和食料理のミサ先生が和風ラタトゥーユのレシピを公開!うまいっす。NY1page.com
NY1page.comへ
なつかしのハーレム日記を更新中。
ホームレスパフォーマーに関する話題。
<ブログはここから>
あと1週間。
学校までカウントダウン。
あぁ~、本当に大変な日々。
だと思うからかもしれないけど。
幼稚園の先生はよくやっていると思う。
ピーチクパーチク、子供たちは一日中うるさい。
ビーチに行けば行ったで、腹減った、喉が乾いた、デニスのバケツが壊れて、
バケツの取り合いが始まり。
新聞もおちおち読んでいられない。
明日は、メタルのバケツを持っていこうっと。
http://ny1page.comにて、
ボランティア募集に、ボランティアが増加中。
世の中には、ボランティアでいろいろなことをやってくれる人がいるのだと、
感謝。
ブログのランクをあげることだけが楽しみなので、ご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。妙なキャッチセールスとかではないので、よろしく!

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
NY1page.comサイトも充実してきました。
さらにボランティア募集中です! 日本在住の方からも
名乗りを上げてくれている方がたくさんいます。
ライター、デザイナー、営業なんでもOK。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com
http://ny1page.com
和食料理のミサ先生が和風ラタトゥーユのレシピを公開!うまいっす。NY1page.com
NY1page.comへ
なつかしのハーレム日記を更新中。
ホームレスパフォーマーに関する話題。
<ブログはここから>
いつものNY1page.com飲み会。
更に、ネットワークが拡がっていっている。
今回はFSIという会社の社長コジマさんが参加してくれた。
そして、さすが社長、彼の所有するオープントップのスポーツカーに乗せてもらった。
いやーマンハッタンをスポーツカーで走ることで、こんなシンデレラ気分になれるなんて。
流れる星のようなビルの窓明かり、美しすぎる夜景。
ワシのビール腹にも力がはいる。
そして二次会では、またしても社長がキープしている、高級ブランデー。
酔った勢いでガブガブ飲んでごめんなさい。。。
おかげさまで久々に、セレブな気分を味わった夜となった。
若い頃は、社長や男性がいつもレストランで食事をご馳走してくれたものだが、
そんないい思いをすることは、オバちゃんになった今は皆無。
今のうちに、若い姉さんは若い武器を使って
セレブ気分に浸っておいてほしい。
http://ny1page.comにて、
ボランティア募集に、ボランティアが増加中。
世の中には、ボランティアでいろいろなことをやってくれる人がいるのだと、
感謝。
ブログのランクをあげることだけが楽しみなので、ご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。妙なキャッチセールスとかではないので、よろしく!

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
NY1page.comサイトも充実してきました。
さらにボランティア募集中です! 日本在住の方からも
名乗りを上げてくれている方がたくさんいます。
ライター、デザイナー、営業なんでもOK。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com
http://ny1page.com
aluchu
Check Ai's another video @ ny1page.com(YouTube http://youtu.be/u2aJYdIzuHk?a)
08-28 15:29Ai is amazing dancer. She is good choreographer too.(YouTube http://youtu.be/u2aJYdIzuHk?a)
08-28 15:28
aluchu
ご近所の子供たちが感じ悪い。自転車をとりあげようとしたり、いきなり砂をかけたり。やはりゲットーなエリアって躾がなっていない。まーその子の親だって躾られずに育ってるのだから、当たり前か。。。アメリカには、いろいろな人がいるわけだ。でも、単細胞は言いすぎだったね。
08-27 06:01
和食料理のミサ先生が和風ラタトゥーユのレシピを公開!うまいっす。NY1page.com
NY1page.comへ
なつかしのハーレム日記を更新中。
ホームレスパフォーマーに関する話題。
<ブログはここから>
姑マムも一緒に近所の公園へ行って歩き。
子供たちは自転車。
マムと世間話をしていた。といっても、私がほとんど1人で喋っていたのだが。。。
墓場の近くを通ってきたので、なんとなく墓場の話になった。
「そういえば、アメリカって死体を埋めるよね。日本は焼くんだけど」と私。
「最近は、お金がかかるからってCremation(火葬)する人も多いのよ」
「たしかに。オバのジャネットが亡くなったときに埋めるのって大変そうだったね。
男の人二人がかりだったもの」
「そうなのよ」
「まず棺おけの大きさの穴を掘るのも大変だし。あの大きな棺を運ぶのも
大変。そして穴に入れるのなんて小さなクレーンみたいなの使ってたもの」
「そりゃー、ものすごいお金がかかるのよ」
土葬をしている男性二人は、ものすごい筋肉質だった。
このままカレンダー写真とかになっていたら、抱かれたい男ナンバー1になれるくらいの
いい男。
ワシは、こんないい男に埋めてもらえるのなら、土葬を選択するな。
ってのは、冗談だけど。。。
やはり日本の伝統で火葬してもらって、
灰はイーストリバーに撒いてもらうっていつも言っている。
最近思うのは、イーストリバーよりハドソンリバーかな。
でも、この撒くっていうのには、環境問題にからむので、アメリカでは
届出が必要で、さらに沖まで出て行ってやる必要があるらしい。
オバマがお婆ちゃんの遺灰を岸からまいたことも、当時は違法行為だと、
かなり話題になっていた。
http://yuigon.info/news/?p=1168
大統領だからって、
アメリカの世間は甘くないな。
あ、でも日本のトップはいつも失言するのに、堂々としているってのは、どうか?
http://ny1page.comにて、
ボランティア募集に、ボランティアが増加中。
世の中には、ボランティアでいろいろなことをやってくれる人がいるのだと、
感謝。
ブログのランクをあげることだけが楽しみなので、ご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。妙なキャッチセールスとかではないので、よろしく!

