Archive | 2009年06月
いよいよ明日には飛行機にのってる。
それなのに、アレルギー性鼻炎がひどくて、
一日中くしゃみと鼻水がとまらず、お疲れモード。
熱とかでなけりゃーいいけど。
成田でマスクって必要なのかなぁ~。。。
やはりランクは上の方が書いていてうれしいので、
ランキングアップにご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。

ウェブマスター弘恵ベイリーのNYエンターテイメントの情報サイトNY1page、
NYで活躍中の女優Saokoさんの登場です!
NY1page.com
ウェブのボランティア募集中!
ライター、デザイナー、営業なんでもOKです。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com
NYフリーパーDaily Sunにコラム抱腹絶倒!NY育児日記、
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中なので、こちらも宜しくお願いします。
それなのに、アレルギー性鼻炎がひどくて、
一日中くしゃみと鼻水がとまらず、お疲れモード。
熱とかでなけりゃーいいけど。
成田でマスクって必要なのかなぁ~。。。
やはりランクは上の方が書いていてうれしいので、
ランキングアップにご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。

ウェブマスター弘恵ベイリーのNYエンターテイメントの情報サイトNY1page、
NYで活躍中の女優Saokoさんの登場です!
NY1page.com
ウェブのボランティア募集中!
ライター、デザイナー、営業なんでもOKです。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com
NYフリーパーDaily Sunにコラム抱腹絶倒!NY育児日記、
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中なので、こちらも宜しくお願いします。
スポンサーサイト
「ビートイット!マイケルジャクソン」これがレイとエリカの合言葉だった。
なぜエリカにだけ、ビートイットっていつも言ってるのか不思議なんだけど。
「家族なんだから」なんて話になると、We are family
(="We Are Family" is a 1979 dance hit song by Sister Sledge)を歌いだす我が家なので、
あまり深い意味はない。
そのマイケルが亡くなったことは、家の家族にとってもショッキングな出来事だった。
もちろん子供たちはマイケルのことを知らないけど。
「マイケル・ジャクソンは本を読みながら死んでいたらしい」と、デニス。
どこでそんな情報を入れてきたのだろう?
この年齢の子供たちにとっては、知名度の高い人、たとえば
バラク・オバマとマイケル・ジャクソンって横並びなのだと思う。
「踊りの練習しながら死んでいた」とかっていう情報なら信じるけどね。
一度だけ彼のコンサートに日本で行ったことがあるが、
ステージがまさにアミューズメントパークだった。
マイケルは、NASAが飛ばしてそうな、ロケットから出てきたんだもの。
しかしこれほどの大スターなのだから、リアルに
NASAと提携して宇宙旅行に行ってほしかった。
しかしアミューズメントパークを造ったり、ディズニーランドほかを貸しきったり、
アミューズメント大好きだった彼。
きっと、心は少年のままだったのだなぁ~。
やはりランクは上の方が書いていてうれしいので、
ランキングアップにご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。

ウェブマスター弘恵ベイリーのNYエンターテイメントの情報サイトNY1page、
NYで活躍中の女優Saokoさんの登場です!
NY1page.com
ウェブのボランティア募集中!
ライター、デザイナー、営業なんでもOKです。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com
NYフリーパーDaily Sunにコラム抱腹絶倒!NY育児日記、
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中なので、こちらも宜しくお願いします。
なぜエリカにだけ、ビートイットっていつも言ってるのか不思議なんだけど。
「家族なんだから」なんて話になると、We are family
(="We Are Family" is a 1979 dance hit song by Sister Sledge)を歌いだす我が家なので、
あまり深い意味はない。
そのマイケルが亡くなったことは、家の家族にとってもショッキングな出来事だった。
もちろん子供たちはマイケルのことを知らないけど。
「マイケル・ジャクソンは本を読みながら死んでいたらしい」と、デニス。
どこでそんな情報を入れてきたのだろう?
この年齢の子供たちにとっては、知名度の高い人、たとえば
バラク・オバマとマイケル・ジャクソンって横並びなのだと思う。
「踊りの練習しながら死んでいた」とかっていう情報なら信じるけどね。
一度だけ彼のコンサートに日本で行ったことがあるが、
ステージがまさにアミューズメントパークだった。
マイケルは、NASAが飛ばしてそうな、ロケットから出てきたんだもの。
しかしこれほどの大スターなのだから、リアルに
NASAと提携して宇宙旅行に行ってほしかった。
しかしアミューズメントパークを造ったり、ディズニーランドほかを貸しきったり、
アミューズメント大好きだった彼。
きっと、心は少年のままだったのだなぁ~。
やはりランクは上の方が書いていてうれしいので、
ランキングアップにご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。

ウェブマスター弘恵ベイリーのNYエンターテイメントの情報サイトNY1page、
NYで活躍中の女優Saokoさんの登場です!
NY1page.com
ウェブのボランティア募集中!
ライター、デザイナー、営業なんでもOKです。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com
NYフリーパーDaily Sunにコラム抱腹絶倒!NY育児日記、
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中なので、こちらも宜しくお願いします。
ダイエットサプリの罠について、
しつこいようだけど、続編。
今日は、銀行へ行ってきた。アカウントをクローズして
ATMカードが使えなくなっているので、入金ができない。
で、銀行に行ったら、すぐさまテンポラリーのカードを作ってくれた。
「これは商品を買うのには使えない。現金を引き出すだけのための
カードですから」と言われた。
私の口座のインフォを見ると、
「デビットカードを変えるのであって、銀行の
アカウント#は今までと変わらないから、チェックブックもそのままで
使えます」と言われた。
そうなのだ。
銀行のアカウント#って、そういえば商品を買う際には教えたことなかったな。
「ちょっと前に引き落とされた80ドルくらいの金額の支払いを
止めてほしかったから口座をクローズしてってお願いしたのですが、
ペンディングの状態だから、何もできないって言われて。。。
支払いが完了してから、払い戻しを請求してくれって言われてたんです。
もはや、その引き落としをここで止めることはできませんか?」と、
念のために聞いてみた。
「どの支払いの分ですか?」と、二人でトランザクションの出ている画面を
見つめた。
「あれ?ない。ってことは、支払いをストップしてくれたんですね。
あぁ~よかった」
というわけで、
ダイエットサプリの支払いは免れた。
案の定、3度もメールしたのにEメールの返事もこない。
しかもRMAナンバーとやらがわからないので、返品できない。
そんなダイエットサプリでだまされた話をお隣のカティとしていたら、
彼女のところには、奇妙なメールが来たのだという。
「チャイニーズで、お年寄りがなくなって、銀行口座の番号さえ知らせてもらえれば
チャイナからお金を送金することができるっていうの。怪しいから、
オファーはありがたいけど、お金はもっと苦労している人に分けてあげてください。
って答えたのだけど。そんなメールのやりとりをして以来、今度は
手紙が郵送されてきたの。必ず一緒にお金を山分けしますからって。
しつこく何通もきているの。もう今は無視だけど。。。
知人でその罠にかかってしまって、
口座を勝手に使われて、お金まで取られた人を知っているから。
最初から返事をしなければよかったのだけど。
それにしても、怖いわよね。私のEメールのアドレスだけでなく
住所や電話番号まで情報がいってるなんて」
どこまでも怪しいことやってくるのだなぁ~、恐るべしチャイニーズの罠。
ちなみに私のサプリもチャイナから送られてきたものです。
やはりランクは上の方が書いていてうれしいので、
ランキングアップにご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。

ウェブマスター弘恵ベイリーのNYエンターテイメントの情報サイトNY1page、
NYで活躍中の女優Saokoさんの登場です!
NY1page.com
ウェブのボランティア募集中!
ライター、デザイナー、営業なんでもOKです。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com
NYフリーパーDaily Sunにコラム抱腹絶倒!NY育児日記、
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中なので、こちらも宜しくお願いします。
しつこいようだけど、続編。
今日は、銀行へ行ってきた。アカウントをクローズして
ATMカードが使えなくなっているので、入金ができない。
で、銀行に行ったら、すぐさまテンポラリーのカードを作ってくれた。
「これは商品を買うのには使えない。現金を引き出すだけのための
カードですから」と言われた。
私の口座のインフォを見ると、
「デビットカードを変えるのであって、銀行の
アカウント#は今までと変わらないから、チェックブックもそのままで
使えます」と言われた。
そうなのだ。
銀行のアカウント#って、そういえば商品を買う際には教えたことなかったな。
「ちょっと前に引き落とされた80ドルくらいの金額の支払いを
止めてほしかったから口座をクローズしてってお願いしたのですが、
ペンディングの状態だから、何もできないって言われて。。。
支払いが完了してから、払い戻しを請求してくれって言われてたんです。
もはや、その引き落としをここで止めることはできませんか?」と、
念のために聞いてみた。
「どの支払いの分ですか?」と、二人でトランザクションの出ている画面を
見つめた。
「あれ?ない。ってことは、支払いをストップしてくれたんですね。
あぁ~よかった」
というわけで、
ダイエットサプリの支払いは免れた。
案の定、3度もメールしたのにEメールの返事もこない。
しかもRMAナンバーとやらがわからないので、返品できない。
そんなダイエットサプリでだまされた話をお隣のカティとしていたら、
彼女のところには、奇妙なメールが来たのだという。
「チャイニーズで、お年寄りがなくなって、銀行口座の番号さえ知らせてもらえれば
チャイナからお金を送金することができるっていうの。怪しいから、
オファーはありがたいけど、お金はもっと苦労している人に分けてあげてください。
って答えたのだけど。そんなメールのやりとりをして以来、今度は
手紙が郵送されてきたの。必ず一緒にお金を山分けしますからって。
しつこく何通もきているの。もう今は無視だけど。。。
知人でその罠にかかってしまって、
口座を勝手に使われて、お金まで取られた人を知っているから。
最初から返事をしなければよかったのだけど。
それにしても、怖いわよね。私のEメールのアドレスだけでなく
住所や電話番号まで情報がいってるなんて」
どこまでも怪しいことやってくるのだなぁ~、恐るべしチャイニーズの罠。
ちなみに私のサプリもチャイナから送られてきたものです。
やはりランクは上の方が書いていてうれしいので、
ランキングアップにご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。

ウェブマスター弘恵ベイリーのNYエンターテイメントの情報サイトNY1page、
NYで活躍中の女優Saokoさんの登場です!
NY1page.com
ウェブのボランティア募集中!
ライター、デザイナー、営業なんでもOKです。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com
NYフリーパーDaily Sunにコラム抱腹絶倒!NY育児日記、
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中なので、こちらも宜しくお願いします。
日本人補習校でデニスと同じ学年の子をもつママ友らとプレイデート。
うわさに聞いていたのだが、Sさん宅はラーチモントの高級住宅街にある邸宅。
掘っ立て小屋の我が家とは違って、素敵なたたずまいだった。
なんといっても流れている空気がちがう。
静かで情緒あるのだ。
日本でいえば鎌倉みたいな雰囲気。
歩いている人や子供たちも上品。
流れる音楽はクラシック。
ヒップホップやラテン音楽が大音響で流れる家の近所とは大違いだ。
外には、車の通りも少なく静かで、草刈をしているのは
雇われメキシカンの兄さんたち。
家の近くなんて坂をおりたらプロジェクトがあって、
ドラッグディーラーも立っている。
草刈するのは家主ってのが当たり前。
「この辺は、3人以上子供がいるママは、働いてなくてもベイビーシッターさんがいるのが、
普通なの。ベイビーシッターに預けて、ジムとかに行ってるから、
スリムなママばかりよ」とSさん。
ワシは子供3人の面倒を見て、ストレスで自らの体重記録を更新中。
ジムなんて行ってる暇、ねぇ~よ。
ってか。
いよいよ日本帰国まで秒読み開始。
やはりランクは上の方が書いていてうれしいので、
ランキングアップにご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。

ウェブマスター弘恵ベイリーのNYエンターテイメントの情報サイトNY1page、
NYで活躍中の女優Saokoさんの登場です!
NY1page.com
ウェブのボランティア募集中!
ライター、デザイナー、営業なんでもOKです。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com
NYフリーパーDaily Sunにコラム抱腹絶倒!NY育児日記、
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中なので、こちらも宜しくお願いします。
うわさに聞いていたのだが、Sさん宅はラーチモントの高級住宅街にある邸宅。
掘っ立て小屋の我が家とは違って、素敵なたたずまいだった。
なんといっても流れている空気がちがう。
静かで情緒あるのだ。
日本でいえば鎌倉みたいな雰囲気。
歩いている人や子供たちも上品。
流れる音楽はクラシック。
ヒップホップやラテン音楽が大音響で流れる家の近所とは大違いだ。
外には、車の通りも少なく静かで、草刈をしているのは
雇われメキシカンの兄さんたち。
家の近くなんて坂をおりたらプロジェクトがあって、
ドラッグディーラーも立っている。
草刈するのは家主ってのが当たり前。
「この辺は、3人以上子供がいるママは、働いてなくてもベイビーシッターさんがいるのが、
普通なの。ベイビーシッターに預けて、ジムとかに行ってるから、
スリムなママばかりよ」とSさん。
ワシは子供3人の面倒を見て、ストレスで自らの体重記録を更新中。
ジムなんて行ってる暇、ねぇ~よ。
ってか。
いよいよ日本帰国まで秒読み開始。
やはりランクは上の方が書いていてうれしいので、
ランキングアップにご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。

ウェブマスター弘恵ベイリーのNYエンターテイメントの情報サイトNY1page、
NYで活躍中の女優Saokoさんの登場です!
NY1page.com
ウェブのボランティア募集中!
ライター、デザイナー、営業なんでもOKです。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com
NYフリーパーDaily Sunにコラム抱腹絶倒!NY育児日記、
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中なので、こちらも宜しくお願いします。
ダイエットサプリの続編だが、
チャイナから送られてきた、このサプリ。
返そうとしてRMAナンバーなるものが返品に必要なのでメールするが、
いっこうに返事がこない。
いろいろとネットで調べてみたら、
やはり同じ会社の同じ手口で、どんどん商品が送られてきて
銀行口座から80ドル近い金額を、毎月引き落とされたらしい。
で、
ある人は、RMAナンバーをもらってチャイナにまで送り返し、
返品の代金を請求され、結局、その半額を支払ったとか。
またある人は、商品をキャンセルしてもそれから毎月、商品が送られてきて、
口座から商品代金を引き落とされた。
結局、
口座をクローズしたのだとか。
私も、すぐにこの会社からの請求には応じないよう銀行に電話したのだが、
特定の相手の引き落としだけをさせないようにするってシステムは
ないらしい。
結局、口座をクローズした。
スポーツクラブも解約したばかりだし、
ほかに引き落としがないから、いいようなものの。
引き落としってのは、便利さとリスクが同じレベルで存在するのだなぁ~。
やはりランクは上の方が書いていてうれしいので、
ランキングアップにご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。

