fc2ブログ
HOME   »  2009年09月
Archive | 2009年09月

デニスが歯を飲み込んでしまった

デニスが学校から戻ってきて、

「マミーほら見て」と歯を見せた。

「あれ?グラグラしてた歯が抜けちゃったのね」

「そうなんだよ。でも、飲み込んじゃったからないの」

「えぇ~~~っ!そんなぁ~。。。どうして飲み込んじゃったの?
ランチ食べてるときに一緒に飲んじゃったとか」

「ううん、ランチタイムにグラウンドで笛をピーッて鳴らしたら、みんながランチを
持ってランチを食べたい場所へ走るんだ。
一人の女の子のランチボックスがデニスの歯にあたったんだよ。
それで歯が折れてしまって、飲み込んじゃったの」

「アクシデントだったのね」

「うん、多分」

「それはそうと、トゥースフェアリー(歯の妖精)は来てくれるのかなぁ~。
いつもは、歯と引き換えにコインを置いていくでしょ?」

「そうだね、デニス、トゥースフェアリーにメモを書いて、枕の下に
置いておくよ」

といった理由で、

トゥース・フェアリー宛てにカクカクシカジカの詳細をデニスはメモに
書き始めた。

いつもは面倒くさがって、手紙なんて書かないくせに、
コインのためからか、かなり真剣なデニス。

「ねぇ~マミー、フェアリーってどう書くの?」

「ダディーに聞きなさい」

「めったに使わないから、俺にもわからないよ」と適当に答えるレイ。

手紙を書くかぎりは、キチンと教えねばと、スペルをチェックしてあげて、
結局、骨をおったのは私だった。

「デニス、封筒をなめてんの?水つけてよぉ~汚いから」

「だって、なめたら封筒がくっつくんだよ」

「もうなめちゃったから、仕方ないけどさ」

デニス、トゥースフェアリーのために封印までしてるし。
これで、デニスは手紙を書く楽しみを覚えてくれたかしら?

トゥースフェアリーさんありがとう。

あ、そろそろデニスも寝静まったし、メモと引き換えにコイン置いとかなきゃー。

余談だが、

前に忘れてしまったことがあったなぁ~。

デニスが朝起きて、

「あれ?トゥースフェアリーが来てないよ」と、枕の下に置いていた歯を見て
がっかりしていた。

前の晩にワシが飲みすぎ、ししてデニスが夜中に起きたりしたこともあったりで、
コインを置くのを忘れてしまったのだ。

「歯磨きしておいでよ、とにかく」とデニスを促す。

デニスがバスルームへ行ったその隙に、コインと置き換えた。

「デニスゥ~~~!ちょっと来てみて。デニスが起きていった一瞬の間に、
トゥースフェアリーが来たんじゃない?もしかして。
さっきデニスのベッドの方でコトンって音がしたよ」

「マミー、見て!コイン置いていってるよ」

「きっとさぁ~、昨日はデニスが夜中に起きたりしてたから、
トゥースフェアリーが持って来にくかったんじゃない?」

「そうかもしれないね」

「いつも早く寝なきゃーね」

とズル賢いワシは、うまく帳尻をあわせたのであった。

書いていくことの楽しみの一つ、
ランキングアップにご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。


NYフリーパーDaily Sunにコラム抱腹絶倒!NY育児日記、
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中なので、こちらも宜しくお願いします。


【NY1pageから新着記事のお知らせ】

911をすごすたびにニューヨーカーたちは、必ずその時の悲惨な思い出を
振り返らずにいられない。
NY役者のやすさんもその一人である。911の現場へボランティアへ行った彼の
エピソード。

そのほか、カナダ留学のお話しなども満載!

新着記事はこちらから↓
NY1page.comで。

ウェブのボランティア募集中!
ライター、デザイナー、営業なんでもOKです。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com

スポンサーサイト



プラネタリウムで熟睡!

今日はジューイッシュホリデー、エリカとアヤの学校はカソリック系なので
休みなし。

公立へ通うデニスだけ休みなので、久々にデニスのためにお出かけ。

星の好きなデニスをアメリカ自然史博物館にある
プラネタリウムにつれていった。

Journey to the stars

子供の頃から、いつでもプラネタリウムの座り心地のよいイスで寝てしまう私。

まさか子供と一緒に行っても寝ちゃうのかなーって思ってた。

ら、

最初に星が爆発して消滅してしまう瞬間に、後ろにいた子供が
「マミー怖いよー」と半泣き。

るっせぇ~~なぁ~、
こんな星がなんたるかもわからん小さすぎるガキをつれてくるなよ!と
思っているうち、私は寝てしまっていた。

つまり、ちゃんと半泣きでも観ているガキの方が、ショーに入り込んでいて
意義ある存在だったわけで。
ワシは会場をとりしきる姉さんたちの懐中電灯の価値すらなかった。

しかし、デニスを連れて行ったドライバーとしての意義は果たしたかな。

もしかしたら、デニスが将来、科学者を目指す可能性を与えたのかもしれないし。

心地よい眠りから目覚めると、
デニスはグルグルと丸い目を見開いて星を見ていた。

「デニス寝なかったの?」と問えば、

「えぇ~~~っ!マミー寝てたの?」

「うん」

「信じられない・・・」

ってなわけで、花より団子。
帰りはこの近所にある
人気のベーグルショップH&Hでベーグルを買って帰った。

書いていくことの楽しみの一つ、
ランキングアップにご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。


NYフリーパーDaily Sunにコラム抱腹絶倒!NY育児日記、
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中なので、こちらも宜しくお願いします。


【NY1pageから新着記事のお知らせ】

911をすごすたびにニューヨーカーたちは、必ずその時の悲惨な思い出を
振り返らずにいられない。
NY役者のやすさんもその一人である。911の現場へボランティアへ行った彼の
エピソード。

そのほか、カナダ留学のお話しなども満載!

新着記事はこちらから↓
NY1page.comで。

ウェブのボランティア募集中!
ライター、デザイナー、営業なんでもOKです。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com

アル中オヤジのエロトークにたじたじ

マンハッタンの地下鉄で、やはりニューヨークって色々な人がいるなーと関心していた。

シャトルってマンハッタンの真ん中を横切る地下鉄に乗っていた。
これは、グランドセントラル駅とタイムズスクエアを結ぶ一駅。

私の前に座ったのは中高年の夫婦。

空席も多く、穏やかだった。

発射直前、どやどやと人々が乗り込み、それと同時に
アル中っぽいオヤジも乱入してきた。

私の横に座りませんようにと祈っていたら、オヤジは私の目の前に座っていた
中高年カップルの横に。

見て見ぬフリをするカップル。

オヤジは、つまみだったのか?なぜかナッツ詰め合わせのケースを手にしている。

電車が動き出すとオヤジは、電車と同じく電気で動き出すのか
マシーンのように弾丸トークを始めた。

「この間の女のプッシー(女性器のこと)の臭かったのなんの、
あんなに臭いプッシーは初めてだったぜ。

あんたたちは、ネズミのプッシーを嗅いだことがあるか?
くっさいのなんのって、スゴイ臭いなんだぜ」

オヤジのリアルな問いかけに、
思わずネズミの小さなプッシーを嗅いでるそのオヤジをイメージしてしまった。

中高年カップルはもちろんピクリとも動かず、他の乗客も誰一人として大声で話す
オヤジの方を見たりしない。

電車が到着し、何事もなかったかのように乗客は
降りていく。オヤジのトークも電車の到着と同時に電池が切れたみたく終了。

私も足早にオヤジのそばを離れた。

NYに住む人たちって、ここまで何もなかったかのように、
ヤバイ人を無視するっていう行動をやってのけるのだった。

書いていくことの楽しみの一つ、
ランキングアップにご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。


NYフリーパーDaily Sunにコラム抱腹絶倒!NY育児日記、
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中なので、こちらも宜しくお願いします。


【NY1pageから新着記事のお知らせ】

911をすごすたびにニューヨーカーたちは、必ずその時の悲惨な思い出を
振り返らずにいられない。
NY役者のやすさんもその一人である。911の現場へボランティアへ行った彼の
エピソード。

そのほか、カナダ留学のお話しなども満載!