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
NY1page.comサイトも充実してきました。
さらにボランティア募集中です! 日本在住の方からも
名乗りを上げてくれている方がたくさんいます。
ライター、デザイナー、営業なんでもOK。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com
http://ny1page.com
和食料理のミサ先生が和風ラタトゥーユのレシピを公開!うまいっす。NY1page.com
NY1page.comへ
なつかしのハーレム日記を更新中。
ホームレスパフォーマーに関する話題。
<ブログはここから>
ブラック会社に勤めてるんだがもう限界かもしれないを観た。
現代の日本を知らせるいい話だなぁ~って思った。
本当に、こんな感じだ。日本の雇用状況。
この映画を観て、私がいた頃と、なんら変わることがないのだなーって
残念に思った。
残業あり、イジメあり、使えないのに会社にいるって奴多いみたいな。
うまく人に仕事を負わせ、まったく仕事しないで遊んでるって人はたくさんいる。
っていうか、仕事を自分だけで背負い込み、渡さない人も多い。
どっちもどっちだけど。。。
そう考えると、当時、
私は大嫌いだって思っていたが、私のNYの日系企業で働いていた頃の
ボスはいい人だったんだなーって思う。
ちゃんと仕事を任せてくれた。
ただ一つ、残念だったのは、任せていい仕事をしても、いい評価を
してくれなかったこと。
アメリカにいると、いい評価をするっていうのは
マネージャーとしてやるべき仕事の一つだ。
レイのボスは、レイより若いのに、うまく労働者を操る。
お歳暮みたいにクリスマスプレゼントは、ボスの方から、何かかんか贈ってくれるのだ。
それは健康マッサージだったり、ipodだったり、
ある程度高いもの。
会社から、経費なんて出ないだろうから、
きっと個人でやってるのだと思う。
そのボスの妻もそれに似つかわしい、部下に対してのコミュニケーションを知る女性だ。
つい最近なんて、
夫のためだっていって、40歳の誕生日のサプライズパーティーを企画。
彼に関わる会社の皆が参加したようだ。
プレゼント費用を払いパーティー費用を払うけど、それでも
皆、ボスをサプライズさせようと金を出す。
そして滅多にパーティーへ出席しないレイも、たまにしか会えない
会社の人たちと顔をあわせ盛り上がったので、かなり楽しかったようだ。
ゴルフコンペとかに行っちゃって、今は日本の男性っの職場って、
妻がかかわることがない。
なので、アメリカみたいに、会社の人を集めて、
妻が企画するパーティーっていうのも悪くないなって思った。
とはいえ、私はまったく夫の会社の人たちと交流がない。。。
交流を持とうとしても、夫自体が交流をもたないので、仕方ない。
なんとか打開せねば。
http://ny1page.comにて、
ボランティア募集に、ボランティアが増加中。
世の中には、ボランティアでいろいろなことをやってくれる人がいるのだと、
感謝。
ブログのランクをあげることだけが楽しみなので、ご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。妙なキャッチセールスとかではないので、よろしく!

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
NY1page.comサイトも充実してきました。
さらにボランティア募集中です! 日本在住の方からも
名乗りを上げてくれている方がたくさんいます。
ライター、デザイナー、営業なんでもOK。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com
http://ny1page.com
和食料理のミサ先生が和風ラタトゥーユのレシピを公開!うまいっす。NY1page.com
NY1page.comへ
なつかしのハーレム日記を更新中。
ホームレスパフォーマーに関する話題。
<ブログはここから>
母が日本のテレビで放送されたフィリピン人の歌手の話をしてくれた。
フィリピンでデビューできず、アメリカへ行ってオーディションを受けたが、
落選。あきらめて帰ろうとして飛行機に乗り込む直前にエージェントに拾われたという話。
恐らくそれは、チャリス・ペンペンコのことだろうと検索してわかった。
私は母にその話を聞くまで、チャリスの存在をしらなかった。
チャリスは歌唱力抜群。
だが欧米の歌手には、これほどの歌唱力があっても負けてしまう。
それはアジア系の歌手の声って、高音になると出るのは出るけど、どうしても声帯が
細いのか、音が細いのだ。
だからか、聞いていて落ち着けない音になってしまう。
チャリスが、マイケルジャクソンのI'll be thereをカバーしているが、
明らかに歌唱力の違いが出てしまっている。
だってマイケルはアカペラで、ここまで歌ったのだ。
ハンパない天才。
だが、
Perfumeみたいなノリなら、アジア系は最高。
まるでアニメかゲームから出てきたような感じで。いいっす!
しかし、Lady Gaga や Black Eyed Peas, Usherを普段から
聴きなれている家の子たちは、どうやら日本の音楽は物足りないらしい。。。
PerfumeそしてV6を見せたが「退屈~」と言って、そっぽを向いてしまった。
なぜだ~~~!
つまり、アメリカ人にはすでに子供の頃から好みがあって、日本の音楽は
受けつけないってことだ。ってかUSHERカッコよすぎ。
アヤとエリカも好きらしい。
http://ny1page.comにて、
ボランティア募集に、ボランティアが増加中。
世の中には、ボランティアでいろいろなことをやってくれる人がいるのだと、
感謝。
ブログのランクをあげることだけが楽しみなので、ご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。妙なキャッチセールスとかではないので、よろしく!

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
NY1page.comサイトも充実してきました。
さらにボランティア募集中です! 日本在住の方からも
名乗りを上げてくれている方がたくさんいます。
ライター、デザイナー、営業なんでもOK。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com
http://ny1page.com
aluchu
I uploaded a YouTube video -- NY1page Dancer : Ai's Jazz & Hip Hop Dance http://youtu.be/t3ry1nz3I4k?a
08-23 03:44
aluchu
藍ちゃんのダンス~ハドソンリバーサイドにて。http://www.youtube.com/watch?v=lfRIkBzz2RI
08-22 01:28NYにてプロのダンサーとして舞台に立つ藍ちゃん。ダンスがスゴイだけでなく、超カワイイ!http://ny1page.com
08-22 01:26I uploaded a YouTube video -- NY1page Dancer : Ai's Jazz & Hip Hop Dance http://youtu.be/lfRIkBzz2RI?a
08-22 00:53I uploaded a YouTube video -- NY1page Dancer Interview : Ai http://youtu.be/BzJ91pNX7wc?a
08-22 00:45
和食料理のミサ先生が和風ラタトゥーユのレシピを公開!うまいっす。NY1page.com
NY1page.comへ
なつかしのハーレム日記を更新中。
ホームレスパフォーマーに関する話題。
<ブログはここから>
昨日は親しい友人を集め、庭でバーベキューをした。
二日酔いでもなかったけど、一日ダラダラしていた。
最近、レイの実家に行っても、ご飯を食べてしばらくしたところで、
「疲れた」と言って帰っていた。
からか、
「中途半端に実家に顔を出すのはやめてくれ」と言われた。
マナーが悪いそうだ。
「だったら今日はお休みします」と家で休むことにした。
結局、休むといっても寝ていただけ。
せっかく子供がいない家で充実できるのに、
これではマッサージに行って、気持ちいい思いをしているのに、
あまりの気持ちよさに寝てしまったみたいで損している感じがする。
もしくは高い金払って、クラシックのコンサートに行ってるのに、
あまりにいい音楽で寝てしまったみたいな。。。
結局は、どこでも寝てるなー私って。
http://ny1page.comにて、
ボランティア募集に、ボランティアが増加中。
世の中には、ボランティアでいろいろなことをやってくれる人がいるのだと、
感謝。
ブログのランクをあげることだけが楽しみなので、ご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。妙なキャッチセールスとかではないので、よろしく!

