fc2ブログ
HOME   »  2010年09月
Archive | 2010年09月

09/29のツイートまとめ

aluchu

I uploaded a YouTube video -- Japanese DJ and Drummers Live in Brooklyn http://youtu.be/y3srevludrc?a
09-29 02:18

スポンサーサイト



男と女のあるべき姿に納得いかない!

<弘恵ベイリーからお知らせ>
和食料理のミサ先生が和風ラタトゥーユのレシピを公開!うまいっす。NY1page.com
NY1page.com

なつかしのハーレム日記を更新中。

ホームレスパフォーマーに関する話題。

<ブログはここから>

男と女は、どうして役割分担が決まってしまったのだろう。

家事をするのが女で、外で働くのが男。

これが基本だ。

南の地域の人たちは、女が家も仕事もやっていて、男は
遊んでばかりってところもあるが。

夫が、日本とオーストラリア出張へ行く。

その際に、香港へ一人旅するって言っているのだ。

私には、私が仕事をすれば、アヤの糖尿病の管理ができないからと
説得しているくせに。

自分ばかり香港で、会社の香港支社の同僚と遊ぼうってつもり。

納得できない!

女として生きることの楽しみが、お洋服、ジュエリー、お料理、カルチャーセンター、
ガーデニングなどという女性らしい女に生まれれば、家庭で活躍することは苦にならない。

しかし、
私の生きる楽しみは、ゲームや酒を飲むことやパソコン、などなど、
ティーンの少年かオヤジみたいなノリなのだ。

ゲームはデニスに「やってはならぬ」と言ってる以上、
今は自分も我慢している。

しかし、ゲーセンとかに行くと、水を得た魚のように、
UFOキャッチャーやら、カーレースゲーム、シューティングゲームに夢中に
なってしまう。

もしかして、子供のためにゲームを我慢していることが、
ストレスになってるのかなぁ~・・・。

あと、レイが旅行を一人でやっていると、

きっと老夫婦なってから、「もうそこは、僕は行ったことあるから、
行きたくない」とか言い出すに決まっているのだ。

今から、ぜったいに年をとってもそんなこと言わないって、誓約書書かせておかなくちゃ。

きっとボケて忘れるだろうな。

あ、そっか、ボケて
その場所へ行った事も忘れていたら、それはそれでいいのだ。

ぼんぼんバカボンバカボンボン。

私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイトと、
http://wirelesswire.jp/wmlife/エンターテイメントサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com

http://ny1page.comにて、
ボランティア募集に、ボランティアが増加中。
世の中には、ボランティアでいろいろなことをやってくれる人がいるのだと、
感謝。  

ブログのランクをあげることだけが楽しみなので、ご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。妙なキャッチセールスとかではないので、よろしく!
http://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/21/2397c3694bfd56de36689c4adc3c04e1_s.jpg
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中

NY1page.comサイトも充実してきました。
さらにボランティア募集中です! 日本在住の方からも
名乗りを上げてくれている方がたくさんいます。

ライター、デザイナー、営業なんでもOK。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com



http://ny1page.com

カタツムリが魚に負けた

<弘恵ベイリーからお知らせ>
和食料理のミサ先生が和風ラタトゥーユのレシピを公開!うまいっす。NY1page.com
NY1page.com

なつかしのハーレム日記を更新中。

ホームレスパフォーマーに関する話題。

<ブログはここから>

アヤが、飼っているカタツムリ。
あまりにも毎日、アヤが触るので、
「ちゃんと手を洗ったの?」とか、聞くのが面倒になってきた。

たまたまスーパーで見ていたら、熱帯魚を買っている人がいた。

熱帯魚は無理だけど、めったに動かない観賞魚を買った。
水面に顔を出して呼吸するので、エアーポンプも不要。

Bettaという魚だ。

アヤが、「お魚だぁ~、マミィーありがとう」と大喜び。
こんなに喜んでくれるのなら、早く飼ってあげればよかった。たったの3ドル50セント。
ズーズーペットより、お得!