新着記事はこちらから↓
NY1page.comで。

ウェブのボランティア募集中!
ライター、デザイナー、営業なんでもOKです。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com

NYにいてよかったこと

最近、「NYに住んでいて何が日本と違う?」って質問をされたのだけど。

何が違って楽しいかって、
今日はそれを証明する本当にNYを満喫した一日となった。

朝からジムではヒップホップのクラス。
これまた最新ヒットのヒップホップばかりが流れるのもNY。

クラスに来ているのは、白人女性やらオバちゃん、
インド人のオバちゃんとアジア系が私を含めて3人。

ブラックの女の子は一人。そしてインストラクターはブラックのいかにも
ヒップホップのビデオに出て踊ってそうなブラックの姉さん。

腰を回したり、首を回したりという部分部分のストレッチも合間に入れて
くれるのでありがたい。

ちょっとだけヒップホップのテクニックの入ったエクササイズ。

MTVアワードでJay-Zが歌った♪ニューヨークニューヨーク♪って
ラップがかかった時に、
「これは誰の曲?私にも何を言ってるのかわかったわ」と白人のオバちゃん。

「Jay-Zよ、トップのラッパーなの。ビジネスマンとしても成功しているのよ」
インストラクターがまるで友人のように答えた。

「そうなのね、とってもいいわ」

なのだが、

白人のオバちゃんたちはついてこれず、
「速度が速すぎる」と、笑顔だったがクレームを入れていた。

子供たちが学校から戻って、お隣のカティーと友人アイコさんらと
ケンシコダム。

子供たちは自転車に乗って楽しんでいた。

その後は、ご近所でジャズコンサート。
ご近所で生のジャズが子供と一緒に聴けるというのもありがたい。

しかも世界からトップレベルのアーティストが集まってるから、
地方のコンサートっていってもレベルも高い。

そしてブラックのお姉ちゃんダンサーも二人ステージにあがって踊った。

いやはや、さすがプロ、昼間のアザラシがウロウロしてるような
エクササイズでヒップホップやってる私たちとは大違い。

ターンする速度も、まるでツバメのようだ。

そしてブラックのお姉さんって、お尻の位置が高い。

この体型は、どれだけ真似ようとしてもアジア系には無理だよなぁ~。。。

それは、ブラックの人たちがどれだけ真似ようとしても長い黒髪が
無理なのと同じ。

ま、年齢とともに両者とも崩れてしまうんだけど。。。

書いていくことの楽しみの一つ、
ランキングアップにご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。


NYフリーパーDaily Sunにコラム抱腹絶倒!NY育児日記、
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中なので、こちらも宜しくお願いします。


【NY1pageから新着記事のお知らせ】

911をすごすたびにニューヨーカーたちは、必ずその時の悲惨な思い出を
振り返らずにいられない。
NY役者のやすさんもその一人である。911の現場へボランティアへ行った彼の
エピソード。

そのほか、カナダ留学のお話しなども満載!

新着記事はこちらから↓
NY1page.comで。

ウェブのボランティア募集中!
ライター、デザイナー、営業なんでもOKです。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com

NYSCはパツ金姉ちゃんがパツパツタンクトップ

NYSC(ニューヨークスポーツクラブ)へ昨日から入会!

子供たちが学校に行き始めて、ようやく落ち着いたので、この豚腹(豚バラじゃなくって、
豚な腹の意味)を燃焼させようと考えたのだ。

久々のステップのクラス。

さすがNYSC、最新の音楽。Lady Gagaとかのセレクション。

しかし久々だからか、
「Tステップゥ~」ってインストラクターが言うたびに、間違えてしまう。
あと、あのスワンって前は言ってたのステップも、なんだか違う言い方だったような???

デニスが生まれてからクラスを取ってないので、6年のギャップは大きい。

それにしても、
さすがNYSC、YMCAでジジババジジババに囲まれ、あの世いきのベルトコンベアーに
乗っているみたいな気分になるトレッドミルじゃないよ。

隣には、黒のパツパツタンクトップのパツ金姉さん。
シャワールームから出ると、オフィスに行く前の、白いスーツに
ピンクのカワユイハイヒールをはいた姉ちゃん。

もう、こんなセクシーだったり、カワイイ姉ちゃんたちを裸に近い状態で
目にして、ドキドキやったよ。

同じ月会費なら、こっちの方が数段モチベーションがあがるぜ。

書いていくことの楽しみの一つ、
ランキングアップにご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。


NYフリーパーDaily Sunにコラム抱腹絶倒!NY育児日記、
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中なので、こちらも宜しくお願いします。


【NY1pageから新着記事のお知らせ】

911をすごすたびにニューヨーカーたちは、必ずその時の悲惨な思い出を
振り返らずにいられない。
NY役者のやすさんもその一人である。911の現場へボランティアへ行った彼の
エピソード。

そのほか、カナダ留学のお話しなども満載!

新着記事はこちらから↓
NY1page.comで。

ウェブのボランティア募集中!
ライター、デザイナー、営業なんでもOKです。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com

初めて子供たちに発音を訂正されたScribble Scrabble

子供たち3人と宿題をしていた。

アヤが突然、

「先生がDon't Scribble Scrabbleしないでって言ったの」って塗り絵をしながら
言い出した。

「え?それってどういう意味なの?」と初めて耳にした言葉だったので、
子供たちに聞いた。って主にデニスならって思って、デニスに
視線をやってたんだけどさ。

「うぅ~~~ん、そうだねぇー」とデニスは頭をひねっている。

すかさず横から、
「ぐちゃぐちゃに描かないでって意味だよ」機転が利き、
翻訳上手なエリカが答えた。

「なるほど、ラインをはみ出したりしないでってことかもね」と勝手に解釈する私。

「アヤは、キチンと描くよ」と、丁寧に塗り始めた。

「ところで、そのスクランブルだかなんだかっての、もう一回言ってみて」

3人が声をそろえて、
Don't Scribble Scrabble!

そして私も真似てみようとした。

ら、

「おかしいよ、マミー発音が」とデニスに大笑いされた。

いつかこの日(アメリカ人の我が子に英語の発音を訂正される日)が、
来るって聞いてたけど、とうとう来てしまったのね。

「日本人なんだから、仕方ないでしょRとLの発音が
うまくいかないのよ。

ほら、お父さんは逆に日本語をうまく発音できないでしょ。
この前も、コンニチハって言葉さえコンニィ~チィワァって、ニィーにアクセント
がいってたし」

「そうだね」デニスは、まだ笑いをこらえていた。

「じゃーさ、アヤちゃんマミーに教えてよ」

どんな言葉も上手に発音できないと思っていたアヤに言わせてみた。
Don't Scribble Scrabble!

その後に続けて、もう一度、私も言ってみた。

「アヤちゃんは、ちゃんと言えてるよ。だけど、マミーのはプププププ・・・(噴出し笑)」
デニスのアメリカンアイドル(アメリカのスター誕生番組)の審査員
サイモンより厳しいジャッジが入った。

「このやろぉ~~~」と言いながら、何度も繰り返してみたが、
やっぱり無理だった。

レイが仕事から帰ってきて、

「ラインをはみ出したり、ぐちゃぐちゃに塗らないでって言葉を、子供たちに
教えてもらったんだけど。ほら、デニスどんな言葉だったっけ?」

Don't Scribble Scrabble!

「そんな言葉、何十年も前から誰も使ってないよ」と、レイが真面目に答えていた。

「そうなんだ。。。」

きっと日本だと、死語になってしまったナウイとかいう言葉みたいなものなのだろうな。

子供たちに教えられて、記憶しようとした言葉が使えない言葉で、
なんとなく安心したのだった。

とはいえ、すでに子供たちの方が、英語は私より発音を正しくできる言葉が
多いはずだよね。

書いていくことの楽しみの一つ、
ランキングアップにご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。


NYフリーパーDaily Sunにコラム抱腹絶倒!NY育児日記、
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中なので、こちらも宜しくお願いします。


【NY1pageから新着記事のお知らせ】

911をすごすたびにニューヨーカーたちは、必ずその時の悲惨な思い出を
振り返らずにいられない。
NY役者のやすさんもその一人である。911の現場へボランティアへ行った彼の
エピソード。

そのほか、カナダ留学のお話しなども満載!

新着記事はこちらから↓
NY1page.comで。

ウェブのボランティア募集中!
ライター、デザイナー、営業なんでもOKです。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com

チェルシーのセーラムギャラリーにてオーナーにインタビュー

セーラムギャラリーのオーナー竹本さんにインタビューに行ってきた。

いつも思うのだが、
こうやってNYへ来て成功している人たちの話は奥が深い。

それぞれに悟りを開いているという気がする。

竹本さんは、
黒柳徹子さんのように丁寧で落ち着いたトークで、
洗練された身のこなし。さすがギャラリーオーナーって風貌。

ところが、なんと子供が二人いるという。

「私のように、デブ(とはあえて言わなかったが)な、おっかさんではないので、
まったくお子さんがいらっしゃるとはイメージできませんでした」と私。

NY Cooギャラリーオーナーは他にも、
渡辺啓子さんや、

ハモンド美術館の理事長、宮崎さんと親しくさせて
いただいているのだけど。

共通していえるのが、
人間味あふれて温かい人物だということ。

ギャラリーを始めた当初に、生活の大変だったご夫婦。
4歳と6歳の子供たちに、

「お金で買えないものを、私が与えてあげよう」と、毎朝
子供たちに笑顔をつくり「おはよう」の声を元気いっぱいかけたのだった。

そんな彼女だからか、ギャラリー展示に選ぶ作品も温かい。

日本から来ている写真家さんの写真も日本の風情があって美しい。

ぜひ訪れてみてください。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
話しは飛び越え、

今日は、エリカとアヤの学校のバックトゥースクールデー。
先生と父母が集まり、学校で毎日なにをやってるか?
ってことを話していた。

いっぱいいっぱい質問するお父さんたち。

って、お父さんしか来てないでしょ?お母さんは来ないの?
お母さんがいると思ったら、カップルもいっぱい。
まったくぅ~~~、うちの亭主はどこだぁ~~~!

