fc2ブログ
HOME   »  2009年08月
Archive | 2009年08月

あしながおじさんは我が家に実在する?

虫虫虫の大行進。

なぜかコオロギちゃんが、たくさん家の中に出没する今日この頃。

ついでに大きな蚊みたいなやつが出てきた。

レイが「ダディー・ロングレッグだ」と言った。

「またぁ~お父さんの脚長いなんて、そんな昆虫に自作みたいな
名前つけないでよ」と私。

「マジでそれが虫の名前だよ」とレイが言い張る。

「グーグルしてみろよ」と、いつもの決まり文句Google it!

私がそれでもあり得ないって顔をしていると、レイ自らがグーグルしたのだった。

「ほら、これでしょ?」検索で出てきた写真を見せた。

確かに似ている。

日本語ではガガンボ?
イギリス英語ではCrane flyらしいけど。
アメリカではDaddy longlegsと称するようだ。

ついでに言っておくとウェブスター著の「あしながおじさん」は、
この昆虫が語源だって話もあるけど。

本当だろうか?

こんな夜に舞い込んでくる虫でウェブスターは後世に残る永遠のヒット作を書けたわけで。

ワシもガガンボにあやかりたいぜ。

【NY1pageから新着記事のお知らせ】

フランスで毎年行われている2on2ストリートダンスの世界大会
Juste Debout2009年の春に行われた大会に
日本代表として出場したペアが第2位という輝かしい成績を収めた。
ダンサーHidekiについての新着記事はこちらから!
続きはNY1page.comで。

やはりランクは上の方が書いていてうれしいので、
ランキングアップにご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。


ウェブのボランティア募集中!
ライター、デザイナー、営業なんでもOKです。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com

NYフリーパーDaily Sunにコラム抱腹絶倒!NY育児日記、
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中なので、こちらも宜しくお願いします。
スポンサーサイト



子供が怖がるものがわからない

私は子供の頃にものすごい怖がりだった。
夏になると縁日にやってくるオバケ屋敷の絵を見ただけで想像力たくましく、
夜に寝れなかった。

今は、鏡に映るデブな自分が一番怖いので、自分以上に怖いものがない。
だからか、子供が何を怖がるのかわからないのだ。

日本のドラマで「恋して悪魔~ヴァンパイア☆ボーイ~」ってのがある。
子供たちと一緒にネットで見ていたら、
明らかに作り物の牙を見てアヤが泣き出した。

それから数日は、
「あの牙が怖い」と、私にぴったりとくっついて寝たのだった。

小さな子には、どんな小さなことも衝撃的なのだなぁ~。
と思っていた矢先に、
巷ではハロウィンの販売が始まった。

景気が悪いからか、こういう季節物商品の販売が毎年早くなっていく。

骸骨や魔女のようなデコレーションやオバケが、クルクル回ってたり、
動いていたりする。

アヤは、小さな牙でさえ怖がるのだから、身動きがとれず
泣き出すのでは?と思っていた。

「アヤはカートに乗ってて、そっちを見ちゃダメよ。怖いから」と私。

しばらくしてから、案の定、カートに乗っていたアヤが「マミー」と悲鳴をあげたのだった。

それみたことか、こっちの売り場は怖いからって見ないように教えていたのに。

するとアヤは、

「マミー、カートから降ろして!デニスやエリカは歩いてるからタッチできるのに、
アヤだけがタッチできないよ」と言う。

「何にタッチしたいの?」と言いながらアヤを抱えた。

アヤはカートから降りたとたん、
空気で膨らんだオバケが3体クルクル回ってるところへ、
猛ダッシュ。

オバケに抱きついたのだった。

「あんなにテレビの牙は怖がったのに、どうしてこれが怖くないの?」と私。

「作り物だから」

テレビに出てるやつも作り物なんだけど。。。

ちなみにデニスは男の子だからか、マミーのビール腹が一番怖いからか、
まったくもって怖いものはないようだ。

エリカはテレビの牙は怖がらなかったが、ハロウィンの魔女が怖いと
いつも半泣きである。

【NY1pageから新着記事のお知らせ】

全米放送の人気TV番組「So You Think You Can Dance」(アメリカンダンスアイドル)に出演し、NY予選を見事に勝ち抜き、
ラスベガス本選出場を果たしたNOBUYA(長濱修也さん)。
NY予選参加者20000人の中から第5次審査まで残ったのはなんと彼だけ!まさにNYでホットなダンサーなだ。

続きはNY1page.comで。

やはりランクは上の方が書いていてうれしいので、
ランキングアップにご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。


ウェブのボランティア募集中!
ライター、デザイナー、営業なんでもOKです。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com

NYフリーパーDaily Sunにコラム抱腹絶倒!NY育児日記、
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中なので、こちらも宜しくお願いします。

生涯ハチに刺されたことがない日本人は多いはず?