しかも、餌だって2ドルくらいで飼えるし、

そして子供たちは交互に魚をながめている。

あっという間に、カタツムリの存在が消えてしまった。

これだらか、今の時代の子達は、売れてるアイドルとかに対しても
変遷がはげしいのだな。

私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイトと、
http://wirelesswire.jp/wmlife/エンターテイメントサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com

http://ny1page.comにて、
ボランティア募集に、ボランティアが増加中。
世の中には、ボランティアでいろいろなことをやってくれる人がいるのだと、
感謝。  

ブログのランクをあげることだけが楽しみなので、ご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。妙なキャッチセールスとかではないので、よろしく!
http://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/21/2397c3694bfd56de36689c4adc3c04e1_s.jpg
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中

NY1page.comサイトも充実してきました。
さらにボランティア募集中です! 日本在住の方からも
名乗りを上げてくれている方がたくさんいます。

ライター、デザイナー、営業なんでもOK。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com



http://ny1page.com

09/26のツイートまとめ

aluchu

元プリンセスプリンセスの中山加奈子がNYでライヴ。http://ny1page.com
09-26 00:26

09/25のツイートまとめ

aluchu

#wmlife マンハッタンがキレイに見えるNJ州ジャージーシティーから車でマンハッタンへ帰るためTOMTOMというGPSを使おうとしたら、なかなか反応せず。友人のアンドロイドGPSが大活躍。アンドロイドのほうが、早めに方向指示してくれる。しかし、月々80ドルくらいの契約だとか。
09-25 01:27

@adelie33 ってことは、携帯ケース、お土産には使えないってことですなぁ~・・・。残念!
09-25 01:23

カタツムリの飼育は思った以上に奥が深い

<弘恵ベイリーからお知らせ>
和食料理のミサ先生が和風ラタトゥーユのレシピを公開!うまいっす。NY1page.com
NY1page.com

なつかしのハーレム日記を更新中。

ホームレスパフォーマーに関する話題。

<ブログはここから>

日本語補習校のクラス委員なので、
メールのお仕事だけは欠かさずやろうと思ってるのだけど、
いつもパートナーの方に迷惑かけてばかり。

今週はちゃんと朝に遅刻しないで行くぞ!

以下はそのクラスメールより。

子供たちは、現地校の新しいクラスにもなじみ、
楽しく学校へ通ってます。

そんなある日、デニスがバス停でカタツムリを見つけました。

デニスの妹、小動物好きのアヤ(5歳)が持ち帰り、
ケースに入れてあげると、とても可愛がってペットにしたいと言いはじめました。

夫はバイ菌を嫌うので家ではペット禁止なのですが。
時間があれば、カタツムリをながめているアヤのため、
夫にたのんで、カタツムリを飼うこととなりました。

最初は「屋根裏部屋なら温度変化が激しくて、すぐに死んでしまうから
そこならいいよ」と夫がほくそ笑んでました。

が、

アヤが、カタツムリを見るために上がったり下がったり、朝も夜も
何度も行き来しているうち、弁慶の泣き所を強打し大泣き。

そこまでカタツムリを可愛がる娘の気持ちが受け入れられないことが、
可愛そうになり、私は夫に、

「一緒に住んでいる以上、私たちにだって家の規則をつくる
権利があるのだ」と主張。

カタツムリを飼っていい法案を成立させました。

しかし飼うって言っても、世話をするのは結局、私。

カタツムリの殻の成長に必要な、卵の殻をきれいに洗って入れてあげたり。
餌となる野菜を腐らないうちにマメに入れ替えたり。

カタツムリは綺麗好きらしく、ケースを洗ったり。
糞をしたり、眠るためのエリアとなる枯葉や土を入れてあげたり。

もー金魚よりも、簡単には飼えず、
奥が深すぎて、当惑してます。

あとカタツムリの種類でアフリカマイマイとかは、
広東住血線虫という怖い病気を持っているとか。
いろいろと知識もつけなければならず。

明日あたり、昼間に気温があがったら、
屋根裏部屋に置いておこうかと、ほくそ笑んでます。

<参考>
このアイさんのブログとか、超オタクなカタツムリ飼育ブログです。
http://aiaicamera.seesaa.net/category/1018154-1.html

私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイトと、
http://wirelesswire.jp/wmlife/エンターテイメントサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com

http://ny1page.comにて、
ボランティア募集に、ボランティアが増加中。
世の中には、ボランティアでいろいろなことをやってくれる人がいるのだと、
感謝。  

ブログのランクをあげることだけが楽しみなので、ご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。妙なキャッチセールスとかではないので、よろしく!
http://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/21/2397c3694bfd56de36689c4adc3c04e1_s.jpg
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中