ウェブマスター弘恵ベイリーのNYエンターテイメントの情報サイトNY1page、
NYで活躍中の女優Saokoさんの登場です!
NY1page.com
ウェブのボランティア募集中!
ライター、デザイナー、営業なんでもOKです。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com
NYフリーパーDaily Sunにコラム抱腹絶倒!NY育児日記、
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中なので、こちらも宜しくお願いします。
チャイナから送られてきた、このサプリ。
返そうとしてRMAナンバーなるものが返品に必要なのでメールするが、
いっこうに返事がこない。
いろいろとネットで調べてみたら、
やはり同じ会社の同じ手口で、どんどん商品が送られてきて
銀行口座から80ドル近い金額を、毎月引き落とされたらしい。
で、
ある人は、RMAナンバーをもらってチャイナにまで送り返し、
返品の代金を請求され、結局、その半額を支払ったとか。
またある人は、商品をキャンセルしてもそれから毎月、商品が送られてきて、
口座から商品代金を引き落とされた。
結局、
口座をクローズしたのだとか。
私も、すぐにこの会社からの請求には応じないよう銀行に電話したのだが、
特定の相手の引き落としだけをさせないようにするってシステムは
ないらしい。
結局、口座をクローズした。
スポーツクラブも解約したばかりだし、
ほかに引き落としがないから、いいようなものの。
引き落としってのは、便利さとリスクが同じレベルで存在するのだなぁ~。
やはりランクは上の方が書いていてうれしいので、
ランキングアップにご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。

ウェブマスター弘恵ベイリーのNYエンターテイメントの情報サイトNY1page、
NYで活躍中の女優Saokoさんの登場です!
NY1page.com
ウェブのボランティア募集中!
ライター、デザイナー、営業なんでもOKです。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com
NYフリーパーDaily Sunにコラム抱腹絶倒!NY育児日記、
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中なので、こちらも宜しくお願いします。
ダイエットサプリ。
無料サンプルって書いてたのに、請求メールが後からやってきた。
ワイン1000本分のレスベラトロルが入ってるという
話題になったダイエットサプリも試しているが、
http://aluchu.blog91.fc2.com/blog-entry-828.html
お薬はどんな感じでしょう?
もし15日以内に
未使用の錠剤を返品しなければ、$79.95あなたのカードに請求します。
だって。。。
やばすぎ。
やられたぁ~~~って感じです。
明日、返品するぞ!
無料サンプルって書いてたのに、請求メールが後からやってきた。
ワイン1000本分のレスベラトロルが入ってるという
話題になったダイエットサプリも試しているが、
http://aluchu.blog91.fc2.com/blog-entry-828.html
お薬はどんな感じでしょう?
もし15日以内に
未使用の錠剤を返品しなければ、$79.95あなたのカードに請求します。
だって。。。
やばすぎ。
やられたぁ~~~って感じです。
明日、返品するぞ!
アヤとエリカが卒業し、デニスも明日からいよいよ学校が半日になる。
あぁ~ストレスでまたしても太っている。
ブクブクブクブクと、かつての高木ぶーさんのように果てしない。
このままでは、日本の空港で悪役の女子プロレスラーと
間違えられるかもしれん。
ワイン1000本分のレスベラトロルが入ってるという
話題になったダイエットサプリも試しているが、
http://aluchu.blog91.fc2.com/blog-entry-828.html
もうパーティーがたたっているのか、イライラして
酒を浴びるように飲んでるせいか、
エリカとアヤがいつもいつも「腹減った」と言いオヤツを与え、ワシまで
食うからか。
もう限界じゃ。
話題を変える。
今日は、夏だというのに黒いバッグじゃーちょっと日本では
恥ずかしいかなと思い、自分のバッグを買いにいった。
子供たち3人を連れて行ったので、
「トイレに行きたい」だとか、「もう飽きた」だとか、
「いつまで時間がかかるのだ?」などと、待てない子供たち。
私は母の買い物に口出ししたことなかったと思うのだが。
いつも
「てめぇ~らぁ~マミーのお買い物に二度つれていかないからね」と言うが、
結局、またしても連れてきてしまった。
ショッピングを楽しむよりも、
イライラがつのるばかり。
ついでにデニスにはシュノーケルまで買わされた。
只今デニスは、
夏に日本で使うはずのシュノーケルを使って、風呂に水をためて潜水中。
アヤとエリカがアマのように潜るデニスのために、
小動物や爬虫類のオモチャを投げ入れている。
まぁ~、家は貧乏なので潜水は独学やね。
将来は素潜りでアワビなどを取って来ることを願う。
やはりランクは上の方が書いていてうれしいので、
ランキングアップにご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。

ウェブマスター弘恵ベイリーのNYエンターテイメントの情報サイトNY1page、
NYで活躍中の女優Saokoさんの登場です!
NY1page.com
ウェブのボランティア募集中!
ライター、デザイナー、営業なんでもOKです。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com
NYフリーパーDaily Sunにコラム抱腹絶倒!NY育児日記、
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中なので、こちらも宜しくお願いします。
あぁ~ストレスでまたしても太っている。
ブクブクブクブクと、かつての高木ぶーさんのように果てしない。
このままでは、日本の空港で悪役の女子プロレスラーと
間違えられるかもしれん。
ワイン1000本分のレスベラトロルが入ってるという
話題になったダイエットサプリも試しているが、
http://aluchu.blog91.fc2.com/blog-entry-828.html
もうパーティーがたたっているのか、イライラして
酒を浴びるように飲んでるせいか、
エリカとアヤがいつもいつも「腹減った」と言いオヤツを与え、ワシまで
食うからか。
もう限界じゃ。
話題を変える。
今日は、夏だというのに黒いバッグじゃーちょっと日本では
恥ずかしいかなと思い、自分のバッグを買いにいった。
子供たち3人を連れて行ったので、
「トイレに行きたい」だとか、「もう飽きた」だとか、
「いつまで時間がかかるのだ?」などと、待てない子供たち。
私は母の買い物に口出ししたことなかったと思うのだが。
いつも
「てめぇ~らぁ~マミーのお買い物に二度つれていかないからね」と言うが、
結局、またしても連れてきてしまった。
ショッピングを楽しむよりも、
イライラがつのるばかり。
ついでにデニスにはシュノーケルまで買わされた。
只今デニスは、
夏に日本で使うはずのシュノーケルを使って、風呂に水をためて潜水中。
アヤとエリカがアマのように潜るデニスのために、
小動物や爬虫類のオモチャを投げ入れている。
まぁ~、家は貧乏なので潜水は独学やね。
将来は素潜りでアワビなどを取って来ることを願う。
やはりランクは上の方が書いていてうれしいので、
ランキングアップにご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。