昨日の龍宮城とうってかわって、サクソンウッズという公共のプール。

マリちゃんやいとこのジェードらと行った。

デニスはいつものように、一人でサッサ着替えて水の中へ行ってしまった。

アヤもデニスについていく。

エリカは、べったりと私のそば。

久々に会ったからかマリちゃんと遊ぼうとしない。

子供って、ちょっと会わないと、また一緒に遊ぶのに時間がかかるのだ。
すっかり忘れていた。

エクササイズだと自分に言い聞かせ、子供たちと一緒に冷たいプールに
つかった。

「ためてためてためてぇ~ジャンプ!」や、
「エクササイズエクササイズ」の掛け声とともに水中のジョギング。
「クルクルクルクル」と輪になってまわったり。

ジェードには英語しか通じないけど、強引に参加させた。

この遊びの後、どっと疲れが。

体重1キロぐらい減ったかなぁ~。

この後、休憩でスナックを食べている際、
マリちゃんの妹エミリーがハチに刺された。

まだ2歳なので「ハチー」と言って、いつもより甲高い声で
泣きじゃくっていたのだが。

ハチに刺されていたとは。。。誰も気づかず。

刺されたところは蚊に刺された時のようだった。

レイに言ったら、

「ヒロエは子供の頃にハチに刺されたことがないの?」と聞かれた。

「ウチの庭で最近、葉っぱに止まってるのを知らなくて刺されたけど。
それが私の人生で初めてのハチ刺され」

「えぇ~~~っ!子供の頃にハチに刺されたことがないって?」

「日本には、そんなにブンブン飛んでこないもの。
きっとハチが少ないってのもあるかも。
日本のハチはめったに刺さない種類なのよきっと」

「日本のハチは上品だっていうのか?刺す前に、
『ちょっとチクリとしますよ』とか歯医者みたいに
前置きがあるの?」

「そうそう、花から花へ飛び移るたびに、他の仲間にぶつからないように
すみませんって頭下げてるの見たことあるよ」

「ほほぉ~~~っ」

ってなわけで、日本のハチはアメリカのハチみたいに
略奪する部族アパッチじゃない。

ってことで、決着がついたのであった。

【NY1pageから新着記事のお知らせ】

全米放送の人気TV番組「So You Think You Can Dance」(アメリカンダンスアイドル)に出演し、NY予選を見事に勝ち抜き、
ラスベガス本選出場を果たしたNOBUYA(長濱修也さん)。
NY予選参加者20000人の中から第5次審査まで残ったのはなんと彼だけ!まさにNYでホットなダンサーなだ。

続きはNY1page.comで。

やはりランクは上の方が書いていてうれしいので、
ランキングアップにご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。


ウェブのボランティア募集中!
ライター、デザイナー、営業なんでもOKです。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com

NYフリーパーDaily Sunにコラム抱腹絶倒!NY育児日記、
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中なので、こちらも宜しくお願いします。

リゾート地に暮らす人々は心に余裕あり

NJの湖のほとりでリゾートな家に住むヤスコ様宅へ。

子供たちはここのプールで大喜び。

まるで日本の温泉みたいな岩でデコレートされているのだ。
ジャグジーもあって、本物の温泉みたい。

デニスは、日本で温泉に行きたいと言ってたのだけど、
時間がなくて連れて行ってあげられず、ここで満喫したようだった。

ここで毎日過ごしている人たちって、心に余裕があるのか
ご近所の人たちも優雅で可憐。

とても親切な人ばかりなのだ。

ヤスコ様のお隣のご年配な女性は、ヤスコ様のベイビーのファンでもあるが、
オットセイのようにザブザブと水の中ではしゃいでいるウチの子たちにまで
「本当にビューティフルな子供たちね」と褒めてくれた。