NY1page.comサイトも充実してきました。
さらにボランティア募集中です! 日本在住の方からも
名乗りを上げてくれている方がたくさんいます。

ライター、デザイナー、営業なんでもOK。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com



http://ny1page.com

デニスの学校の先生たちは白人ばかり

<弘恵ベイリーからお知らせ>
和食料理のミサ先生が和風ラタトゥーユのレシピを公開!うまいっす。NY1page.com
NY1page.com

なつかしのハーレム日記を更新中。

ホームレスパフォーマーに関する話題。

<ブログはここから>

デニスの学校の父母会があった。

校長先生が変わった。若いイタリア系の白人のようだ。
どう見ても私より若い。30代の半ばくらいか。

司会さえ、ほかの人に任せず、自分でやった。
しゃべりもうまい。クリアだし無駄のないしゃべりで、何を言ってるのか
すべてわかった。

校長によって先生たちが、一人ずつ紹介された。

ここは、
あまりお金持ちが住むエリアじゃなくて、ラテン系とブラックの子ばかりの学校。

なのに、
先生たちは、ほとんどが白人。

なぜなのだぁ~~~!

デニスの担任なんて、マンハッタンには少ないコテコテの金髪である。
(マンハッタンにいる白人って、茶色っぽい髪の色の人が多い)

とはいえ、私たちが住んでるエリアがちょっとばかしヤバいだけで、
私たちが住んでいるエリアから10分も離れると、お金持ちがたくさん住んでいる。

うちから歩ける距離にさえ、お金持ちのエリアがある。

しかし、なぜだか学区はちがう。

ちょっと車で20分ほど走ると、クリントン夫妻も住んでいるエリアもある。

そのクリントン夫妻が住んでいるエリアは、白人在住者がほとんど。

つまり、デニスの学校は教師の免許を持っている先生たち(白人が多いのだろうか?)
にとって車でたいして遠くない、
働きやすい場所に位置する。

私立の学校のほうが、金儲けにはなるだろうけど、
NYだからかリベラルな人も多い。

そして教育というものに真面目に取り組む人たちは、
マイノリティーの貧しい人たちをキチンと教育していこう!って
意気ごんでいるのかもしれない。

だからか、デニスの小学校はレベルが高い。

まーこの貧乏人エリアに住んでいて、学校がキチンとしているのは、
ありがたいことだ。

ついでに私らが住んでいるエリアは、アメリカで住みやすいとされるトップ100に
入ってるそうだ。

たしかにマンハッタンへのアクセスも便利だし、
それ以外のエリアにも足をのばしやすい。

きっと不動産としては、価値が上がるエリアだと信じている。

上がったとしても、この場所からは引っ越せないけどさぁ~。

http://ny1page.comにて、
ボランティア募集に、ボランティアが増加中。
世の中には、ボランティアでいろいろなことをやってくれる人がいるのだと、
感謝。  

ブログのランクをあげることだけが楽しみなので、ご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。妙なキャッチセールスとかではないので、よろしく!
http://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/21/2397c3694bfd56de36689c4adc3c04e1_s.jpg
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中

NY1page.comサイトも充実してきました。
さらにボランティア募集中です! 日本在住の方からも
名乗りを上げてくれている方がたくさんいます。

ライター、デザイナー、営業なんでもOK。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com



http://ny1page.com

09/20のツイートまとめ

aluchu

メジャーリーグの携帯用ケース。アメリカからのお土産にいいなって思ったのだけど、日本の携帯とサイズが違うから使えないのかな? #wmlife http://www.baseballpilgrimages.com/cellphonecase.html
09-20 14:53

#wmlife アメリカで必要な携帯のマナー?http://careerplanning.about.com/od/workplacesurvival/tp/cell_phone.htm しかし公共の乗り物の中では、携帯使い放題のNY。電車に乗ったとたん到着知らせる電話をかける。
09-20 14:42

りんご狩りで子供たちが大はしゃぎ

<弘恵ベイリーからお知らせ>
和食料理のミサ先生が和風ラタトゥーユのレシピを公開!うまいっす。NY1page.com
NY1page.com

なつかしのハーレム日記を更新中。

ホームレスパフォーマーに関する話題。

<ブログはここから>

ずーっと夫婦そろって仕事ばかりしていて、子供の相手をしてやれないので、
今日はお天気もいいし、レイは仕事があったので、私だけで
アップルピッキングに連れて行ってあげた。