ウェブマスター弘恵ベイリーのNYエンターテイメントの情報サイトNY1page、
NYで活躍中の女優Saokoさんの登場です!
NY1page.com
ウェブのボランティア募集中!
ライター、デザイナー、営業なんでもOKです。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com
NYフリーパーDaily Sunにコラム抱腹絶倒!NY育児日記、
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中なので、こちらも宜しくお願いします。
<弘恵ベイリーがNYで暮らすこととなった経緯>
「どうしてNYへ行くのか?目的もなくてNYなんかに行くとつぶされるにちがいない。」
一人でNYへ行こうと決めた私に友人が言った。
福岡で主婦を5年、主人の実家が大分で年末年始には映画館もファーストフード店も無い田舎で過ごす。人も歩いていない緑の木々に囲まれた山を走る車の中、なぜだか自分だけは夢の中にいる気分だった。そこに存在する自分が不自然だと感じる。やさしい主人と安定した生活。なにが不満なのだろう?
友人の言うとおり、NYに来る目的なんてなかった。ただ大学時代からあこがれていたこの街で生涯一度だけ生活してみたかっただけなのだから。
主人に反対されながらも、3ヶ月だけという約束でパートで貯めたわずかなお金を持って成田を発った。 飛行機の中で中国語しか喋れないお爺さんに、入国審査の用紙の書き方を聞かれる。お爺さんは、既にアメリカ国民だった。それでも英語はまったく喋れない。アメリカって言葉ができなくても民族を受け入れることのできるスゴイ国だと実感するのだった。
そのことがきっかけで隣の席に座っていた大学へ通う目的で渡米している男の子に遭遇する。男の子は、目的のない私にいろいろと助けの手を差し伸べてくれた。
日本食レストランやスーパーにルームメート探しの張り紙があることを教えてくれたのも彼だった。何件か電話してみるが、週末だったためか、なかなか電話に出てくれる人がいない。なんとか電話がつながったのは、イーストビレッジの地下のワンルーム。イーストビレッジは当時、日本の若い人たちがNYで住みたい場所の人気スポット。それでもアルファベットアベニューと称されるアベニューAから東側は危険とされているエリアだった。
日系のTV製作会社に勤める日本人の男の子とルームメートとなった。レゲエやジャズという彼のCDラックを見て一発で決めた。まさにNYらしいって思ったからだろうか。
毎日なにをして過ごせばよいのかをタウン情報誌で探す。生活したかっただけなのだから学校なんて興味ないし、あまりに暇だし、お金もなくなっていった。ジョブエージェンシーに面接へ行き、仕事探しを始めることにした。
最初に面接へ行ったジョブ・エージェンシーの社長から「アメリカの大学を出ていても就職って難しいのよ。レストランのフロントやウエイトレスをしている人もいるの」と聞いた。鵜呑みにした私は、彼女の勧めで、高級な日本食レストランのフロントでマネージャー見習いとして働くこととなった。
NYに来た記念に、一つは高いものを買おうと思いマウンテンバイクを買う。レストランへはこれで通った。メッセンジャーの兄ちゃんらと共に、ミッドタウンを駆け抜ける。イエローキャブの攻撃を交わしながら、たまに男の人から声をかけられたり、車にぶつかりそうになったり。貧乏な生活だけど、NYの街を走るこの瞬間に自分を見つけた気がした。
約束の3ヶ月が過ぎ日本へ帰る。しかし日本には離婚の話をしに帰ることとなった。NYだと自分らしく生きていけそうだとぼんやりと考えてる3ヶ月の間、主人は私とは正反対の従順な女性と一緒になっていた。どうやら私がNY行きを決めたころから付き合っていたらしい。
なんとなく気づいてはいたのだがさすがに離婚となると辛い。「NYへ行くのはあきらめるから、離婚はやめよう」と泣きながらお願いしたが、離婚届には印が押された。長い付き合いだったから私の心を見抜いていたのだろう。
もうNYにしか居場所がなくなった気がした。
再びNYへ戻りレストランの仕事を続けるが、一年もすると退屈に思えてきた。客の為にドアを開けて席に案内するのが仕事である。サービス業は自分の性に合わなかった。日本にいてもこの職業を選ぶだろうか?と疑問に感じてきたのだった。
日本にいた時のように会社に勤めよう。これが当時の私のNYでの目的といえたかもしれない。 偶然、職探しをしている日本では英語教師だった女性が同じレストランに入ってきた。「日本でコンピュータープログラマーのキャリアがあるんだから、きっと仕事を探せば見つかるわよ」と言われ、今度はその言葉を鵜呑みにする。
就職活動は大変だった。英語も満足にしゃべれない、ビザもない人間を雇う会社なんてあるはずがない。面接をしてくれる会社は手当たり次第に回った。スニーカーをはいて地下鉄で面接先まで行き、ビルの入口で黒いパンプスに履き替える。とにかく面接してくれる会社へは、タクシー会社、家具の会社、銀行などどんな会社でも行った。
その間もレストランの仕事は続けていたが、どこからか私の就職活動の話が経営者の耳に入り、突然に解雇された。経営者は、私がマネージャー見習いで入っていたのに、勝手に仕事探しをしていたことが気に入らなかったらしい。アメリカは解雇なんて当たり前の社会。
ウエイトレスの仕事を探しながら、オフィスの仕事も探すという窮地に追い込まれた。ダウンタウンのレストランでウエイトレスをしたり、ミッドタウンのバーでバーテンダーをしたり、人間って生きるためには何でもできるし、自分がNYに住みたいという目的のため、つまりやりたいことをやって暮らしていれば、何でもできるのだと実感。
いよいよ就職先を見つけた。ニュージャージー州にある半導体を輸出入する日系の会社だ。日本へいったん戻ってワーキングビザ(H1-B)を手に入れて働き始める。社長に気に入られ、秘書のようにして働いていた。ところが会社は傾きかけていたらしく、入社3ヶ月目に不運にも倒産。
会社の差し押さえというのは容赦ない。冷酷かつ円滑に進められる。テレビドラマの刑事が犯人の目の前に捜査令状を差し出して踏み込むかのように、ダダーッと流れ込むように4、5人の人が踏み込んできた。 税務署の人たちだった。白い紙をかざして 「この会社は倒産した」と告げた。
険しい面持ちの彼等は社員数名の名を呼び、それ以外の人は荷物をまとめて5時までに退出するよう、きっぱりと言った。長年勤めてきた日本人の女の子達は泣き崩れた。
社長の一言を最後に私たちは会社とは無縁の存在となった。社長はさすが日本人、 「君たちのおかげで、素晴らしい会社を持つことができたことがありがたい」と最後の言葉を丁重に述べて深く頭を下げた。
再び就職活動が始まる。ここで日本へ帰ってしまうのは人生を捨てることと同じくらいの挫折感を味わう気がした。面接にいくペースは前にもまして1日3社という日もあった。それでもなかなか仕事は見つからない。前の会社のビザは倒産と同時に切れてしまっている。アメリカを出て行かなければいけないという焦りと、出て行けないという強い意思が闘ってくじけそうにもなった。
今思うと、1ドルの食費で生活したこともあった。そのくせ10ドルを道で拾った時には酒代に消えてしまった。まるでリストラにあったオヤジ状態。金はないけど暇だけはあるので、自転車でセントラルパークへ通ってエクササイズしたり、お隣に住むアパートの管理人であるプエルトリカンのお兄ちゃんと昼間からビールを飲んで、イーストリバーへ行きラテンの音楽をガンガンにかけて踊ったりした。
ようやく就職先が見つかった。ミッドタウンにある某コンピューター会社でプログラマーアナリストという一丁前な肩書きをもらうこととなる。同社で働きだしてから2年目、ハーレムの安アパートで一人暮らしをし、趣味ではじめたホームページ「ハーレム日記」が人気となった。地元紙デイリーニュースも取材。
NYでライターとしても活動を始めた。その後、ジャマイカンアメリカンの男性と結婚、そして長男と双子の女の子を出産。ものすごくハードな育児ではあるが、ライター活動だけは続けている。
NYへ来てからというもの、何が起こってもくじけないという自信が持てたし、夢は追い続ける限りかなうのだと信じることができるようになった。
それはもちろん私だけの力だけでできることではなく、周囲の友人や日本の家族が支えてもある。自分一人で生きていくのはとうてい不可能だということも、NYへ来たおかげで悟った。
最後に、どうしてそんなに苦労してまでNYで暮らしたいのか?と、日本にいる人たちからよく質問されることなのだが。
一緒に暮らしている主人はもちろん、向こう三軒両隣に住む者すべて国籍が違う。毎日出会う人が別の国の人であり、ふれあう文化の違いや考え方の違いに斬新さを感じるからか、私にとって楽しく暮らせる場所なのだ。どんな事も決まりごとがあるようでなく、人はそれぞれに違っていることが当たり前。もちろん学歴社会ではあるが、誰にでも可能性はあると信じて渡航者は後を断たず、NYのパワーは限りない。
貧乏との闘いも過ぎてしまえば楽しい思い出だ。ぷー太郎生活もなかなか今の時代にはできないと思う。「苦労は買ってでもしろ」って言葉があるけど、苦労があったから今があるのだという気もする。
サンクスギビングデー(感謝祭)、一般のアメリカの家庭では豪勢な料理を家族で食べるという日があるが、極貧だった私は、レストランから持ち帰った残りご飯で粥をつくって食べた。そのせいか、スリムになりたいなんてダイエットしなくてもスリムだった。
倒産した会社の社長に退職金がわりにもらったコンピューターを自宅で修理してるうち、いつの間にかコンピューターを組み立てられるようになってしまったり。
それもこれも大人が無邪気になれる時間を与え、年齢を感じさせることがないNYだからこそできることなのだ。
今からだって起業できると信じている。人気作家になれると信じている。NYは可能性のある人間が可能な限りベストを尽くせば答えが出る場所なのだ。
若い子だけが可能性を与えられ、オバさんには終了の札を掲げられる日本には、私の居場所がなかったのかもしれない。
<弘恵ベイリー>
89年北九州大学経済学科卒。国際関係に興味がり国際経済学の冨安ゼミで学ぶ。コンピュータープログラマーとして89年ジャステック(株)東京に入社。3年後に地元へ戻って結婚。96年にわずかな貯金を手にして3ヶ月間、単身でNYへ。日系レストランで案内係のバイトをしながら就職活動。1年後、半導体を輸出入する日系の会社へ入社を果たすが、3ヵ月後にあえなく倒産。社長から退職金がわりにもらったPCでコンピューターの新しい分野の技術を独学。1997年住商コンピューターUSAにプログラマーとして入社。
2000年、プログラマーを続けながらハーレム在住だったため「ハーレム日記」なるメールマガジンを始めるやいなや読者が激増。ライターを目指す。日本のテレビやラジオ、米デイリーニュースを含む新聞の取材も受ける。当時は、NYを知る参考サイトとして「ハーレム日記」が取り上げられたという。04年には書籍化も実現。
女性誌タイプのウェブサイト、カフェグローブでの記事投稿をきっかけに2000年ウェブライターとして認められる。同時にプログラマーとしての経験を生かしてITライターとして雑誌や専門誌に記事を書く。
さらにウェブサイトallabout「NYで暮らす」にて7年間のガイドを経て現在に至る。NYの日系フリーペーパーにもコラムを投稿し、いまやNY在住の日本人の間でライター弘恵ベイリーとしての認知度は高い。ジャマイカン・アメリカンの夫と男の子に双子の女の子をもつ母でもある。
「どうしてNYへ行くのか?目的もなくてNYなんかに行くとつぶされるにちがいない。」
一人でNYへ行こうと決めた私に友人が言った。
福岡で主婦を5年、主人の実家が大分で年末年始には映画館もファーストフード店も無い田舎で過ごす。人も歩いていない緑の木々に囲まれた山を走る車の中、なぜだか自分だけは夢の中にいる気分だった。そこに存在する自分が不自然だと感じる。やさしい主人と安定した生活。なにが不満なのだろう?
友人の言うとおり、NYに来る目的なんてなかった。ただ大学時代からあこがれていたこの街で生涯一度だけ生活してみたかっただけなのだから。
主人に反対されながらも、3ヶ月だけという約束でパートで貯めたわずかなお金を持って成田を発った。 飛行機の中で中国語しか喋れないお爺さんに、入国審査の用紙の書き方を聞かれる。お爺さんは、既にアメリカ国民だった。それでも英語はまったく喋れない。アメリカって言葉ができなくても民族を受け入れることのできるスゴイ国だと実感するのだった。
そのことがきっかけで隣の席に座っていた大学へ通う目的で渡米している男の子に遭遇する。男の子は、目的のない私にいろいろと助けの手を差し伸べてくれた。
日本食レストランやスーパーにルームメート探しの張り紙があることを教えてくれたのも彼だった。何件か電話してみるが、週末だったためか、なかなか電話に出てくれる人がいない。なんとか電話がつながったのは、イーストビレッジの地下のワンルーム。イーストビレッジは当時、日本の若い人たちがNYで住みたい場所の人気スポット。それでもアルファベットアベニューと称されるアベニューAから東側は危険とされているエリアだった。
日系のTV製作会社に勤める日本人の男の子とルームメートとなった。レゲエやジャズという彼のCDラックを見て一発で決めた。まさにNYらしいって思ったからだろうか。
毎日なにをして過ごせばよいのかをタウン情報誌で探す。生活したかっただけなのだから学校なんて興味ないし、あまりに暇だし、お金もなくなっていった。ジョブエージェンシーに面接へ行き、仕事探しを始めることにした。
最初に面接へ行ったジョブ・エージェンシーの社長から「アメリカの大学を出ていても就職って難しいのよ。レストランのフロントやウエイトレスをしている人もいるの」と聞いた。鵜呑みにした私は、彼女の勧めで、高級な日本食レストランのフロントでマネージャー見習いとして働くこととなった。
NYに来た記念に、一つは高いものを買おうと思いマウンテンバイクを買う。レストランへはこれで通った。メッセンジャーの兄ちゃんらと共に、ミッドタウンを駆け抜ける。イエローキャブの攻撃を交わしながら、たまに男の人から声をかけられたり、車にぶつかりそうになったり。貧乏な生活だけど、NYの街を走るこの瞬間に自分を見つけた気がした。
約束の3ヶ月が過ぎ日本へ帰る。しかし日本には離婚の話をしに帰ることとなった。NYだと自分らしく生きていけそうだとぼんやりと考えてる3ヶ月の間、主人は私とは正反対の従順な女性と一緒になっていた。どうやら私がNY行きを決めたころから付き合っていたらしい。
なんとなく気づいてはいたのだがさすがに離婚となると辛い。「NYへ行くのはあきらめるから、離婚はやめよう」と泣きながらお願いしたが、離婚届には印が押された。長い付き合いだったから私の心を見抜いていたのだろう。
もうNYにしか居場所がなくなった気がした。
再びNYへ戻りレストランの仕事を続けるが、一年もすると退屈に思えてきた。客の為にドアを開けて席に案内するのが仕事である。サービス業は自分の性に合わなかった。日本にいてもこの職業を選ぶだろうか?と疑問に感じてきたのだった。
日本にいた時のように会社に勤めよう。これが当時の私のNYでの目的といえたかもしれない。 偶然、職探しをしている日本では英語教師だった女性が同じレストランに入ってきた。「日本でコンピュータープログラマーのキャリアがあるんだから、きっと仕事を探せば見つかるわよ」と言われ、今度はその言葉を鵜呑みにする。
就職活動は大変だった。英語も満足にしゃべれない、ビザもない人間を雇う会社なんてあるはずがない。面接をしてくれる会社は手当たり次第に回った。スニーカーをはいて地下鉄で面接先まで行き、ビルの入口で黒いパンプスに履き替える。とにかく面接してくれる会社へは、タクシー会社、家具の会社、銀行などどんな会社でも行った。
その間もレストランの仕事は続けていたが、どこからか私の就職活動の話が経営者の耳に入り、突然に解雇された。経営者は、私がマネージャー見習いで入っていたのに、勝手に仕事探しをしていたことが気に入らなかったらしい。アメリカは解雇なんて当たり前の社会。
ウエイトレスの仕事を探しながら、オフィスの仕事も探すという窮地に追い込まれた。ダウンタウンのレストランでウエイトレスをしたり、ミッドタウンのバーでバーテンダーをしたり、人間って生きるためには何でもできるし、自分がNYに住みたいという目的のため、つまりやりたいことをやって暮らしていれば、何でもできるのだと実感。
いよいよ就職先を見つけた。ニュージャージー州にある半導体を輸出入する日系の会社だ。日本へいったん戻ってワーキングビザ(H1-B)を手に入れて働き始める。社長に気に入られ、秘書のようにして働いていた。ところが会社は傾きかけていたらしく、入社3ヶ月目に不運にも倒産。
会社の差し押さえというのは容赦ない。冷酷かつ円滑に進められる。テレビドラマの刑事が犯人の目の前に捜査令状を差し出して踏み込むかのように、ダダーッと流れ込むように4、5人の人が踏み込んできた。 税務署の人たちだった。白い紙をかざして 「この会社は倒産した」と告げた。
険しい面持ちの彼等は社員数名の名を呼び、それ以外の人は荷物をまとめて5時までに退出するよう、きっぱりと言った。長年勤めてきた日本人の女の子達は泣き崩れた。
社長の一言を最後に私たちは会社とは無縁の存在となった。社長はさすが日本人、 「君たちのおかげで、素晴らしい会社を持つことができたことがありがたい」と最後の言葉を丁重に述べて深く頭を下げた。
再び就職活動が始まる。ここで日本へ帰ってしまうのは人生を捨てることと同じくらいの挫折感を味わう気がした。面接にいくペースは前にもまして1日3社という日もあった。それでもなかなか仕事は見つからない。前の会社のビザは倒産と同時に切れてしまっている。アメリカを出て行かなければいけないという焦りと、出て行けないという強い意思が闘ってくじけそうにもなった。
今思うと、1ドルの食費で生活したこともあった。そのくせ10ドルを道で拾った時には酒代に消えてしまった。まるでリストラにあったオヤジ状態。金はないけど暇だけはあるので、自転車でセントラルパークへ通ってエクササイズしたり、お隣に住むアパートの管理人であるプエルトリカンのお兄ちゃんと昼間からビールを飲んで、イーストリバーへ行きラテンの音楽をガンガンにかけて踊ったりした。
ようやく就職先が見つかった。ミッドタウンにある某コンピューター会社でプログラマーアナリストという一丁前な肩書きをもらうこととなる。同社で働きだしてから2年目、ハーレムの安アパートで一人暮らしをし、趣味ではじめたホームページ「ハーレム日記」が人気となった。地元紙デイリーニュースも取材。
NYでライターとしても活動を始めた。その後、ジャマイカンアメリカンの男性と結婚、そして長男と双子の女の子を出産。ものすごくハードな育児ではあるが、ライター活動だけは続けている。
NYへ来てからというもの、何が起こってもくじけないという自信が持てたし、夢は追い続ける限りかなうのだと信じることができるようになった。
それはもちろん私だけの力だけでできることではなく、周囲の友人や日本の家族が支えてもある。自分一人で生きていくのはとうてい不可能だということも、NYへ来たおかげで悟った。
最後に、どうしてそんなに苦労してまでNYで暮らしたいのか?と、日本にいる人たちからよく質問されることなのだが。
一緒に暮らしている主人はもちろん、向こう三軒両隣に住む者すべて国籍が違う。毎日出会う人が別の国の人であり、ふれあう文化の違いや考え方の違いに斬新さを感じるからか、私にとって楽しく暮らせる場所なのだ。どんな事も決まりごとがあるようでなく、人はそれぞれに違っていることが当たり前。もちろん学歴社会ではあるが、誰にでも可能性はあると信じて渡航者は後を断たず、NYのパワーは限りない。
貧乏との闘いも過ぎてしまえば楽しい思い出だ。ぷー太郎生活もなかなか今の時代にはできないと思う。「苦労は買ってでもしろ」って言葉があるけど、苦労があったから今があるのだという気もする。
サンクスギビングデー(感謝祭)、一般のアメリカの家庭では豪勢な料理を家族で食べるという日があるが、極貧だった私は、レストランから持ち帰った残りご飯で粥をつくって食べた。そのせいか、スリムになりたいなんてダイエットしなくてもスリムだった。
倒産した会社の社長に退職金がわりにもらったコンピューターを自宅で修理してるうち、いつの間にかコンピューターを組み立てられるようになってしまったり。
それもこれも大人が無邪気になれる時間を与え、年齢を感じさせることがないNYだからこそできることなのだ。
今からだって起業できると信じている。人気作家になれると信じている。NYは可能性のある人間が可能な限りベストを尽くせば答えが出る場所なのだ。
若い子だけが可能性を与えられ、オバさんには終了の札を掲げられる日本には、私の居場所がなかったのかもしれない。
<弘恵ベイリー>
89年北九州大学経済学科卒。国際関係に興味がり国際経済学の冨安ゼミで学ぶ。コンピュータープログラマーとして89年ジャステック(株)東京に入社。3年後に地元へ戻って結婚。96年にわずかな貯金を手にして3ヶ月間、単身でNYへ。日系レストランで案内係のバイトをしながら就職活動。1年後、半導体を輸出入する日系の会社へ入社を果たすが、3ヵ月後にあえなく倒産。社長から退職金がわりにもらったPCでコンピューターの新しい分野の技術を独学。1997年住商コンピューターUSAにプログラマーとして入社。
2000年、プログラマーを続けながらハーレム在住だったため「ハーレム日記」なるメールマガジンを始めるやいなや読者が激増。ライターを目指す。日本のテレビやラジオ、米デイリーニュースを含む新聞の取材も受ける。当時は、NYを知る参考サイトとして「ハーレム日記」が取り上げられたという。04年には書籍化も実現。
女性誌タイプのウェブサイト、カフェグローブでの記事投稿をきっかけに2000年ウェブライターとして認められる。同時にプログラマーとしての経験を生かしてITライターとして雑誌や専門誌に記事を書く。
さらにウェブサイトallabout「NYで暮らす」にて7年間のガイドを経て現在に至る。NYの日系フリーペーパーにもコラムを投稿し、いまやNY在住の日本人の間でライター弘恵ベイリーとしての認知度は高い。ジャマイカン・アメリカンの夫と男の子に双子の女の子をもつ母でもある。
お隣のヨーラの誕生日。
ヨーラは、ボリビア出身。
親戚や友人の団体さんがバスに乗ってクィーンズからやってきた。
予想以上にビッグなパーティー。
バンドまで来て演奏した。
スパニッシュしかしゃべれない人もいるらしいけど、
コミュニケーションはダンス。
まずはテーブルについてアペタイザー。
ドーンと豚の足が皿にのっている。
トン足のマリネ。
ニンジンとタマネギのスライスもマリネしてある。
ジャリジャリとした舌触りのトン足。
これは、いまいち苦手だった。
トン足はカリカリに焼いて醤油が一番かも。
しかしその後のバーベキューがうまい!
皿に盛られた肉、肉、肉すごい数だった。
骨付きのビーフに
チキン、ソーセージ。三種類も。しかも大きい。
豆の入ったご飯もおいしい。
音楽は小さなCDプレーヤーでかけてるんだけど、それでも大音響。
CDの数も物凄い。
ラテンの音楽をかけて踊りまくった。
ボリビアのダンスって楽しいのだなぁ~。
ステップしていると汗かいてきた。
60代であろう人たちが、楽しそうに踊っている。
日本では、こうやって高齢者が踊るってことはない。
ヨーラなんて、ハイヒールはいて踊り続けてるし。
バースデーメインのケーキもデカい。
ふざけたオヤジが、ケーキをわざとヨーラの顔につけた。
半分くらいケーキが壊れ周囲からブーイング。
酒を浴びるほど飲んでるんだから、会場は混乱の渦。
私も酔ったオヤジたちから、一緒に踊ろうと、何度も何度も
クルクル回された。酔いも回ったぜ。
オヤジたちと、代わる代わる手をつないでダンス。
久々にモテた気分。
まだまだ爺さんたちには、イケるんだなぁ~ワシも。
やはりランクは上の方が書いていてうれしいので、
ランキングアップにご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。