アメリカ人なのに、まるで日本のお父さんみたいに学校に関係しようと
しないし。

書いていくことの楽しみの一つ、
ランキングアップにご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。


NYフリーパーDaily Sunにコラム抱腹絶倒!NY育児日記、
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中なので、こちらも宜しくお願いします。


【NY1pageから新着記事のお知らせ】

911をすごすたびにニューヨーカーたちは、必ずその時の悲惨な思い出を
振り返らずにいられない。
NY役者のやすさんもその一人である。911の現場へボランティアへ行った彼の
エピソード。

そのほか、カナダ留学のお話しなども満載!

新着記事はこちらから↓
NY1page.comで。

ウェブのボランティア募集中!
ライター、デザイナー、営業なんでもOKです。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com

子供たちの宿題が3人とも始まった

デニスの宿題は先週から始まったが、
アヤとエリカのキンダーの宿題も始まった。

家では勉強机ってものを用意していないので、
3人でダイニングテーブルで並んで問題を解く。

デニスは、もう一年生だから手を焼かないなと思っていた。
自分でさっさと済ませたのだ。
ところがチェックの段階で、ガクゥ~~~ンときた。

いまだにミラーで書いてしまう。前よりミラー文字が増えてるし。
「デニス、また逆になってるよこの文字。Jが逆に向いてるじゃない。
ほらEも逆。」という感じで、書き直し。

いつになったら、ミラーで書かなくなるのかちょっと不安になってきた。

アヤはもっとダメで、教えてもYが書けない。
どうしてもTみたいになってしまうのだ。

ただし色を塗る時の、塗りわけとかはできている。
あと数を数えることも問題ない。

唯一、エリカだけが放っておいても、文字を
まともに書ける。

レイも、「ヒロエの日本の親戚が来たときも、デニスは考え込むばかりで、
通訳できなかったけど、

エリカがほとんど、ヒロエのいない間にマイちゃん(ハトコ)の言ってることを
英語にしてくれたんだよ。これならエリカは国連でも働けるよ」と笑った。

唯一、エリカだけ頼もしい。
「きっと私に似たのよ」と私が言えば、
「僕に似たんだ」とレイが反論。

「だって私は1歳の時には、文章作ってしゃべってたって母が言ってたから」
「へぇ~、そんなに頭のいい子だったのに、どうなっちゃったんだろうね」
意地悪そうに笑うレイ。

いつも、これで軽い言い合いになって、最後まで勝負がつかず笑っている。

話しは変わるが、
国連といえば、国連総会や金融サミットがNYで行われる。
明日はマンハッタンなので、渋滞が困るなぁ~。

書いていくことの楽しみの一つ、
ランキングアップにご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。


NYフリーパーDaily Sunにコラム抱腹絶倒!NY育児日記、
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中なので、こちらも宜しくお願いします。


【NY1pageから新着記事のお知らせ】

911をすごすたびにニューヨーカーたちは、必ずその時の悲惨な思い出を
振り返らずにいられない。
NY役者のやすさんもその一人である。911の現場へボランティアへ行った彼の
エピソード。

そのほか、カナダ留学のお話しなども満載!

新着記事はこちらから↓
NY1page.comで。

ウェブのボランティア募集中!
ライター、デザイナー、営業なんでもOKです。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com

Burunoって映画は際どすぎ

Brunoってコメディー映画を観た。

かなりキツい笑い。自分もセレブの仲間入りするのだと、何か有名になる

方法はないか?って探求し、それを実行していくドキュメンタリーな

つくり。もちろんフィクションなのだろうけどさ。

いやはや、放送禁止なんじゃない?ってぐらいに、ヤバイ映像ばかり。

子供たちと一緒には決して見れない映画だった。

ゲイの人たちは、絶対人気の映画だねコレ。


書いていくことの楽しみの一つ、
ランキングアップにご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。


NYフリーパーDaily Sunにコラム抱腹絶倒!NY育児日記、
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中なので、こちらも宜しくお願いします。


【NY1pageから新着記事のお知らせ】

911をすごすたびにニューヨーカーたちは、必ずその時の悲惨な思い出を
振り返らずにいられない。
NY役者のやすさんもその一人である。911の現場へボランティアへ行った彼の
エピソード。

そのほか、カナダ留学のお話しなども満載!

新着記事はこちらから↓
NY1page.comで。

ウェブのボランティア募集中!
ライター、デザイナー、営業なんでもOKです。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com

日本の運動会は親から子へ伝えるべき伝統行事

デニスの通う日本語補習校で運動会。

レイは、「お弁当食べて1時間くらいしたら帰るから」って
言ってたのに。

最後までいた。

まず、無理やりレイに出場させたのだが、

デニスと二人で数メートル先に置かれているイスまで走ってって、デニスが5回
レイの肩をたたき、戻ってくるっていうレース。
楽しかったのか、コレではまってしまったらしい。

あと、子供たち同士の
かけっこ観戦。

これって、オリンピック選手のように完璧な走りじゃないところがよいのだ。

それぞれの子供たちが一生懸命走っている。

転んだりする子もいるが、
それでもめげずに走り出すのだ。

挫折してもへこたれず、次に向かってまっすぐに突き進む。

運動会では、
子供たちは親に言われなくても、純粋にそれをやってのける。

人生もこうでなくちゃーならないよ!って
教えるためには、まさにコレなのだ。

そして、子供たちの運動会に取り組む姿って、
人間がありのままに生きていることを素晴らしいと感じさせ、
見ているものを感動させる。

一緒に見ていたママ友の美恵子さんは、
「子供たちが、転んでも歯をくいしばって走ってる姿を見ていると、涙が出てくる」
などと、感動しまくっていた。

私は、そこまで感動だと思ってたわけじゃないけど、

この美恵子さんの感動とレイの運動会への好奇心に刺激
されたのかもしれない。

「絶対に私は運動きらいだから、何もやらない」って言っていたのだけど、
最後の親と先生による飛び入り綱引きにレイと参加。

もちろんレイは、本気。

競技が始まると、若いお父さんたちが、
「ほい、ほい、ほい、ほい」って、掛け声をかけて引いていて、
いつの間にか、私も「ほい、ほい、ほい、ほい」って言って、綱を引いていた。

誰もが本気だった。

そして見事、私たちの赤組が勝ち!

レイと抱き合って喜んだ。

なんか、こういうのっていいねぇ~。

日本の運動会なんて、子供の頃から馬鹿らしい。。。って思ってたのに、

親になって初めて、運動会の大切さを知ったような気がした。

日本の運動会は素晴らしい!

親から子に伝えていかなきゃならない行事である。
これって、もはや日本の伝統行事だね。

ちなみに何が感動したかというと、

袴をはいたリーダーの男の子が、相手に「赤は真っ赤にやける太陽の赤!」
などと言い出したりする、応援合戦。

それと玉入れもいい。

終わってから、赤と白の玉のどちらが多いのか数えるときの
ワクワク度もいい。

そしてなんといっても選抜リレーは不可欠。

小栗旬くんに似た男の子が、前の子を抜いたときに得た感動は、
まるで初恋をした小学生のような気分だった。

ワシのボディーは三段腹でやばいけど、心は乙女へとリフレッシュ!

書いていくことの楽しみの一つ、
ランキングアップにご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。


NYフリーパーDaily Sunにコラム抱腹絶倒!NY育児日記、
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中なので、こちらも宜しくお願いします。


【NY1pageから新着記事のお知らせ】

911をすごすたびにニューヨーカーたちは、必ずその時の悲惨な思い出を
振り返らずにいられない。
NY役者のやすさんもその一人である。911の現場へボランティアへ行った彼の
エピソード。

そのほか、カナダ留学のお話しなども満載!

新着記事はこちらから↓
NY1page.comで。

ウェブのボランティア募集中!
ライター、デザイナー、営業なんでもOKです。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com

子供に対しても夢を持とう!

