちゃんのみ。
「ビールおねがい」と頼むと、安ビールが出てきた。
バドワイザーレベルかと思ってたのだが・・・。
ビールを出した後も、
兄さんはラップトップからはなれない。
と、そこへ
アジア系のカワイイ姉ちゃんが、私たちの後に入ってきた。
一人でカウンター席に座る。
「え?まさか、今すごい匂いがしたよね」とアキちゃんと二人
顔を見合わせる。
尻を向けてた兄ちゃんが、カワイイ姉ちゃんのそばへ移動する際、
私たちの前を横切る時に異臭を放ったのだった。
「マジ?兄ちゃんが屁?」
兄ちゃんは、私たちに屁をかましたくせに(マジ臭かった)、
姉ちゃんには、「オンザハウス(店のおごり)でいいよ」なんて、
ごちしている。
「お姉ちゃんのこと、狙ってるのよきっと」とアキちゃん。
「そうかなー。バーテンダーっていっても、客をいつも狙ってたら、
身が持たないでしょ」と私。
「まだ若いから、パワーがありあまってるのよ」
「そうかなぁ~」
目だけをギョロギョロさせて、よく見れば「時計仕掛けのオレンジ」の主役だった
俳優の顔みたいな兄さんが、
楽しそうに笑っている。
「私らには、屁をかましただけなのにねぇ~」
と、アキちゃんと笑う。
ところが、一人飲みのカワイイアジア姉ちゃんと思っていたのも束の間、
姉ちゃんの横には、すぐに爽やかな、カリフォルニアの風を感じさせる、
いやフランスのお洒落なタイプ?
えぇ~~~い、
どっちでもいいや、
男前が座ったのだった。
「彼氏が来ちゃったね。」とアキちゃんは、張り込みの刑事のように
観察を続ける。
「きっとさぁ~、彼氏が来たら、バーテンは去っていくわよ。」とアキちゃん推測。
彼女にリクエストされた曲を渋々かけながら、
時計仕掛けのオレンジ(この先はオレンジ)は寂しそう。
彼氏と彼女は、カウンターからテーブル席へ移ったのだった。
オレンジは、相変わらず私たちにはそっぽを向いている。
ビールも終わり、
「ボンベイサファイアをオンザロックで」とオーダー。
オレンジが、少しボトルに残ってるのを注いだ後、
あちこちストックを探しまくっている。
「ストックがないのだったら、別のでいいわよ」と言ったら、
「じゃーこれだけは、タダでいいよ」と無料だった。
その後、数杯飲んでいたら、
オレンジは「オンザハウスでいいよ」と、何杯か無料にしてくれた。
オレンジ、酒飲みの心をわかってるじゃないか。
愛想がなくても、酒さえ安けりゃ~ワシは、文句なしなのだ。
バーを出た後、
せたが屋でラーメンを食べた。
酒飲んだ後にラーメン食べるなんて、日本のノリをやったのは、
何年ぶりだろう。
「だしの味がわかる日本人に生まれていてよかったぁ~」と、
しみじみ。
汁までも飲み干したのだった。
日本食もさらに味のレベルが上がってきたイーストビレッジは最高!
粥之家
Congee Village Restaurant & Bar
100 Allen St, NY NY 10002
Phone:212-941-1818
せたが屋NY店
屁をかましてくれるオレンジがいるバー
アドレス忘れたけど、
E6st between AveA-1st
NYフリーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。

アキちゃんとマンハッタン。
アキちゃんが、「美味しいお粥が食べれる店が、
チャイナタウンにあって
一杯3ドルちょっとだよ。」という。
「えぇ~~~っ、せっかくのマンハッタンでの
ブレークにチャイナタウンは嫌だな」と私。
「とりあえずビレッジとかウロウロしてみようよ」と強引にイーストビレッジへ。
セントマークス方面へ向かっていると、
「あ、これよヒロちゃん私が言ってた粥の店。ここにもできたんだ」
と、結局
粥を食べることとなった。
メニューを見て、
「ぎゃぁ~~~っ!フカヒレが食べれるジャン」と感激するワシ。
「よかったねぇ~」
「14ドルくらいするけどごめんね」と、すぐさまオーダー。
ピータンの入った鳥のスープの粥は、ピータンの癖のある味が、
くせのない粥にマッチしていて絶妙。
さてフカヒレスープは?といえば、
「なにこれぇ、何本かヒレの筋が入ってるだけじゃない・・・」
味はまずまずだったんだけど、ヒレの食感を味わおうと思ってた私は、
がっくり。
「そりゃーそうだよね。大きな塊が入ってたら、もっと高いよね」
しゅんとする私。
他にオーダーしたアサリ豆板醤や、
イカの揚げ物は、おつまみに最適。
チンタオビール2本で大満足したのだった。
一人につき35ドル。安くあげた。
そしてビレッジを歩いて回るうち、
暗くて沈みまくっているバーを発見。
「アーリーバードでビール2ドル」って書いてある。
「ビールとショットあわせて4ドル」とも書いてある。
これは安いじゃないか。
入ってみると、やる気のないバーテンダーが、
ラップトップをながめていた。
客は3人程度。私らがカウンターに座ると、3人は
しばらくして出て行った。カウンターには、私とアキちゃんのみ。
「ビールおねがい」と頼むと、安ビールが出てきた。
バドワイザーレベルかと思ってたのだが・・・。
ビールを出した後も、
兄さんはラップトップからはなれない。
と、そこへ
アジア系のカワイイ姉ちゃんが、私たちの後に入ってきた。
一人でカウンター席に座る。
「え?まさか、今すごい匂いがしたよね」とアキちゃんと二人
顔を見合わせる。
尻を向けてた兄ちゃんが、カワイイ姉ちゃんのそばへ移動する際、
私たちの前を横切る時に異臭を放ったのだった。
「マジ?兄ちゃんが屁?」
兄ちゃんは、私たちに屁をかましたくせに(マジ臭かった)、
姉ちゃんには、「オンザハウス(店のおごり)でいいよ」なんて、
ごちしている。
「お姉ちゃんのこと、狙ってるのよきっと」とアキちゃん。
「そうかなー。バーテンダーっていっても、客をいつも狙ってたら、
身が持たないでしょ」と私。
「まだ若いから、パワーがありあまってるのよ」
「そうかなぁ~」
目だけをギョロギョロさせて、よく見れば「時計仕掛けのオレンジ」の主役だった
俳優の顔みたいな兄さんが、
楽しそうに笑っている。
「私らには、屁をかましただけなのにねぇ~」
と、アキちゃんと笑う。
ところが、一人飲みのカワイイアジア姉ちゃんと思っていたのも束の間、
姉ちゃんの横には、すぐに爽やかな、カリフォルニアの風を感じさせる、
いやフランスのお洒落なタイプ?
えぇ~~~い、
どっちでもいいや、
男前が座ったのだった。
「彼氏が来ちゃったね。」とアキちゃんは、張り込みの刑事のように
観察を続ける。
「きっとさぁ~、彼氏が来たら、バーテンは去っていくわよ。」とアキちゃん推測。
彼女にリクエストされた曲を渋々かけながら、
時計仕掛けのオレンジ(この先はオレンジ)は寂しそう。
彼氏と彼女は、カウンターからテーブル席へ移ったのだった。
オレンジは、相変わらず私たちにはそっぽを向いている。
ビールも終わり、
「ボンベイサファイアをオンザロックで」とオーダー。
オレンジが、少しボトルに残ってるのを注いだ後、
あちこちストックを探しまくっている。
「ストックがないのだったら、別のでいいわよ」と言ったら、
「じゃーこれだけは、タダでいいよ」と無料だった。
その後、数杯飲んでいたら、
オレンジは「オンザハウスでいいよ」と、何杯か無料にしてくれた。
オレンジ、酒飲みの心をわかってるじゃないか。
愛想がなくても、酒さえ安けりゃ~ワシは、文句なしなのだ。
バーを出た後、
せたが屋でラーメンを食べた。
酒飲んだ後にラーメン食べるなんて、日本のノリをやったのは、
何年ぶりだろう。
「だしの味がわかる日本人に生まれていてよかったぁ~」と、
しみじみ。
汁までも飲み干したのだった。
日本食もさらに味のレベルが上がってきたイーストビレッジは最高!
粥之家
Congee Village Restaurant & Bar
100 Allen St, NY NY 10002
Phone:212-941-1818
せたが屋NY店
屁をかましてくれるオレンジがいるバー
アドレス忘れたけど、
E6st between AveA-1st
NYフリーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。