ウェブマスター弘恵ベイリーのNYエンターテイメントの情報サイトNY1page、
NYで活躍中の女優Saokoさんの登場です!
NY1page.com
ウェブのボランティア募集中!
ライター、デザイナー、営業なんでもOKです。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com
NYフリーパーDaily Sunにコラム抱腹絶倒!NY育児日記、
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中なので、こちらも宜しくお願いします。
ヨーラは、ボリビア出身。
親戚や友人の団体さんがバスに乗ってクィーンズからやってきた。
予想以上にビッグなパーティー。
バンドまで来て演奏した。
スパニッシュしかしゃべれない人もいるらしいけど、
コミュニケーションはダンス。
まずはテーブルについてアペタイザー。
ドーンと豚の足が皿にのっている。
トン足のマリネ。
ニンジンとタマネギのスライスもマリネしてある。
ジャリジャリとした舌触りのトン足。
これは、いまいち苦手だった。
トン足はカリカリに焼いて醤油が一番かも。
しかしその後のバーベキューがうまい!
皿に盛られた肉、肉、肉すごい数だった。
骨付きのビーフに
チキン、ソーセージ。三種類も。しかも大きい。
豆の入ったご飯もおいしい。
音楽は小さなCDプレーヤーでかけてるんだけど、それでも大音響。
CDの数も物凄い。
ラテンの音楽をかけて踊りまくった。
ボリビアのダンスって楽しいのだなぁ~。
ステップしていると汗かいてきた。
60代であろう人たちが、楽しそうに踊っている。
日本では、こうやって高齢者が踊るってことはない。
ヨーラなんて、ハイヒールはいて踊り続けてるし。
バースデーメインのケーキもデカい。
ふざけたオヤジが、ケーキをわざとヨーラの顔につけた。
半分くらいケーキが壊れ周囲からブーイング。
酒を浴びるほど飲んでるんだから、会場は混乱の渦。
私も酔ったオヤジたちから、一緒に踊ろうと、何度も何度も
クルクル回された。酔いも回ったぜ。
オヤジたちと、代わる代わる手をつないでダンス。
久々にモテた気分。
まだまだ爺さんたちには、イケるんだなぁ~ワシも。
やはりランクは上の方が書いていてうれしいので、
ランキングアップにご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。

ウェブマスター弘恵ベイリーのNYエンターテイメントの情報サイトNY1page、
NYで活躍中の女優Saokoさんの登場です!
NY1page.com
ウェブのボランティア募集中!
ライター、デザイナー、営業なんでもOKです。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com
NYフリーパーDaily Sunにコラム抱腹絶倒!NY育児日記、
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中なので、こちらも宜しくお願いします。
ある人の紹介でとある女性にビジネスカードを渡した。
で、その人からまたある人からの伝言がやってきた。
「あなたのところの先祖がきた」
えぇ~~~っ!
スピリチャルなことを気味悪がる人もいるからと、
話すのを躊躇したという。
しかし、彼女が家の先祖に会ったので放っておけないという。
すぐに連絡してみた。
「彼は南の島から来たって。手足の長い肌の茶色い人でした。私に
助けてくれって言ったんです」と彼女。
まったく面識がないのに、なぜ私の夫や先祖が
黒人だって、しかも南の島から来たって知ってるんだろう。
ちょっと寒気がしてきた。
ネットで私のことを知ってるタイプでもない。
「長旅で疲れたって、バタリと倒れちゃって」
その後、彼女はしっかりお線香などをあげて供養してくれたのだとか。
「ようやく起き上がって、元気になって出て行ったから。そちらでも
供養をしてあげてください。」とのことだった。
いやはや、
その先祖は、私のビジネスカードを通じて
彼女をたよってきたそうだ。
大変だなぁ~霊に頼られる人って。
人間の悩みやホスピスして生きている人の心を癒すのって
大変だなーって思っていたのだけど。
死んでしまった人の心まで癒す人がいるのだ。
お金にもなるわけじゃないだろうし。。。
世の中には、心の優しい人がいるのだなぁ~。だからきっと、
霊にたよられるのだなぁ~と、
先祖の供養をしてくれた女性を感謝した。
父の日に私は父の供養を忘れかけていることに気づいた。
すぐさまレイの先祖と父のために酒を供えた。
これで供養になってるかなぁ~。。。
やはりランクは上の方が書いていてうれしいので、
ランキングアップにご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。

ウェブマスター弘恵ベイリーのNYエンターテイメントの情報サイトNY1page、
NYで活躍中の女優Saokoさんの登場です!
NY1page.com
ウェブのボランティア募集中!
ライター、デザイナー、営業なんでもOKです。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com
NYフリーパーDaily Sunにコラム抱腹絶倒!NY育児日記、
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中なので、こちらも宜しくお願いします。So You Think You Can Dance
で、その人からまたある人からの伝言がやってきた。
「あなたのところの先祖がきた」
えぇ~~~っ!
スピリチャルなことを気味悪がる人もいるからと、
話すのを躊躇したという。
しかし、彼女が家の先祖に会ったので放っておけないという。
すぐに連絡してみた。
「彼は南の島から来たって。手足の長い肌の茶色い人でした。私に
助けてくれって言ったんです」と彼女。
まったく面識がないのに、なぜ私の夫や先祖が
黒人だって、しかも南の島から来たって知ってるんだろう。
ちょっと寒気がしてきた。
ネットで私のことを知ってるタイプでもない。
「長旅で疲れたって、バタリと倒れちゃって」
その後、彼女はしっかりお線香などをあげて供養してくれたのだとか。
「ようやく起き上がって、元気になって出て行ったから。そちらでも
供養をしてあげてください。」とのことだった。
いやはや、
その先祖は、私のビジネスカードを通じて
彼女をたよってきたそうだ。
大変だなぁ~霊に頼られる人って。
人間の悩みやホスピスして生きている人の心を癒すのって
大変だなーって思っていたのだけど。
死んでしまった人の心まで癒す人がいるのだ。
お金にもなるわけじゃないだろうし。。。
世の中には、心の優しい人がいるのだなぁ~。だからきっと、
霊にたよられるのだなぁ~と、
先祖の供養をしてくれた女性を感謝した。
父の日に私は父の供養を忘れかけていることに気づいた。
すぐさまレイの先祖と父のために酒を供えた。
これで供養になってるかなぁ~。。。
やはりランクは上の方が書いていてうれしいので、
ランキングアップにご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。

ウェブマスター弘恵ベイリーのNYエンターテイメントの情報サイトNY1page、
NYで活躍中の女優Saokoさんの登場です!
NY1page.com
ウェブのボランティア募集中!
ライター、デザイナー、営業なんでもOKです。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com
NYフリーパーDaily Sunにコラム抱腹絶倒!NY育児日記、
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中なので、こちらも宜しくお願いします。So You Think You Can Dance
レイが久々に私のために映画をダウンロードしてくれた。
いつもアクションとかコメディーもいまいちなのばかりで一緒に見ないのだ。
このThe Visitorという映画。
くぅ~~~っ、これぞリアルなニューヨークだわ。と、深くうなずいてしまった。
ウォルター62歳は、
どこにでもいそうな覇気のないコネチカット在住の大学教授。
妻がピアニストだったのだが先立たれ、音楽だけが彼の癒しであった。
ピアノを学ぼうとするが、なかなかうまく弾けずあきらめていた。
そんな中、ニューヨーク大学の会議に出席するため、自分のニューヨークにある
長年放置してあったアパートへ向かう。
ハプニングでニューヨークにて出会ったシリア出身の若者タレクの手ほどきにより、
ジャンベ(アフリカンドラム)に魅せられていき、音楽の世界で癒されていくウォルター。
セントラルパークで
アフリカンの人に混じって白人のウォルターが演奏している様もクール。
なのだけど、
この映画が本当に言いたいことは、
移民に厳しいアメリカ移民局の制裁措置。
移民で成り立っているアメリカなのだけど、不法滞在の人たちは
まるで罪を犯した人のような扱いをうける。
これには、憤りを感じずにはいられない。
地下鉄の駅でキチンと支払ったのだけど、うまく扉が回転せず、
タレクが地下鉄を警備する警察に捕まり、移民局の留置場へ収監されるのだ。
私もまだデニスがベイビーのころに一度、地下鉄の警察に
大きな開く扉を通ろうとしていて違反切符をもらったことがある。
一緒にいた母と母の友人らは、普通の入り口から私のメトロカードをスライドさせて
入れてあげたんだけど。
デニスのストローラーを押していた私は、ドアを開けて入った。
ドアの横にあったマシンにスライドさせて
払おうとしたのだけど、壊れていたみたいだった。
仕方ないので、外へ出てくる人が開けたときに
続いて入ろうとしたところ、警察がやってきて御用ってなかんじ。
私は、納得がいかず
「ここのところにスライドして払おうとしたのだけど、
マシンが反応しなかったから、私が悪いんじゃないわ」と反抗。
「ここは車椅子の人専用の支払い場所なの」
「んなこと言ったって、どこに書いてんのよ」
「ここに書いてるでしょ」
「急いでたし、見えなかったから」
「それで、あなたは結局、支払わずに通ったわけよね?」と女の
警察がすごんだ。
「もっとわかりやすく大きく書いておいてよね」
と、食ってかかってたら、
「これ以上、警察にはむかうようなら、逮捕してもいいのよ」ときたもんだ。
仕方ないので、「わかったわよ」と
違反チケットを黙ってもらったのだった。
奴等は、こいつは態度がデカいって人をつかまえて
とにかく地下鉄での行いは、キチンとしよう。
やはりランクは上の方が書いていてうれしいので、
ランキングアップにご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。

ウェブマスター弘恵ベイリーのNYエンターテイメントの情報サイトNY1page、
NYで活躍中の女優Saokoさんの登場です!
NY1page.com
ウェブのボランティア募集中!
ライター、デザイナー、営業なんでもOKです。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com
NYフリーパーDaily Sunにコラム抱腹絶倒!NY育児日記、
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中なので、こちらも宜しくお願いします。So You Think You Can Dance
いつもアクションとかコメディーもいまいちなのばかりで一緒に見ないのだ。
このThe Visitorという映画。
くぅ~~~っ、これぞリアルなニューヨークだわ。と、深くうなずいてしまった。
ウォルター62歳は、
どこにでもいそうな覇気のないコネチカット在住の大学教授。
妻がピアニストだったのだが先立たれ、音楽だけが彼の癒しであった。
ピアノを学ぼうとするが、なかなかうまく弾けずあきらめていた。
そんな中、ニューヨーク大学の会議に出席するため、自分のニューヨークにある
長年放置してあったアパートへ向かう。
ハプニングでニューヨークにて出会ったシリア出身の若者タレクの手ほどきにより、
ジャンベ(アフリカンドラム)に魅せられていき、音楽の世界で癒されていくウォルター。
セントラルパークで
アフリカンの人に混じって白人のウォルターが演奏している様もクール。
なのだけど、
この映画が本当に言いたいことは、
移民に厳しいアメリカ移民局の制裁措置。
移民で成り立っているアメリカなのだけど、不法滞在の人たちは
まるで罪を犯した人のような扱いをうける。
これには、憤りを感じずにはいられない。
地下鉄の駅でキチンと支払ったのだけど、うまく扉が回転せず、
タレクが地下鉄を警備する警察に捕まり、移民局の留置場へ収監されるのだ。
私もまだデニスがベイビーのころに一度、地下鉄の警察に
大きな開く扉を通ろうとしていて違反切符をもらったことがある。
一緒にいた母と母の友人らは、普通の入り口から私のメトロカードをスライドさせて
入れてあげたんだけど。
デニスのストローラーを押していた私は、ドアを開けて入った。
ドアの横にあったマシンにスライドさせて
払おうとしたのだけど、壊れていたみたいだった。
仕方ないので、外へ出てくる人が開けたときに
続いて入ろうとしたところ、警察がやってきて御用ってなかんじ。
私は、納得がいかず
「ここのところにスライドして払おうとしたのだけど、
マシンが反応しなかったから、私が悪いんじゃないわ」と反抗。
「ここは車椅子の人専用の支払い場所なの」
「んなこと言ったって、どこに書いてんのよ」
「ここに書いてるでしょ」
「急いでたし、見えなかったから」
「それで、あなたは結局、支払わずに通ったわけよね?」と女の
警察がすごんだ。
「もっとわかりやすく大きく書いておいてよね」
と、食ってかかってたら、
「これ以上、警察にはむかうようなら、逮捕してもいいのよ」ときたもんだ。
仕方ないので、「わかったわよ」と
違反チケットを黙ってもらったのだった。
奴等は、こいつは態度がデカいって人をつかまえて
とにかく地下鉄での行いは、キチンとしよう。
やはりランクは上の方が書いていてうれしいので、
ランキングアップにご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。

ウェブマスター弘恵ベイリーのNYエンターテイメントの情報サイトNY1page、
NYで活躍中の女優Saokoさんの登場です!
NY1page.com
ウェブのボランティア募集中!
ライター、デザイナー、営業なんでもOKです。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com
NYフリーパーDaily Sunにコラム抱腹絶倒!NY育児日記、
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中なので、こちらも宜しくお願いします。So You Think You Can Dance
アメリカの人気ダンス番組So You Think You Can Danceに出ていた
日本人ダンサーの、のぶやさんに
NY1page.comから美代子さんがインタビュー。
私も同席させていただいた。
テレビに出て派手なダンスを披露する彼とは違って、
アメリカで認められている日本人ダンサーって礼儀正しい。
ってか、キチンとしているから、ダンスでもコレほど認められるのだ。
審査員からの質問への答え方も心得ている。
これからのダンサーってダンスだけでは勝負できないのだなー。
頭もよくなくては・・・と、二人の話を聞いていてしみじみ思った。
美代子さんがインタビューさせていただいたお話をNY1page.comにて
記事としてアップする予定です。興味深いお話が盛りだくさん!
のぶやさんのブログからリンクしていたビデオです。
やはりランクは上の方が書いていてうれしいので、
ランキングアップにご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。