お隣のエリスとプレイデート。

エリス母のカティーと世間話ばかりしていた。

なんだか、最近このパターン多いな。

お隣に友達がいると、楽だ。
外へ出て行かなくていいし。

シングルマザーのカティーはまだ若いので、これから違った家族構成を
つくることもできる。

実際、目の青い男性と交際中で、結婚の話まで
進んでいるという。だが、最後の一歩を
なかなか踏み出せないらしい。

やはり多感な時期の高校生の長男がいると、心配だよね。

彼女の子供に対する思いのために自分の結婚を決めかねている。
つまり、自分の幸せはなにか?って真剣に悩んでいる姿を見ていて、
ふと思った。

私も、そういう子供中心の人生をおくれる母になれるのだろうか?

今でも、ほとんど自分のことばかりを優先してしまっている。

日本に帰ったときも、九州の実家に
子供を置いて、東京まで友人に会いに遊びに出たり。

NYではNYで、
子供を夫に預けて、飲み歩いたり。

自分がやりたいことばかりを中心にして生きてきたから、
いまさら変えることもできないってのも事実。

子供ができたら、
親は子供のために生きていくことが人生なのだろうか?

ただ、子供のために生きている親って、子供への心配や干渉も
人一倍。

カティーの長男、ロニーも高校生。

男前なので、モテるらしく
そろそろ女の子とデートだってしたいようだ。

ある日、「女の子とデートしたい」とロニーが申し出た。
だが、カティーの答えは、
No!

「アメリカなんだから、高校生でデートなんて当たり前なんだよ」と私が
横槍を入れたが。

「家は、アメリカ人じゃないから(カティーはラテン系)」と、かたくななカティー。

「でもロニーってアメリカで生まれたんでしょ?」

「そうだけど・・・」

「だったら、アメリカ人じゃないの」

「ヒロエ、今はそう言ってるけど、あなたもデニスがティーンになって、
デートしたいって言ったときに、きっとわかるわよ」

「そうかもしれないわね」と私は、苦笑した。

つまり親にとって、子供っていうのは、自分の思い通りの位置で育つってことが
本望なのだ。

今は、ロニーのデートなんてダメって言ってても、
ロニーが30代になって、まったく女性とデートもしない男になったら、それはそれで
焦るのだろうな。

きっと、
名門ハーバードを出たとしても、「どうして医学部じゃなかったの?」ってクレームする
親もいるだろうし。

どんな小さな大学にでも入れただけで、
「大学に入れたなんて、家の子は天才だ!」って
喜ぶ親もいるだろう。

親の価値観一つで、子供に対する評価や希望そして自由は変わってくるのだ。

とはいえ最後に、ただ一つ、
今日はデニスに言って聞かせたことがある。

人間、夢を持つことは大切だということ。

留学経験があったり、東京の人や、今の時代の若い人、
実際NYに来ている人たちにはピンと来ないだろうが、
当時、私の住んでいた九州から、NY(アメリカ)へ出てくるっていうのは、
私にとってかなり夢なことだった。

もう一度言っておくが、夢の価値観は、人それぞれ。

「マミーがニューヨークに行く夢を持っていなかったら、あきらめて
しまっていたら、
今、ここでダディーと一緒にいることも、デニスが生まれて、
ここにいることもなかったのよ。

それが自分の運命だからって、自分の置かれている状況を
運命として変えようとせず、信じる人もいる。

しかし、

人生って、夢に向かって進んでいくことで、自分で創造することもできる。
つまり、人間って夢をあきらめてしまったら何も生まれてこない。
誰にでも夢に向かって突き進むことはできるし、可能性はあるんだよ。

だからデニスも夢を持って生きていってね。」

レイが「確かに、そうだね」とデニスの頭を撫でた。

「ちなみに、マミーは、デニスが医学部に入って、
権威あるドクターになって、ある日、マミーにポンッ!ってお金をくれて、
ポルシェを買ってくれることを夢見ているから、忘れないでね。

アヤはスタイルがいいから、
パリコレやNYコレクションのスーパーモデルさん。

エリカは、マミーとちがって勉強が好きだし、
できそうだから、有名大学の大学教授かな」

ってなわけで、子供に対しても夢だけは、大きく持とう!

「マミー、うざい」って言うような、ティーンになるまでは、
子供に託す夢、大きくしておこうっと。

書いていくことの楽しみの一つ、
ランキングアップにご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。


NYフリーパーDaily Sunにコラム抱腹絶倒!NY育児日記、
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中なので、こちらも宜しくお願いします。


【NY1pageから新着記事のお知らせ】

911をすごすたびにニューヨーカーたちは、必ずその時の悲惨な思い出を
振り返らずにいられない。
NY役者のやすさんもその一人である。911の現場へボランティアへ行った彼の
エピソード。

そのほか、カナダ留学のお話しなども満載!

新着記事はこちらから↓
NY1page.comで。

ウェブのボランティア募集中!
ライター、デザイナー、営業なんでもOKです。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com

英会話本には出てこないキッツ~~~イ英語~コメディアン小池良介さん

かなり辛口なコメディーですが、決して英会話の本には出ていない英語が
学べるので、ありがたい!

特にクーガーcougarって言葉なんて、cougar townってドラマがこの秋から
ABCで始まるのですが、まさにアメリカ人にとっても旬な言葉。

意味は、若い男性を好きな年上の女性です。

小池さんのコメディーの中でも人気はCougarだそうです。

Jimmy T "Cracker"
http://www.atom.com/funny_videos/american_english_101_cracker/
: Jimmy T "Cougar"
http://www.atom.com/funny_videos/american_english_102_cougar/
Jimmy T "Douchebag" and custom channel
http://www.atom.com/funny_videos/american_english_103_douchebag/
: Jimmy T "Shitfaced"
http://www.atom.com/funny_videos/american_english_104_shitfaced/

www.atom.com
”American English with Jimmy T"
彼について弘恵ベイーが過去に取材した記事は以下
・NYのコメディークラブで人気沸騰、全米で公演中の日本人コメディアン小池良介さん

http://allabout.co.jp/travel/travelusa/closeup/CU20070224A/index.htm
http://allabout.co.jp/travel/travelusa/closeup/CU20070224B/index.htm
http://allabout.co.jp/travel/travelusa/closeup/CU20070224C/index.htm

書いていくことの楽しみの一つ、
ランキングアップにご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。


NYフリーパーDaily Sunにコラム抱腹絶倒!NY育児日記、
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中なので、こちらも宜しくお願いします。


【NY1pageから新着記事のお知らせ】

911をすごすたびにニューヨーカーたちは、必ずその時の悲惨な思い出を
振り返らずにいられない。
NY役者のやすさんもその一人である。911の現場へボランティアへ行った彼の
エピソード。

そのほか、カナダ留学のお話しなども満載!

新着記事はこちらから↓
NY1page.comで。

ウェブのボランティア募集中!
ライター、デザイナー、営業なんでもOKです。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com

District 9を見るなら字幕が絶対に必要

District 9 ってSF映画を見た。

最初から、ドキュメンタリーみたいにテレビのローカルニュースでUFOが不時着して
エイリアンが住み着いたって映像。

「これって、本当にフィクションなの?」と思わず聞いてしまった。
南アフリカが舞台で、アクセントのある英語なので、ほとんど何を言ってるのか
わからん。

レイも「これサブタイトルがないとわからないや」と、ぼやいていたほど。

しかもエイリアンは英語をしゃべらない(って当たり前なんだけどさ)

状況をほとんど把握できないままであったが、
これがなぜかヒューマンドラマ。

最後には泣けてきたのだった。

エイリアンは本当によくできているし、荒廃している街もリアル。
なんとなく昆虫の嫌いな人は後味悪いと思うけど、
暇つぶしには最適な映画かも。

書いていくことの楽しみの一つ、
ランキングアップにご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。


NYフリーパーDaily Sunにコラム抱腹絶倒!NY育児日記、
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中なので、こちらも宜しくお願いします。

【NY1pageから新着記事のお知らせ】

フランスで毎年行われている2on2ストリートダンスの世界大会
Juste Debout2009年の春に行われた大会に
日本代表として出場したペアが第2位という輝かしい成績を収めた。
ダンサーHidekiについての新着記事はこちらから!
続きはNY1page.comで。

ウェブのボランティア募集中!
ライター、デザイナー、営業なんでもOKです。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com

バレエクラスの申込みに年齢詐称

エリカとアヤの学校は水曜日が昼までしかない。

ので、

つかの間の一人の時間だった。

二人が帰った後は、
バレエのクラスに入れるために申し込み。

お隣のカティーもエリスを入れたいというので同行。

「3歳から5歳のクラスはないのよ」と、いきなり調べもせずに
意地悪な言い方をする受付の婆ちゃん。

ここの受付は、婆ちゃん二人。

パソコンもブラインドタッチできないし。
計算も釣りを20ドルを1ドル紙幣に変えてからしか、計算できないし。
亀が2匹働いているような状態なのに、態度だけはLサイズ。