「デニスお友達はできたの?」と聞けば、
「まだいないの」
「どうして?」
「だってボーイズは、トランスフォーマーごっこをやっているから」
という。
NogginってCMのない教育アニメ番組ばかり見せて、
そういえば、子供が喜ぶ番組を見せてなかったなぁ~と反省。
私も仮面ライダーやウルトラマンそしてマグマ大使に
レインボーマンにはまっていたように、デニスもヒーローものを見るべきだ。
と、ふと思った。
「マミーさぁ~、トランスフォーマーってどんな番組なのか知らないのだけど、
一緒に見てみようか?」
「見なくていい」
まったくトランスフォーマーについて知らないから、
意地をはってるのかデニス?
「どうして?」
「だってぇ~デニスはトランスフォーマー好きじゃないから」
「まぁ~とりあえず見てみれば?きっと好きなんじゃない。
他の男の子も好きなんだったら」
とYoutubeでアニメを見る。
いきなりスペース戦争のシーン。
「げっ、何よこの戦闘シーンばかりなアニメ」
「だから言ったでしょ」とデニス。
「・・・・・」言葉を失う私。
「いつもシューティングしてばかりなの。だからデニスは好きじゃないし、
面白くないから見ないの」
「うん、そうだね。ドラ(ドラえもんじゃないよ)とか見てるほうがよっぽど楽しいわ」
なるほど、デニスは戦争反対派、平和主義だったのだ。
教えたわけじゃないのに、
自分の意見をしっかり持ってて驚かされた。
しかも他の男の子たちがハマってるからと、
周囲に流されない頑固さ。
我が息子ながら、またしても感心させられたのだった。
アメリカの子って、こんな小さな時から
テレビ番組に対しても自分なりの意見を持っているのだ。
小さい頃、何も考えずに、兄や従兄弟や父の影響でヒーローものや
プロレスにはまっていた自分が情けない。
いまだに生デストロイヤーに会って興奮している自分は、
さらに恥ずかしくはないのか?
でも、当時のプロレスはたしかに面白かったのだ。
なぜにあんなに興奮していたのだろう?
近所の体育館に、女子プロの赤城マリ子とマッハ文朱が来て
観戦にいったあの日を、今も鮮明に覚えている。
NYフリーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。

「まだいないの」
「どうして?」
「だってボーイズは、トランスフォーマーごっこをやっているから」
という。
NogginってCMのない教育アニメ番組ばかり見せて、
そういえば、子供が喜ぶ番組を見せてなかったなぁ~と反省。
私も仮面ライダーやウルトラマンそしてマグマ大使に
レインボーマンにはまっていたように、デニスもヒーローものを見るべきだ。
と、ふと思った。
「マミーさぁ~、トランスフォーマーってどんな番組なのか知らないのだけど、
一緒に見てみようか?」
「見なくていい」
まったくトランスフォーマーについて知らないから、
意地をはってるのかデニス?
「どうして?」
「だってぇ~デニスはトランスフォーマー好きじゃないから」
「まぁ~とりあえず見てみれば?きっと好きなんじゃない。
他の男の子も好きなんだったら」
とYoutubeでアニメを見る。
いきなりスペース戦争のシーン。
「げっ、何よこの戦闘シーンばかりなアニメ」
「だから言ったでしょ」とデニス。
「・・・・・」言葉を失う私。
「いつもシューティングしてばかりなの。だからデニスは好きじゃないし、
面白くないから見ないの」
「うん、そうだね。ドラ(ドラえもんじゃないよ)とか見てるほうがよっぽど楽しいわ」
なるほど、デニスは戦争反対派、平和主義だったのだ。
教えたわけじゃないのに、
自分の意見をしっかり持ってて驚かされた。
しかも他の男の子たちがハマってるからと、
周囲に流されない頑固さ。
我が息子ながら、またしても感心させられたのだった。
アメリカの子って、こんな小さな時から
テレビ番組に対しても自分なりの意見を持っているのだ。
小さい頃、何も考えずに、兄や従兄弟や父の影響でヒーローものや
プロレスにはまっていた自分が情けない。
いまだに生デストロイヤーに会って興奮している自分は、
さらに恥ずかしくはないのか?
でも、当時のプロレスはたしかに面白かったのだ。
なぜにあんなに興奮していたのだろう?
近所の体育館に、女子プロの赤城マリ子とマッハ文朱が来て
観戦にいったあの日を、今も鮮明に覚えている。
NYフリーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。

地下に眠る見たこともない生物が、
今日は、乾燥機の横に。
黒い小さなトカゲかヤモリ?だった。
子供たちに「ほらぁ~リザードがいるよ」と教えてあげた。
どやどやと3人が降りてきて観察。
デニスが、
「どこに行くのかな?」と、歩いているヤモリを追いかける。
「ほらほら、アヤさわらないでよ」なんでも触りたがるアヤに注意。
「あっちに行ってるよ、ほら」エリカが指差す。
「このリザードは、
太郎ちゃんっていうんだけど、そろそろ家に帰るんじゃない?」
「太郎ちゃんの家はどこなの?」デニスが聞く。
「そこの板の下に住んでるみたいだよ」
「太郎ちゃんの家は、あの板の下なんだ。家族もいるの?」
「そうだよ、デニスやアヤやエリカみたいに兄弟もいたり、
お友達もいるかもしれない。」
黒い小さなトカゲだかヤモリだかは、
ヨトヨトと、乾燥機のウラへ回った。
今日も降っていて、太郎ちゃんの家であるベニヤ板の下に、
少し水がたまっている。
きっと前に見たときに泳いでたように、
太郎ちゃんは板の下へは、泳いで家へ帰るのだろな。
NYフリーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。

今日は、乾燥機の横に。
黒い小さなトカゲかヤモリ?だった。
子供たちに「ほらぁ~リザードがいるよ」と教えてあげた。
どやどやと3人が降りてきて観察。
デニスが、
「どこに行くのかな?」と、歩いているヤモリを追いかける。
「ほらほら、アヤさわらないでよ」なんでも触りたがるアヤに注意。
「あっちに行ってるよ、ほら」エリカが指差す。
「このリザードは、
太郎ちゃんっていうんだけど、そろそろ家に帰るんじゃない?」
「太郎ちゃんの家はどこなの?」デニスが聞く。
「そこの板の下に住んでるみたいだよ」
「太郎ちゃんの家は、あの板の下なんだ。家族もいるの?」
「そうだよ、デニスやアヤやエリカみたいに兄弟もいたり、
お友達もいるかもしれない。」
黒い小さなトカゲだかヤモリだかは、
ヨトヨトと、乾燥機のウラへ回った。
今日も降っていて、太郎ちゃんの家であるベニヤ板の下に、
少し水がたまっている。
きっと前に見たときに泳いでたように、
太郎ちゃんは板の下へは、泳いで家へ帰るのだろな。
NYフリーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。

デニスたちの学校の写真がウェブサイトで公開されている。
いいのか?子供たちの写真ってのは、
勝手にウェブで公開してはいけないものではないのか?
かなりいい加減なセキュリティーだなぁ~。
この子カワイイなんて思って、
いかがわしいことを考えてる人が来たらどうするのだろう?
めちゃかわいい女の子とか写真に写っているし。
デニスは、なかなか写真が見つからなかったのだが、
「デニスの写真があったぁ~」とデニスにエリカとアヤの4人で見てて
大騒ぎ。
「なんでチンxxのところを押さえてるわけ?もしかして、オシッコ
がまんしてたの?」と聞いたら、
「そうなの。オシッコに行きたかったの」と、デニスがすんなり返事。
それにしてもこれって、一般公開されてるわけで。
変質者に見られたら、変なことに使われそうで
困る。
今度PTAでセキュリティーのために、
ログインとかパスワードとか作ろうって提案してみようっと。
NYフリーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。

いいのか?子供たちの写真ってのは、
勝手にウェブで公開してはいけないものではないのか?
かなりいい加減なセキュリティーだなぁ~。
この子カワイイなんて思って、
いかがわしいことを考えてる人が来たらどうするのだろう?
めちゃかわいい女の子とか写真に写っているし。
デニスは、なかなか写真が見つからなかったのだが、
「デニスの写真があったぁ~」とデニスにエリカとアヤの4人で見てて
大騒ぎ。
「なんでチンxxのところを押さえてるわけ?もしかして、オシッコ
がまんしてたの?」と聞いたら、
「そうなの。オシッコに行きたかったの」と、デニスがすんなり返事。
それにしてもこれって、一般公開されてるわけで。
変質者に見られたら、変なことに使われそうで
困る。
今度PTAでセキュリティーのために、
ログインとかパスワードとか作ろうって提案してみようっと。
NYフリーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。