ウェブマスター弘恵ベイリーのNYエンターテイメントの情報サイトNY1page、
NYで活躍中の女優Saokoさんの登場です!
NY1page.com
ウェブのボランティア募集中!
ライター、デザイナー、営業なんでもOKです。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com
NYフリーパーDaily Sunにコラム抱腹絶倒!NY育児日記、
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中なので、こちらも宜しくお願いします。So You Think You Can Dance
日本人ダンサーの、のぶやさんに
NY1page.comから美代子さんがインタビュー。
私も同席させていただいた。
テレビに出て派手なダンスを披露する彼とは違って、
アメリカで認められている日本人ダンサーって礼儀正しい。
ってか、キチンとしているから、ダンスでもコレほど認められるのだ。
審査員からの質問への答え方も心得ている。
これからのダンサーってダンスだけでは勝負できないのだなー。
頭もよくなくては・・・と、二人の話を聞いていてしみじみ思った。
美代子さんがインタビューさせていただいたお話をNY1page.comにて
記事としてアップする予定です。興味深いお話が盛りだくさん!
のぶやさんのブログからリンクしていたビデオです。
やはりランクは上の方が書いていてうれしいので、
ランキングアップにご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。

ウェブマスター弘恵ベイリーのNYエンターテイメントの情報サイトNY1page、
NYで活躍中の女優Saokoさんの登場です!
NY1page.com
ウェブのボランティア募集中!
ライター、デザイナー、営業なんでもOKです。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com
NYフリーパーDaily Sunにコラム抱腹絶倒!NY育児日記、
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中なので、こちらも宜しくお願いします。So You Think You Can Dance
エリカとアヤの学校でオリエンテーションがあった。
オリエンテーションってのは、子供たちが試しに学校で過ごす日のこと。
私立なだけあって、デニスの行ってる公立のキンダーとは、
白人と黒人とヒスパニックの比率がまったく違っていた。
半数が白人で、黒人が数人いて、残りがヒスパニック。
そして黒人もヒスパニックも上品な人ばかりだった。
公立のキンダー(公立でもいい学校もリッチなエリアには、たくさんあるが、
家の近所は貧しいエリアなので評判がいまいち)には、
挨拶も満足にできない親がたまにいる。
やはりランクは上の方が書いていてうれしいので、
ランキングアップにご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。

ウェブマスター弘恵ベイリーのNYエンターテイメントの情報サイトNY1page、
NYで活躍中の女優Saokoさんの登場です!
NY1page.com
ウェブのボランティア募集中!
ライター、デザイナー、営業なんでもOKです。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com
NYフリーパーDaily Sunにコラム抱腹絶倒!NY育児日記、
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中なので、こちらも宜しくお願いします。
オリエンテーションってのは、子供たちが試しに学校で過ごす日のこと。
私立なだけあって、デニスの行ってる公立のキンダーとは、
白人と黒人とヒスパニックの比率がまったく違っていた。
半数が白人で、黒人が数人いて、残りがヒスパニック。
そして黒人もヒスパニックも上品な人ばかりだった。
公立のキンダー(公立でもいい学校もリッチなエリアには、たくさんあるが、
家の近所は貧しいエリアなので評判がいまいち)には、
挨拶も満足にできない親がたまにいる。
やはりランクは上の方が書いていてうれしいので、
ランキングアップにご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。

ウェブマスター弘恵ベイリーのNYエンターテイメントの情報サイトNY1page、
NYで活躍中の女優Saokoさんの登場です!
NY1page.com
ウェブのボランティア募集中!
ライター、デザイナー、営業なんでもOKです。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com
NYフリーパーDaily Sunにコラム抱腹絶倒!NY育児日記、
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中なので、こちらも宜しくお願いします。
庭に置いているカエルの置物の空洞の腹の中に、
ハチが巣を作っている。
一匹のハチが、せっせと行ったりきたりしているのだ。
すでに卵も産んでるっぽい。
アキちゃんが遊びに来て、
「ハチって大群で住んでるって思ってた」と言うので、
「そう、家にいるのは核家族みたい」と私。
「新築のコンドに一匹で移ってきたみたいなものかも」などと
二人で大笑いしていた。
ら、
ネットで調べると、どうやらこいつが女王蜂らしい。
最初は、女王蜂が一匹でやってきて卵を産みつけ
せっせと幼虫に餌を与えるというのだ。
そうして働き蜂らが育っていく。
働き蜂は攻撃性があるので、
素人には駆除できにくくなるとか。
今のうちに巣を破壊せねば。
ハチの巣駆除について書かれてるサイト。
明日、巣を破壊するぜ、コマンドー。
やはりランクは上の方が書いていてうれしいので、
ランキングアップにご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。

ウェブマスター弘恵ベイリーのNYエンターテイメントの情報サイトNY1page、
NYで活躍中の女優Saokoさんの登場です!
NY1page.com
ウェブのボランティア募集中!
ライター、デザイナー、営業なんでもOKです。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com
NYフリーパーDaily Sunにコラム抱腹絶倒!NY育児日記、
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中なので、こちらも宜しくお願いします。
ハチが巣を作っている。
一匹のハチが、せっせと行ったりきたりしているのだ。
すでに卵も産んでるっぽい。
アキちゃんが遊びに来て、
「ハチって大群で住んでるって思ってた」と言うので、
「そう、家にいるのは核家族みたい」と私。
「新築のコンドに一匹で移ってきたみたいなものかも」などと
二人で大笑いしていた。
ら、
ネットで調べると、どうやらこいつが女王蜂らしい。
最初は、女王蜂が一匹でやってきて卵を産みつけ
せっせと幼虫に餌を与えるというのだ。
そうして働き蜂らが育っていく。
働き蜂は攻撃性があるので、
素人には駆除できにくくなるとか。
今のうちに巣を破壊せねば。
ハチの巣駆除について書かれてるサイト。
明日、巣を破壊するぜ、コマンドー。
やはりランクは上の方が書いていてうれしいので、
ランキングアップにご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。

ウェブマスター弘恵ベイリーのNYエンターテイメントの情報サイトNY1page、
NYで活躍中の女優Saokoさんの登場です!
NY1page.com
ウェブのボランティア募集中!
ライター、デザイナー、営業なんでもOKです。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com
NYフリーパーDaily Sunにコラム抱腹絶倒!NY育児日記、
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中なので、こちらも宜しくお願いします。
映画ブラッド・ダイヤモンドを観た。
2006年の映画だけど、
かなり考えさせられる映画だった。
アフリカの一部地域で内戦が終わらないのは、この紛争ダイヤモンドのせいだというのである。
<紛争ダイヤモンド>ウィキぺディアより
冷戦時代は東西両陣営が自陣営の味方となる反政府組織に武器を
無償供与していたためにこのような問題は起こらなかった。
冷戦終結後に、特に東側からの武器供与が打ち切られたために、
反政府組織は武器を武器商人から有償で買い取らなければならなくなった。
そこで、ダイヤなどの宝石産出国の反政府組織は武器の代金を確保するために、
宝石鉱山を占領・制圧して宝石を採掘して売るようになった。
映画の中でアフリカの平和に暮らす人々が、反政府軍によって惨殺されていく様は、
凄まじかった。
日本も内戦のあった戦国時代とかは、
こんな感じだったのかなーって思った。
刀で侍が平和に暮らしていた農民を斬りつけていったり、
取った首をかざしたりしてたわけで。
惨殺された人々は虫けらのように命を絶たれた。
アフリカにある国々は、まだまだこれから発展する途中の国もあって、
戦国時代の日本と同じ状態にあるといえる。
ただし武器が発達しているが故に、
死者の数や破壊されるエリアのダメージが大きい。
しかも様々な面で海外との関わりが溝を深める。紛争ダイヤモンドもその一つ。
これほど世界の情報を手にとるようにわかるようネットが発達
しているのに、まだまだ世界は結ばれず、人間同士は戦いをやめない。
いつになれば世界は平和になるのだろう?
やはりランクは上の方が書いていてうれしいので、
ランキングアップにご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。

ウェブマスター弘恵ベイリーのNYエンターテイメントの情報サイトNY1page、
NYで活躍中の女優Saokoさんの登場です!
NY1page.com
ウェブのボランティア募集中!
ライター、デザイナー、営業なんでもOKです。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com
NYフリーパーDaily Sunにコラム抱腹絶倒!NY育児日記、
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中なので、こちらも宜しくお願いします。
2006年の映画だけど、
かなり考えさせられる映画だった。
アフリカの一部地域で内戦が終わらないのは、この紛争ダイヤモンドのせいだというのである。
<紛争ダイヤモンド>ウィキぺディアより
冷戦時代は東西両陣営が自陣営の味方となる反政府組織に武器を
無償供与していたためにこのような問題は起こらなかった。
冷戦終結後に、特に東側からの武器供与が打ち切られたために、
反政府組織は武器を武器商人から有償で買い取らなければならなくなった。
そこで、ダイヤなどの宝石産出国の反政府組織は武器の代金を確保するために、
宝石鉱山を占領・制圧して宝石を採掘して売るようになった。
映画の中でアフリカの平和に暮らす人々が、反政府軍によって惨殺されていく様は、
凄まじかった。
日本も内戦のあった戦国時代とかは、
こんな感じだったのかなーって思った。
刀で侍が平和に暮らしていた農民を斬りつけていったり、
取った首をかざしたりしてたわけで。
惨殺された人々は虫けらのように命を絶たれた。
アフリカにある国々は、まだまだこれから発展する途中の国もあって、
戦国時代の日本と同じ状態にあるといえる。
ただし武器が発達しているが故に、
死者の数や破壊されるエリアのダメージが大きい。
しかも様々な面で海外との関わりが溝を深める。紛争ダイヤモンドもその一つ。
これほど世界の情報を手にとるようにわかるようネットが発達
しているのに、まだまだ世界は結ばれず、人間同士は戦いをやめない。
いつになれば世界は平和になるのだろう?
やはりランクは上の方が書いていてうれしいので、
ランキングアップにご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。

ウェブマスター弘恵ベイリーのNYエンターテイメントの情報サイトNY1page、
NYで活躍中の女優Saokoさんの登場です!
NY1page.com
ウェブのボランティア募集中!
ライター、デザイナー、営業なんでもOKです。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com
NYフリーパーDaily Sunにコラム抱腹絶倒!NY育児日記、
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中なので、こちらも宜しくお願いします。
婚カツをがんばっている友人がいるので、私も情報を集めている。
そのことについては、
北九州ライターズネットワークのブログに掲載したので、以下を参照ください。
登場している方の名前はふせてますが、
勝手にネタに使ってしまってごめんなさい。
ニューヨーク婚カツ事情
やはりランクは上の方が書いていてうれしいので、
ランキングアップにご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。

ウェブマスター弘恵ベイリーのNYエンターテイメントの情報サイトNY1page、
NYで活躍中の女優Saokoさんの登場です!
NY1page.com
ウェブのボランティア募集中!
ライター、デザイナー、営業なんでもOKです。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com
NYフリーパーDaily Sunにコラム抱腹絶倒!NY育児日記、
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中なので、こちらも宜しくお願いします。
そのことについては、
北九州ライターズネットワークのブログに掲載したので、以下を参照ください。
登場している方の名前はふせてますが、
勝手にネタに使ってしまってごめんなさい。
ニューヨーク婚カツ事情
やはりランクは上の方が書いていてうれしいので、
ランキングアップにご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。

ウェブマスター弘恵ベイリーのNYエンターテイメントの情報サイトNY1page、
NYで活躍中の女優Saokoさんの登場です!
NY1page.com
ウェブのボランティア募集中!
ライター、デザイナー、営業なんでもOKです。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com
NYフリーパーDaily Sunにコラム抱腹絶倒!NY育児日記、
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中なので、こちらも宜しくお願いします。
デニスがランチを持っていくたびに子供たちにからかわれるという。
クラスのほとんどの子の親は働いていて、学校の食事で済ませるからだ。
ツナのサンドイッチを持っていけば、魚臭いといわれ、
「今日は何が入ってるの?」と、のぞきに来る子がいたり。
大きな水筒に「フィッシュが入ってるの?」と、毎回、水筒を取り上げる。
まぁ~、そんなに気にしていない様子なので、
デニスにまた同じ水筒を持たせている。
「どうだった?」と聞くと、
「今日もまた、フィッシュが入ってるの?」って
水筒を持っていっちゃったんだよ。
「それで、面倒かけられたんなら、どうして先生に言わないの?」
「言ったんだけど、それは緊急なの?って聞かれたんだ」
確かに、デニスの判断の通り「緊急」ではないけど。。。
レイのマムにこの話をしていたら、
「大人になっても魚臭いなんていう人がいるんだから、仕方ないわよ」と
マム。
看護婦をしているマムは栄養バランスを考えてか、手作りのランチを持っていく。
「他のスタッフがよく食べるマクドナルドなんて、
私は食べれない」って、いつも言ってる。
「臭いがするのを避けるため、魚と卵はお弁当に入れないことにしたの」とマム。
持参だったとしてもピーナッツバタージェリーサンドやハムサンドなどといったランチが、
主流のアメリカ社会。
栄養のバランスを考えたお弁当を持って行く人は、魚や卵など匂いのする食材は
大人になっても周りからいろいろとコメントされるようだ。
それで、ランチにする食品の匂いにも気をつかうのだとか。
日本だったら、玉子焼きとか主流なんだけど。。。
今思えば、
私は高校生の時に、人のランチにいつもコメントしてたかも。
だって私の高校には、
「そうめん」や「グラタン」を持ってくる人がいたのだ。
今では、コンビニ弁当にあるから、たいして珍しくもないけど、
当時は、物凄く珍しい弁当だった。
ランチになると、そうめんの汁を白いそうめんにかけて食べるのである。
つまり彼女らの母親って、弁当に先駆的だったのだ。
さて結論として夫婦で話し合った結果、
デニスの学校のランチに対して
レイは、
「持参したランチを食べないのなら、ちゃんと朝食と夕食に
バランス栄養してあげて、学校のジャンクなランチを食べさせるといいのでは?」
ってなわけで、アメリカの学校給食を食べさせることにした。
しかし、それでも、
デニスのファンな女の子なのだろう。
今度は「デニス、一緒にこれをオーダーしようよ」と、せっつかれるらしい。
「マミー、僕、本当はパスタが食べたかったんだけど、
クラスの女の子がサンドイッチにしようっていうから、それにしたの」
「自分が食いたいものをオーダーせんかい!」と叱った。
てめぇ~、こんな小さな頃から、どこまで女に媚びるんじゃい!
女の子から、モテてるのはいいけど(って、こんな小さな頃からアメリカ女は強引)
女の子のいいなりになりやすいデニス。
将来、ヒモになるんじゃないかって思うと、かなり不安な母である。
星一徹の育てた飛雄馬のように、タフな男に育つよう
明日から養成ギプスで特訓だぜ。
やはりランクは上の方が書いていてうれしいので、
ランキングアップにご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。