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
NY1page.comサイトも充実してきました。
さらにボランティア募集中です! 日本在住の方からも
名乗りを上げてくれている方がたくさんいます。
ライター、デザイナー、営業なんでもOK。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com
http://ny1page.com
和食料理のミサ先生が和風ラタトゥーユのレシピを公開!うまいっす。NY1page.com
NY1page.comへ
なつかしのハーレム日記を更新中。
ホームレスパフォーマーに関する話題。
<ブログはここから>
美恵子さん親子と近所のスプレーパークへ行っていたら、突然、白人女性から
声をかけられた。
「x@$?&*()」しかし、何を言ってるのか、まったくわからない。
娘を指指しながら、「ハーフ」って言ってるのだけは、わかった。
スペイン語だろうか?しかし、見かけは白人なのに、ラテン系じゃないよな。
英語がしゃべれないのかもしれないな。ロシア系か、北欧系か。
と、私の目が点になってるのを察した美恵子さんが、英語で話した。
サクサクと英語で答える彼女。
なんだ英語しゃべれるんじゃん。
「私は日本に10年住んでいました。だから、日本語がしゃべれます」と
英語で答えた。
あ、なるほど見た目が白人だし、まさか日本語がしゃべれるって思ってなかったから、
私の日本語スイッチがオンになっていなかったのだ。
ちょっと日本語ってアクセントがあると、聞き取りにくいからな。
しゃべりだすと、とまらないタイプなのか、典型的なアメリカ人女性。
「日本で結婚していて10年も日本にいて、これ以上いられないって思って、
主人をつれてアメリカへ戻ってきたの。主人は、日本語しかしゃべれないのに、
強引よね」と豪快に笑う。
ご主人は、とても大人しい人で、まったく昭和生まれなタイプ。
「時間にも厳しくて、トイレに行く時間まで日本人は決まってるって言うのよ」
たしかに日本人って毎朝、新聞を持ってトイレに行く時間を決めてる男性もいないことはない。
「買い物に行っても、必要ないならいく必要があるのか?とか聞いてくるし」
などと、まるで私の父みたいなことを言うご主人なのだなーって思っていた。
「日本では、どこの出身なのご主人?」と聞けば、
「鹿児島」
「うわぁ~、それって父と同じだ。鹿児島の男は、日本の女性ですら
付き合うのが大変って言われているもの」と私。
なぜだか昔、男尊女卑が徹底していた鹿児島。
今となってはユルイだろうが、昭和初期時代の男である叔父は、
女性が入った後の風呂には入れないってほどヒドかった。
公園で子供たちを遊ばせていた間中、
いろいろと日本での大変だったエピソードやらご主人のご親戚とのエピソードなど、
弾丸のようにトークして大笑い。
家の子たちと同じ小学校に双子の娘が通っているという。
日本人はまったくいないのだが、まさか日本人のハーフがいるとはうれしいな。
しかも娘さんは双子。
ご近所さんなので、これからユニークなお付き合いが始まりそうだ。
http://ny1page.comにて、
ボランティア募集に、ボランティアが増加中。
世の中には、ボランティアでいろいろなことをやってくれる人がいるのだと、
感謝。
ブログのランクをあげることだけが楽しみなので、ご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。妙なキャッチセールスとかではないので、よろしく!

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
NY1page.comサイトも充実してきました。
さらにボランティア募集中です! 日本在住の方からも
名乗りを上げてくれている方がたくさんいます。
ライター、デザイナー、営業なんでもOK。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com
http://ny1page.com
aluchu
NY1page.com吉田兄弟に直球インタビュー!吉田兄弟が、アメリカでのパフォーマンス活動についての意気込みを語ります。http://ny1page.com/music08b2010.aspx
08-18 14:49
和食料理のミサ先生が和風ラタトゥーユのレシピを公開!うまいっす。NY1page.com
NY1page.comへ
なつかしのハーレム日記を更新中。
ホームレスパフォーマーに関する話題。
<ブログはここから>
今日は、プールへ子供たちを連れて行った。
すでに泳ぎを覚えているので、私がついて回らなくても大丈夫。
ライフガードによろしく頼んだ。
私は、ガツガツとプールサイドにてチップスを食べてばかりいた。
また太るぜ。
アメリカ人は、婆さん同士でもプールサイドで涼んでいる。
プールサイドで暑いと思うんだけど、
なぜか婆さんたちがゾロゾロとやってくるのだ。
泳いでるわけでもなく、主に日光浴。
日本では肉体がブヨブヨになっている中高年の女性が水着で横たわってる姿なんて、
ビーチやプールサイドでは絶対に見ない光景である。
30代超えたら、日焼けが怖いといってアジア系の人たちはプールやビーチを
避けるもの。
義理妹であるジョアンによると、フィリピン系の人も年配の人は同じらしい。
アジア系だけが、どうして日焼けを怖がるのか、謎である。
きっとアジアでは化粧品メーカーとかが、日焼け大敵!といった、うたい文句で化粧水を
売ってるからだろうな。
ブラジリアンのママなんて、強烈に日焼けできるオイルとかを公園で遊ばせてる子の
横で塗りたくっていた。
「ヒロエもどう?」って誘われたが、さすがに極度の日焼けは怖いので、
遠慮したことがある。
皮膚がんになるという話もあるが、レイにそれを言うと、
「アフリカにいるアフリカ人が、日焼け止めを塗らずに日焼けして、皮膚がんになったって
聞いたことがあるか?」と返された。
前に、「アフリカにいるアフリカ人はピーナッツアレルギーの人もいない」という話を聞いたが、
なぜに文化の進んでる国でばかり、こうした問題が浮上するのか。
これも謎であるなぁ~。
http://ny1page.comにて、
ボランティア募集に、ボランティアが増加中。
世の中には、ボランティアでいろいろなことをやってくれる人がいるのだと、
感謝。
ブログのランクをあげることだけが楽しみなので、ご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。妙なキャッチセールスとかではないので、よろしく!