車の中で、「アップルピッキングは、日本語でりんご狩りなのだ」と教えてあげる。

3人とも、きちんと発音できるようになっている。

さすが日本語補習校の力は素晴らしい!
日本語の発音がクリアにできるようになった気がする。

先生方に感謝だ。

りんご狩り、この同じ場所へ
小さなころにも連れて行ったのだが、誰一人記憶していないらしい。。。

りんごを食べまくって大はしゃぎする3人。

りんごの種類が豊富で、まずい木のやつは鈴なりのまま。
人気のあるりんごは、残っていない。

でも、端っこのほうに、ひっそりと美味しいりんごの木があった。

FUJIみたいな味。

これをどっさり採って帰った。

カゴ代も入れると30ドル50セントなり。

高すぎ。

子供たちとアミューズメントパークに行ったと思えば、
子供3人づれで30ドルは安い。

まーいいっか。

http://ny1page.comにて、
ボランティア募集に、ボランティアが増加中。
世の中には、ボランティアでいろいろなことをやってくれる人がいるのだと、
感謝。  

ブログのランクをあげることだけが楽しみなので、ご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。妙なキャッチセールスとかではないので、よろしく!
http://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/21/2397c3694bfd56de36689c4adc3c04e1_s.jpg
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中

NY1page.comサイトも充実してきました。
さらにボランティア募集中です! 日本在住の方からも
名乗りを上げてくれている方がたくさんいます。

ライター、デザイナー、営業なんでもOK。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com



http://ny1page.com

日本人とラテン系とアメリカ人

<弘恵ベイリーからお知らせ>
和食料理のミサ先生が和風ラタトゥーユのレシピを公開!うまいっす。NY1page.com
NY1page.com

なつかしのハーレム日記を更新中。

ホームレスパフォーマーに関する話題。

<ブログはここから>

日本のコテコテに報告や手配をしなければならない会社の人たちとやりとり。

私はほとんど周りに手を貸してもらってやってるだけなのだけど、
もー限界って感じ。

それは日本語学校も同じく。

クラス委員さんって、本当に気配りが大事。私には気配りがないので、
ほとんどパートナーのクラス委員さんに頼ってばかり。

あぁ~。。。この社会の構図には国によって幾通りもある。

日本っていうのは、責任を任された人が、責任もってやりとげなければならず、
それをサポートする人たちにも規律を厳しく統制する世界。

アメリカっていうのは、できる人がやればよい世界。
できる人の能力も幅広い。できる人は、何を求めてやるのかわからないが、
とにかく熱血!先生みたいな感じ。

ラテンの世界は、
誰かができるのならばやってみればいいのだ!って世界。

どこにアジャストすればいいのか?
日本人って、迷っている。

最近、ラテンの友人とのお付き合いが頻繁すぎるからか、
日本の社会についていけていない。

ラテンの人は規律に厳しくないからか、いろいろな面で余裕がある。

その全てがミックスされて、ちょうどいい加減の国ってのを作れたらいいなぁ~。

http://ny1page.comにて、
ボランティア募集に、ボランティアが増加中。
世の中には、ボランティアでいろいろなことをやってくれる人がいるのだと、
感謝。  

ブログのランクをあげることだけが楽しみなので、ご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。妙なキャッチセールスとかではないので、よろしく!
http://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/21/2397c3694bfd56de36689c4adc3c04e1_s.jpg
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中

NY1page.comサイトも充実してきました。
さらにボランティア募集中です! 日本在住の方からも
名乗りを上げてくれている方がたくさんいます。

ライター、デザイナー、営業なんでもOK。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com



http://ny1page.com

アメリカの子供の自己アピール力

<弘恵ベイリーからお知らせ>
和食料理のミサ先生が和風ラタトゥーユのレシピを公開!うまいっす。NY1page.com
NY1page.com

なつかしのハーレム日記を更新中。

ホームレスパフォーマーに関する話題。

<ブログはここから>

デニスの日本語学校補習校にて、運動会。

デニスはリレーの選手。

「デニス1番にならなくちゃーならないから、運動会に行きたくない」と
プレッシャーに負けているようす。

「そりゃー一番を目指すのは大切かもしれないけど、選手に選ばれただけでも
すごいし、力のかぎりがんばって走ることに意義があるのだから。一番だけが
一番偉いわけじゃないんだよ」と説明。