デニスの学校でも大統領選挙があったようだ。
その結果が、毎週月曜日に配られるお知らせに、
レポートされてきた。
もちろんオバマ圧勝。
「デニスは、どっちに投票したの?」と問えば、
「バラク・オバマ」と答える。
「どうして?」
「だって、スキンのカラーがダディーみたいだったから」
それって人種偏見だわさぁ~。
なぜにスキンカラーで選ぶ?
もちろん、初のアフリカン・アメリカンの大統領って
アメリカで報じられているけど。
教えられたわけでもないのに、
子供ですら、肌の色で人間を
区別しているのだなぁ~。
それって白ウサギとか黒ウサギとかって
ノリなのだろうか?
レイとも「オバマは、白人の血も入ってるから、
黒人には見えないよ。だいたい黒人って
言い切ってしまうのは、どういう理由からなの?」と私が言ってたら、
「オバマは黒人なんだよ。本人がそうだって言ってるんだから」と、
ちょっとした言い争いになった。
その渦中に、
アヤが横から、
「Obama is Brown」と言ったのだった。
マジでぇ~~~???
アヤにブラウンとジャッジされてしまい、
返す言葉がない。
ってことは、
アヤは、自分を黒人として認識しているのだろうか?
だいたい人間を
黒人とか白人とか、肌の色で
分ける必要はないのにな。
まぁ~アメリカっていう国が歴史的にそうなのだから、
仕方ないのか。
参考までに、
同じく父親がアフリカンアメリカンで、母親が日本人という
ウチと同じ人種の両親をもつ1歳上の愛ちゃんは、
「ポーラーベアー(北極グマ)を保護する」
「娘に犬を飼ってあげる」
という理由で、清き一票をオバマに投じたらしい。
さすが小学校1年生ともなると、
キチンとした理由だな。
NYフリーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。

その結果が、毎週月曜日に配られるお知らせに、
レポートされてきた。
もちろんオバマ圧勝。
「デニスは、どっちに投票したの?」と問えば、
「バラク・オバマ」と答える。
「どうして?」
「だって、スキンのカラーがダディーみたいだったから」
それって人種偏見だわさぁ~。
なぜにスキンカラーで選ぶ?
もちろん、初のアフリカン・アメリカンの大統領って
アメリカで報じられているけど。
教えられたわけでもないのに、
子供ですら、肌の色で人間を
区別しているのだなぁ~。
それって白ウサギとか黒ウサギとかって
ノリなのだろうか?
レイとも「オバマは、白人の血も入ってるから、
黒人には見えないよ。だいたい黒人って
言い切ってしまうのは、どういう理由からなの?」と私が言ってたら、
「オバマは黒人なんだよ。本人がそうだって言ってるんだから」と、
ちょっとした言い争いになった。
その渦中に、
アヤが横から、
「Obama is Brown」と言ったのだった。
マジでぇ~~~???
アヤにブラウンとジャッジされてしまい、
返す言葉がない。
ってことは、
アヤは、自分を黒人として認識しているのだろうか?
だいたい人間を
黒人とか白人とか、肌の色で
分ける必要はないのにな。
まぁ~アメリカっていう国が歴史的にそうなのだから、
仕方ないのか。
参考までに、
同じく父親がアフリカンアメリカンで、母親が日本人という
ウチと同じ人種の両親をもつ1歳上の愛ちゃんは、
「ポーラーベアー(北極グマ)を保護する」
「娘に犬を飼ってあげる」
という理由で、清き一票をオバマに投じたらしい。
さすが小学校1年生ともなると、
キチンとした理由だな。
NYフリーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。

いつも部屋中にクレヨンをばら撒くアヤ。
毎回、「さぁ~片付けるよぉ」とクレヨンを子供たちと私で、
拾ってまわる。
しかし、
なぜにクレヨンをばら撒く必要があるのだ?
デニスとエリカはばら撒かないのに。
アヤだけがやってるせいで、部屋中が散らかる。
アヤに、
「絶対にクレヨンはあちこちに置かないで」と5分以上、
とくとくと説明する。
デニスの宿題をみてあげている30分ほどの間、
エリカとアヤがお絵かきをしていた。
宿題を終え、顔をあげると
そこにはクレヨンがばら撒かれていた。
嫌がらせか?
プッツンきれてしまい。丹下段平の
「立つんだぁ~!ジョー」みたいなダミ声を思わずあげた。(By「あしたのジョー」)
「コラァ~~~!
今、言ったばかりだろぉ~~~がぁ~~~。
クレヨンはばら撒くものじゃないってって言っとるんじゃぁ~~~っ」
と説教。
ウチの子供たちって、叱っても
まったく反省していない。
私が子供の頃に母に怒られたときなんて、
チュン太郎(ウチ家族で、落ち込んでいる時の表現)に
なってた気がするのだが。
叱られても、すぐに、
「キャーッ」なんて悲鳴をあげながら、楽しそうに走り回っている。
3人もいるから、子供たちは叱られても落ち込まないのだろうか?
どうすれば、子供たちに効果的な叱り方をすることができるのだろう?
どこかで学ぶことはできるのか?
可能であれば、星一徹に教えてほしい。(By巨人の星)
NYフリーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。

毎回、「さぁ~片付けるよぉ」とクレヨンを子供たちと私で、
拾ってまわる。
しかし、
なぜにクレヨンをばら撒く必要があるのだ?
デニスとエリカはばら撒かないのに。
アヤだけがやってるせいで、部屋中が散らかる。
アヤに、
「絶対にクレヨンはあちこちに置かないで」と5分以上、
とくとくと説明する。
デニスの宿題をみてあげている30分ほどの間、
エリカとアヤがお絵かきをしていた。
宿題を終え、顔をあげると
そこにはクレヨンがばら撒かれていた。
嫌がらせか?
プッツンきれてしまい。丹下段平の
「立つんだぁ~!ジョー」みたいなダミ声を思わずあげた。(By「あしたのジョー」)
「コラァ~~~!
今、言ったばかりだろぉ~~~がぁ~~~。
クレヨンはばら撒くものじゃないってって言っとるんじゃぁ~~~っ」
と説教。
ウチの子供たちって、叱っても
まったく反省していない。
私が子供の頃に母に怒られたときなんて、
チュン太郎(ウチ家族で、落ち込んでいる時の表現)に
なってた気がするのだが。
叱られても、すぐに、
「キャーッ」なんて悲鳴をあげながら、楽しそうに走り回っている。
3人もいるから、子供たちは叱られても落ち込まないのだろうか?
どうすれば、子供たちに効果的な叱り方をすることができるのだろう?
どこかで学ぶことはできるのか?
可能であれば、星一徹に教えてほしい。(By巨人の星)
NYフリーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。

「人生は自分のペースで」
楽しいか楽しくないか
人生はそれだけでいい
楽しくないことは最初からはじめない、
もし初めてしまっていたら、やめればよい。
楽しいことは続ければよい。
どうしても楽しくないことを続けなければいけない状況ならば、
その中に楽しいことを見つければよい。
そんな単純なことが、できないからか人間は、
ストレスに陥る。
どうしても楽しくない状況にいる時には、
何が楽しくないのか、どうすれば楽しいのかを考えてみる。
ただし周りの状況に流されず、自分のペースを持つべし。
マラソンにだって自分のペースがあるように、
仕事や暮らしや人生にも自分のペースがあるのだから。
NYフリーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。

楽しいか楽しくないか
人生はそれだけでいい
楽しくないことは最初からはじめない、
もし初めてしまっていたら、やめればよい。
楽しいことは続ければよい。
どうしても楽しくないことを続けなければいけない状況ならば、
その中に楽しいことを見つければよい。
そんな単純なことが、できないからか人間は、
ストレスに陥る。
どうしても楽しくない状況にいる時には、
何が楽しくないのか、どうすれば楽しいのかを考えてみる。
ただし周りの状況に流されず、自分のペースを持つべし。
マラソンにだって自分のペースがあるように、
仕事や暮らしや人生にも自分のペースがあるのだから。
NYフリーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。

バックヤードの枯葉を集めるのに、レイの両親からブローワーを借りた。
これって、日本では滅多に使わないからわからないかもしれないけど、
掃除機の逆バージョンみたいなもの。
物凄い風圧で、枯葉を吹き上げて、自分の集めたい位置に
寄せていくのだ。