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
NY1page.comサイトも充実してきました。
さらにボランティア募集中です! 日本在住の方からも
名乗りを上げてくれている方がたくさんいます。
ライター、デザイナー、営業なんでもOK。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com
http://ny1page.com
和食料理のミサ先生が和風ラタトゥーユのレシピを公開!うまいっす。NY1page.com
NY1page.comへ
なつかしのハーレム日記を更新中。
ホームレスパフォーマーに関する話題。
<ブログはここから>
昨日、セントラルパークでエリカが行方不明になって心配させられた話を、
レイの実家にて、マムに話した。
「エリカ、絶対に1人でどこかへ行ったらダメよ」と、再びグランマーから
釘をさされるエリカ。
突然、泣き出してしまった。
ようやく反省したのか?
と思っていた。
「さ、もう泣かなくていいから、
夕飯を食べなさい」とグランマーがエリカの機嫌をとる。
夕飯を食べた後は、ケロリとしてテレビでスポンジボブを楽しんでいた。
家に帰ってから、
「エリカはどうしてグランマーのお家で泣いたの?」と聞いてみた。
反省してるのか確かめたかったのだ。
「グランマーが怒ったのが怖かった」
なんだよ、やっぱりそれだけかい!
反省なんてしちゃーいねぇ~ってことが、よーくわかった。
ちょっと前に、子供たちに、
「反省しなさい」って言ったら、
「反省ってなに?」って聞かれた。
反省って言葉を説明するのって意外に難しい。
私はこれまでに、反省しているアメリカ人を見たことがないからだ。
ミーティングはあっても、反省会なんてのはありゃしない。
どんなことでも、
自分が悪いなんていう人は滅多にいない。
昔のCMコピーで
反省だけなら、サルでもできる。
いや反省のできるサルは、すごいのかもしれないし。
http://ny1page.comにて、
ボランティア募集に、ボランティアが増加中。
世の中には、ボランティアでいろいろなことをやってくれる人がいるのだと、
感謝。
ブログのランクをあげることだけが楽しみなので、ご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。妙なキャッチセールスとかではないので、よろしく!

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
NY1page.comサイトも充実してきました。
さらにボランティア募集中です! 日本在住の方からも
名乗りを上げてくれている方がたくさんいます。
ライター、デザイナー、営業なんでもOK。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com
http://ny1page.com
和食料理のミサ先生が和風ラタトゥーユのレシピを公開!うまいっす。NY1page.com
NY1page.comへ
なつかしのハーレム日記を更新中。
ホームレスパフォーマーに関する話題。
<ブログはここから>
セントラルパークで最後のレイの夏休みの日、家族で過ごそうと行った。
車をハーレムに停め子供たちをつれてバスに乗った。
マンハッタンの景色が流れる中、さすが都会だから見ていても楽しい。
金髪のモデルみたいなお姉ちゃんが乗ってくると、デニスは振り返ってみていた。
さすが男の子だな。
彼女のすれ違いざまに、パフュームのいい香がした。
こんないろいろな人がいる、
マンハッタンって、
何か絶対にアクシデントが起こるんだよね~って思っていた。
途中で、電動の車みたいな車椅子に座る相撲取りみたいな白人女性が乗ってきた。
専属ナースも一緒だった。ナースが走り出すバスの中、忘れていたのか立ち上がり、
車椅子のシートベルトをしていた。太っているから大変そうだった。
シートベルトをキチンとしめる彼女たちの行為を、
マンハッタンでは絶対に必要ね!と、温かく見守っていた。
1ドル札を小銭にしてほしいオジさんに、クォーターと取り替えてあげたり。
この短い間に、
ちょっとした人とのふれあいもある。
そしてある地点へきたとたん、バスが急停車。
前にいたタクシーが急に停車したため、ぶつかりかけたのだ。
どこからか、悲鳴があがった。
バスの中では、後ろから黒人女性が飛び出してきた。
その先を見ると、
斜め前に座っていた車椅子の女性が、車椅子ごと前傾姿勢で倒れていた。
すぐに皆で起こした。
「大丈夫よ。シートベルトが幸いして、床に転げなくてよかった」と彼女は笑った。
私は、やっぱりマンハッタンって、何かこういう事件が必ず起こるんだよねぇ~と、
内心思っていた。
セントラルパークへ着いたら、穏やかな空気が流れていて、
パフォーマーを見たり、草の上でハワイアンダンスを練習する女性二人を眺めたり。
池でボートを楽しむ人を見たり。
子供たちも郊外では見ることのない風景に、喜んでいた。
これでもうバスの中のような事件からは開放されたなと安心する。
「やっぱりよかった。セントラルパークに来て。近所の公園には、こういう
パフォーマーとかもいないしね」とレイに楽しい思いを伝えた。
再度、3人の人が騎馬になった状態の上を飛び越えるアクロバットを見た。
セントラルパーク中央にある池のほとりの広場で、階段のあるところに人々が座って見ていた。
ちょうど劇場みたいな状態。
私たちは階段からちょっと離れた坂道を登っていた。
途中でレイが立ち止まってアクロバットを見始めた。
デニスとアヤも私の前に立った。
エリカは、レイと先に歩いていたので、ちょっと上のほうで見ているのだと
思っていた。
しばらくして、
エリカは?と、周りを見ると姿が見えない。
穏やかな空気が、一瞬にして地獄の火鉢の中にいる気分へ。
「エリカ」と呼びながら、探して回るがどこにもいない。
迷子になっていれば泣いてるだろうが、泣き声も聞こえない。
人だらけで、広い公園。そんなに遠くまで歩いていってるはずはないのだが。
階段のあたりを探しても、パフォーマーの周りをレイが探しても、
どこにもいなかった。
迷子になっていれば、泣いてるエリカを
誰かが保護してくれているはずだ。
しかし、もしや泣き声がしなかったってことは、自転車かなんかで
誰かに連れ去られたのでは?
子供を一瞬のうちに誘拐されたり、居所がわからなくなった親の悲しみや痛みが、
私にも襲ってきた。
セントラルパークなんだから、絶対に迷子になってる子を見つけたら、
誰かが見つけて警察につれてってくれてるわ。と
思う一方で、
子供の顔写真の下に
MISSINGって書かれたチラシや広告ハガキが脳裏に浮かぶ。
エリカも、もしかしたら、もう帰ってこないのでは?
いや、そんなはずがない、私たちは貧乏人だから、誰も金目当てに
エリカを誘拐するわけがない。プロの誘拐だったら、金持ちの家を狙うだろうし。
金持ちはNYには、いっぱいいるんだ。
しかし幼児マニアとかにつれていかれていたら。
変な奴らもNYにはいっぱいいるのだ。
それとも、貧乏な国に売りとばされたりしたら。
あぁ~、セントラルパークになんて来なけりゃよかった。
この一瞬に、こんないろいろなことを考えた。
レイは、反対側の広場も走って探す。
ホットドッグを売ってるオヤジたちに「女の子見なかった?」と聞くが、
英語が通じない。
ジョギング中の兄さんが、「大丈夫?」と血相を変えてる私に聞いてきた。
「女の子を見なかった?」
「さぁ。。。」
「エリカ~」叫ぶが、どこにも返事はない。
パフォーマンスしている見学者の中を探すが、どこにもいない。
「警察に電話するしかないよ」と、自転車タクシーのお兄さんが言った。
携帯で911して、警察に場所を説明する。
「セントラルパークで池の近く」と言うが、どこの池だ?と聞かれ、
また自転車タクシーの兄さんに、「ここの場所ってなんてとこ?」聞くと、
「メドォ~なんたら。。。」とアクセントのキツい英語で言われ、まったく聞き取れない。
そうこうしているうちに、レイが戻ってきた。
レイに電話を代わり、私は再びデニスとアヤをつれてパフォーマンスの周りへ戻った。
もはや事態の深刻さに気づいてた7歳のデニスは、すでに心配で声も出さずに泣いていた。
事態の深刻さにまったく気づいていないアヤは、「エリカどこに行ったのかなぁ~」と
家の中でいなくなったような感じでしかとらえていない。
そうこうしているうちに、
パフォーマンスが終わり、人がぞろぞろと退散しているところに、エリカの姿。
エリカは何もなかったように戻ってきた。
「どこに行ってたの!ものすごく心配したんだよ。勝手にどこかに行かないで」
「階段に座って見てたの」
「階段?」何度も階段を探したが、エリカは小さいので、
人ごみに隠れて見えなかったのだ。
「エリカがいたよ」レイに警察に知らせるよう伝えた。
しばらくは夫婦で無言だった。
エリカには、しつこく説教した。
レイが「もう帰ろう」と言った。
私も今回はさすがに、レイが帰りたい気分になるのは仕方ないと思った。
いやはや、アメリカで子供がいなくなるってことが、こんなに恐怖なことだとは。。。
日本だと、ここまで心配することはない。子供たちは自分たちだけで学校へ行ったりするし、
迷子になっても、誘拐されたなんて思うことはない。
やはり、日本は安全でいい国だ。
時折、豊かな国なんだから、外国の人をもっと受け入れるべきだと思ったりするが、
そうすれば日本の安全を維持するのは、もっと難しくなるだろう。
安全な国にいるからこそ、皆のんきでいられる。
平和ボケなんて言う人もいるけど、ボケていられるくらいに
日本は平和でいい国なのだと、今回のエリカ見失い事件で思い知った。
http://ny1page.comにて、
ボランティア募集に、ボランティアが増加中。
世の中には、ボランティアでいろいろなことをやってくれる人がいるのだと、
感謝。
ブログのランクをあげることだけが楽しみなので、ご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。妙なキャッチセールスとかではないので、よろしく!