コンクリートジャングルの都会と比べると、ここは天国。

ゆっくりと時間が過ぎるこの龍宮城のような場所で過ごしていると、
都会で暮らす人たちが心に病を抱えたりすることがあるのは
仕方ないのかなって思う。

プールの後は、
ヤスコ様御用達のマーケットで入手したという、ヨーロッパのチョコや
クッキーそしてデニスは、なぜか日本の動物クッキーにはまってしまった。

出されたら飢えた獣のようにむさぼり食う子供たち。

「子供たちに甘くてごめんね」とヤスコ様。

子供たちは、
甘い午後を楽しんだようだ。

龍宮での時間はあっという間。

1時半に着たのに、あっというまに5時半を回っていた。

「あぁ~レイに晩御飯つくらなくちゃー」と現実に引き戻される。

龍宮城に住む友達がいて、私は幸せだぁ~。

【NY1pageから新着記事のお知らせ】

全米放送の人気TV番組「So You Think You Can Dance」(アメリカンダンスアイドル)に出演し、NY予選を見事に勝ち抜き、
ラスベガス本選出場を果たしたNOBUYA(長濱修也さん)。
NY予選参加者20000人の中から第5次審査まで残ったのはなんと彼だけ!まさにNYでホットなダンサーなだ。

続きはNY1page.comで。

やはりランクは上の方が書いていてうれしいので、
ランキングアップにご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。


ウェブのボランティア募集中!
ライター、デザイナー、営業なんでもOKです。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com

NYフリーパーDaily Sunにコラム抱腹絶倒!NY育児日記、
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中なので、こちらも宜しくお願いします。

子供たちは現金

日本から帰って時差ぼけもようやく落ち着き、
久々に愛ちゃんたちとプレイデートの約束をした。

午後からだったので、午前中に子供らは、お隣のエリスと
遊んでいた。

しかしエリスがエリカやアヤばかりと遊んでいたらしく、一人ぼっちになったデニスが
「愛ちゃんいつ来るの?デニスは早く愛ちゃんと遊びたいよ」と泣きついてきた。

「午後になったら迎えに行くけど、それまで待てる?」と私。

結局、エリス宅へ戻って遊んでいた。

「そろそろ愛ちゃんたちを迎えに行くけど、どうする?」と子供たちに聞くと、

「一緒に迎えに行くぅ~」と3人が飛びついてきた。

そうかそうか、やっぱり友情は大切にするのだな。

と思っていた矢先に、

「アイスクリーム食べようよ。冷蔵庫に入ってるから」とエリス。
まだ9月から2年生って小さな子供なのに心理作戦?!

人の気を引くことがうまい。

車にまで乗っていたのに、デニスの姿が消えた。

「あれ?アヤ、デニスを探してきて」とアヤが迎えにいくと、
ミイラ取りがミイラに。

「エリカ、アヤも戻って来なくなっちゃった」
「エリカが見てくる」と言ったので、

「もう戻って来なくていいから。マミー一人で行くし」とミイラ取りに断りを入れた。

まったく子供って現金だなぁ~。。。

って、

ワシも「上等なワインがあるんだ」って言われたら簡単に引っかかるけど。
上等じゃなくても、アルコールが入ってりゃー引っかかるか。。。

【NY1pageから新着記事のお知らせ】

全米放送の人気TV番組「So You Think You Can Dance」(アメリカンダンスアイドル)に出演し、NY予選を見事に勝ち抜き、
ラスベガス本選出場を果たしたNOBUYA(長濱修也さん)。
NY予選参加者20000人の中から第5次審査まで残ったのはなんと彼だけ!まさにNYでホットなダンサーなだ。

続きはNY1page.comで。

やはりランクは上の方が書いていてうれしいので、
ランキングアップにご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。


ウェブのボランティア募集中!
ライター、デザイナー、営業なんでもOKです。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com

NYフリーパーDaily Sunにコラム抱腹絶倒!NY育児日記、
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中なので、こちらも宜しくお願いします。

まだまだ時差ぼけ中

時差ボケ中であるが、デニスだけはがんばって日本語学校補習校に行った。

お隣のエリスと朝に「おはよう」の挨拶をし、昼間は用があったらしく、
「後から遊ぼうね」と言われたが。

エリスの戻る午後3時くらいになると子供たちはすでに寝ている。
いつまで続くのか?

ただしエリカだけは、ノーマルに戻りつつある。
昨日も夜の9時まで起きていた。

私は、どちらの子供たちにもつき合わされ、
結局、睡眠時間が短くなっている。

3人子供がいると、3人ともバラバラで、なかなか
うまくいかないものだなぁ~。

【NY1pageから新着記事のお知らせ】

全米放送の人気TV番組「So You Think You Can Dance」(アメリカンダンスアイドル)に出演し、NY予選を見事に勝ち抜き、
ラスベガス本選出場を果たしたNOBUYA(長濱修也さん)。
NY予選参加者20000人の中から第5次審査まで残ったのはなんと彼だけ!まさにNYでホットなダンサーなだ。

続きはNY1page.comで。

やはりランクは上の方が書いていてうれしいので、
ランキングアップにご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。


ウェブのボランティア募集中!
ライター、デザイナー、営業なんでもOKです。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com