中途半端な接待の教育しか受けてない若い受付嬢のように、
相手を見透かして態度を変えるのだ。

ブラックの女性にはブラックだからか親切なのに、アジア系やラテン系は
邪険な扱い。

実際、私たちと一緒に並んでたブラックのオバちゃんには、私たちの対応を
していない、もう一匹の亀が「こちらへどうぞ」と声をかけ。

後から来たチャイニーズの女性には、「待っててください」と、もう一匹の亀は
暇してて、客のほうは急いでる様子なのに、ぞんざい。

「ウチの子は5歳だし、ここにプリバレエクラスは5歳から8歳って書いてるでしょ」と、
言うと、

「あら、そうだったわね」と、ひるんだ。
「レジデントなの?」
「そうよ」カティーと二人で声をそろえた。

「でもモントゴメリーアベニューなんてレジデントの枠表にないわよ」と分厚いプリントの
束を老眼をかけかえて見つめた。

「図書館でも同じことを前に言われたのだけど、SouthのSがついてるのよきっと。
住所の明記によって違うみたいなの」カティーが力説。

「ちょっと問い合わせてみるわ」と役所に問い合わせていた。

「やっぱり、そうだったみたい」と、亀の手がじわじわと事務処理を始める。

ちょっとだけ自分が間違ってたことで、立場が弱くなったらしい。
「図書館でも同じトラブルがあったのね?」などとカティーに話しかけてきた。

身分証明などの運転免許IDや水道局のビルとか、
住所の証明のためにわざわざ用意してきたのに、チラリとも見ない。

無事に申し込みが完了したのだった。

入口のセキュリティーのオバちゃんはフレンドリーで、
「二人は4歳なのね。ウチの孫と同い年よ」などとエリカとアヤに
笑いながら話しかけていた。

「あら、そうですかぁ~カワイイお孫さんですねぇ~、うちはもう
5歳なんですよ」とオバちゃんの孫の写真を見ながら、

「なに言ってんの、あんたたちは5歳でしょ」とエリカとアヤに
注意する母は、ワシ。

その時、私は自分の言動に何の疑いも持っていなかった。

家に帰ってみて、あれデニスが6歳?ってことは、
もしかしてエリカとアヤはまだ4歳だったっけ?

そうだった。4歳だったのだ。

いつも自分の年齢を若くサバよんでるからか、年齢なんてどうでもよく、
自分の子の年齢まで、すっかり間違った。

「申込終わったんだから、いいよね?」と、お隣のカティーに大笑いしながら電話。

「そうよそうよ、あの受付の人たちもボケてたから、もし文句言われたら、
どうして知らせてくれなかったのよ!ぐらいで、凄んでみたら?」

というわけで、10月からエリカとアヤのバレエのクラスが始まるのであった。

やはりランクは上の方が書いていてうれしいので、
ランキングアップにご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。


NYフリーパーDaily Sunにコラム抱腹絶倒!NY育児日記、
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中なので、こちらも宜しくお願いします。

【NY1pageから新着記事のお知らせ】

フランスで毎年行われている2on2ストリートダンスの世界大会
Juste Debout2009年の春に行われた大会に
日本代表として出場したペアが第2位という輝かしい成績を収めた。
ダンサーHidekiについての新着記事はこちらから!
続きはNY1page.comで。

ウェブのボランティア募集中!
ライター、デザイナー、営業なんでもOKです。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com

スパッツを英語で?

フルデーが子供たち3人とも始まってやれやれと思っていたら、
デニスがダウン。風邪をひいてしまった。
38度の熱でお休み。

あぁ~私のあの昨日の喜びは何だったのか?

自由がきかず、結局、子供3人をつれてグロッサリーショッピング。

スーパーのお姉さんから風船をもらってエリカとアヤは満足顔。

ワシの満足顔を返せぇ~~~!

夕方からは、アヤとエリカの学校でPTA。
さすがアメリカ、夫婦揃って参加している人がほとんど。

ウチは私だけだったけどさ。

司会役の女性がてきぱきと話しを進めていく。
アメリカの父母は、どんどん質問をするから、質疑応答で時間は
いっぱいいっぱい。

私のどうでもよい子供たちの制服に関する質問は入り込めそうにない。
子供たちの水泳仲間だったジェームズ&ニコールの母ローラがいたので、
ミーティングの後に質問した。

「冬になってもスカートでしょ?女の子は。ニコールはタイツを
はいてるの?ウチは、スパッツのが暖かいからそれにしようと思うのだけど。」

って言おうとしたら、スパッツのところで、
英語ではスパッツとは言わないことに気付いた。
つい昨日までレギンスって買う時に覚えたのに出てこない。

「ほら、あれよあれ、タイツなんだけど下までないやつ」
「レギンスのこと?」とローラ。
「そうそう」

(ってか、スパッツって古い言葉で、
日本でも今はレギンスって呼ぶのだね。。。)

「レギンスはかせてみて、ダメだって言われりゃーやめればいいのよ。
ウチなんて寒い日はジムのジャージをはかせてんだから」と余裕の笑い。

「ローラは、まったく大胆なのよねーなんでも」と、他のママたちが
横槍をいれて笑った。

とりあえずレギンスを試してみようっと。

【NY1pageから新着記事のお知らせ】

フランスで毎年行われている2on2ストリートダンスの世界大会
Juste Debout2009年の春に行われた大会に
日本代表として出場したペアが第2位という輝かしい成績を収めた。
ダンサーHidekiについての新着記事はこちらから!
続きはNY1page.comで。

やはりランクは上の方が書いていてうれしいので、
ランキングアップにご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。


ウェブのボランティア募集中!
ライター、デザイナー、営業なんでもOKです。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com

NYフリーパーDaily Sunにコラム抱腹絶倒!NY育児日記、
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中なので、こちらも宜しくお願いします。

いつまででも寝ていられる開放感

エリカとアヤ初めてのフルデー。

ダメ母のワシは、これまでの疲れをいやすために昼寝。
そろそろお迎えと思って起きた昼、何気に書類を確認した。

「もしかして今日からフルデーじゃないよね?」

書かれている文字を見て、
ガガァ~~~ンと、顎がベッドの上から落ちそうなくらいにショックで
大きく口を開けた。

「またやっちまった・・・週末はデニスの日本語補習校のランチにフォークを
入れ忘れてレイに叱られ。今日は双子のランチを忘れたなんてバレたら
やばいぜ」

すぐさま学校へ電話。
「今日はランチのお金を持たせるのを忘れてしまったので、明日一緒に
持たせますから」と事務所の人に説明。

「当校では、ランチの支払いは1か月分まとめてですよ」と、叱られた。

「もうランチの時間を過ぎているし、子供にお腹をすかせるようなことはさせないから、
先生が食べさせてるはずです」事務所の人が続けた。

ほっと一安心。

その後、また昼寝を続けたのだった。

あぁ~、やっぱり子供のいない一日って最高だわぁ。
昼寝なんて、めったにできないもの。

子供たちが生まれてからというもの、

子供たちのために家事に追われ、
昼寝をすれば子供たちの喧嘩の声で起こされ、
休む暇なんてめったになかった。

目覚ましをかけずに昼寝ができる!
自由と最高の快楽を与えられた気がする。

大げさだけど、人生で久々に自分はまだ自分のために生きてるって
感じられる一時なのであった。

働いてるお母さんたち、ごめんなさい。

【NY1pageから新着記事のお知らせ】

フランスで毎年行われている2on2ストリートダンスの世界大会
Juste Debout2009年の春に行われた大会に
日本代表として出場したペアが第2位という輝かしい成績を収めた。
ダンサーHidekiについての新着記事はこちらから!
続きはNY1page.comで。

やはりランクは上の方が書いていてうれしいので、
ランキングアップにご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。


ウェブのボランティア募集中!
ライター、デザイナー、営業なんでもOKです。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com

NYフリーパーDaily Sunにコラム抱腹絶倒!NY育児日記、
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中なので、こちらも宜しくお願いします。