いつもは、熊手で掃いていたのだけど、
アメリカの庭木は、日本の庭木の数倍は大きいから、
枯葉の量もダイナミック。
庭を覆ってしまうくらいに黄色いメープルの葉が一日で積もる。
早速、ブローワーを使ってみた。
いやはや思った以上に楽チン!
どんどん枯葉が吹き飛ばされて集まっていく。
しかし、熊手でやってるとエクササイズにはなる。
熊手で2時間かかったフロントヤードの掃除が、わずか20分程度で終わった。
これを吸引する機械もあるらしい。
庭の掃除が終わったので、クリスマスツリーショップへ行った。
ここでバックヤードの枯葉を入れるゴミ袋を集めるポップアップの
ゴミ箱を買いに行ったのだった。
クリスマスツリーショップっていっても、生活雑貨激安の店。
日本の100円ショップについで、ここは私のお気に入り。
店内にいると、ついつい時間を忘れてしまうほど。
何も買わなくて、
ショップをウロウロするだけで心が癒される。
きっと自分にも手の届く価格で、ステキな商品が手に入るからだろう。
そんなわけで、
買うつもりじゃなかったクリスマスツリーを買う気になった。
それも信じられないくらい安い!
私の背丈よりちょっと高いツリーが40ドル程度。
その辺のデパートだと100ドル以上する品。
しかし、子供たちがいたずらすることを考えると、
やはり今年も買うことを断念。
卓上のワイヤーに小さな陶器のマスコットを吊るすツリーも、
子供たちがいたずら。床に落とすから、たまんない。
サンタの足が骨折し、
トナカイがギロチンにあい、
ペンギンがハゲあがった。
「こらぁ~~~っ!もう、マミーは修理できないよ。
いい加減にしてぇ~~~!」
思わず怒鳴ってしまった。
しかしクリスマスを認識することができる年齢となった今、
彼らにツリーを飾ってやれないのもかわいそう。
なので、
小さいツリーを購入。

これなら、壊れてもよい。
レジ近くで、ツリー用の雪の綿を買おうかな?と迷ったが、
ホコリっぽくなりそうだから、やめた。
ウチへ帰るとデニスがすぐにツリーの箱を開け、
飾りつけ。
ツリーの飾りにゴムで結わえてあるビニールのカバーを、
デニスと私で一つ一つはずしていった。
デニスもこんな事までできるように成長していたのだなと、
またしても驚かされた。
飾り付けついでに、フワフワした手芸用品で、
「なにか作ろうか?」と子供たちに聞くと、
「アヤは青虫」と答えた。
ので、青虫をつくった。
「デニスは犬」とリクエストされたが、
どう見てもネズミにしか見えないのしか作れなかったので
ツリーに飾るのは却下。
それでも大喜びで、デニスは犬で遊んでいた。
エリカまで「犬を作ってくれ」っていう。
仕方なく作ったら、これまたネズミ。
それでも大喜びで、エリカとデニスは犬で遊んでいた。
アヤが、
「アヤの犬は?」と聞くので、
「あなたは作ってもらわなくてもいいって言ったじゃない?」と返すと、
ハロウィーンの時の変装用犬のことだった。
もはや制服のように、アヤは毎日、犬を着ている。

「今、洗濯してるから」と私。
「わかった」とちょっと渋々納得するアヤ。
「そろそろ洗濯、終わったかな」と見に行ったら、
ネットに包んで洗っていたのだが、
犬の着ぐるみの一部から、綿が出ていた。
「アヤ、ごめん。犬の頭のところから綿が出ちゃった。
でも、大丈夫。顔の部分はそのままだから。
ここは薄くなった方が、着たときに暑くなくていいでしょ」
と強引な説得。
この綿どうしよう?と、ゴミ箱に入れようとして、
あ、そうだ!
ツリーの雪に使うことにした。
雪景色で、なかなかステキなツリーになった。

でも、ちょっと犬の茶色い色が絡んでて、
雪が泥で汚れてるみたいだけど・・・。
我ながら素晴らしいリサイクルじゃ!
NYフリーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。

これって、日本では滅多に使わないからわからないかもしれないけど、
掃除機の逆バージョンみたいなもの。
物凄い風圧で、枯葉を吹き上げて、自分の集めたい位置に
寄せていくのだ。

いつもは、熊手で掃いていたのだけど、
アメリカの庭木は、日本の庭木の数倍は大きいから、
枯葉の量もダイナミック。
庭を覆ってしまうくらいに黄色いメープルの葉が一日で積もる。
早速、ブローワーを使ってみた。
いやはや思った以上に楽チン!
どんどん枯葉が吹き飛ばされて集まっていく。
しかし、熊手でやってるとエクササイズにはなる。
熊手で2時間かかったフロントヤードの掃除が、わずか20分程度で終わった。
これを吸引する機械もあるらしい。
庭の掃除が終わったので、クリスマスツリーショップへ行った。
ここでバックヤードの枯葉を入れるゴミ袋を集めるポップアップの
ゴミ箱を買いに行ったのだった。
クリスマスツリーショップっていっても、生活雑貨激安の店。
日本の100円ショップについで、ここは私のお気に入り。
店内にいると、ついつい時間を忘れてしまうほど。
何も買わなくて、
ショップをウロウロするだけで心が癒される。
きっと自分にも手の届く価格で、ステキな商品が手に入るからだろう。
そんなわけで、
買うつもりじゃなかったクリスマスツリーを買う気になった。
それも信じられないくらい安い!
私の背丈よりちょっと高いツリーが40ドル程度。
その辺のデパートだと100ドル以上する品。
しかし、子供たちがいたずらすることを考えると、
やはり今年も買うことを断念。
卓上のワイヤーに小さな陶器のマスコットを吊るすツリーも、
子供たちがいたずら。床に落とすから、たまんない。
サンタの足が骨折し、
トナカイがギロチンにあい、
ペンギンがハゲあがった。
「こらぁ~~~っ!もう、マミーは修理できないよ。
いい加減にしてぇ~~~!」
思わず怒鳴ってしまった。
しかしクリスマスを認識することができる年齢となった今、
彼らにツリーを飾ってやれないのもかわいそう。
なので、
小さいツリーを購入。

これなら、壊れてもよい。
レジ近くで、ツリー用の雪の綿を買おうかな?と迷ったが、
ホコリっぽくなりそうだから、やめた。
ウチへ帰るとデニスがすぐにツリーの箱を開け、
飾りつけ。
ツリーの飾りにゴムで結わえてあるビニールのカバーを、
デニスと私で一つ一つはずしていった。
デニスもこんな事までできるように成長していたのだなと、
またしても驚かされた。
飾り付けついでに、フワフワした手芸用品で、
「なにか作ろうか?」と子供たちに聞くと、
「アヤは青虫」と答えた。
ので、青虫をつくった。
「デニスは犬」とリクエストされたが、
どう見てもネズミにしか見えないのしか作れなかったので
ツリーに飾るのは却下。
それでも大喜びで、デニスは犬で遊んでいた。
エリカまで「犬を作ってくれ」っていう。
仕方なく作ったら、これまたネズミ。
それでも大喜びで、エリカとデニスは犬で遊んでいた。
アヤが、
「アヤの犬は?」と聞くので、
「あなたは作ってもらわなくてもいいって言ったじゃない?」と返すと、
ハロウィーンの時の変装用犬のことだった。
もはや制服のように、アヤは毎日、犬を着ている。

「今、洗濯してるから」と私。
「わかった」とちょっと渋々納得するアヤ。
「そろそろ洗濯、終わったかな」と見に行ったら、
ネットに包んで洗っていたのだが、
犬の着ぐるみの一部から、綿が出ていた。
「アヤ、ごめん。犬の頭のところから綿が出ちゃった。
でも、大丈夫。顔の部分はそのままだから。
ここは薄くなった方が、着たときに暑くなくていいでしょ」
と強引な説得。
この綿どうしよう?と、ゴミ箱に入れようとして、
あ、そうだ!
ツリーの雪に使うことにした。
雪景色で、なかなかステキなツリーになった。

でも、ちょっと犬の茶色い色が絡んでて、
雪が泥で汚れてるみたいだけど・・・。
我ながら素晴らしいリサイクルじゃ!
NYフリーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。