NYフリーパーDaily Sunにコラム抱腹絶倒!NY育児日記、
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中なので、こちらも宜しくお願いします。

時差ぼけでダウン

時差ぼけぼけぼけ。

子供たちは昼間に寝て、夜の9時に起き上がり、朝までハイパー。

ワシは、夜中に外にもいけずお疲れモードフル回転。

レイが私たちのいない間に不潔にしてしまった部屋の大掃除を
子供たちとイベントっぽく、雑巾がけ。

雑巾を持った3人の子があちこちを這いずりまわってたりすると、
まるでプチ運動会のようだった。

【NY1pageから新着記事のお知らせ】

全米放送の人気TV番組「So You Think You Can Dance」(アメリカンダンスアイドル)に出演し、NY予選を見事に勝ち抜き、
ラスベガス本選出場を果たしたNOBUYA(長濱修也さん)。
NY予選参加者20000人の中から第5次審査まで残ったのはなんと彼だけ!まさにNYでホットなダンサーなだ。

続きはNY1page.comで。

やはりランクは上の方が書いていてうれしいので、
ランキングアップにご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。


ウェブのボランティア募集中!
ライター、デザイナー、営業なんでもOKです。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com

NYフリーパーDaily Sunにコラム抱腹絶倒!NY育児日記、
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中なので、こちらも宜しくお願いします。

水族館にイルカの赤ちゃん

日本ラストデー。

水族館へ行った。アヤは、最後に虫を採りに行きたいと言ったが、

却下。

「捕まえても持って帰れないよ」

「持って帰るぅ~」とバッタの入った虫かごを手にするアヤ。

今日は荷造りで大忙しなのでこの辺で。

【NY1pageから新着記事のお知らせ】

全米放送の人気TV番組「So You Think You Can Dance」(アメリカンダンスアイドル)に出演し、NY予選を見事に勝ち抜き、
ラスベガス本選出場を果たしたNOBUYA(長濱修也さん)。
NY予選参加者20000人の中から第5次審査まで残ったのはなんと彼だけ!まさにNYでホットなダンサーなだ。

続きはNY1page.comで。

やはりランクは上の方が書いていてうれしいので、
ランキングアップにご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。


ウェブのボランティア募集中!
ライター、デザイナー、営業なんでもOKです。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com

NYフリーパーDaily Sunにコラム抱腹絶倒!NY育児日記、
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中なので、こちらも宜しくお願いします。

日本は最高!

日本、そして日本人はやっぱりいい!

日本に帰ってくると、
私は日本人に生まれてよかったと思える。

仕事とかしていないし、しがらみがないからだけど。。。

世間とかからも、テンポラリーに滞在しているからこそ、特異な存在であり、
自分も特異な存在として暮らしている。

外国人にとって一時的に滞在するのには、こんなに良心的な国はない。

つまりは外国人ってだけで、親切にしてくれることもある。

ありがたい!

って、そんな簡単に外国人が日本人に馴染めるかどうかは謎。

外国人である子供たちは、
日本のマナーも心得ているからこそ受け入れられるっていう部分もある。

日本語ってだけでなく、私は子供たちを、方言をしゃべれる様に育てている。
(って、自分が北九州の方言が好きだからしゃべってるだけなんだけど)

なんだかんだ言っても、

世界的に共通するのは、いかに気遣いしながら自己主張できるのか?

ってことに尽きる。

日本では、戦時中から自己主張を埋没させられてきたが、国際競争力をつけるためにも、
今の時代は自己主張を要求される。

ただし、国際社会に出て
必要なのは、自己主張だけではない。

いかに相手に合わせることができるかっていう人間性も問われる。

日本人は、相手に合わせることが上手な国民だ。

私なんて、太鼓もちみたいな性分が潜在的にある。
それをやることが当たり前で、
苦労とは思わないところがある。

お笑い芸人みたく、特に賑やかさを演出することはないけど、

私が誘って来てくれた人に、楽しんでいってほしいって切実に思う。

そのためには会話の糸口を探ったり、常に気配りしている。

「そんなの当たり前だ」って言うのが日本人。

海外では、それを気に留めない人たちもいるわけで。

日本の気配りは世界に誇れる!って思っている。

どんな世界でも、結局は対人間なのである。
人の気持ちを理解できないと、使えない人なのだ。

人の気持ちを知った上でコントロールできる人ってのが、世界各地で必要とされる人材。

とはいえ、

私の信条は、

自分を信じろ!ってこと。

自分が正しいって思ったことは、通すべきだと思う。

でなければ、バカボンのパパも、ルパン三世もいないよね。

【NY1pageから新着記事のお知らせ】

全米放送の人気TV番組「So You Think You Can Dance」(アメリカンダンスアイドル)に出演し、NY予選を見事に勝ち抜き、
ラスベガス本選出場を果たしたNOBUYA(長濱修也さん)。
NY予選参加者20000人の中から第5次審査まで残ったのはなんと彼だけ!まさにNYでホットなダンサーなだ。