まーしかし7歳の子には、難しすぎる話だよなぁ~。

しかし、私もデニスの年のころにリレーの選手になって
プレッシャーを感じたことがあったけど。

こんな風に母に話したという記憶がない。

おそらく学校でのことって、友達のこととかそれ以外は
話をしなかったと思う。

プレッシャーを感じてるってことは、それなりに自分で解決しなくてはって
思ってせいかも。

「マミー、もう運動会なんて雨になればいいのに」

デニスは当日までそう言っていた。

「でも選手に選ばれた以上は、
今週が雨でも来週に延期されるから、どうしても走らなくては
ならないのだと思うよ」と私。

こうしてアメリカ人は、さすが自分のプレッシャーについても、ちゃんと発言できるし、
させるのだなぁ~と関心した。

それはデニスが繊細なだけだからかもしれないけど。。。

「負けてもいいのだよ。とにかく無心に全力で走れば」とデニスに伝える私。

6人で走って、デニスは3位だった。

リレーの直後に「よくがんばったねー」と声をかけたら、

半泣きで落ちこんでいる様子。

「でもデニス、一番になれなかった」

「だから、一番の人だけが偉いんじゃないんだってば。一生懸命走った人は
みんな偉いんだよ」と私。

そう、

これって社会でも通用することだなぁ~。

いつも一番の人が偉いって思われがちだけど。


一番の人は一番大変だったりするし、

まーたとえをあげれば、
ミスユニバースの一位に選ばれたとすれば、それから一生
デブやブスにはなれないのだ。

ちょっと太りすぎれば、マスコミがやってきて、

「元ミスユニバース激太り!」とかって、
スクープされるにちがいない。

あ、自分の仕事もいろいろあるのに、
こんなウダウダと書いてる暇はないのだった。

ともかく、人間には人間それぞれの役割があり、
一番になる人は一番の役割があり、
ビリになる人、そして真ん中を走る人にはそれぞれに
役割がある。

一番だけが偉いのではないと子供たちには教えていかなくちゃなぁ~。

http://ny1page.comにて、
ボランティア募集に、ボランティアが増加中。
世の中には、ボランティアでいろいろなことをやってくれる人がいるのだと、
感謝。  

ブログのランクをあげることだけが楽しみなので、ご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。妙なキャッチセールスとかではないので、よろしく!
http://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/21/2397c3694bfd56de36689c4adc3c04e1_s.jpg
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中

NY1page.comサイトも充実してきました。
さらにボランティア募集中です! 日本在住の方からも
名乗りを上げてくれている方がたくさんいます。

ライター、デザイナー、営業なんでもOK。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com



http://ny1page.com

アメリカの映像関係の人たちはユニークだった

<弘恵ベイリーからお知らせ>
和食料理のミサ先生が和風ラタトゥーユのレシピを公開!うまいっす。NY1page.com
NY1page.com

なつかしのハーレム日記を更新中。

ホームレスパフォーマーに関する話題。

<ブログはここから>

友人の結婚式に招かれた。今一番カッコいい場所、
ハイラインって公園の近くにある港にある船の上。

私は、船上パーティーなので時間どおりに行かないと、船が出ると重い
慌てて行ったのだけど、この船は出港しないのだ。

彼女は映画のプロデューサーをやっていて、この日ご主人になったお相手は、
アメリカの放送局で働いているという。

だからか、来ている客も映像関係者が多い。

NY大学の映像などを教えている教授や、ナショナルジオグラフィックチャンネルの
ディレクター、ハナモンタナのプロデューサーだったかディレクターだったか
忘れちゃったけど、わざわざLAから来ていた。

このナショナルジオグラフィックチャンネルのディレクターの女性と
意気投合し、踊りまくった。

披露宴の途中、二人のショーがあった。さすが映像の仕事をしてる二人なので、
ヨガの先生だという美しい双子の女性が登場してみたり、
結婚する当人も双子なのだけど、二人で歌ってみたりと楽しかった。

彼らの出会いから結婚までのエピソードを音楽にのせて歌うシンガーもプロで
ユニーク。

まるでオフブロードウェーのショーを見ているようだった。

こんな洒落た演出ができるのは、プロの映像ディレクターや映画監督が手伝ってる
おかげなのだろう。さすがだ。

私のほうはといえば

近頃、NY1page.comのプロモーションに気合を入れているからか、
テレビや音楽、映画に舞台の仕事している人たちと日米問わず
お付き合いが増えてきた。

あとNYの新聞でインタビューをしているおかげか、
大学教授や経営者にも会う機会が増えている。

そのコネクションが、将来、何かにつながるといいなー。

育児と資金稼ぎのために、寝ないで仕事してます。

http://ny1page.comにて、
ボランティア募集に、ボランティアが増加中。
世の中には、ボランティアでいろいろなことをやってくれる人がいるのだと、
感謝。  