NYファッションウィーク!ヨージヤマモトさんを見かけた

久々に友人アキちゃんと子連れじゃなくフリーの時間で蕎麦屋へ。

入り口に団体さんが待っていた。
「なんだか雰囲気が劇団の人みたいだね」と私。

「入れないのかな?」とアキちゃん。

入ってみると、二人席は空いていた。

劇団の人たちらしき人も団体席が空き、どやどやと入ってきた。

テーブルの真ん中、王様席に白髪まじりでロン毛の男性が座った。
黒い革のジャケットのようなものを着ている。

「さぁ、飲みなさい」などと、隣の黒い服の女性に言っているらしく、
女性は頭をさげて酒を注いでもらっていた。

はす向かいには、茶色の革のジャケットの男性。この人もまた
ロン毛。

「あの真ん中に座っている人、どこかで見たことがある」とアキちゃん。

「ファッションウィークだからさ、もしかしたらファッション系の人たちかな?
それにしては飾り気のないスタイルだね」と、がん見する私。

ちょくちょくその真ん中に座っている男性を見るが、
誰なのかさっぱりわからない。

「もしかしたら、ヨージヤマモトかも」とアキちゃんが言った。

「ヨージヤマモトって名前はよく聞くし、洋服も見たことはあるけど、
ご本人は見たことないな」と私。

「帰って調べてみよう」

二人でアキちゃん宅にて、ネットで調べてみたら、
やはりヨージヤマモトさん、ご本人だった。

デザイナーの方に何度となくインタビューをさせていただいたことがあるが、
デザインする人ってシンプルな服を着ていることが多い。

ヨージヤマモトさんも、黒いパンツに黒いジャケット。派手なアクセサリーや
ネクタイなどもいっさいなしだった。

赤い服が大好きな、紅白の縞模様とか着ている
漫画家の楳図かずおさんとかだったら、マンハッタンでもとびきり
目立つだろうけど。

【NY1pageから新着記事のお知らせ】

フランスで毎年行われている2on2ストリートダンスの世界大会
Juste Debout2009年の春に行われた大会に
日本代表として出場したペアが第2位という輝かしい成績を収めた。
ダンサーHidekiについての新着記事はこちらから!
続きはNY1page.comで。

やはりランクは上の方が書いていてうれしいので、
ランキングアップにご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。


ウェブのボランティア募集中!
ライター、デザイナー、営業なんでもOKです。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com

NYフリーパーDaily Sunにコラム抱腹絶倒!NY育児日記、
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中なので、こちらも宜しくお願いします。

ライター仕事のオファーがクラスマザーからきた

日本語学校に来ている人たちっていうのは、
ママでも国際ビジネスで活躍している人たちが
多い。

今日は、その一人に声をかけられた。

なんと、彼女の半生を綴って欲しいというのだ。

インタビュー記事とかは、真面目に書いてるけど、
小説は書いたことがない。ってか、

「エロ小説ぐらいしか書いてないけど、私でいいの?
ゴーストライターとかやってる知り合いがいるけど」と、正直な私はつい聞いてしまった。

「NYに住んでいる人に書いてほしいから」とポジティブな彼女。

米倉涼子さんとか
天海祐希とか、書く前からこの作品を
演じてもらえる女優さんのイメージが先走り。

売れる作品やモノっていうのは、
絶対に売る!っていう、作る者の気合だぁ~~~!

【NY1pageから新着記事のお知らせ】

フランスで毎年行われている2on2ストリートダンスの世界大会
Juste Debout2009年の春に行われた大会に
日本代表として出場したペアが第2位という輝かしい成績を収めた。
ダンサーHidekiについての新着記事はこちらから!
続きはNY1page.comで。

やはりランクは上の方が書いていてうれしいので、
ランキングアップにご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。


ウェブのボランティア募集中!
ライター、デザイナー、営業なんでもOKです。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com

NYフリーパーDaily Sunにコラム抱腹絶倒!NY育児日記、
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中なので、こちらも宜しくお願いします。

我が家にもモンスターペアレントが・・・

親戚一同は、朝の5時半起床。

レイがJFKまで彼らを午前8時10分に到着するよう送っていった。

私はエリカとアヤの入学式。

といっても、キンダー初日だというのに、
ただ子供たちは他の学年の子たちと同様に、校庭に並べられているだけで、
何もイベントなし。

エリカが学校を終えて帰ってきたら、

「ちょっと太目のブラックの女の子が、目につばをはきかけたの」と
告げた。

レイは次の日、学校へ確認に行った。

そしてエリカのフォルダーに先生からのメモが入っていた。
エリカは先生に告げたと言っていたが、担任の先生ではなく、
整列させていた係りのものに告げていたらしい。

先生はすぐさま、つばをはきかけた子と話をしてくれたようだ。

「つばをはいた子供に確認したところ、笑っていたら同時に咳き込んで
しまったため、つばが飛んでしまったらしく、ごめんなさいと
謝ってもらいました」

先生も事態を把握してなかったようだ。

叔母たちは、「子供同士のことだし、一度目くらいは黙っていても
よいのでは?先生からかえって目をつけられるよ」と言ってたが。

さすがアメリカンはすぐさまクレームに行って、事態を解決するのである。

アメリカの先生は大変だなぁ~と、しみじみ感じたのだった。

【NY1pageから新着記事のお知らせ】

フランスで毎年行われている2on2ストリートダンスの世界大会
Juste Debout2009年の春に行われた大会に
日本代表として出場したペアが第2位という輝かしい成績を収めた。
ダンサーHidekiについての新着記事はこちらから!
続きはNY1page.comで。

やはりランクは上の方が書いていてうれしいので、
ランキングアップにご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。


ウェブのボランティア募集中!
ライター、デザイナー、営業なんでもOKです。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com

NYフリーパーDaily Sunにコラム抱腹絶倒!NY育児日記、
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中なので、こちらも宜しくお願いします。

エンパイアとチャイナタウン

叔父と叔母は、朝午前6時より前に起きて身支度をすませる。

さすが日本人の観光っていうのは、心意気がちがう!

海外へ来て、ガイドブックに載ってるすべてを自分で見て帰ろうなんて、
きっとレイのジャマイカンのご両親ならあり得ない。

一日観光すれば、「もう観光はいいです」とラウンジでお茶や、
バーで酒でも飲んでるだろうな。

その前に、海外に観光に行こうなんてこともない。
リゾート地でのんびりしたり、クルーズでのんびりしたり。
旅っていうのは、のんびりするために存在するものなのだ

日本から来ている親戚は、エンパイアに上るのもなるべく時間を短縮するため、
チケットは事前にネットで購入し、朝は8時半の開店と同時に入場。

私はさすがに、この日はデニスの学校の初日だったので、エンパイアには同行せず、
自宅待機。

叔父と叔母といとこのミホちゃんは、最上階へ行き、日本語のヘッドフォンガイドを
使ってガイドもばっちり聞いてNYについて学んだようだ。

きっと私より知られざるNYを知っているに違いない。

そして、チャイナタウンへ飲茶を食べに行くので、私も合流。

ゴールデンユニコーン

日本の様々な雑誌で紹介されていて、NYで極上に美味い飲茶を食べられる
レストラン。2階と3階がレストラン。

ただし、飲茶をワゴンにのせて運ぶオバちゃんは、トリッキー。
英語もままならない上、

フカヒレのダンプリングを指差して「これちょーだい!」って言ってたのに、
食べてみたらエビしか入ってないし。。。

さっき食べたエビシューマイじゃないか、これは。

たらふく飲茶を平らげた後、

「ヒロエちゃん、フカヒレスープが食べてみたい」と叔父。
ウエイトレスを呼んで、メニューをもらう。

なんと数人分だと100ドル近くする。
1杯でも20ドル近い。

「一杯でいい?」と聞くと、「一人分は食べきれないから、それでいいよ」

フカヒレって英語で「シャークフィン」って言うのだけど、
シャーク(サメ)っていうと生々しく感じるな。

飲茶に比べると、フカヒレはいまいちだった。
ちょっと生臭いかも。。。

リトルイタリーを横切り、
車の停めてあるウエストサイドへ。

リトルイタリーの賑やかな通りには、あまり関心を示さなかった叔父と叔母。
さて、明日はナイアガラの滝見物だ。

【NY1pageから新着記事のお知らせ】

フランスで毎年行われている2on2ストリートダンスの世界大会
Juste Debout2009年の春に行われた大会に
日本代表として出場したペアが第2位という輝かしい成績を収めた。
ダンサーHidekiについての新着記事はこちらから!
続きはNY1page.comで。

やはりランクは上の方が書いていてうれしいので、
ランキングアップにご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。


ウェブのボランティア募集中!
ライター、デザイナー、営業なんでもOKです。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com

NYフリーパーDaily Sunにコラム抱腹絶倒!NY育児日記、
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中なので、こちらも宜しくお願いします。

10年前と同じNY観光したいって???