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
NY1page.comサイトも充実してきました。
さらにボランティア募集中です! 日本在住の方からも
名乗りを上げてくれている方がたくさんいます。
ライター、デザイナー、営業なんでもOK。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com
http://ny1page.com
和食料理のミサ先生が和風ラタトゥーユのレシピを公開!うまいっす。NY1page.com
NY1page.comへ
なつかしのハーレム日記を更新中。
ホームレスパフォーマーに関する話題。
<ブログはここから>
お隣のカティーの家は、母親の家の離れを間借りしている状態なので、かなり狭い。
アメリカなのに私の日本の家と同じくらいのスペースしかないのだ。
そこを有効利用しようと、日々、リノベーションに明け暮れている。
アメリカでは自分の敷地であっても許可がなければ、勝手に増築することはできない。
まーそれは日本も同じか。
増築すれば、その分、税金の負担も増える。
だから勝手に増築などすれば、脱税にもなるわけだ。
人が住むべき部屋でないところを改造して住んでもダメ。
とにかく、小さな部屋の物置さえしっかりしていれば、家具がなくてすむからと、
カティーはリサーチしている。
そこで見つけたのが、この日本のマイクロハウス。
狭い土地を使って有効に建てられた住宅。
って、これは私の日本の家に似ている。
私の父は建築業を営んでいたのだが、
自宅は父が若いときに職人さんたちと建てた。
本当に猫のひたいほどの土地に、小さな家を建てたのだ。
一階の茶の間は6畳半くらいしかなかった。
家具を入れると4畳半くらいしかなかったかも。
それを増築する際に、三角でも鋭角な面をもつエリアを造った。
母が最近ふり返った話によると、
「これは珍しい」と、近所の建築関係の人がわざわざ見物に来たらしい。
そんな珍しい家に住んでいたからか、私は子供の頃
「チーズの家に住んでいる」と言って、からかわれた。
今思えば、父の建てた家は、狭いスペースを有効利用した
斬新で素晴らしい設計だったのだ。
今そうした家が、有名な設計士によって、狭くてもスペースを感じる
お洒落な家としてアメリカでも紹介されている。
NHKワールドニュースで紹介されたYOUTUBEビデオ。
キャスターはこのマイクロハウスを
NYでも使えるんじゃないか?って締めくくっている。
ビジネスウィークより
http://www.businessweek.com/images/ss/07/03/0314_microhomes/index_01.htm
NPRっていうラジオ局とかでもとりあげられたり
http://www.npr.org/templates/story/story.php?storyId=128953596
アメリカ人が造った異常なまでに小さな家。
アメリカのトレーラーハウスみたいなの。
http://www.youtube.com/watch?v=LJLSoUkh1Vs&feature=fvw
http://ny1page.comにて、
ボランティア募集に、ボランティアが増加中。
世の中には、ボランティアでいろいろなことをやってくれる人がいるのだと、
感謝。
ブログのランクをあげることだけが楽しみなので、ご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。妙なキャッチセールスとかではないので、よろしく!