住商コンピューター時代からの友人らが集まり、ウチで寄せ鍋。
いつもは、肉好きのレイのためにシャブシャブなのだけど、
出張中のため魚系にした。
カニで出汁をとり、
牡蠣やら白身の魚に、ミクが持ってきてくれた様々な種類のキノコ、
そしてヤビーが持ってきてくれた「つみれ」がこれまた絶妙。
鶏肉でも、生姜とニンニクそしてネギに塩コショウして醤油を少し、
つなぎに小麦粉(レシピはこうだったよね?ヤビー)。
これでまったく臭みがなくて、美味しくて鍋にピッタリあうのだ。
鍋をつつきながら楽しく会話。
これだから、やめられないのだなぁ~鍋って。
そろそろ土鍋を買わなければ、いつもウチで人を招いて鍋やってるのに、
いまだに日本から持ってきた薄くて平たい鍋を使っている。
楽しい会話の中、
長年NYに住んでいたミクママの話を聞いていて、さすがだと唸った話が。
まだ今みたいに日本のパンがNYで手に入らない頃、
ミクママはパンをこねて作っていたという。
イーストや粉も業者からお取り寄せして、
パンを焼くのに必要な器機も揃え、パン教室を開いていたそうだ。
今、日本人のママ友で、自動パン焼き器でつくる
パン作りがちょっとしたブームなのだけど(って私の周りだけ?)、
いつの時代でも、美味しいものを口にしたいと追求する主婦たちは、
真面目だなぁ~。
私の日本にいる幼馴染も、日本で近所のケーキやパンづくり名人の先生(ママ友)に、
パン作りを習っていたけど、ようやく専業主婦になった
今になって、その気持ちがわかる。
お料理って、毎日やっていることだからこそ、
できる主婦って、極めたくなるのだなぁ。
ちなみに私はできる主婦じゃーないので、できる主婦の
気持ちがわかるだけで、行動には移さないけど・・・。
NYフリーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。

いつもは、肉好きのレイのためにシャブシャブなのだけど、
出張中のため魚系にした。
カニで出汁をとり、
牡蠣やら白身の魚に、ミクが持ってきてくれた様々な種類のキノコ、
そしてヤビーが持ってきてくれた「つみれ」がこれまた絶妙。
鶏肉でも、生姜とニンニクそしてネギに塩コショウして醤油を少し、
つなぎに小麦粉(レシピはこうだったよね?ヤビー)。
これでまったく臭みがなくて、美味しくて鍋にピッタリあうのだ。
鍋をつつきながら楽しく会話。
これだから、やめられないのだなぁ~鍋って。
そろそろ土鍋を買わなければ、いつもウチで人を招いて鍋やってるのに、
いまだに日本から持ってきた薄くて平たい鍋を使っている。
楽しい会話の中、
長年NYに住んでいたミクママの話を聞いていて、さすがだと唸った話が。
まだ今みたいに日本のパンがNYで手に入らない頃、
ミクママはパンをこねて作っていたという。
イーストや粉も業者からお取り寄せして、
パンを焼くのに必要な器機も揃え、パン教室を開いていたそうだ。
今、日本人のママ友で、自動パン焼き器でつくる
パン作りがちょっとしたブームなのだけど(って私の周りだけ?)、
いつの時代でも、美味しいものを口にしたいと追求する主婦たちは、
真面目だなぁ~。
私の日本にいる幼馴染も、日本で近所のケーキやパンづくり名人の先生(ママ友)に、
パン作りを習っていたけど、ようやく専業主婦になった
今になって、その気持ちがわかる。
お料理って、毎日やっていることだからこそ、
できる主婦って、極めたくなるのだなぁ。
ちなみに私はできる主婦じゃーないので、できる主婦の
気持ちがわかるだけで、行動には移さないけど・・・。
NYフリーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。

NYの編集さんの宅にて、フリーライターが集まった。
フリーライターっていっても、書くことには
いろいろなジャンルがあるのだなぁ~。
社会派なフリーライターさんばかりで、ノリが
ファッションとは違う。
フードとも違う。
なんとなく、「文学少女」で本を読みまくってたというタイプな
人が多い。
そういえば、
文学部の友人って、こんな感じだったな。
私は経済学科だったせいか、
世の中を金に換算して考えてしまうタイプかも。
だからか、昨日見たドラマは面白かった。
人間の価値も判断するっていう値ぶみカメラが登場する。
藤子・F・不二夫のパラレルワールドというドラマ。
この第一話で、将来のそのモノの価値を見れるという。
絵画や骨董品はもちろん、人間の価値も現在と未来を見れるのだ。
話の内容も面白かったけど、
映像が凄い。
日本の漫画が、動画になっているのだ。
立ち位置や動きとかも、描かれた漫画のまま。
これって、日本でしかあり得ない発想。
「値ぶみカメラ」は、長澤まさみちゃんが主役。
カワイイのに、冴えない役もはまってる。
ケイン・コスギが彼女にほれる金持ちのキザな役をやっていて、
会話に出てくる英語が流暢なところが、クール。
正直、キザを通り越して、アメリカ人が日本語をしゃべってる
ようにしか聞こえないけど。
ケインの会話を見ていて、デニスたちも、こうなるのかなぁ~と、
しみじみ思ってしまった。
NYフリーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。

フリーライターっていっても、書くことには
いろいろなジャンルがあるのだなぁ~。
社会派なフリーライターさんばかりで、ノリが
ファッションとは違う。
フードとも違う。
なんとなく、「文学少女」で本を読みまくってたというタイプな
人が多い。
そういえば、
文学部の友人って、こんな感じだったな。
私は経済学科だったせいか、
世の中を金に換算して考えてしまうタイプかも。
だからか、昨日見たドラマは面白かった。
人間の価値も判断するっていう値ぶみカメラが登場する。
藤子・F・不二夫のパラレルワールドというドラマ。
この第一話で、将来のそのモノの価値を見れるという。
絵画や骨董品はもちろん、人間の価値も現在と未来を見れるのだ。
話の内容も面白かったけど、
映像が凄い。
日本の漫画が、動画になっているのだ。
立ち位置や動きとかも、描かれた漫画のまま。
これって、日本でしかあり得ない発想。
「値ぶみカメラ」は、長澤まさみちゃんが主役。
カワイイのに、冴えない役もはまってる。
ケイン・コスギが彼女にほれる金持ちのキザな役をやっていて、
会話に出てくる英語が流暢なところが、クール。
正直、キザを通り越して、アメリカ人が日本語をしゃべってる
ようにしか聞こえないけど。
ケインの会話を見ていて、デニスたちも、こうなるのかなぁ~と、
しみじみ思ってしまった。
NYフリーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。

子供たちの教育について、近頃
真面目に取り組んでいるワシ。
ワシらしくないと思う方もいるでしょうが、
一応、母だし、子供の教育にもがんばったり。
デニスがはまっている小学校1年生の計算ドリル。
色や絵がカワイイから、絶対にハマルなぁ~と思っていたら、
「デニス、これやりたい!」と朝から、
学校に行く前の慌しい中で計算ドリル。
「えぇ~~~っ!まじですか?」と、せっかくの学習意欲を
削いではならぬと、1ページを終わらせ。
バタバタとバス停へ走ったのでした。
塾とか家庭での学習って、
私も基本的には嫌い。
ただし、
デニスは日本語学校の補習校へ通わせることに決めた。
だってぇ~、子供たちが日本語しゃべれないなんて、
日本の家族がコミュニケーションとれなくて可哀想だしぃ~。
あと、日本人の母を持つ子供として、日本の言葉や文化は
知っておいてもらいたい。なぁ~んて、
とどのつまりが、
私が英語苦手だから、日本語を奴らに強要している
だけ・・・。ぐうたら母のせいで、子が勉強させられるのであった。
しかし基本的には、
子供は遊んでるのが一番!だって思う。
今の子たちって、
勉強勉強って型にはまったことばかりしかやらないから、
独創性がなくなっていく。
ついでに子供たちに勉強を強いる、こんな世の中では、たとえば
天才科学者と呼ばれる人や天才芸術家とか、いろいろな天才って
育っていかないと思う。
子供たちは、
遊びの中から独創性や発想を生み出すのだから。
今日は、外でお隣のエリスと子供たちを遊ばせてたら、
「なにかオモチャはないの?」ってエリスに聞かれた。
「オモチャは全部ウチの中にあるから」と答えると、
「だったら外へ持ってきて」と、親から外でしか遊ぶ許可をもらっていない
エリスにお願いされ。
「ウチのオモチャはウチで遊ぶものだから、外へは持ち出せないのよ。
外で何か遊ぶことを考えてみて」と問えば、
「デニスにプレゼントする!」と、砂場にあった皿のようなものを、
サラダボウルにして、
その辺の草をちぎったり、枯葉を盛り付けたりしてママゴトが始まった。
「このトマトやパセリにミントは、もう食べないから使っていいよ」と
本物のトマトやパセリにミントを渡すと、
本物の美味しそうなサラダが出来上がり!
デニスも大喜び。
女の子って、小さな時から
料理をつくって男の子に喜んでもらうって独創性と発想そして感性が
育っているのだなーと関心。
なぁ~んて、言ってるワシは、今でも、夫が寿司職人、はたまた
小料理屋の板さんだったらなぁ~と、空想の世界へ。
子供のころに、女の子らしい独創性と発想がなかったのだねぇ。
そういや、子供の頃のママゴトでは、お仕事から帰ってくる
お父さん役が多かったかも。
NYフリーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。