続きはNY1page.comで。

やはりランクは上の方が書いていてうれしいので、
ランキングアップにご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。


ウェブのボランティア募集中!
ライター、デザイナー、営業なんでもOKです。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com

NYフリーパーDaily Sunにコラム抱腹絶倒!NY育児日記、
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中なので、こちらも宜しくお願いします。

デニスの甘え上手は俺俺詐欺予備軍?

ゲーセンってところへ久々に行った。

今時は、UFOキャッチャーも進化していて、ただぬいぐるみが
ゴロゴロ入ってるんじゃなくて
お菓子が山積みになっていたりするのだな。

デニスは、マリオカートで遊んだ後、
スロットっていうかぁ~、コインを落とすゲームがスロットみたいになっている
ゲームにはまっていた。

大人のギャンブルにこんな小さな時から、はまってしまうところがヤバイけど。。。

デニスの隣の私の母くらいの年齢の女性は常連らしく、
スイスイとコインを入れていく。もはや職人。

ジャラジャラとコインを落とし、

なんとジャックポット!

2000枚以上のコインが出てきた。

そしてそのうちデニスにも分けてくれた。

デニスは、すぐにいただいたコインもすっちまった。

すると、またその女性が分けてくれた。

これって5000円ちかくのコインの量だよ。

いいのかなぁ~・・・。って思いながらも、
「ありがとうございます」と御礼。

デニスは、甘え上手なんだなぁ~。

俺俺詐欺とかやらないように育てなきゃーって思ってるのに、
ちょっと将来が心配になってきた。

【NY1pageから新着記事のお知らせ】

全米放送の人気TV番組「So You Think You Can Dance」(アメリカンダンスアイドル)に出演し、NY予選を見事に勝ち抜き、
ラスベガス本選出場を果たしたNOBUYA(長濱修也さん)。
NY予選参加者20000人の中から第5次審査まで残ったのはなんと彼だけ!まさにNYでホットなダンサーなのだ。

続きはNY1page.comで。

やはりランクは上の方が書いていてうれしいので、
ランキングアップにご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。


ウェブのボランティア募集中!
ライター、デザイナー、営業なんでもOKです。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com

NYフリーパーDaily Sunにコラム抱腹絶倒!NY育児日記、
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中なので、こちらも宜しくお願いします。

カワイイは世界に向けて重要な言葉

NHKでやっている東京カワイイ☆TVが楽しい。
カワイイっていうスタイルを大切にする東京のモードをパリに持っていこうとか、
チャレンジャーな番組。

カワイイを理解するヨーロッパやアジア各国の人々もいて、
カワイイファンもいるようだけど。

やはり、
カワイイものが好ましいっていう感性って日本人独特なのだと思う。

たとえば動物キャラとかは、日本のカワイイを代表している。

前に日本に来ていたレイが、
「どうしてこんなに日本の看板には動物が多いのだ?」と言ったことがある。

ペリカン便はペリカン、ヤマト運輸はクロネコ、カワイイ動物のデザインをつけて
大型トラックがウロウロしている。

その他、
歯医者さんの看板にゾウさんがいたり、ピザ屋もビッグベアーズで熊だったり。
動物キャラを使うことが多い。

カワイイ動物キャラっていうものが、そこらじゅうに氾濫している日本。

つまりカワイイっていうことへの感性は日本にいる人たちは、
動物キャラから入って、
知らず育てられてるのだろう。

動物キャラの洋服も、日本独特のものだと思う。

(中年のオバちゃんが好きなトラの絵のTシャツとかは除く)

乳幼児の服にはアメリカでも動物キャラのデザインが豊富だが、
4歳を過ぎる頃には、ミッキーマウス以外は少ない。

前に日本で買った動物キャラのセーターをいとこのジェードにプレゼントしたが、
一度も着たのを見たことなかった。

デニスも祖母に贈られたクマちゃんのカワイイ絵のついた服は、
5歳ですでにブーイングしていた。

きっとアメリカ人にとって動物キャラっていうのは、
幼稚なイメージなのだろう。

それを大人でも着こなす日本人の感性は、世界に類をみず、
ある意味スゴイことなのかもしれない。

【NY1pageから新着記事のお知らせ】

全米放送の人気TV番組「So You Think You Can Dance」(アメリカンダンスアイドル)に出演し、NY予選を見事に勝ち抜き、
ラスベガス本選出場を果たしたNOBUYA(長濱修也さん)。
NY予選参加者20000人の中から第5次審査まで残ったのはなんと彼だけ!まさにNYでホットなダンサーなのだ。