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
NY1page.comサイトも充実してきました。
さらにボランティア募集中です! 日本在住の方からも
名乗りを上げてくれている方がたくさんいます。
ライター、デザイナー、営業なんでもOK。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com
http://ny1page.com
和食料理のミサ先生が和風ラタトゥーユのレシピを公開!うまいっす。NY1page.com
NY1page.comへ
なつかしのハーレム日記を更新中。
ホームレスパフォーマーに関する話題。
<ブログはここから>
アヤとエリカが映画館デビューした。
初めて映画館へ行ったのだ。
近頃は、ネットフリックスだとかいろいろダウンロードできたりもして、
映画はお手軽に家で見れるようになった。
しかし、やはり映画館で見る映画っていうのは、
気分が違う。
音響はコダマするし、映像は美しいし、特に今は3Dになっていて、
登場人物が手に届きそうな位置にいるのだ。
デビュー作は、キャッツ&ドッグ。
奴らが見に行きたいって言うから、つれてったんだけど。
思いのほか、大人向けの映画で、
羊たちの沈黙のパロディーみたいに、犯罪者に犯罪心理を
聞きにいったりするシーンもあり。
笑っていたのは、レイと私の親ばかり。
子供はしらけていた。
ここへ行く前にも、サザエさんを見せていたのだが、
「お中元をご近所へたらいまわしにする」という、
サザエさんのシュールな笑いについていけないようだった。
アメリカ人って、
考えてみると、お中元というものの存在がわからない。
「マミー、お中元ってなに?」と聞かれた。
私が子供だったころは、お中元といえば、カルピスやコーラそしてフルーツの缶詰
なんかがくると、大はしゃぎした。
逆に、だしの詰め合わせや、洗剤、食用油だったりすると、がっかりした。
子供たちにはそういう経験がないから、わからないのだ。
「お中元っていうのはね、贈り物なの」
「贈り物?」
「お世話になってる人に、ありがとうございますって日本では人に
贈るんだけど。」
贈り物といえば、バースデーやクリスマスしか経験していないので、
まったくわからないようす。
来年、日本に帰ったら、子供たちの好きそうな食べ物のお中元を
実家に届けてあげようっと。→来年は、すっかり帰る気になってます。
http://ny1page.comにて、
ボランティア募集に、ボランティアが増加中。
世の中には、ボランティアでいろいろなことをやってくれる人がいるのだと、
感謝。
ブログのランクをあげることだけが楽しみなので、ご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。妙なキャッチセールスとかではないので、よろしく!

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
NY1page.comサイトも充実してきました。
さらにボランティア募集中です! 日本在住の方からも
名乗りを上げてくれている方がたくさんいます。
ライター、デザイナー、営業なんでもOK。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com
http://ny1page.com
和食料理のミサ先生が和風ラタトゥーユのレシピを公開!うまいっす。NY1page.com
NY1page.comへ
なつかしのハーレム日記を更新中。
ホームレスパフォーマーに関する話題。
<ブログはここから>
Aちゃん、Kちゃんらとブルックリンへ。
ニューヨークマガジンって雑誌に載っていたという、イチオシのバーを探す。
「たくさん男性が来るらしいし、出会い系の場所みたいだよ」とAちゃん。
「まじ~~~?」
行ってみたら、ヘヴィーメタルの店だった。
赤い唐辛子のような電球がぶら下がっていて、
ディスプレイが怖すぎる。。。
バーの向こうには、キリストがやっぱり赤い電球に巻かれてる。
奥へ入ると、フランケンシュタインみたいな怖い人形が座ってたり、
オバケ屋敷みたいな怖い人形が飾ってるし、なぜかガスマスクも展示してて。
そのサイドには黒いマネキンも不気味。。。
ついでに鹿の頭の剥製もココに置いてると怖すぎる。
来ている客はハーレーとかに乗って飛ばしてそうなゴツ系オヤジ。
「ちょっとぉ~~~、ここで出会ってどうするわけ?まったく趣味が
あいそうにないじゃん」と私。
「たしかに、ここが好みな男とはつきあいたくないかも」と二人。
バーではビデオが流れているが、ホラーのエログロ系だったり、
エクソシストの黄緑色のゲロを
吐きかけあう呪われた女の子と牧師。
スケアリームービー2だった。
いやはやニューヨークマガジンって、かなりライターが偏った趣味なのかなぁ~。
http://ny1page.comにて、
ボランティア募集に、ボランティアが増加中。
世の中には、ボランティアでいろいろなことをやってくれる人がいるのだと、
感謝。
ブログのランクをあげることだけが楽しみなので、ご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。妙なキャッチセールスとかではないので、よろしく!