ウェブマスター弘恵ベイリーのNYエンターテイメントの情報サイトNY1page、
NYで活躍中の女優Saokoさんの登場です!
NY1page.com
ウェブのボランティア募集中!
ライター、デザイナー、営業なんでもOKです。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com
NYフリーパーDaily Sunにコラム抱腹絶倒!NY育児日記、
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中なので、こちらも宜しくお願いします。
クラスのほとんどの子の親は働いていて、学校の食事で済ませるからだ。
ツナのサンドイッチを持っていけば、魚臭いといわれ、
「今日は何が入ってるの?」と、のぞきに来る子がいたり。
大きな水筒に「フィッシュが入ってるの?」と、毎回、水筒を取り上げる。
まぁ~、そんなに気にしていない様子なので、
デニスにまた同じ水筒を持たせている。
「どうだった?」と聞くと、
「今日もまた、フィッシュが入ってるの?」って
水筒を持っていっちゃったんだよ。
「それで、面倒かけられたんなら、どうして先生に言わないの?」
「言ったんだけど、それは緊急なの?って聞かれたんだ」
確かに、デニスの判断の通り「緊急」ではないけど。。。
レイのマムにこの話をしていたら、
「大人になっても魚臭いなんていう人がいるんだから、仕方ないわよ」と
マム。
看護婦をしているマムは栄養バランスを考えてか、手作りのランチを持っていく。
「他のスタッフがよく食べるマクドナルドなんて、
私は食べれない」って、いつも言ってる。
「臭いがするのを避けるため、魚と卵はお弁当に入れないことにしたの」とマム。
持参だったとしてもピーナッツバタージェリーサンドやハムサンドなどといったランチが、
主流のアメリカ社会。
栄養のバランスを考えたお弁当を持って行く人は、魚や卵など匂いのする食材は
大人になっても周りからいろいろとコメントされるようだ。
それで、ランチにする食品の匂いにも気をつかうのだとか。
日本だったら、玉子焼きとか主流なんだけど。。。
今思えば、
私は高校生の時に、人のランチにいつもコメントしてたかも。
だって私の高校には、
「そうめん」や「グラタン」を持ってくる人がいたのだ。
今では、コンビニ弁当にあるから、たいして珍しくもないけど、
当時は、物凄く珍しい弁当だった。
ランチになると、そうめんの汁を白いそうめんにかけて食べるのである。
つまり彼女らの母親って、弁当に先駆的だったのだ。
さて結論として夫婦で話し合った結果、
デニスの学校のランチに対して
レイは、
「持参したランチを食べないのなら、ちゃんと朝食と夕食に
バランス栄養してあげて、学校のジャンクなランチを食べさせるといいのでは?」
ってなわけで、アメリカの学校給食を食べさせることにした。
しかし、それでも、
デニスのファンな女の子なのだろう。
今度は「デニス、一緒にこれをオーダーしようよ」と、せっつかれるらしい。
「マミー、僕、本当はパスタが食べたかったんだけど、
クラスの女の子がサンドイッチにしようっていうから、それにしたの」
「自分が食いたいものをオーダーせんかい!」と叱った。
てめぇ~、こんな小さな頃から、どこまで女に媚びるんじゃい!
女の子から、モテてるのはいいけど(って、こんな小さな頃からアメリカ女は強引)
女の子のいいなりになりやすいデニス。
将来、ヒモになるんじゃないかって思うと、かなり不安な母である。
星一徹の育てた飛雄馬のように、タフな男に育つよう
明日から養成ギプスで特訓だぜ。
やはりランクは上の方が書いていてうれしいので、
ランキングアップにご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。

ウェブマスター弘恵ベイリーのNYエンターテイメントの情報サイトNY1page、
NYで活躍中の女優Saokoさんの登場です!
NY1page.com
ウェブのボランティア募集中!
ライター、デザイナー、営業なんでもOKです。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com
NYフリーパーDaily Sunにコラム抱腹絶倒!NY育児日記、
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中なので、こちらも宜しくお願いします。
アヤとエリカの卒園式。
ステージの上に、子供たちが並んで座っている。
しゃんしゃんしていると思っていたのに、エリカは、天井を見たり
スカートをめくってみたり。
まったく落ち着きのない様子。
アヤの方が、思いのほか堂々としていた。
実際、アヤの方が度胸が据わっているのだろう。
歌を歌うときになっても、アヤは人の動きを見ながらも
大きく動いて口も動いていた。
エリカは、やる気なさそうに、人と動きがズレていた。
アメリカ人のお友達は(って家の子もアメリカ人だけど)、
人の様子を見なくても堂々と歌っている子がいる。
うぅ~~~む。。。
私は、アメリカ人じゃないけど、
幼稚園の頃なんて、人にパフォーマンスを見せたくて、
もっと大胆に動いていたと思うのだけどな。
目立とう精神のないところは、父親に似たのだろうか。
私は幼稚園の頃から、
学芸会でもなんでも主役になりたくてしょうがなかった。
幼稚園年長の発表会では、カスタネット。
白雪姫の劇ならば、動きのあるネズミの役よりもっと格下の
動かないキノコの役どころみたいなもの。
「やってらんないよねぇ~」と、友達と脱走を企てた。
当時5歳だったわけである。
いまだに、どうやって幼稚園を脱出したのかって計画実行の詳細に
レポートできる。
もっともっと頭がよくて、美人で、動作も機敏なら、CIAに勤められたかな。
とはいえ、
CIAって容姿も選考対象に入ってるのだろうか?
一般人にはCIAに勤めてる女性が、今をときめく
スーザンボイルみたいな顔ってのは、
イメージできない。
CIAといえばジェニファーガーナーという女優さんが今は旬らしい。
これってテレビや映画の影響?
話が発表会からCIAへと飛躍してしまったが。
卒園式は、
何事もなく終了。
子供たちは、この日のことを記憶しているのかなぁ~。
あなたは幼稚園の卒園式の日を記憶していますか?
やはりランクは上の方が書いていてうれしいので、
ランキングアップにご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。

ウェブマスター弘恵ベイリーのNYエンターテイメントの情報サイトNY1page、
NYで活躍中の女優Saokoさんの登場です!
NY1page.com
ウェブのボランティア募集中!
ライター、デザイナー、営業なんでもOKです。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com
NYフリーパーDaily Sunにコラム抱腹絶倒!NY育児日記、
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中なので、こちらも宜しくお願いします。
ステージの上に、子供たちが並んで座っている。
しゃんしゃんしていると思っていたのに、エリカは、天井を見たり
スカートをめくってみたり。
まったく落ち着きのない様子。
アヤの方が、思いのほか堂々としていた。
実際、アヤの方が度胸が据わっているのだろう。
歌を歌うときになっても、アヤは人の動きを見ながらも
大きく動いて口も動いていた。
エリカは、やる気なさそうに、人と動きがズレていた。
アメリカ人のお友達は(って家の子もアメリカ人だけど)、
人の様子を見なくても堂々と歌っている子がいる。
うぅ~~~む。。。
私は、アメリカ人じゃないけど、
幼稚園の頃なんて、人にパフォーマンスを見せたくて、
もっと大胆に動いていたと思うのだけどな。
目立とう精神のないところは、父親に似たのだろうか。
私は幼稚園の頃から、
学芸会でもなんでも主役になりたくてしょうがなかった。
幼稚園年長の発表会では、カスタネット。
白雪姫の劇ならば、動きのあるネズミの役よりもっと格下の
動かないキノコの役どころみたいなもの。
「やってらんないよねぇ~」と、友達と脱走を企てた。
当時5歳だったわけである。
いまだに、どうやって幼稚園を脱出したのかって計画実行の詳細に
レポートできる。
もっともっと頭がよくて、美人で、動作も機敏なら、CIAに勤められたかな。
とはいえ、
CIAって容姿も選考対象に入ってるのだろうか?
一般人にはCIAに勤めてる女性が、今をときめく
スーザンボイルみたいな顔ってのは、
イメージできない。
CIAといえばジェニファーガーナーという女優さんが今は旬らしい。
これってテレビや映画の影響?
話が発表会からCIAへと飛躍してしまったが。
卒園式は、
何事もなく終了。
子供たちは、この日のことを記憶しているのかなぁ~。
あなたは幼稚園の卒園式の日を記憶していますか?
やはりランクは上の方が書いていてうれしいので、
ランキングアップにご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。

ウェブマスター弘恵ベイリーのNYエンターテイメントの情報サイトNY1page、
NYで活躍中の女優Saokoさんの登場です!
NY1page.com
ウェブのボランティア募集中!
ライター、デザイナー、営業なんでもOKです。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com
NYフリーパーDaily Sunにコラム抱腹絶倒!NY育児日記、
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中なので、こちらも宜しくお願いします。
久々にレイと映画を見た。
っていってもPCで。
ディンゼルちゃん主演の「Man on fire(邦題マイ・ボディーガード)」
相変わらずカッコいい。年をとってもシワだらけになっても、
ディンゼルはカッコいいのである。
ウィキでディンゼルについて調べていたら、
なんと彼はニューヨーク出身。
こんなに長い間ファンだったのに知らなかった。
しかもマウントバーノン。
いつもニューロシェルの友人宅へ行く際に、迷い込んだりして
かなりヤバイエリアだなーっていつも思う場所。
今でも何かと事件がいつも起こってるものなぁ。
さらには、フォーダム大学にも通ったらしい。
ブロンクスの動物園やボタニカルガーデン近く。
NY出身だからこそ、クラブでディンゼルを見たとか、
レストランでディンゼルを見たって話を聞くはずだ。
ま、住まいはハリウッドなんだろうけど。
里帰りもするよね、そりゃー。
死ぬまでに一度はディンゼルちゃんを生で見たいって思うのは私だけ?
見てみたい度は、グランドキャニオンと同じレベルだよ。
やはりランクは上の方が書いていてうれしいので、
ランキングアップにご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。

ウェブマスター弘恵ベイリーのNYエンターテイメントの情報サイトNY1page、
NYで活躍中の女優Saokoさんの登場です!
NY1page.com
ウェブのボランティア募集中!
ライター、デザイナー、営業なんでもOKです。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com
NYフリーパーDaily Sunにコラム抱腹絶倒!NY育児日記、
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中なので、こちらも宜しくお願いします。
っていってもPCで。
ディンゼルちゃん主演の「Man on fire(邦題マイ・ボディーガード)」
相変わらずカッコいい。年をとってもシワだらけになっても、
ディンゼルはカッコいいのである。
ウィキでディンゼルについて調べていたら、
なんと彼はニューヨーク出身。
こんなに長い間ファンだったのに知らなかった。
しかもマウントバーノン。
いつもニューロシェルの友人宅へ行く際に、迷い込んだりして
かなりヤバイエリアだなーっていつも思う場所。
今でも何かと事件がいつも起こってるものなぁ。
さらには、フォーダム大学にも通ったらしい。
ブロンクスの動物園やボタニカルガーデン近く。
NY出身だからこそ、クラブでディンゼルを見たとか、
レストランでディンゼルを見たって話を聞くはずだ。
ま、住まいはハリウッドなんだろうけど。
里帰りもするよね、そりゃー。
死ぬまでに一度はディンゼルちゃんを生で見たいって思うのは私だけ?
見てみたい度は、グランドキャニオンと同じレベルだよ。
やはりランクは上の方が書いていてうれしいので、
ランキングアップにご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。

ウェブマスター弘恵ベイリーのNYエンターテイメントの情報サイトNY1page、
NYで活躍中の女優Saokoさんの登場です!
NY1page.com
ウェブのボランティア募集中!
ライター、デザイナー、営業なんでもOKです。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com
NYフリーパーDaily Sunにコラム抱腹絶倒!NY育児日記、
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中なので、こちらも宜しくお願いします。
いよいよ明日がエリカとアヤの卒園式。
デニスが2歳の頃から通っていたので、4年間もお世話になった学校。
先生たちともいよいよお別れなのだなぁ~。
って思うと、私もちょっと寂しい。
子供たちはどう思ってるのだろう?
たいして何とも思ってないのだろうか。
アメリカの卒園の歌は明るい。
いつも二人が歌ってくれるのだけど、
卒業なの♪ウゥウゥウゥ~~~ッってなんだか楽しそう。
デニスの卒園の時には、蛍の光も最後に流れたっけか?
今年はちゃんと観察しておこうっと。
やはりランクは上の方が書いていてうれしいので、
ランキングアップにご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。

ウェブマスター弘恵ベイリーのNYエンターテイメントの情報サイトNY1page、
NYで活躍中の女優Saokoさんの登場です!
NY1page.com
ウェブのボランティア募集中!
ライター、デザイナー、営業なんでもOKです。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com
NYフリーパーDaily Sunにコラム抱腹絶倒!NY育児日記、
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中なので、こちらも宜しくお願いします。
デニスが2歳の頃から通っていたので、4年間もお世話になった学校。
先生たちともいよいよお別れなのだなぁ~。
って思うと、私もちょっと寂しい。
子供たちはどう思ってるのだろう?
たいして何とも思ってないのだろうか。
アメリカの卒園の歌は明るい。
いつも二人が歌ってくれるのだけど、
卒業なの♪ウゥウゥウゥ~~~ッってなんだか楽しそう。
デニスの卒園の時には、蛍の光も最後に流れたっけか?
今年はちゃんと観察しておこうっと。
やはりランクは上の方が書いていてうれしいので、
ランキングアップにご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。

ウェブマスター弘恵ベイリーのNYエンターテイメントの情報サイトNY1page、
NYで活躍中の女優Saokoさんの登場です!
NY1page.com
ウェブのボランティア募集中!
ライター、デザイナー、営業なんでもOKです。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com
NYフリーパーDaily Sunにコラム抱腹絶倒!NY育児日記、
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中なので、こちらも宜しくお願いします。
冷蔵庫が突然に壊れて、毎日困っている。
冷蔵庫って生活の中で本当に重要な役割を担っているのだと、
思い知らされた。
フリーザーだけはなんとか動いているのであるが、
冷蔵がまったくダメ。
生ぬるい水に、生ぬるいジュースにソースも腐っていく。
このままじゃーヤバイからと、クーラーボックスに氷を入れて
しのいでいるのだが。
レイに「解凍してしまえば、きっと動くかもよ」と言うけど、
もう生ぬるい水に嫌気がさしたのだろう、耳を貸さない。
前の住人が置いていった冷蔵庫なので、どちらにしても気に入らないらしい。
「新しいのを買う!」と言い出したのだ。
確かに、2007年製のものだってのに、まったくもってボロい。
まだ2年しかたっていないのに、壊れる冷蔵庫なんて日本にあるだろうか?
さすが電化製品がいい加減なアメリカ。
ちなみに引っ越したばかりのころに、
運び込まれたばかりの洗濯機もモーターが空回りしたっけ。
さすが電化製品がいい加減なアメリカ。
きっと日本の冷蔵庫や洗濯機が入ってこないのは、
今の自動車社会のように日本の独占市場になってしまうからだろうなぁ~。
ようやく冷蔵庫が電気を食いすぎるからって、
Energy Star(省エネ)ってサインがついている製品が注目されている。
PCリチャーズへ行ったらセールスの兄ちゃんが、
「僕はマンハッタンで一人暮らしだから、この小さな冷蔵庫でEnergy Starサインの
ついてないやつを使ってるんだ。公益費に電気代も含まれてるからさ、電気代は
使い放題だから。でも一軒家だったら、電気代はバカにならないよね」
アメリカなので、小さい我が家だが、冷蔵庫は中ぐらいのサイズを購入した。
中ぐらいってったって、日本の家屋に置いたら巨大だろうな。