続きはNY1page.comで。

やはりランクは上の方が書いていてうれしいので、
ランキングアップにご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。


ウェブのボランティア募集中!
ライター、デザイナー、営業なんでもOKです。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com

NYフリーパーDaily Sunにコラム抱腹絶倒!NY育児日記、
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中なので、こちらも宜しくお願いします。

関門の海峡花火で日本だなぁ~

海峡花火を見に行った。
門司と下関側から打ち上げられる花火なので、花火の競演って感じで贅沢。

観光バスも数え切れないくらい停車していた。他県ナンバーもたくさん。
もちろん会場は人であふれかえっていて、子供たち3人をつれ隙間にすべり込んだ。
混雑としては、セントラルパークのNYフィルコンサートレベルかも。

お隣に座っている家族は、男前の韓流スターみたいな兄さんが「お父さん」と呼ばれていた。
こんな男前がお父さん?どいつがお母さんだと探してしまった。

私たちはオニギリを食べた後、ペットボトルに入れて持っていった焼酎をぐびぐび。
デニスは私の焼酎のつまみの「いりことアーモンドミックス」を食べまくった。
これぞ日本の夏!

飲み物は、ワインじゃなくて焼酎だぜ。

「マミー花火がスマイリーになってる。ハートだぁ~」と子供たちがはしゃぐ。

アヤは花火があがるたびに、「ワァ~、ワァ~」といちいち声をあげた。

「マミー、コットンキャンディー買ってぇ~」と甘え声のエリカをふりきり、
人ごみをかき分けて帰路についたのだった。

【NY1pageから新着記事のお知らせ】

全米放送の人気TV番組「So You Think You Can Dance」(アメリカンダンスアイドル)に出演し、NY予選を見事に勝ち抜き、
ラスベガス本選出場を果たしたNOBUYA(長濱修也さん)。
NY予選参加者20000人の中から第5次審査まで残ったのはなんと彼だけ!まさにNYでホットなダンサーなのだ。

続きはNY1page.comで。

やはりランクは上の方が書いていてうれしいので、
ランキングアップにご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。


ウェブのボランティア募集中!
ライター、デザイナー、営業なんでもOKです。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com

NYフリーパーDaily Sunにコラム抱腹絶倒!NY育児日記、
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中なので、こちらも宜しくお願いします。

日本にいる間は頑固なまでに日本語のデニス

門司港レトロへ行った。

ご近所なのだが、暑くて、なかなかここに行く暇がなかった。
海沿いだからか、思いのほか太陽に照らされていても噴出す汗が心地よい。

片岡鶴太郎さんの作品をながめたりしていたら、
子供たち用のイベントでジェルが固まったような素材で作られた小動物や
草花などを透明の壁に、ペタペタと貼る会場があった。

まず、子供たちは大喜びで貼ってあるものをはがし始めた。

とデニスの向かい側に偶然居合わせた金髪のかわいい女の子。

ゾウさんをデニスに向かってわざとポトリと落としてニコッと微笑んだ。

デニスはなんとなく楽しそうに彼女にむかって別のモノをポトリと落とした。

その子が母親とは英語でしゃべっていたので、
「日本語しゃべれるの?」と私は英語で聞いた。

「日本語は少ししゃべれます」と日本語で答えた。

それを聞いていたお母さんが、
「ちょっと答え方を間違えているでしょ」と横槍を入れた。

間違えてる?たしかに、私が英語で聞いたのだから英語で返すのが筋ってことだ。

それがきっかけで、私はお母さんと話を始めた。

もう日本に15年もいるカナディアンとアメリカンのご夫婦だった。

その後もデニスと女の子は近づいていたのだけど、デニスは
まったく英語でしゃべろうとしない。

まぁ~日本にいるのだから、日本語でしゃべることは大切なのだけど。

英会話をやらせているっていう友人のお子さんらに会っても、まったく
英語を使わないデニス。

兄弟3人になったときには、英語でばかり話してるくせに。
ちょっとはサービスしてほしいよ、まったく。。。

【NY1pageから新着記事のお知らせ】

全米放送の人気TV番組「So You Think You Can Dance」(アメリカンダンスアイドル)に出演し、NY予選を見事に勝ち抜き、
ラスベガス本選出場を果たしたNOBUYA(長濱修也さん)。
NY予選参加者20000人の中から第5次審査まで残ったのはなんと彼だけ!まさにNYでホットなダンサーなのだ。