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
NY1page.comサイトも充実してきました。
さらにボランティア募集中です! 日本在住の方からも
名乗りを上げてくれている方がたくさんいます。
ライター、デザイナー、営業なんでもOK。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com
http://ny1page.com
aluchu
私なんて、今は子育てしている主婦です。っていっても、夫の理解があるわけで撮影とか取材とかできるわけですが。つまり慣習的な夫婦間の決まりごとも変えていかないと、永遠に眠ったままの主婦の才能は眠るままです。って、子供が学資必要なまでには、私も金つくります。投資どうもありがとう!夫へ。
08-08 14:43顔が見えない時代になったので、ある意味で実力主義の時代になったわけです。だから、デキルって思ってる奴が、まだ10代の子供だったりする可能性もあるわけで。
08-08 14:39そういえば、私もまったくサイトで働いてくれる人の見た目を気にしていない。。。日本人は、それなりにキチンとしてる人ばかりですが、アメリカ人はヲタなボランティアばかりかも。でも、最先端の企業で働いてるアメリカ人ってそうですからぁ~。MSトやIT最新鋭企業でネットワークやってる夫→ダサ
08-08 14:37これからはマジで中身で勝負の時代が来たのだと思う。見た目を重視する人もいるけど、今はツイートしてなんぼの時代。キャリアウーマンのルックスがいいって時代は終わったです。ほとんどメールやツイートしてるのがほとんどですからねぇ~。内容にパワーがなければ使えない。。。
08-08 14:34NY japanese cookingの動画で検索すると、ny1page.comがトップ10に3つも入る。シェフ森本を抜いた。愛をください。募金してください。
08-08 14:31@furumai_yoshikoこれ、私も絡めてください。中国って、侮れないです。私のサイトでボランティアしてくれているNY1page.com中国系アメリカンは、いたって真面目ですし、サイトや映像のクオリティーを求めます。
08-08 14:01@TrinityNYCフレンズツアーとか、あとあのコメディアンのジェリー・サインフェルドとかいけそうですね。
08-08 13:55@May_Romaでも、90年後半、当時はリッチモンドって、マジでガスステーションで人が殺されたとか、そういう状況が普通にあったみたいです。すでに、NYは安全だったので怖くなかったんですよね。危険地帯も地域差があるようです。ヤがつく自由業の人がいるエリアはヤバイ日本みたいな。
08-08 13:49@May_Roma返信おくれました。当時はリッチモンド、かなりヤバかったみたいですよ。っていっても90年代後半でしたが。Pデディーグループのライヴに1人で行くって言ったら、「絶対にやめなさい」って白人オバちゃんワーカーたちに止められました。当時、行く私も行く私でしたがねぇ~。。。
08-08 13:43@May_Romaバージニアのリッチモンドでビジネスとリップ中、スピード違反して、警察につかまったとき、「リッチモンドって怖いところだって聞いて、慌ててホテルへ戻ってましたって」言ったけど、NYの免許証見せたら、「NYみたいな危険なところから来てる奴が怖いなはずがない」って。
08-08 12:39
和食料理のミサ先生が和風ラタトゥーユのレシピを公開!うまいっす。NY1page.com
NY1page.comへ
なつかしのハーレム日記を更新中。
ホームレスパフォーマーに関する話題。
<ブログはここから>
近所の公園へ子供たちを自転車に乗せにつれていった。
「マミーあそこの自転車に乗ってるボーイ、スティービーに似てるけど、いつもハイって
手を振るのに、知らん顔なんだよ。別人かなー」とデニス。
スティービーは、プリKで一緒だったデニス仲良しの友人で、引っ越した後も、
たまに会っている。
「だったら、スティービーじゃないんじゃない?」と私。
私もエクササイズをと歩いていると、細身の白人男性がスティービーらしき
男の子と一緒にいるところを見た。
私はあまり気にとめず、本を読んでいた。
ら、
「デニス、スティービーを憶えてるよね?」と、デニスに、
その男性が話しかけているじゃないか。
「やっぱりスティービーだったの」と私も本を読むのをやめてイスから立ち上がり、
その男性に近づいていった。
ってことは、このデニスに話しかけている男性がスティービーのパパのスティーブ?
スティーブがウエイトウォッチャーをやっているって知っていたけど、
ここまで痩せているとは。
ウエイトウォッチャーっていうのは、食べ物の
カロリー量や脂質、食物繊維を基準として点数によってカウントをつける食事の
コントロール法。
そして、
たまに集会に出て、カウンセラーみたいな人から、うまくコントロールしていない人は、
注意されたりもするという団体らしい。
スティーブって以前は、伊集院くらいの巨漢だったのだが。
今は、ジョージクルーニーばりの色男に変身していたのである。
「あまりに痩せていたから、誰だかわからなかったわ。それに犬も
仔犬だったのに、こんなにデカくなってるし」と私。
しばらく、いろいろと夏休みをどう過ごしているのかなどといった話を
して、妻のクリスティーンが今日は友人の結婚式に行ってる話をしていた。
クリスティーンもたしか40を過ぎていたが、まだまだニューヨークは
初婚の人がたくさんいる。
それにしても、妻のクリスティーンもスティーブと一緒にウエイトウォッチャー
やっていたはずだが。。。
ちょっと前に会ったときには、かえって太っていた気がする。
恐らく、リバウンドしたのだろう。
あぁ~、やはりダイエットって成功する人と失敗する人がいるんだなぁ~。
ワシもダイエットとリバウンドを繰り返し、2キロ落ちたり2キロ増えたりの毎日である。
やっぱ酒やめないと、痩せないなぁ~。
http://ny1page.comにて、
ボランティア募集に、ボランティアが増加中。
世の中には、ボランティアでいろいろなことをやってくれる人がいるのだと、
感謝。
ブログのランクをあげることだけが楽しみなので、ご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。妙なキャッチセールスとかではないので、よろしく!

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
NY1page.comサイトも充実してきました。
さらにボランティア募集中です! 日本在住の方からも
名乗りを上げてくれている方がたくさんいます。
ライター、デザイナー、営業なんでもOK。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com
http://ny1page.com
サマーキャンプっていっても、キャンプ場へ行くわけではなく、
日本ならばサマースクールって言うほうが適当。
アメリカは2ヶ月以上と夏休みが長いので、
専業主婦であっても子供をサマーキャンプへ入れる親が多い。
たいていは、スイミングとかパフォーマンスやクラフトそして
ゲームのイベント。たまに動物園や爬虫類園へ行ったり、
演劇鑑賞に映画など、いろいろと盛りだくさん。
最終日には、修了証書までいただいた。
子供たちも楽しんでいて、充実していたようだ。
サマーキャンプは、アメリカ自然史博物館や動物園に水族館や植物園でも
やっているようで、そこで行うプログラムも楽しそう。
動物や魚類について学んだりするのだろう。
植物園では、実際に植物を植えたりする。
ロボットを作ったり、ゴルフを教えるところもある。
いろいろあるのだなぁ~。
http://ny1page.comにて、
ボランティア募集に、ボランティアが増加中。
世の中には、ボランティアでいろいろなことをやってくれる人がいるのだと、
感謝。
ブログのランクをあげることだけが楽しみなので、ご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。妙なキャッチセールスとかではないので、よろしく!