真面目に取り組んでいるワシ。
ワシらしくないと思う方もいるでしょうが、
一応、母だし、子供の教育にもがんばったり。
デニスがはまっている小学校1年生の計算ドリル。
色や絵がカワイイから、絶対にハマルなぁ~と思っていたら、
「デニス、これやりたい!」と朝から、
学校に行く前の慌しい中で計算ドリル。
「えぇ~~~っ!まじですか?」と、せっかくの学習意欲を
削いではならぬと、1ページを終わらせ。
バタバタとバス停へ走ったのでした。
塾とか家庭での学習って、
私も基本的には嫌い。
ただし、
デニスは日本語学校の補習校へ通わせることに決めた。
だってぇ~、子供たちが日本語しゃべれないなんて、
日本の家族がコミュニケーションとれなくて可哀想だしぃ~。
あと、日本人の母を持つ子供として、日本の言葉や文化は
知っておいてもらいたい。なぁ~んて、
とどのつまりが、
私が英語苦手だから、日本語を奴らに強要している
だけ・・・。ぐうたら母のせいで、子が勉強させられるのであった。
しかし基本的には、
子供は遊んでるのが一番!だって思う。
今の子たちって、
勉強勉強って型にはまったことばかりしかやらないから、
独創性がなくなっていく。
ついでに子供たちに勉強を強いる、こんな世の中では、たとえば
天才科学者と呼ばれる人や天才芸術家とか、いろいろな天才って
育っていかないと思う。
子供たちは、
遊びの中から独創性や発想を生み出すのだから。
今日は、外でお隣のエリスと子供たちを遊ばせてたら、
「なにかオモチャはないの?」ってエリスに聞かれた。
「オモチャは全部ウチの中にあるから」と答えると、
「だったら外へ持ってきて」と、親から外でしか遊ぶ許可をもらっていない
エリスにお願いされ。
「ウチのオモチャはウチで遊ぶものだから、外へは持ち出せないのよ。
外で何か遊ぶことを考えてみて」と問えば、
「デニスにプレゼントする!」と、砂場にあった皿のようなものを、
サラダボウルにして、
その辺の草をちぎったり、枯葉を盛り付けたりしてママゴトが始まった。
「このトマトやパセリにミントは、もう食べないから使っていいよ」と
本物のトマトやパセリにミントを渡すと、
本物の美味しそうなサラダが出来上がり!
デニスも大喜び。
女の子って、小さな時から
料理をつくって男の子に喜んでもらうって独創性と発想そして感性が
育っているのだなーと関心。
なぁ~んて、言ってるワシは、今でも、夫が寿司職人、はたまた
小料理屋の板さんだったらなぁ~と、空想の世界へ。
子供のころに、女の子らしい独創性と発想がなかったのだねぇ。
そういや、子供の頃のママゴトでは、お仕事から帰ってくる
お父さん役が多かったかも。
NYフリーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。

YMCAのカウンターに、ブラックの若い兄さんが一人座っている。
ノロノロしているパソコンに弱い事務のオバちゃんにも、
仕事をサクサクと教えてあげるし、
仕事もテキパキこなす男前。
男前だからプライド高いのか、愛想がないけど
この兄ちゃん、仕事はできるのね。
などと、思っていた。
そして、彼がある日、
消臭スプレーをまいてまわっていた。
「今日は気温が高いせいか、匂いキツイわよねぇ~。」と
事務のオバちゃんたちと会話していた。
そこでハッと気がついたのだが、
スプレーを持つ、兄さんの小指がたっていた。
そしていつもはカウンター越しに座っている彼の姿しか
見ていなかったのだけど、
歩いてる彼は、おネエだった。
ちょっと腰をフリフリ、つま先から足をつける。
なるほど。
なんだか、妙に納得。
それにしても、おネエな兄さんたちは、
どうしてここまで身のこなしが共通しているのだろう?
どこかで講習でもあるのか?
不思議。
きっとモデルさんたちが、モデルさん同士でも歩く姿を学ぶであろうことと
同時に、
おネエな兄さんたちも、おネエな兄さん同士で
歩く姿や身のこなしを学ぶのだろうね。
NYフリーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。

ノロノロしているパソコンに弱い事務のオバちゃんにも、
仕事をサクサクと教えてあげるし、
仕事もテキパキこなす男前。
男前だからプライド高いのか、愛想がないけど
この兄ちゃん、仕事はできるのね。
などと、思っていた。
そして、彼がある日、
消臭スプレーをまいてまわっていた。
「今日は気温が高いせいか、匂いキツイわよねぇ~。」と
事務のオバちゃんたちと会話していた。
そこでハッと気がついたのだが、
スプレーを持つ、兄さんの小指がたっていた。
そしていつもはカウンター越しに座っている彼の姿しか
見ていなかったのだけど、
歩いてる彼は、おネエだった。
ちょっと腰をフリフリ、つま先から足をつける。
なるほど。
なんだか、妙に納得。
それにしても、おネエな兄さんたちは、
どうしてここまで身のこなしが共通しているのだろう?
どこかで講習でもあるのか?
不思議。
きっとモデルさんたちが、モデルさん同士でも歩く姿を学ぶであろうことと
同時に、
おネエな兄さんたちも、おネエな兄さん同士で
歩く姿や身のこなしを学ぶのだろうね。
NYフリーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。


ハロウィーンが終わったというのに、
アヤは毎日、コスプレ。
家へ帰れば、犬の被り物。
四つんばいで歩いてるし、「ワンワン」としか答えない時もある。
よいのだろうか?
今日からは、
白いハンパー(ラインドリーをいれるバスケット)の中へ、
入ってみたり出てみたり。
犬小屋まで登場。
その行為がエリカとデニスのコスプレ魂をくすぐったのか、
プリンセスのドレスを二人で着まくっていた。
おいおい、エリカはいいけど、
なぜにデニスが眠りの森の姫なんだよ?
このままオヤジになってもコスプレ続いてたら、
大人になってから、変な趣味にお金がかかりそうなので、
「デニス、女の子の服を着るのはやめなさい」と、
一応注意しておいた。
NYフリーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。