続きはNY1page.comで。

やはりランクは上の方が書いていてうれしいので、
ランキングアップにご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。


ウェブのボランティア募集中!
ライター、デザイナー、営業なんでもOKです。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com

NYフリーパーDaily Sunにコラム抱腹絶倒!NY育児日記、
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中なので、こちらも宜しくお願いします。

続々と生まれている日本のダンサーたち

日本のダンスブームは続いているのだな~と実感。

なんといっても子供たちのダンスがすごいのだ。

北九州市では起業祭を毎年やっていて、ここでダンス部門のコンテストがあるという。
それに参加するパフォーマーらが、モールで踊っていた。

小学生から中学生くらいの女の子ばかりが、20人ほどでかなり高度なジャズダンスを披露。

思わず、一人だけ私が目をつけた女の子の母親に声をかけてしまった。

「NYで活躍する日本人のダンスの先生らを知っているから、
もしNYでダンサー目指したり留学すなら私に連絡してください」

(我を忘れて声をかけてしまう自分の営業力にも驚かされたが・・・)

日本のダンサーは、ダンスのテクニックがすごいので、日本で踊っているだけでは
もったいないと思う。

もっと世界に出て認められるべきだ。

私の住むアメリカが世界ではないけど、世界に出て行くためには日本よりも
世界へのステップになり得る場所だ。

世界へはばたくダンサーを目指す皆さん!お声をおかけくだされば、私も
NYで活躍されている方々を集めてパフォーマーのサイトをやっているので、
なにかしらお手伝いできるようがんばります。

詳細はNY1page.comを見てください。

【NY1pageから新着記事のお知らせ】

全米放送の人気TV番組「So You Think You Can Dance」(アメリカンダンスアイドル)に出演し、NY予選を見事に勝ち抜き、
ラスベガス本選出場を果たしたNOBUYA(長濱修也さん)。
NY予選参加者20000人の中から第5次審査まで残ったのはなんと彼だけ!まさにNYでホットなダンサーなのだ。

続きはNY1page.comで。

やはりランクは上の方が書いていてうれしいので、
ランキングアップにご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。


ウェブのボランティア募集中!
ライター、デザイナー、営業なんでもOKです。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com

NYフリーパーDaily Sunにコラム抱腹絶倒!NY育児日記、
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中なので、こちらも宜しくお願いします。

恐竜のレプリカよりもカエル?

NYからの駐在を終えて帰省したご家族と久々に会った。

エリカとアヤの育児をボランティアで手伝ってくれた方だ。

相変わらずのナイスなボケで笑わせてもらった。

いのちのたび博物館に子供たちを連れて行った。

いのき(猪木)のたびって言葉が、グルグル頭の中を駆け巡るのは私だけ?

恐竜たちが動いているのでアヤとエリカが怖がるのかなーと思い

「アヤ、エリカちゃん、恐竜は本物じゃないから飛び出してきて襲ったりしないし
怖がって泣いたりしないでね」と事前に注意。

恐竜は、まったく怖がらなかったのだが。

エリカは雷の音にビビって、私の手をギュッと握った。

アヤは場内が真っ暗になった瞬間「マミー怖い」と、しがみついてきた。

恐竜たちよりも怖いのが、子供たちにとっては自然現象なのだなぁ~。

カエルも展示してあったので昆虫や小動物好きなアヤに見せた。

食い入るように見つめるアヤ。

こんなに恐竜やなんかが人の力をつかって製作されているのに、
自然に生まれてきたカエルの方が神秘的なのだろうか。

「アヤちゃん、博物館で何が一番楽しかった?」と聞いたら、

「カエル」の一言。

こりゃー巨大なカエルがいたりする川とか、
田んぼにつれてったら大興奮だろうな。

【NY1pageから新着記事のお知らせ】

全米放送の人気TV番組「So You Think You Can Dance」(アメリカンダンスアイドル)に出演し、NY予選を見事に勝ち抜き、
ラスベガス本選出場を果たしたNOBUYA(長濱修也さん)。
NY予選参加者20000人の中から第5次審査まで残ったのはなんと彼だけ!まさにNYでホットなダンサーなのだ。

続きはNY1page.comで。

やはりランクは上の方が書いていてうれしいので、
ランキングアップにご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。


ウェブのボランティア募集中!
ライター、デザイナー、営業なんでもOKです。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com

NYフリーパーDaily Sunにコラム抱腹絶倒!NY育児日記、
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中なので、こちらも宜しくお願いします。

人間と動物が共存できる社会は日本?