叔父が「エンパイアーに上りたい」と言ってるが、

レイバーデーウィークエンドのため、エンパイアへ上るところが休業。

MOMAへ行くことにした。
チケットを事前にネットで買っておいたので、並ぶことなく入場。

ここまではよかったのだ。

が、

モダンアートって、やはり若い人にしか楽しめないらしい。

確かに、ただの赤い棒切れが展示してたり、

中国のボロボロの古道具屋が展示されていたり。

オレンジと白の縞々の布切れが天井高い位置に貼ってあったり。

私にもわけがわからんアートもたくさんあった。

叔父と叔母は駆け抜けるようにゴッホとピカソだけは見たが、
他はどうでもよい感じ

唯一、いとこのミホちゃんは、こまめに名画を撮影していた。

MOMAを出ると叔父は「ランチを食べよう」と言い出した。

「どうせ南へ向かって歩くのなら、ロックフェラーも見ていこう」と提案する私。

ロックフェラーを見たら、空腹が限界にきた叔父。

「もう、どこでもいいからランチに行こう」と、
選んだレストランは、ロックフェラーから角を曲がったFriday

「叔父ちゃん、せっかくNYに来ているのに美味しいレストランとかに
行かなくていいの?」と私。

「何でもお腹がふくれれば同じだから」と叔父。

結局、フライデーのステーキサンドやバーガーを食べた。

一皿20ドル近くもするのに、肉はパサパサだし、パンもガサガサで、
まさしくアメリカンな、どうでもよい味。。。
NY在住者でココのフライデーに来た人は私くらいだろう。

「マックのが美味しかったね」と、ミホちゃん。

ちなみに観光初日にグラウンドゼロ付近へ行った際、近所の
グランドピアノの置いてあるマックでご飯を食べたのだった。

ここはマックカフェなんて書いてあって、イスもテーブルも凝ったデザインだし、
ゴージャスマック。

叔母たちに、
「ここでピアノを弾くのは日本人の女性なのよ」と、
働いてるラテン系の女性が教えてくれたらしい。

フライデーを出ると、

「セントラルパークへ行こう」と、セントラルパークまでイエローキャブ。
「メトロポリタンまで」と私がキャブドライバーに告げたが、
「ここでいい」と叔父が、セントラルパーク最南端で言い出した。

「止めて」と言うが、あまりの短距離ドライヴに不機嫌なドライバーは、聞かぬふり。

ちょっとキレかけたワシが、
「止めろって言ってるでしょ!」と強気に出たら、ようやく止めた。

歩くついでにFAOシュワルツでオモチャを見て、
セントラルパークを歩く。

「ここじゃない。ヒロエちゃん凱旋門みたいなのがある公園があったでしょ」と叔父。

「それは、ワシントンスクエアパークだよ」

「じゃー、そこまでタクシーに乗ろう」

ってなわけで、またしてもイエローキャブに乗ってダウンタウンへ。

ワシントンスクエアは私の大好きなエリア。
いつもパフォーマンスが素晴らしいのだ。

アカペラの黒人男性が5人ビーチボーイズを歌ったりしてキレイな歌声の
パフォーマンスが行われていた。

1曲聴いたところで叔父は、「ピザを食べに行こう」。

「さっきフライデーで食べたばかりなのに?」

「ここは10年前に来た想い出のピザやさんがあるんだよね?」

「そうだけど・・・」

「行けば思い出すから」と叔父。

「お父さんは、10年前に行った場所をオサライしたいのよ」と叔母が、
申し訳なさそうに言う。

鹿児島の男性って私の父もそうだったが、
父のやりたいことが家族の行動のスケジュールを
決める。つまり王様なのだ。

「そうなんだぁ~」ようやく叔父の観光の目的が見えた私。

繰り返すが、10年前に来たところへ、もう一度行ってみたいのである。
私なら、行ったことないところへ行きたいのだけどなぁ~・・・。

まったくもって不可解。

ワシントンスクエアの斜め北上にある、
10年前に行った同じピザやさんでピザをほおばる叔父と叔母。

ピザやさんで、なんと夫婦揃ってピザをほおばる姿を
記念撮影していた。

きっと10年前にも撮影してたって言ってたから、家へ戻って見比べたりするのだろうなぁ~。

叔父は、叔母との想い出を振り返ることや、想い出を作ることがとても大切で、
妻に対する愛情でいっぱい。
本当にラブリーな叔父である。

明日は、10年前に行ったエンパイアーステートビルディングに上る予定。

私は、デニスの小学校初日なので、エンパイアーへのお供はやめておくことにした。

その後のチャイナタウンに合流だ。
ゴールデンユニコーンで飲茶でも食べようって予定してるけど、
叔父の気が変わらないことを祈る。

【NY1pageから新着記事のお知らせ】

フランスで毎年行われている2on2ストリートダンスの世界大会
Juste Debout2009年の春に行われた大会に
日本代表として出場したペアが第2位という輝かしい成績を収めた。
ダンサーHidekiについての新着記事はこちらから!
続きはNY1page.comで。

やはりランクは上の方が書いていてうれしいので、
ランキングアップにご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。


ウェブのボランティア募集中!
ライター、デザイナー、営業なんでもOKです。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com

NYフリーパーDaily Sunにコラム抱腹絶倒!NY育児日記、
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中なので、こちらも宜しくお願いします。

腐ってもシャネル

叔父がシャネルのロゴのイヤリングをワイフ(叔母)に買ってあげるため、
朝からご近所のブルーミングデールズへ。

私は、ご近所に住んで5年以上がたつけど、
ここに行ったことがなかった。

なぜって?

ブランド品なんて、自分のために買うことないからである。

しかし、ここには、シャネルのアクセサリーがなかった。

で、別のモールへ移動。

ニーマンマーカスにはあった。

こてこてのシャネルのロゴのイヤリング。

さっそく試着する叔母。

叔父が横から、

「ダイヤにしなさいよ。ダイヤのやつを買ってあげるから」

ワシは、横で冷や汗。
だってクリスタルって言ってるコレでも、250ドルもするんだもの。

「ダイヤはここにはありません。きっとマンハッタンの5番街に行けばあるかもしれないですよ」と、
店員の女性。

「じゃー行ってみよう」と軽く言う叔父。

私は1時間車を走らせ、マンハッタンまでイエローキャブのドライバーへと変身。

マンハッタンのシャネルに車を横付け。

「じゃーここで待ってるね」と言ったが、
彼らが自分らで注文できるのか不安だったので、駐車禁止の違反をリスクに、
行ってみた。

「ダイヤの入ったシャネルのロゴのイヤリングがほしいんです」と私が店員さんに
通訳。

ハリーベリーのような美人な黒人の店員さんが、丁重に。

「申し訳ありません。もうシャネルのロゴのイヤリングは作っていなくて、
ここにある新製品はダイヤで・・・」と、その旨を叔父に通訳すると

「じゃーさっきの店へ戻って、クリスタルでもいいからロゴのやつを買おう」

って、また1時間ドライヴ。

結局、シャネルのイヤリングのためだけに、1日をつぶしたのである。
彼らが滞在するわずかなNYでの観光時間とガソリンを使って
マンハッタンまで往復。

これって、アリ?

しかし叔父だけでなく、男性って誰でも同じ気がする。

男性は目的を果たすまでは、どんな労力や無駄も惜しまない。

「せっかく5番街に行くのだから、他のショップを見ていこう」とか、
「せっかくマンハッタンに来たのだから、美味しいものを食べて帰ろう」とか、

女性なら思うのだ。

しかし、男性って、そのついでにってことが不可能。
まったく不可解だぜ。。。

明日は、どんな観光になるのだろう・・・???。

【NY1pageから新着記事のお知らせ】

フランスで毎年行われている2on2ストリートダンスの世界大会
Juste Debout2009年の春に行われた大会に
日本代表として出場したペアが第2位という輝かしい成績を収めた。
ダンサーHidekiについての新着記事はこちらから!
続きはNY1page.comで。

やはりランクは上の方が書いていてうれしいので、
ランキングアップにご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。


ウェブのボランティア募集中!
ライター、デザイナー、営業なんでもOKです。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com

NYフリーパーDaily Sunにコラム抱腹絶倒!NY育児日記、
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中なので、こちらも宜しくお願いします。