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
NY1page.comサイトも充実してきました。
さらにボランティア募集中です! 日本在住の方からも
名乗りを上げてくれている方がたくさんいます。
ライター、デザイナー、営業なんでもOK。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com
http://ny1page.com
aluchu
NY1page.comのメンバー映画監督・脚本・俳優のやす鈴木さん作品"Radius Squared Times Heart," が、マンハッタンフィルムフェスティバルのコメディー部門で受賞しました。サイト右下http://ny1page.com/default.aspx
08-06 11:40コレ聴いて!NYで知っておくべきイイ音楽吉田兄弟NYライヴ~津軽三味線にアメリカ人客が圧巻!http://ny1page.com/music08a2010.aspx
08-06 11:31眠いけど、近所のスプレーパークに子供を連れて行かねば。昼寝はそこでしよっと。
08-06 04:38
aluchu
YouTube 動画を高く評価しました -- Misa's Japanese cooking : Ratatouille (NY1... http://youtu.be/Lq-1UXECG-g?a
08-03 11:17I uploaded a YouTube video -- Misa's Japanese cooking : Ratatouille (NY1page.com) http://youtu.be/Lq-1UXECG-g?a
08-03 07:11
8時から演奏だったが、道に迷った私は、5分ほどおくれて入った。
テーブルもバーも全て埋まっていて、たくさんの観客が立ち見状態。私もその中に加わる。
彼らが細い弦をはじく音は、稲妻のように早くてシャープである。だからか、
アメリカ人の客たちは、吉田兄弟が奏でる音の競演に酔いしれるというよりも、
誰もが声をあげず、引き込まれていっている。
隣にいた白人男性は、時折、「おぉ~」とか、「あぁ~」などと、声をあげていた。
あまりの凄さに息をつく暇もなく、驚嘆の声となって出てくるらしい。
アーティストだという黒人女性は、偶然居合わせたボルチモアで、吉田兄弟の
コンサートを見た。
その音楽が彼女の心を奪った。ニューヨークに戻ってからすぐさま、
吉田兄弟がコンサートをやると聞いて、やってきたという。
男女4人のグループで来ていた大学生は、自宅でも時折、吉田兄弟の音楽を
聴いているという。ロックなどももちろん聴くが、こうした
色の違う音楽を聴いてバラエティーを楽しむのだとか。
ステージの後、ご挨拶に伺った。
関係者や協賛の方々と気さくに話していた二人。
名刺を渡した後に、
「握手をしてください」とお願いした。
「いいですよ」と快く、二人の手に触れた。
「やわらかいんですね。もっと硬くなってしまってるのかと思ってました。」と言うと、
「そうなんです。指先以外は、硬くならないですね」
指先も触らせてもらった。やはり指先だけは、皮膚が厚くなっていた。
短時間に会話したくて、ついつい妙な質問を投げかけてしまう私。
「三味線って、猫三味線みたいに猫の革を使ってるものも存在するものなのですか?」と、
家の近所のうわさで、猫三味線をつくる婆ちゃんの話があったので、聞いてみた。
牛や豚の革を使ってるのだろうと想像していたため、まったく冗談のつもりだった。
「猫ではありません。犬です」と、真顔で答えられ、
「えぇ~~~っ!」と逆に驚かされてしまった。
「輸入されたものですけどね」
リサーチすると津軽三味線は、犬の革で作られており、
それ以外の革は音色を左右するので嫌われるらしい。
吉田兄弟、ニューヨークでの知名度もあがってきているようだ。
そのうち、私の大好きなYOYO-MAとコラボとかやってくれないかなぁ~。
なんとNY1page.comにて
吉田兄弟へのインタビュー許可をいただいたのだぁ~。やったぁ~~~!
近いうちにNY1page.comへアップします。
取材は、NYでライターとして活躍中の
サカモトヨシコさんがやってくれました。
http://ny1page.comにて、
ボランティア募集に、ボランティアが増加中。
世の中には、ボランティアでいろいろなことをやってくれる人がいるのだと、
感謝。
ブログのランクをあげることだけが楽しみなので、ご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。妙なキャッチセールスとかではないので、よろしく!

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
NY1page.comサイトも充実してきました。
さらにボランティア募集中です! 日本在住の方からも
名乗りを上げてくれている方がたくさんいます。
ライター、デザイナー、営業なんでもOK。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com
http://ny1page.com
aluchu
友人から聞いたのだが、ツイッターが2008年にNTT AMERICAのホスティングサービスつかってたとは、知らなかった。ヒットしたところでグーグルやマイクロソフトに持っていかれるなんて、あんまりだ。
08-02 22:55
アイドルユニットNYでデビュー!RIBBONにインタビューNY1page.com
NY1page.comへ
なつかしのハーレム日記を更新中。
ホームレスパフォーマーに関する話題。
<ブログはこちらから>
なかなかブログを書く暇がない。
なんとNY1page.comにて
吉田兄弟へのインタビュー許可をいただいたのだぁ~。やったぁ~~~!
近いうちにNY1page.comへアップします。
取材は、NYでライターとして活躍中の
サカモトヨシコさんがやってくれました。
http://ny1page.comにて、
ボランティア募集に、ボランティアが増加中。
世の中には、ボランティアでいろいろなことをやってくれる人がいるのだと、
感謝。
ブログのランクをあげることだけが楽しみなので、ご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。妙なキャッチセールスとかではないので、よろしく!

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
NY1page.comサイトも充実してきました。
さらにボランティア募集中です! 日本在住の方からも
名乗りを上げてくれている方がたくさんいます。
ライター、デザイナー、営業なんでもOK。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com
http://ny1page.com
aluchu
@NEWS_0これって草食系女子ってことですね。いやはや肉食な私には理解不能です。
08-01 05:17@syakekanアメリカでもアホな女の書いた字は読めません。。。英語なのに、ひどいです。漢字とか書かせたら、最低でしょうな~。
08-01 05:03@May_Romaあ、でもアメリカの粗悪な下着に比べれば、十分ユニクロの下着はいけるようです。私は義理妹に数年前にソーホーのユニクロで買ってあげましたが、まだ着ているって言ってるし。
08-01 04:59@May_Roma私の友人で言語学の教授になった友人は、勉強が忙しすぎて、美人なのに、着てる洋服はいつも安い服らしいです。日本でテレビにも出れそうなレベルの女性なんですがねぇ~。
08-01 04:32@May_Romaそういえば、NYランウェイにまで登場したe.y.wadaさんカップルも、デザイナーさんなのに、ポロシャツでした。ヨージイトーさんはNYコレクションのときに、和食レストランで見つけましたが黒ずくめのスーツ。そして周りのスタッフは黒いTシャツ。演劇の人と思いました。
08-01 04:29@May_Romaお互い、すでに、キャバクラとかに足しげく通う、禿げオヤジ状態ですなぁ~。ウォ~ホッホッ。
08-01 04:26@May_Roma私のボスで男前がいましたが、いつもモテ男だったのでしょう、つきあいにくかったです。私は日本人の男前にその頃は興味なかったせいか。。。今は年をとり、日本のカワイイ男の子がいいですな。
08-01 04:24
aluchu
I uploaded a YouTube video -- Hideki Dance in Harlem July28 2010 video NY1page.com http://youtu.be/oPHjgK8J2tU?a
07-31 01:20
Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