私らが買った冷蔵庫
Energy Starなんてサインがあっても、新品でも
きっと音はゴンゴンうるさいのだと思う。
小さな冷蔵庫でも音だけは存在感のあった、日本の
昭和の時代の冷蔵庫を思い出すだろうな。
やはりランクは上の方が書いていてうれしいので、
ランキングアップにご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。

ウェブマスター弘恵ベイリーのNYエンターテイメントの情報サイトNY1page、
NYで活躍中の女優Saokoさんの登場です!
NY1page.com
ウェブのボランティア募集中!
ライター、デザイナー、営業なんでもOKです。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com
NYフリーパーDaily Sunにコラム抱腹絶倒!NY育児日記、
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中なので、こちらも宜しくお願いします。
冷蔵庫って生活の中で本当に重要な役割を担っているのだと、
思い知らされた。
フリーザーだけはなんとか動いているのであるが、
冷蔵がまったくダメ。
生ぬるい水に、生ぬるいジュースにソースも腐っていく。
このままじゃーヤバイからと、クーラーボックスに氷を入れて
しのいでいるのだが。
レイに「解凍してしまえば、きっと動くかもよ」と言うけど、
もう生ぬるい水に嫌気がさしたのだろう、耳を貸さない。
前の住人が置いていった冷蔵庫なので、どちらにしても気に入らないらしい。
「新しいのを買う!」と言い出したのだ。
確かに、2007年製のものだってのに、まったくもってボロい。
まだ2年しかたっていないのに、壊れる冷蔵庫なんて日本にあるだろうか?
さすが電化製品がいい加減なアメリカ。
ちなみに引っ越したばかりのころに、
運び込まれたばかりの洗濯機もモーターが空回りしたっけ。
さすが電化製品がいい加減なアメリカ。
きっと日本の冷蔵庫や洗濯機が入ってこないのは、
今の自動車社会のように日本の独占市場になってしまうからだろうなぁ~。
ようやく冷蔵庫が電気を食いすぎるからって、
Energy Star(省エネ)ってサインがついている製品が注目されている。
PCリチャーズへ行ったらセールスの兄ちゃんが、
「僕はマンハッタンで一人暮らしだから、この小さな冷蔵庫でEnergy Starサインの
ついてないやつを使ってるんだ。公益費に電気代も含まれてるからさ、電気代は
使い放題だから。でも一軒家だったら、電気代はバカにならないよね」
アメリカなので、小さい我が家だが、冷蔵庫は中ぐらいのサイズを購入した。
中ぐらいってったって、日本の家屋に置いたら巨大だろうな。

私らが買った冷蔵庫
Energy Starなんてサインがあっても、新品でも
きっと音はゴンゴンうるさいのだと思う。
小さな冷蔵庫でも音だけは存在感のあった、日本の
昭和の時代の冷蔵庫を思い出すだろうな。
やはりランクは上の方が書いていてうれしいので、
ランキングアップにご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。

ウェブマスター弘恵ベイリーのNYエンターテイメントの情報サイトNY1page、
NYで活躍中の女優Saokoさんの登場です!
NY1page.com
ウェブのボランティア募集中!
ライター、デザイナー、営業なんでもOKです。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com
NYフリーパーDaily Sunにコラム抱腹絶倒!NY育児日記、
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中なので、こちらも宜しくお願いします。
NYのアーティストがアトリエをもつブルックリンの倉庫街へ行ってきた。
週末なので閑散としている。
チャイニーズ系の商品をストックしているのだろう、たまに
チャイニーズのオヤジとかが、ウロウロしている。
ちょっとばかし、寂しい場所。
で、
インタビューのため飯塚国雄さんというアーティストのアトリエにお邪魔したのである。
彼は父親と会うことなく母に育てられ、母が亡くなった後に、父が生きていることを知り
長崎へ会いに行った。
そこで父が二次被爆していたことを知ったのである。
二次被爆とは、爆心地から離れたところで被爆した者や、
核爆発に伴う残留放射能を浴びた者。
たとえば肉親探しに爆心地へ向かった人たちも二次被爆者となる。
彼のライフワークが父に会ったことによって決まった。
それは被害を受けた人たちの絵を描くことによって
反戦を訴えていくことであった。まさに弱者の叫びを彼が絵に表現しているのである。
長崎の原爆資料館に飯塚さんの作品が寄贈され展示されている。
核戦争の怖さは、原子爆弾を投下された日本人が訴えていくべきだと私も
思っていた。
彼の作品が1995年、国連50周年を記念した特別展に展示されたという。
「命がけだった」
の一言が胸に響いた。
公の場で一人間が反戦を叫ぶことは、たやすいことではないのだ。
残っていた被爆者も高齢で亡くなり、数少なくなっていく。
被爆者の直接の子供もすでに飯塚さんのように
高齢になってきた。
「戦争が終わって僕らは生まれた。戦争を知らずに僕らは育った。大人になって
歩きはじめる。平和の歌をくちづさみながら。」
この歌詞って戦争に対して忘れちゃーなんねーって
今まで言ってるのかと思ってたんだけど。
実際は、戦争を知らない子供たち、つまり私ら世代が
戦争知らなくて平和だねって歌っていたのだ。
原爆を投下したアメリカを憎む必要はないが、
日本での原爆による被害がどれだけひどかったのかを伝えることは、
子供たちへ平和のために続けていかなければならないと思った。
やっぱ~長崎原爆資料館、つれて行くべきかなぁ~・・・。
まだ4歳とかだと、双子は衝撃を受けすぎてトラウマになるかなぁ~・・・。
NYジャピオンの「35歳だった」に秋が冬には掲載される予定です。
やはりランクは上の方が書いていてうれしいので、
ランキングアップにご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。

いよいよNY1pageのデザインが一新しました。
ウェブデザイナーのユミコさんのおかげで、お洒落なサイトになりました。
私がウェブマスターを務めるNYエンターテイメントの情報サイト
NY1page記事をアップしてます!
新しいメンバー鈴木やすさんのNY役者人生もお楽しみに。
NYフリーパーDaily Sunにコラム、NYジャピオン「35歳だった」を執筆してます。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
NY1page.comウェブマスターの弘恵ベイリーより
ウェブのボランティア募集中!
ライター、デザイナー、営業なんでもOKです。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com
週末なので閑散としている。
チャイニーズ系の商品をストックしているのだろう、たまに
チャイニーズのオヤジとかが、ウロウロしている。
ちょっとばかし、寂しい場所。
で、
インタビューのため飯塚国雄さんというアーティストのアトリエにお邪魔したのである。
彼は父親と会うことなく母に育てられ、母が亡くなった後に、父が生きていることを知り
長崎へ会いに行った。
そこで父が二次被爆していたことを知ったのである。
二次被爆とは、爆心地から離れたところで被爆した者や、
核爆発に伴う残留放射能を浴びた者。
たとえば肉親探しに爆心地へ向かった人たちも二次被爆者となる。
彼のライフワークが父に会ったことによって決まった。
それは被害を受けた人たちの絵を描くことによって
反戦を訴えていくことであった。まさに弱者の叫びを彼が絵に表現しているのである。
長崎の原爆資料館に飯塚さんの作品が寄贈され展示されている。
核戦争の怖さは、原子爆弾を投下された日本人が訴えていくべきだと私も
思っていた。
彼の作品が1995年、国連50周年を記念した特別展に展示されたという。
「命がけだった」
の一言が胸に響いた。
公の場で一人間が反戦を叫ぶことは、たやすいことではないのだ。
残っていた被爆者も高齢で亡くなり、数少なくなっていく。
被爆者の直接の子供もすでに飯塚さんのように
高齢になってきた。
「戦争が終わって僕らは生まれた。戦争を知らずに僕らは育った。大人になって
歩きはじめる。平和の歌をくちづさみながら。」
この歌詞って戦争に対して忘れちゃーなんねーって
今まで言ってるのかと思ってたんだけど。
実際は、戦争を知らない子供たち、つまり私ら世代が
戦争知らなくて平和だねって歌っていたのだ。
原爆を投下したアメリカを憎む必要はないが、
日本での原爆による被害がどれだけひどかったのかを伝えることは、
子供たちへ平和のために続けていかなければならないと思った。
やっぱ~長崎原爆資料館、つれて行くべきかなぁ~・・・。
まだ4歳とかだと、双子は衝撃を受けすぎてトラウマになるかなぁ~・・・。
NYジャピオンの「35歳だった」に秋が冬には掲載される予定です。
やはりランクは上の方が書いていてうれしいので、
ランキングアップにご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。

いよいよNY1pageのデザインが一新しました。
ウェブデザイナーのユミコさんのおかげで、お洒落なサイトになりました。
私がウェブマスターを務めるNYエンターテイメントの情報サイト
NY1page記事をアップしてます!
新しいメンバー鈴木やすさんのNY役者人生もお楽しみに。
NYフリーパーDaily Sunにコラム、NYジャピオン「35歳だった」を執筆してます。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
NY1page.comウェブマスターの弘恵ベイリーより
ウェブのボランティア募集中!
ライター、デザイナー、営業なんでもOKです。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com
子供たちをつれて、日本へ帰省するための土産を買いに行っていた。
今日はランチに蕎麦を食べ過ぎて、かなり胃が突出していたので
ワシのビール腹には、一樽ほどのビールが入ってるみたいな状態だった。
「マミー、ベイビーが入ってるの?」とデニスがキツい一言。
これはマジでやばい。
まったく痩せてないし、最近ダイエット野菜スープのリバウンドからか、
肉が食べたくてしかたない。
そこでいよいよ私もダイエットサプリメントというものに手を出してみることにした。
vital Resvっていう薬。ダイエットってよりアンチエイジングサプリメントか。
どちらにしても、ダイエットに効果あるっていうし。
(以下のサイトへ行くと60ミニッツの放送が勝手に始まるのでオフィスの人は注意!)
http://www.freevitalresv100mg.com/?sub_id1=15502
この薬に含まれる※1)resveratrolってのが、※2)アンチエージングに効くってのだ。
※1)【名】レスベラトロル
ブドウ、ブルーベリー、クランベリーなどのベリー類やワインなどに含まれる抗癌性物質
※2)アンチエイジング
「抗老齢化」、「抗加齢化」
この薬、ABC Newsでも紹介され。
60ミニッツでも紹介された。
薬一錠に含まれるレスベラトロルに値するワインって一日に1000本。
いくら酒好きのワシでも1000本は飲めんぞ。
今のところフリーサンプルがあるらしいので、早速
オーダーしてみた。
あぁ~日本に行くまでに、せめて2キロは痩せたい。。。
妊婦と間違えられるのだけは、悲しすぎるからなぁ~。
いよいよNY1pageのデザインが一新しました。
ウェブデザイナーのユミコさんのおかげで、お洒落なサイトになりました。
私がウェブマスターを務めるNYエンターテイメントの情報サイト
NY1page記事をアップしてます!
新しいメンバー鈴木やすさんのNY役者人生もお楽しみに。
↓ボタンを押してランクアップ御協力お願いします!

NYフリーパーDaily Sunにコラム、NYジャピオン「35歳だった」を執筆してます。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
NY1page.comウェブマスターの弘恵ベイリーより
ウェブのボランティア募集中!
ライター、デザイナー、営業なんでもOKです。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com
今日はランチに蕎麦を食べ過ぎて、かなり胃が突出していたので
ワシのビール腹には、一樽ほどのビールが入ってるみたいな状態だった。
「マミー、ベイビーが入ってるの?」とデニスがキツい一言。
これはマジでやばい。
まったく痩せてないし、最近ダイエット野菜スープのリバウンドからか、
肉が食べたくてしかたない。
そこでいよいよ私もダイエットサプリメントというものに手を出してみることにした。
vital Resvっていう薬。ダイエットってよりアンチエイジングサプリメントか。
どちらにしても、ダイエットに効果あるっていうし。
(以下のサイトへ行くと60ミニッツの放送が勝手に始まるのでオフィスの人は注意!)
http://www.freevitalresv100mg.com/?sub_id1=15502
この薬に含まれる※1)resveratrolってのが、※2)アンチエージングに効くってのだ。
※1)【名】レスベラトロル
ブドウ、ブルーベリー、クランベリーなどのベリー類やワインなどに含まれる抗癌性物質
※2)アンチエイジング
「抗老齢化」、「抗加齢化」
この薬、ABC Newsでも紹介され。
60ミニッツでも紹介された。
薬一錠に含まれるレスベラトロルに値するワインって一日に1000本。
いくら酒好きのワシでも1000本は飲めんぞ。
今のところフリーサンプルがあるらしいので、早速
オーダーしてみた。
あぁ~日本に行くまでに、せめて2キロは痩せたい。。。
妊婦と間違えられるのだけは、悲しすぎるからなぁ~。
いよいよNY1pageのデザインが一新しました。
ウェブデザイナーのユミコさんのおかげで、お洒落なサイトになりました。
私がウェブマスターを務めるNYエンターテイメントの情報サイト
NY1page記事をアップしてます!
新しいメンバー鈴木やすさんのNY役者人生もお楽しみに。
↓ボタンを押してランクアップ御協力お願いします!