ファーストレディー?鳩山夫人のヤバイ映像

先日インタビューさせていただいて、現在NYジャピオン(NYで配布されている日系の新聞)に
掲載されている「35歳だった」の
お相手、画家の飯塚国雄さんは、

なんと日本の若手で超有名な俳優さんとご親戚だったということがわかった。

それを他の方から聞いて知ったとき、
私もその俳優さんの大ファンなので、
どうして早く飯塚さんは教えてくれなかったのぉ~~~。。。

と泣きそうになった。

せめて彼の髪の毛でも落ちていれば。。。ってストーカーか。

飯塚さんらが行うグループ展のインフォはこちら
http://www.jaa-ny.org/

話は変わるが。

現在、叔父と叔母が日本から来ていて、話をしているうち、
ひたむきになるってことは、どういうことか?っていうことが身にしみた。

それは、彼らのビトン好き。
バーバリー好き。
シャネル好き。

ってところ。

「ブランドとは、見てすぐにわかるもの!」

と言ってのけたのである。

「マーク・ジェイコブズなんて興味あるの?」と聞いたら、
「へ?誰それ・・・」

ブランド音痴な私でも知ってる、NYでは泣く子も黙る
マーク君を知らないらしい。

きっと名前も知らない彼らにとってマーク・ジェイコブズは、
「えぇ~ヒロエちゃんのご近所の人?」みたいなレベルに違いない。

私だって、マーク君のことを知るまでは、
「ホラー映画の主人公?」ぐらいの位置づけだったもの。

しかし私は今まで、ブランドっていうのは、
NYコレクションやパリコレ、東京コレクションなどでもてはやされているから、
大切なものなのだとばかり思い込んでいた。

だからファッション・ライターなどをしていてアンやらキャンやら日本で言わせてる
雑誌のライターの方々と交流をもつ機会があり、
マーク君を知らない自分を恥じていた。

ところが、

叔父と叔母は「見てわからないブランドはどうでもいい。
ブランドって誰もが見てわかればそれでいい!」と言い切ったのだ。

素晴らしい。

素直に、美しいと思った。

何十万円も何百万円も使って、(もちろん彼らは、それが素晴らしいデザインだと
惚れ込んでもいるが)
ブランドだと見てわかるものでなければ、それに価値は感じられないのだとか。

私の解釈なのだけど、
年をとってくると、ブランド物を身につけているというのはわかりやすくないと、
身に着けている商品の価値で、自分のランクも傍目から決められていくことが、
ステータスなのだ。

それをステータスとして拠り所にできるのなら、その、ひたむきさが彼らの人生に
重みを置いていて、人生はそれは素晴らしいことなのである。

その期待を裏切らないデザイナーズブランドの期待を裏切らないデザインも
素晴らしいって思う。

ワシも、そういうステータスがそろそろほしい。

購入者サイドでもいいし、デザイナーサイドだともっとあやかりたい。

それこそ私にとってのステータスとは、
有名人や起業家になることでもあったけど、
ここのところ、ちょっと違ってきたかもしれない。。。

説明すると長くなるので、ここでは省略するが。

しかし、ファーストレディー鳩山夫人のようなステータスとしての拠り所は要らないかも。。。

CNNで流れた鳩山婦人の映像を見て、ショッキングゥー(江戸ハルミ風に・・・って古っ)

ヤバイっすぅ~~~、CNNでこれは、はっきり言ってこれは
バカにされてるでしょぉぉぉ~~~がぁ~~~、アメリカで。

「トムクルーズの前世が日本人で、私は前世に会ったことがある」

きてますきてますぅ~~~。

ってか、

私もトムは、日本人と混血だと思ってます(って、嘘だけど。。。)

「別のプラネットに行って太陽を食べて・・・。」

xxピーにやばいドラッグをおすそ分けされたのかなぁ~。
それとも、学くん?

CNNで流れた画像がちょっと見つからないので、US POSTの記事をこちらでどうぞ。

http://www.usposttoday.com/miyuki-hatoyama-japans-new-first-lady-flew-to-venus-with-ufo/

【NY1pageから新着記事のお知らせ】

フランスで毎年行われている2on2ストリートダンスの世界大会
Juste Debout2009年の春に行われた大会に
日本代表として出場したペアが第2位という輝かしい成績を収めた。
ダンサーHidekiについての新着記事はこちらから!
続きはNY1page.comで。

やはりランクは上の方が書いていてうれしいので、
ランキングアップにご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。


ウェブのボランティア募集中!
ライター、デザイナー、営業なんでもOKです。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com

NYフリーパーDaily Sunにコラム抱腹絶倒!NY育児日記、
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中なので、こちらも宜しくお願いします。

スミソニアン幻のダイヤHOPEに日本人デザイナーが挑戦!

スミソニアン博物館に展示される幻のダイヤHOPEのリデザインで採集選考に残った
3人のジュエリーデザイナーのうち、一人がなんと日本人らしい!

皆さん、応援しましょう。

以下は、謙虚なご本人からのメールが転送されてきたものです。

よろしかったらトップページにある3つのデザインのうち、右端にポチッと投票をお願いします~。
あまりにも投票が少ないと悲しいので...
貴重なお時間を割いてすみません。 (汗)

http://www.smithsonianchannel.com/site/smithsonian/hope.html
こちらはドキュメンタリービデオです。

http://www.smithsonianchannel.com/site/smithsonian/hope_video.jsp

やはりランクは上の方が書いていてうれしいので、
ランキングアップにご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。


NY在住者も行ったことのない観光名所って?

日本から父の妹、私の叔母と叔父そしていとこと娘が我が家へ。

彼らは2度目のNYだけど、観光にパワフル。

「前にも行ったけど、またエンパイアーに上りたい」と叔父。

NYの名所って、やはりエンパイアーと自由の女神ですから。

今回は、私も行ったことのない観光地へいざ!

明日はエリス島と自由の女神を見に行くことになっている。

そこは、東京に住んでいる人が東京タワーに上ったことがないのと同じくらいに
滅多に行かない場所でもあります。

ので、今日は寝ます。

【NY1pageから新着記事のお知らせ】

フランスで毎年行われている2on2ストリートダンスの世界大会
Juste Debout2009年の春に行われた大会に
日本代表として出場したペアが第2位という輝かしい成績を収めた。
ダンサーHidekiについての新着記事はこちらから!
続きはNY1page.comで。

やはりランクは上の方が書いていてうれしいので、
ランキングアップにご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。


ウェブのボランティア募集中!
ライター、デザイナー、営業なんでもOKです。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com

NYフリーパーDaily Sunにコラム抱腹絶倒!NY育児日記、
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中なので、こちらも宜しくお願いします。

未来のブラッドピットがお隣に

お隣のカティー宅にてプレイデート。

先週の土曜日にカーラジオのCMで、
「キッズたちよディズニーチャンネルの番組にあなたも出てみない?」みたいな、
オーディション募集のお知らせがあった。

「ほぅ、こんなに一般人を使わなくちゃならないほど、ディズニーも金を
セーブしているのか」と思っていた。

ら、カティーはちゃっかりこのオーディションに
エリスとロニーを連れて行っていたのだった。

http://www.disney-channel-auditions.com/

70ドルも出して、近所で応募するための写真を撮影し、
書類選考通過。

さすが、若いお母さんの行動力。
CM聞いて、その次の日には書類を提出したってんだから。

ってか、たしかに二人とも美形なので、
モデルや俳優になるのには十分。

こんな美形の子供を二人も持っていたら、
芸能界に入れようって思うよね、そりゃぁ~。

さてさてオーディションには、アジア系の女性のジャッジがいた。

エリスは彼女の前で、
台詞を忘れるし、かなり恥ずかしがって、自分の年齢も1歳サバを
読んでしまったらしい。

そして、

なんとロニーは合格。

「その茶色に染めた髪はやめたほうがいいわ」とアジア系の女性に言われた。
続けて「あなたは、ディズニーチャンネルがダメでも、ブルーミングデールズや
サックスフィフィスアベニューのモデルとしてやっていけるルックスだわ」と太鼓判。

早速、オーディションを目指す前に、演技などを学ぶため
スクールに通うらしい。

2千ドルほど払って、6ヶ月間、毎週末に演技やモデルのお仕事を学びに、
NJまで通うのだとか。家から1時間半はかかるな。

しかし、今の時代、
芸能界入りするのにも金や時間がいるのだなぁ~。。。

【NY1pageから新着記事のお知らせ】

フランスで毎年行われている2on2ストリートダンスの世界大会
Juste Debout2009年の春に行われた大会に
日本代表として出場したペアが第2位という輝かしい成績を収めた。
ダンサーHidekiについての新着記事はこちらから!
続きはNY1page.comで。

やはりランクは上の方が書いていてうれしいので、
ランキングアップにご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。


ウェブのボランティア募集中!
ライター、デザイナー、営業なんでもOKです。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com

NYフリーパーDaily Sunにコラム抱腹絶倒!NY育児日記、
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中なので、こちらも宜しくお願いします。
ブロマガ

月刊ブロマガ価格:¥ 100

紹介文:NYにてITエンジニアとして働きながら、ライターやTV,ラジオなどメディアのリサーチ業も行っています。NY在住の日本人エンターテイナーが活躍する、音楽、映画、カルチャーの記事を満載のNY1PAGE.comも運営。

ブロマガ記事一覧

購入したコンテンツは、期限なしに閲覧いただけます。

ブログ内検索
プロフィール

弘恵ベイリー

Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ

Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
 
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3
ブログ内検索
FC2アフィリエイト
弘恵ベイリーのTwitter