友人アキちゃんによると、納豆は冬のNYなら
暖房(セントラルヒーティングでオイルや蒸気でヒーティングするようなもの)の
上に置いておけば、適温で発酵すると聞いたので試してみることにした。
「簡単だし、物凄くたくさんできるから。冷蔵庫に入れておいて
ちょこちょこ食べるといいよ」などとアドバイスを受けた。
ウチは、納豆っていってもエリカしか食べないんだけど。
それでも、自分で作ったりなんかしたら、売り物になるくらい美味しかったりして、
自家製だから、節約になるかもなんて単純に考えたのだ。
納豆好きの友人にも分けてあげられるしね。
さて、話は横道にそれるが、
エリカは、異常なまでの納豆好きである。
毎朝でも毎食でもいつでもどこでも食べたいらしい。
「そんなに毎食毎食、納豆ばかり食べてたら
栄養がかたよるから。」断りを入れると、
「マミー、
エリカちゃんのタミーが、納豆ごはん食べたいって言ってる」
と、更には自分が食べたいのではなく、
腹の虫のせいにしやがる。
本題に戻ろう。
早速開始した納豆づくりはといえば、
4時間以上も大豆を煮るだけで一苦労。
湯がなくなったりするのに、差し水したりとか。
本当は、蒸し器でやる方がもっと美味しいらしい。
だがそうすると、もっと時間がかかる。
いやはや世の中の、納豆名人たちは、力が入ってるのだね。
納豆菌が手に入らなければ、市販の納豆を幾粒か混ぜれば、
納豆菌が繁殖するという。
その際、納豆に湯通ししておいたら、雑菌が死ぬからよいのだとか。
納豆菌は、熱湯でもそうそう死なないらしい。
煮えた豆の湯を捨てて、すぐさま湯通ししておいた納豆を混ぜた。
アルミホイルに穴を開けた蓋(発酵に空気が必要)をし、
たまに濡れ布巾をかけてあげる。
温度を設定できるオイルヒーターの上に一晩置いていた。
納豆と一緒の部屋に寝るなんて、これもエリカのため?
しかし、ちょっと温度が高すぎたのか?
朝になって蓋を開けてみると、妙な匂い。
ちょっとアンモニアっぽい匂いかも。
これは、失敗か・・・。
とりあえず24時間まで待ってみよう。
エリカが、昼ぐらいに、何度も納豆をのぞいている様子。
「マミーの納豆できた?
エリカちゃんのタミーがマミーの納豆食べたいって言ってるよ」
「エリカがのぞくと、ばい菌が入っちゃうから、納豆ができないってば」と
注意するが、納豆好きには気になってしょうがないらしい。
「それに、マミーの納豆は味が、
イマイチかもしれないよ。あと、マミーが食べてみないと
エリカには食べさせられないの。
腐ってるかもしれないから」
「腐ってる???」それを聞いて、
目をどんぐりのようにクルクルさせたエリカ。
果たして、
明日の朝食は、エリカにマミー納豆を食べさせてあげることが
できるのだろうか。
つづく
NYフリーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。

暖房(セントラルヒーティングでオイルや蒸気でヒーティングするようなもの)の
上に置いておけば、適温で発酵すると聞いたので試してみることにした。
「簡単だし、物凄くたくさんできるから。冷蔵庫に入れておいて
ちょこちょこ食べるといいよ」などとアドバイスを受けた。
ウチは、納豆っていってもエリカしか食べないんだけど。
それでも、自分で作ったりなんかしたら、売り物になるくらい美味しかったりして、
自家製だから、節約になるかもなんて単純に考えたのだ。
納豆好きの友人にも分けてあげられるしね。
さて、話は横道にそれるが、
エリカは、異常なまでの納豆好きである。
毎朝でも毎食でもいつでもどこでも食べたいらしい。
「そんなに毎食毎食、納豆ばかり食べてたら
栄養がかたよるから。」断りを入れると、
「マミー、
エリカちゃんのタミーが、納豆ごはん食べたいって言ってる」
と、更には自分が食べたいのではなく、
腹の虫のせいにしやがる。
本題に戻ろう。
早速開始した納豆づくりはといえば、
4時間以上も大豆を煮るだけで一苦労。
湯がなくなったりするのに、差し水したりとか。
本当は、蒸し器でやる方がもっと美味しいらしい。
だがそうすると、もっと時間がかかる。
いやはや世の中の、納豆名人たちは、力が入ってるのだね。
納豆菌が手に入らなければ、市販の納豆を幾粒か混ぜれば、
納豆菌が繁殖するという。
その際、納豆に湯通ししておいたら、雑菌が死ぬからよいのだとか。
納豆菌は、熱湯でもそうそう死なないらしい。
煮えた豆の湯を捨てて、すぐさま湯通ししておいた納豆を混ぜた。
アルミホイルに穴を開けた蓋(発酵に空気が必要)をし、
たまに濡れ布巾をかけてあげる。
温度を設定できるオイルヒーターの上に一晩置いていた。
納豆と一緒の部屋に寝るなんて、これもエリカのため?
しかし、ちょっと温度が高すぎたのか?
朝になって蓋を開けてみると、妙な匂い。
ちょっとアンモニアっぽい匂いかも。
これは、失敗か・・・。
とりあえず24時間まで待ってみよう。
エリカが、昼ぐらいに、何度も納豆をのぞいている様子。
「マミーの納豆できた?
エリカちゃんのタミーがマミーの納豆食べたいって言ってるよ」
「エリカがのぞくと、ばい菌が入っちゃうから、納豆ができないってば」と
注意するが、納豆好きには気になってしょうがないらしい。
「それに、マミーの納豆は味が、
イマイチかもしれないよ。あと、マミーが食べてみないと
エリカには食べさせられないの。
腐ってるかもしれないから」
「腐ってる???」それを聞いて、
目をどんぐりのようにクルクルさせたエリカ。
果たして、
明日の朝食は、エリカにマミー納豆を食べさせてあげることが
できるのだろうか。
つづく
NYフリーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。

ファミリーツリーというのがアメリカには、よく宿題としてある。
デニス自身の写真や家族の写真を決められた用紙に
貼り付けるのだ。
家族写真を探すだけで、一苦労する私。
そしてプリントは、CVS(ドラッグストアcvs.comへデータを送って
1時間フォト)。日本だったらセブン・イレブンとかがやっている
サービス。
毎年のことなので、まとめて撮影しておきたいものだけど、
成長するから誤魔化しがきかない。
去年のデニスは、もっと幼い顔しているし、
エリカとアヤなんてまだまだベイビー。
ついでに言っておくと、私の老化も年ごとに
早くなってるのは気のせいか?
デブになると、どうしてもオバちゃん度が増す。
オバちゃんというより、ビール腹のオヤジって感じの私。
家族写真は、この春に友人にセントラルパークで撮影して
もらったものにした。
この頃より、2キロ以上太っている。。。
ヤバシ。
NYフリーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。

デニス自身の写真や家族の写真を決められた用紙に
貼り付けるのだ。
家族写真を探すだけで、一苦労する私。
そしてプリントは、CVS(ドラッグストアcvs.comへデータを送って
1時間フォト)。日本だったらセブン・イレブンとかがやっている
サービス。
毎年のことなので、まとめて撮影しておきたいものだけど、
成長するから誤魔化しがきかない。
去年のデニスは、もっと幼い顔しているし、
エリカとアヤなんてまだまだベイビー。
ついでに言っておくと、私の老化も年ごとに
早くなってるのは気のせいか?
デブになると、どうしてもオバちゃん度が増す。
オバちゃんというより、ビール腹のオヤジって感じの私。
家族写真は、この春に友人にセントラルパークで撮影して
もらったものにした。
この頃より、2キロ以上太っている。。。
ヤバシ。
NYフリーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。

めでたくデニスの一本目の乳歯が抜けた。
トゥースフェアリーを待ち望んで、枕の下に置いている。
そろそろ寝静まっているので、1ドルを置いてくるべきか。
1ドルはやはり封筒に入れて置いておくべき?
ばい菌ついてるしね。
いやはやフェアリーが1ドルショップで購入した封筒を使ってるってのも
夢がないしな(デニスが気づくわけないか。。。)
さてさて、
デニスが初めてYMCAの水泳教室に行った。
エリカとアヤも「泳ぐ~」と見学中にうるさそう。
「ウチの子もさっきレジスターしたばかりなのよ」と、
そばにいたアメリカンのママが言うので、
慌ててレジスターすることにした。
しかしスタッフの手違いで、
デニスとは別のクラス。
あっちに行ったり、こっちに行ったりと
大きなプールと小さなプールの場所が違うのでウロウロさせられた。
だが結局、
「デニスのお母さんですか?デニスは、まだビギナーなので
この大きなプールではついていけてないみたいです。
ビギナーのクラスに入れてあげてください」と先生に言われた。
コンピューターのデータに入ってる
年齢も1歳多くインプットされていた。
なんてこったい。
クラスを選ぶ前に、わざわざ別の日に、デニスがどのくらい泳げるのかって、
エバリュエーション(評価)までやったのに。
データ入れてる女性がいい加減だから、
こんな間違いが起こるのだ。
ま、無事に3人とも同じクラスで来週はいけるので
よかった。
ついでに、その時間にワシも泳ぎたい。
NYフリーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。