NYフリーパーDaily Sunにコラム、NYジャピオン「35歳だった」を執筆してます。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
NY1page.comウェブマスターの弘恵ベイリーより
ウェブのボランティア募集中!
ライター、デザイナー、営業なんでもOKです。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com
お隣の仲良しママ友カティーの妹ソフィアが交通事故にあった。
坂を下るときに曲がりきれず、何度か自分の車だけ上下に回転して車が潰れた。
意識を失って、動けなくなっている彼女を
レスキューが窓を破り助けたという。
そんな大事故だったのだが、不幸中の幸いで
鼻の骨がちょっと折れただけ。
しかも手術なしで自然治癒するとか。
救急関係者からは「車が潰れたっていうのに、
あり得ないくらいの軽症」と言われているらしい。
レイが「お見舞いのカードでも渡さなくちゃ」と言った。
お見舞いのカードっていうのは、
Get well cardといって、ウェブにもある。
↓こんな感じ。
http://www.bluemountain.com/category.pd?path=35036
すぐさまカードは買った。
カードにも病気早く治してね。とか、宗教的なものとかあるので内容を吟味。
早く回復することを願ってますってものにした。
そしてカードと一緒に、何か渡すべきかどうか考えていた。
日本だったら、フルーツや花っていうのが一般的だけど、
アメリカで見舞いを贈ったことがなかったのだ。
子供たちをプレイデートさせている時に、
義理妹のジョアンに聞いてみた。
「日本では、フルーツとか花とかを見舞いに渡すのだけど、そういうのって
必要ないのかしら?」と私。
「そこまで親しくなくて、
ハイって言葉を交わすくらいの相手なら、カードだけで十分よ」
言われた通りにカードだけ渡したのだが。
レイが「ちょっとした見舞いの品を渡すだろう普通」仕事から帰るなり言った。
「どんなもの?」
「日本でも渡すんじゃない?」
「そうねぇ~、フルーツとか花とか・・・」
「チョコレートとかでもいいから、何かお見舞いしておいたほうがいいよ。
アメリカでも普通は何かの形でお見舞いするよ。
カードだけで済ませるなんてあり得ないってば」とレイ。
すぐさまフルーツを買って、お隣に持っていった。
日本ではマスクメロンってのが定番だけど、
メロンってアメリカでは高級感がないので、箱入りマンゴーとパイナップルと
ドライフルーツにした。
「弘恵、カードありがとう」とソフィアはリビングに座っていた。
鼻の骨が折れてるからか、少しだけ鼻が腫れているとはいえ、
顔には、かすり傷一つない。
「カティーから聞いてたけど、
凄い事故にあったのに、あり得ないくらいの軽症だね」と私も驚いた。
ソフィアの母、ヨーラが
「娘が事故で病院に運ばれたって聞いて、飛んでいったの。
『ヨーラがんばれ、ヨーラがんばれ』って、自分が倒れそうになるのを
力づけて、娘のベッドの横に立って、娘の手に触れたのよ。」と涙ながらに語った。
私もそれを聞くうち、自分に置き換えて泣きそうになった。
娘が事故の後に、病院で昏睡状態にある時の母親の気持ち。。。
想像するだけでも怖いから、想像しないようイメージを消し去る。
ヨーラは事故の夜、一睡もできなかったという。
ソフィア軽症でよかった。。。
いよいよNY1pageのデザインが一新しました。
ウェブデザイナーのユミコさんのおかげで、お洒落なサイトになりました。
私がウェブマスターを務めるNYエンターテイメントの情報サイト
NY1page記事をアップしてます!
新しいメンバー鈴木やすさんのNY役者人生もお楽しみに。
↓ボタンを押してランクアップ御協力お願いします!

NYフリーパーDaily Sunにコラム、NYジャピオン「35歳だった」を執筆してます。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
NY1page.comウェブマスターの弘恵ベイリーより
ウェブのボランティア募集中!
ライター、デザイナー、営業なんでもOKです。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com
坂を下るときに曲がりきれず、何度か自分の車だけ上下に回転して車が潰れた。
意識を失って、動けなくなっている彼女を
レスキューが窓を破り助けたという。
そんな大事故だったのだが、不幸中の幸いで
鼻の骨がちょっと折れただけ。
しかも手術なしで自然治癒するとか。
救急関係者からは「車が潰れたっていうのに、
あり得ないくらいの軽症」と言われているらしい。
レイが「お見舞いのカードでも渡さなくちゃ」と言った。
お見舞いのカードっていうのは、
Get well cardといって、ウェブにもある。
↓こんな感じ。
http://www.bluemountain.com/category.pd?path=35036
すぐさまカードは買った。
カードにも病気早く治してね。とか、宗教的なものとかあるので内容を吟味。
早く回復することを願ってますってものにした。
そしてカードと一緒に、何か渡すべきかどうか考えていた。
日本だったら、フルーツや花っていうのが一般的だけど、
アメリカで見舞いを贈ったことがなかったのだ。
子供たちをプレイデートさせている時に、
義理妹のジョアンに聞いてみた。
「日本では、フルーツとか花とかを見舞いに渡すのだけど、そういうのって
必要ないのかしら?」と私。
「そこまで親しくなくて、
ハイって言葉を交わすくらいの相手なら、カードだけで十分よ」
言われた通りにカードだけ渡したのだが。
レイが「ちょっとした見舞いの品を渡すだろう普通」仕事から帰るなり言った。
「どんなもの?」
「日本でも渡すんじゃない?」
「そうねぇ~、フルーツとか花とか・・・」
「チョコレートとかでもいいから、何かお見舞いしておいたほうがいいよ。
アメリカでも普通は何かの形でお見舞いするよ。
カードだけで済ませるなんてあり得ないってば」とレイ。
すぐさまフルーツを買って、お隣に持っていった。
日本ではマスクメロンってのが定番だけど、
メロンってアメリカでは高級感がないので、箱入りマンゴーとパイナップルと
ドライフルーツにした。
「弘恵、カードありがとう」とソフィアはリビングに座っていた。
鼻の骨が折れてるからか、少しだけ鼻が腫れているとはいえ、
顔には、かすり傷一つない。
「カティーから聞いてたけど、
凄い事故にあったのに、あり得ないくらいの軽症だね」と私も驚いた。
ソフィアの母、ヨーラが
「娘が事故で病院に運ばれたって聞いて、飛んでいったの。
『ヨーラがんばれ、ヨーラがんばれ』って、自分が倒れそうになるのを
力づけて、娘のベッドの横に立って、娘の手に触れたのよ。」と涙ながらに語った。
私もそれを聞くうち、自分に置き換えて泣きそうになった。
娘が事故の後に、病院で昏睡状態にある時の母親の気持ち。。。
想像するだけでも怖いから、想像しないようイメージを消し去る。
ヨーラは事故の夜、一睡もできなかったという。
ソフィア軽症でよかった。。。
いよいよNY1pageのデザインが一新しました。
ウェブデザイナーのユミコさんのおかげで、お洒落なサイトになりました。
私がウェブマスターを務めるNYエンターテイメントの情報サイト
NY1page記事をアップしてます!
新しいメンバー鈴木やすさんのNY役者人生もお楽しみに。
↓ボタンを押してランクアップ御協力お願いします!

NYフリーパーDaily Sunにコラム、NYジャピオン「35歳だった」を執筆してます。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
NY1page.comウェブマスターの弘恵ベイリーより
ウェブのボランティア募集中!
ライター、デザイナー、営業なんでもOKです。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com
実家で、アヤとエリカを私立のキンダーに入れるって話をしていた。
レイたち家族は、ヨンカースっていうNY郊外でも、かなり際どいエリアで育ってきた。
ブロンクスの最悪なエリアに続くくらい、やばいエリアだったらしい。
レイ弟のデービッドが、
「そういえば、僕らも最初の数年は公立にいたんだけど、私立に移ったんだ。
で、今、改めて考えてみると、公立で友達だった奴らって。。。
ほとんど殺されたり、ドラッグに溺れたりで、まともな人生を歩んでいないんだ。
何人、クラスメートが残ってるかな?ほとんど、ドラッグの抗争とか、ドラッグ中毒で
死んでるかも。。。だけど、私立に行ってた奴らは、まともに今でも暮らしているよ」
と真顔で話した。
なるほど。。。
「住んでるエリアは同じように悪いエリアでも、学校が違っていたからこそ、僕らは
まともに育ったんだよ。
小さい頃って、影響されるからさぁ~」
学校。。。
つまり学校は大切なのだ。
こういう風に、生の声を聞くと、マジで
レベルの低い学校がヤバイってことを学ぶ。
デニスも、学校で拾ってきたのか、
「お前の顔に銃弾打ち込むぞ!」ってアヤに言った時には、
怒りとばした。
反対に、
日本語の補習校で、丁寧な言葉を学んでくると、
「あぁ~よかった。デニスはまともに成長しているのだな」って思う。
が、しかし・・・。
何度も言ってるかもしれないけど、
今年、夏に日本に帰って私が通った学校(公立だったのだけど)へ二週間ほど入れる予定。
私がいた時代は、小学校の頃から、かなりのワルたちがいて。
自分が、あんな環境にいても、まともに育ってきたのが、
(って、まともじゃないのかもしれないけど。。。)
不思議なくらい。
ドラッグや売春なんて世界に入らなかった自分が、今ここにあることを
親に感謝している。
デニス、ここに通って大丈夫だろうか???
いよいよNY1pageのデザインが一新しました。
ウェブデザイナーのユミコさんのおかげで、お洒落なサイトになりました。
私がウェブマスターを務めるNYエンターテイメントの情報サイト
NY1page記事をアップしてます!
新しいメンバー鈴木やすさんのNY役者人生もお楽しみに。
↓ボタンを押してランクアップ御協力お願いします!

NYフリーパーDaily Sunにコラム、NYジャピオン「35歳だった」を執筆してます。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
NY1page.comウェブマスターの弘恵ベイリーより
ウェブのボランティア募集中!
ライター、デザイナー、営業なんでもOKです。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com
レイたち家族は、ヨンカースっていうNY郊外でも、かなり際どいエリアで育ってきた。
ブロンクスの最悪なエリアに続くくらい、やばいエリアだったらしい。
レイ弟のデービッドが、
「そういえば、僕らも最初の数年は公立にいたんだけど、私立に移ったんだ。
で、今、改めて考えてみると、公立で友達だった奴らって。。。
ほとんど殺されたり、ドラッグに溺れたりで、まともな人生を歩んでいないんだ。
何人、クラスメートが残ってるかな?ほとんど、ドラッグの抗争とか、ドラッグ中毒で
死んでるかも。。。だけど、私立に行ってた奴らは、まともに今でも暮らしているよ」
と真顔で話した。
なるほど。。。
「住んでるエリアは同じように悪いエリアでも、学校が違っていたからこそ、僕らは
まともに育ったんだよ。
小さい頃って、影響されるからさぁ~」
学校。。。
つまり学校は大切なのだ。
こういう風に、生の声を聞くと、マジで
レベルの低い学校がヤバイってことを学ぶ。
デニスも、学校で拾ってきたのか、
「お前の顔に銃弾打ち込むぞ!」ってアヤに言った時には、
怒りとばした。
反対に、
日本語の補習校で、丁寧な言葉を学んでくると、
「あぁ~よかった。デニスはまともに成長しているのだな」って思う。
が、しかし・・・。
何度も言ってるかもしれないけど、
今年、夏に日本に帰って私が通った学校(公立だったのだけど)へ二週間ほど入れる予定。
私がいた時代は、小学校の頃から、かなりのワルたちがいて。
自分が、あんな環境にいても、まともに育ってきたのが、
(って、まともじゃないのかもしれないけど。。。)
不思議なくらい。
ドラッグや売春なんて世界に入らなかった自分が、今ここにあることを
親に感謝している。
デニス、ここに通って大丈夫だろうか???
いよいよNY1pageのデザインが一新しました。
ウェブデザイナーのユミコさんのおかげで、お洒落なサイトになりました。
私がウェブマスターを務めるNYエンターテイメントの情報サイト
NY1page記事をアップしてます!
新しいメンバー鈴木やすさんのNY役者人生もお楽しみに。
↓ボタンを押してランクアップ御協力お願いします!

NYフリーパーDaily Sunにコラム、NYジャピオン「35歳だった」を執筆してます。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
NY1page.comウェブマスターの弘恵ベイリーより
ウェブのボランティア募集中!
ライター、デザイナー、営業なんでもOKです。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com
お隣さんとか、
どれくらい親しくなったら身の上話などをするのかと思っていたのだけど。
つい最近、お隣のエリスのママ
カティーがいきなり、過去の男性との遍歴について語り始めた。
酒も入ってない、プレイデートの真っ最中だったので驚かされた。
私なんかが、
聞いていいのかな?って思うような、まだ元彼にも打ち明けていない秘密なのである。
私って信用されてるのかなぁ~。。。
どちらにしても、彼女の家族はせっかく仲良しになれたのに、
引越ししてしまうそうだ。
アメリカにいる人たちって、住んでいるエリアの学校がイマイチだからとか、
子供が増えたのに家が狭くなったからとか、
ちょっとした理由で、短い期間に何度も引っ越す。
私の母なんて、私が生まれるときに建てた狭い家に
今も住んでいるってのに。
デニスの日本の補習校で、男の子が
「僕の日本のおばあちゃんの家、とっても狭いんだよ」と自慢?していた。
両手をあわせてつぼめ
「こんなに小さいんだから」と表現。
「デニスのおばあちゃんの家も、とっても狭いんだよ」と、
私はもっと小さく手をつぼめて見せた。
いつの間にか、狭い家自慢になっていたので笑えた。
とはいえ、私たちの今の家も、小さいっす。
いよいよNY1pageのデザインが一新しました。
ウェブデザイナーのユミコさんのおかげで、お洒落なサイトになりました。
私がウェブマスターを務めるNYエンターテイメントの情報サイト
NY1page記事をアップしてます!
新しいメンバー鈴木やすさんのNY役者人生もお楽しみに。
↓ボタンを押してランクアップ御協力お願いします!

NYフリーパーDaily Sunにコラム、NYジャピオン「35歳だった」を執筆してます。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
NY1page.comウェブマスターの弘恵ベイリーより
ウェブのボランティア募集中!
ライター、デザイナー、営業なんでもOKです。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com
どれくらい親しくなったら身の上話などをするのかと思っていたのだけど。
つい最近、お隣のエリスのママ
カティーがいきなり、過去の男性との遍歴について語り始めた。
酒も入ってない、プレイデートの真っ最中だったので驚かされた。
私なんかが、
聞いていいのかな?って思うような、まだ元彼にも打ち明けていない秘密なのである。
私って信用されてるのかなぁ~。。。
どちらにしても、彼女の家族はせっかく仲良しになれたのに、
引越ししてしまうそうだ。
アメリカにいる人たちって、住んでいるエリアの学校がイマイチだからとか、
子供が増えたのに家が狭くなったからとか、
ちょっとした理由で、短い期間に何度も引っ越す。
私の母なんて、私が生まれるときに建てた狭い家に
今も住んでいるってのに。
デニスの日本の補習校で、男の子が
「僕の日本のおばあちゃんの家、とっても狭いんだよ」と自慢?していた。
両手をあわせてつぼめ
「こんなに小さいんだから」と表現。
「デニスのおばあちゃんの家も、とっても狭いんだよ」と、
私はもっと小さく手をつぼめて見せた。
いつの間にか、狭い家自慢になっていたので笑えた。
とはいえ、私たちの今の家も、小さいっす。
いよいよNY1pageのデザインが一新しました。
ウェブデザイナーのユミコさんのおかげで、お洒落なサイトになりました。
私がウェブマスターを務めるNYエンターテイメントの情報サイト
NY1page記事をアップしてます!
新しいメンバー鈴木やすさんのNY役者人生もお楽しみに。
↓ボタンを押してランクアップ御協力お願いします!

NYフリーパーDaily Sunにコラム、NYジャピオン「35歳だった」を執筆してます。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
NY1page.comウェブマスターの弘恵ベイリーより
ウェブのボランティア募集中!
ライター、デザイナー、営業なんでもOKです。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com
« PREV HOME
NEXT »
ブロマガ
ブログ内検索
プロフィール
Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ
Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3