今日は父の墓参りの後、暗がりの中ウチへついた。

なぜかウンチの悪臭が玄関で放出。

「これは、誰かがウンチを踏んでるぜ」と私。
すぐさま靴の裏を調べると、母の靴にべったり。。。

「近所の野良猫ね。ご近所の人たちが迷惑しているの」と母。

そういえば、私の友人宅でも
野良猫たちに迷惑しているという話を聞いた。その野良猫に餌をあげる人が
いるから、増えて困るのだとか。

しかし迷惑していても何も行動しない日本の人たち。

苦情があれば、すぐにクレームするアメリカで暮らしている私にとっては、
ミラクルなのだ。

「だったら保健所に連絡すれば?」と私。

「そんな容易いことではないのよ。ご近所づきあいがあるんだから」と母。

「野良猫なのに?」

「前に、ご近所の老人介護している方が、お隣の犬の鳴き声がうるさいからって、
保健所に連絡したの。保健所からやってきた人が、飼い主に抱かれた犬に
注射して鳴けない犬にしてしまったの。

それから、その飼い主は彼自身が死ぬまで
ニョーニョーニョーニョーって犬のために朝晩、大きな声で念仏を
唱え続けたのよ。

犬の鳴き声より、よっぽどうるさかったわ。」

恐るべし!

日本人の怨念って怖すぎ。

そりゃー通報も考えさせられるよね。
恨まれたんじゃーたまんない。

しかし人を恨むことに時間を費やすのなら、その時間を使って
もっと楽しいことやればいいのに。。。
って思うのは私だけ?

かといってアメリカのように、
犬の声を出なくしてまで、飼うようにさせてしまうほど、
クレーム当たり前の社会が正しいとは思わない。

人間が動物と自然体のまま共存することが自然なわけで。
人間ばかりが快適に暮らすためばかりに我慢しないっていうのも問題ありか?

【NY1pageから新着記事のお知らせ】

全米放送の人気TV番組「So You Think You Can Dance」(アメリカンダンスアイドル)に出演し、NY予選を見事に勝ち抜き、
ラスベガス本選出場を果たしたNOBUYA(長濱修也さん)。
NY予選参加者20000人の中から第5次審査まで残ったのはなんと彼だけ!まさにNYでホットなダンサーなのだ。

続きはNY1page.comで。

やはりランクは上の方が書いていてうれしいので、
ランキングアップにご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。


ウェブのボランティア募集中!
ライター、デザイナー、営業なんでもOKです。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com

NYフリーパーDaily Sunにコラム抱腹絶倒!NY育児日記、
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中なので、こちらも宜しくお願いします。

浦島太郎な日本の生活

毎日があっという間に終わってしまう日本。

これじゃー、日本にいる人たちって何もできないなーって思う。

墓参りへ行くにも大混雑。きっと移動に時間がかかりすぎるのかも。

育児や家事を母に手伝ってもらってるってのに、
メールをチェックする暇もなし。

なぜだろう?

NY1page.com

やはりランクは上の方が書いていてうれしいので、
ランキングアップにご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。


ウェブのボランティア募集中!
ライター、デザイナー、営業なんでもOKです。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com

NYフリーパーDaily Sunにコラム抱腹絶倒!NY育児日記、
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中なので、こちらも宜しくお願いします。

松尾貴史さんのカレーやさん最高!

松尾貴史さんのカレーやさんへ行ってきた。

パンニャ(般若)って下北沢。オフィシャルページ

うまい!

さすがカレーを熟知している彼の店。

もうちょっと書きたいけど、東京滞在中でいそがしいそがし。。。

また明日。

続きはNY1page.comで。

やはりランクは上の方が書いていてうれしいので、
ランキングアップにご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。


ウェブのボランティア募集中!
ライター、デザイナー、営業なんでもOKです。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com

NYフリーパーDaily Sunにコラム抱腹絶倒!NY育児日記、
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中なので、こちらも宜しくお願いします。
ブロマガ

月刊ブロマガ価格:¥ 100

紹介文:NYにてITエンジニアとして働きながら、ライターやTV,ラジオなどメディアのリサーチ業も行っています。NY在住の日本人エンターテイナーが活躍する、音楽、映画、カルチャーの記事を満載のNY1PAGE.comも運営。

ブロマガ記事一覧

購入したコンテンツは、期限なしに閲覧いただけます。

ブログ内検索
プロフィール

弘恵ベイリー

Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ

Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
 
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3
ブログ内検索
FC2アフィリエイト
弘恵ベイリーのTwitter