トゥースフェアリーを待ち望んで、枕の下に置いている。
そろそろ寝静まっているので、1ドルを置いてくるべきか。
1ドルはやはり封筒に入れて置いておくべき?
ばい菌ついてるしね。
いやはやフェアリーが1ドルショップで購入した封筒を使ってるってのも
夢がないしな(デニスが気づくわけないか。。。)
さてさて、
デニスが初めてYMCAの水泳教室に行った。
エリカとアヤも「泳ぐ~」と見学中にうるさそう。
「ウチの子もさっきレジスターしたばかりなのよ」と、
そばにいたアメリカンのママが言うので、
慌ててレジスターすることにした。
しかしスタッフの手違いで、
デニスとは別のクラス。
あっちに行ったり、こっちに行ったりと
大きなプールと小さなプールの場所が違うのでウロウロさせられた。
だが結局、
「デニスのお母さんですか?デニスは、まだビギナーなので
この大きなプールではついていけてないみたいです。
ビギナーのクラスに入れてあげてください」と先生に言われた。
コンピューターのデータに入ってる
年齢も1歳多くインプットされていた。
なんてこったい。
クラスを選ぶ前に、わざわざ別の日に、デニスがどのくらい泳げるのかって、
エバリュエーション(評価)までやったのに。
データ入れてる女性がいい加減だから、
こんな間違いが起こるのだ。
ま、無事に3人とも同じクラスで来週はいけるので
よかった。
ついでに、その時間にワシも泳ぎたい。
NYフリーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。

万歳!オバマ
アメリカ史に残る初の黒人大統領。
オバマでよかった。って、まだ大統領としての仕事をしてからでないと言えないが・・・。
日本の総理大臣が誰になったのかもよく知らなかったのだけど、
大統領選の開票結果が気になって眠れなかった今夜。
私もアメリカ人になったのだなぁ~。
って、アメリカに住んでるのだから当たり前か。
それよりも、黒人とアジア系のミックスの子を持つ母として、
黒人と白人のミックスしているオバマが大統領になって
本当によかったと思う。
NYフリーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。

アメリカ史に残る初の黒人大統領。
オバマでよかった。って、まだ大統領としての仕事をしてからでないと言えないが・・・。
日本の総理大臣が誰になったのかもよく知らなかったのだけど、
大統領選の開票結果が気になって眠れなかった今夜。
私もアメリカ人になったのだなぁ~。
って、アメリカに住んでるのだから当たり前か。
それよりも、黒人とアジア系のミックスの子を持つ母として、
黒人と白人のミックスしているオバマが大統領になって
本当によかったと思う。
NYフリーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。

朝から、選挙で学校がお休み。
と思っていたら、11時近くにデニスの学校から電話。
「デニスが学校に来ていませんが、あなたはデニスのマザーですか?」
「はい。」
「デニスはあなたと一緒にいますか?」
「はい。」ってことは、学校はお休みじゃない・・・。
慌てて、学校へ連れて行った。
またしても母親失格。
なんで、よその学校が休みだからって
デニスの学校も休みだって思ってしまったのだろう?
デニスと同い年のママ友らが、彼女らの子供の学校は
お休みだって口を揃えて言っていたので。
そう思い込んでいた私。
お昼ごろから、ママ友が我が家へ集まった。
そこで、グラグラしていた愛ちゃんの歯が抜けた。
「愛ちゃん、トゥースフェアリー(Tooth fairy)がくるよ」と愛ちゃんの母、
アユさんが言っていた。
「トゥースフェアリーってなに?」と私。
「歯の妖精で、夜に枕の下に歯を置いて寝てたら、
トゥースフェアリーがお金に換えてくれるの」
「いい妖精だねぇ~、お金がもらえるなんて、私ももらいたい。
歯が抜けないかなぁ~」と私。
「1ドルくらいしか置いていかないんだけど、
弘恵さんの歯が抜けたら、トゥースフェアリーが1ドルくらい置いてっても足りないわよ。
治療費かかるから大変なんじゃない?」とアユさんが笑う。
「そうだね、3000ドルくらい必要になるかもね」と大笑い。
実際、歯の矯正も必要だし、ホワイトニングもしたいし、他にもいろいろ
やってたら、5000ドルくらい必要かも。
トゥースフェアリーよろしく!
夕方ごろに、デニスが学校から帰ってきた。
「マミーこのベイビートゥースがウィグル(wiggle:グラグラ)
しているよ」と、
下の歯がグラグラしているのを見せてくれた。
「うぉ~~~っ、デニスもとうとう大人の歯が生えるんだね」
ちょっと感激する私。
こんなに大きくなったんだなぁ~。
「そう」と得意げなデニス。
乳歯のことは、ベイビーティースって言うのだったか。
記憶してなかった。
ちなみに、フェアリーが置いていく値段だが、
昔はコインだったが、今の相場は1ドル一枚。
歯医者さんなどで抜いて、痛みに耐えてがんばった子には、
ちょっと高めの5ドル~10ドルとかもありだとか。
抜けた歯(乳歯)は、
tooth fairy boxというものに入れて取っておく親もいるらしい。
家も買わなくちゃ。
NYフリーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。

と思っていたら、11時近くにデニスの学校から電話。
「デニスが学校に来ていませんが、あなたはデニスのマザーですか?」
「はい。」
「デニスはあなたと一緒にいますか?」
「はい。」ってことは、学校はお休みじゃない・・・。
慌てて、学校へ連れて行った。
またしても母親失格。
なんで、よその学校が休みだからって
デニスの学校も休みだって思ってしまったのだろう?
デニスと同い年のママ友らが、彼女らの子供の学校は
お休みだって口を揃えて言っていたので。
そう思い込んでいた私。
お昼ごろから、ママ友が我が家へ集まった。
そこで、グラグラしていた愛ちゃんの歯が抜けた。
「愛ちゃん、トゥースフェアリー(Tooth fairy)がくるよ」と愛ちゃんの母、
アユさんが言っていた。
「トゥースフェアリーってなに?」と私。
「歯の妖精で、夜に枕の下に歯を置いて寝てたら、
トゥースフェアリーがお金に換えてくれるの」
「いい妖精だねぇ~、お金がもらえるなんて、私ももらいたい。
歯が抜けないかなぁ~」と私。
「1ドルくらいしか置いていかないんだけど、
弘恵さんの歯が抜けたら、トゥースフェアリーが1ドルくらい置いてっても足りないわよ。
治療費かかるから大変なんじゃない?」とアユさんが笑う。
「そうだね、3000ドルくらい必要になるかもね」と大笑い。
実際、歯の矯正も必要だし、ホワイトニングもしたいし、他にもいろいろ
やってたら、5000ドルくらい必要かも。
トゥースフェアリーよろしく!
夕方ごろに、デニスが学校から帰ってきた。
「マミーこのベイビートゥースがウィグル(wiggle:グラグラ)
しているよ」と、
下の歯がグラグラしているのを見せてくれた。
「うぉ~~~っ、デニスもとうとう大人の歯が生えるんだね」
ちょっと感激する私。
こんなに大きくなったんだなぁ~。
「そう」と得意げなデニス。
乳歯のことは、ベイビーティースって言うのだったか。
記憶してなかった。
ちなみに、フェアリーが置いていく値段だが、
昔はコインだったが、今の相場は1ドル一枚。
歯医者さんなどで抜いて、痛みに耐えてがんばった子には、
ちょっと高めの5ドル~10ドルとかもありだとか。
抜けた歯(乳歯)は、
tooth fairy boxというものに入れて取っておく親もいるらしい。
家も買わなくちゃ。
NYフリーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。

オバマかマケインかで
夜も眠れない。
って、選挙権のない私には
どうしようもないけど。
アフリカンアメリカン(っつってもミックスだけど)の
オバマが大統領になる歴史的はくるのだろうか?
「アフリカンアメリカンが大統領になる歴史的瞬間にアメリカに居られなくて
残念」とかって、レイが言っていた。
それはそうと、肌が黒いってだけで
オバマは、黒人になるのだなぁ~。
不思議。。。
その決め方が不思議。
肌の色で決めないで!って、いつも人種差別撲滅の声が聞こえてくるのに、
「黒人の大統領が誕生する」って巷で盛り上がっている。
肌の色で人種が決まるなんて。
やはり、わからないなぁ~。
NYフリーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。

夜も眠れない。
って、選挙権のない私には
どうしようもないけど。
アフリカンアメリカン(っつってもミックスだけど)の
オバマが大統領になる歴史的はくるのだろうか?
「アフリカンアメリカンが大統領になる歴史的瞬間にアメリカに居られなくて
残念」とかって、レイが言っていた。
それはそうと、肌が黒いってだけで
オバマは、黒人になるのだなぁ~。
不思議。。。
その決め方が不思議。
肌の色で決めないで!って、いつも人種差別撲滅の声が聞こえてくるのに、
「黒人の大統領が誕生する」って巷で盛り上がっている。
肌の色で人種が決まるなんて。
やはり、わからないなぁ~。
NYフリーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。

ブロマガ
ブログ内検索
プロフィール
Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ
Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3