ブログのランクをあげることだけが楽しみなので、ご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。妙なキャッチセールスとかではないので、よろしく!
http://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/21/2397c3694bfd56de36689c4adc3c04e1_s.jpg
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中

NY1page.comサイトも充実してきました。
さらにボランティア募集中です! 日本在住の方からも
名乗りを上げてくれている方がたくさんいます。

ライター、デザイナー、営業なんでもOK。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com



http://ny1page.com

09/15のツイートまとめ

aluchu

#wmlife アメリカで救急隊員として働いている女性の携帯はLGの2年前に買ったというものだった。基本的に仕事はラジオ(トランシーバー)を使っているという。しかし携帯はその回線が途絶えたときのバックアップに必要らしい。だから常に2台を携帯する。携帯のない時代はどうしてたんだろ?
09-15 15:15

@MichiKaifu 指紋がないと、グリーンカードの更新とかその他いろいろの際に面倒です。私もPC使いすぎで指紋が消えてしまい。。。移民局へ2度も行き。結局、とれなかったので、警察署にて刑歴なしの証明もらいました。
09-15 15:06

アメリカの子供たちは風呂に何歳から自分で入るのか?

<弘恵ベイリーからお知らせ>
和食料理のミサ先生が和風ラタトゥーユのレシピを公開!うまいっす。NY1page.com
NY1page.com

なつかしのハーレム日記を更新中。

ホームレスパフォーマーに関する話題。

<ブログはここから>

ちょっと前、レイ弟デービッドに、
「子供たちのシャワーは、一人でやらせている」って話して、引かれてしまった。

「デニスは7歳だから、そろそろいいかもしれないけど、
双子は5歳で?ありえないよ。ちゃんと親が洗ってあげなくちゃ、
きれいに洗い落とせないでしょ」と。

しかし、私の記憶がたしかならば、5歳のころからなんて既に
自分で風呂に入って、身体を洗っていたと思う。

たまに母がシャンプーしてくれた記憶もあるが。。。

ちょっと確認してみようっと。

レイ母は、

「たしかうちの息子たちが11歳くらいになったときだったかしら、
私が仕事から帰ってきたら、ドナルド(レイ父)が、子供たちに
シャワーの仕方を教えていたの」

「11歳!」あり得ない。私は引いてしまった。

アメリカにいる人たちって、

子供を子供扱いしすぎるところがある。

たとえば、刃物を持たせて子供に調理させることなど、
あり得ないという家の夫など。

私の記憶がたしかならば、私は7歳のころには自分でラーメンを
ゆでていた。8歳のころには小麦粉と卵をまぜて、ホットケーキを
焼いていた。

そういえばデニスには、まだ「熱いから」と言って、
電気釜からご飯をよそうのにも、かなり注意している。

ガスコンロなんて触れさせたことなど一度もない。

そう考えると、

私たちが子供のころって、もっと色々なことを
子供がやってたよなぁ~。

まったく近頃の親は子供に対して過保護。

もしくはネグレクトで、まったく子供を無視して殺してしまう親もいる。

つまりネグレクトする親というのは、子供を人間だと思っていないわけで、
自分のつくった手作り人形レベルなのに違いない。

子供のころにかまわれすぎたから、きっと人をかまう方法を知らないのだ。

http://ny1page.comにて、
ボランティア募集に、ボランティアが増加中。
世の中には、ボランティアでいろいろなことをやってくれる人がいるのだと、
感謝。  

ブログのランクをあげることだけが楽しみなので、ご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。妙なキャッチセールスとかではないので、よろしく!
http://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/21/2397c3694bfd56de36689c4adc3c04e1_s.jpg
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中

NY1page.comサイトも充実してきました。
さらにボランティア募集中です! 日本在住の方からも
名乗りを上げてくれている方がたくさんいます。

ライター、デザイナー、営業なんでもOK。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com



http://ny1page.com

ブログを書く暇がないし寝る暇もない

<弘恵ベイリーからお知らせ>
和食料理のミサ先生が和風ラタトゥーユのレシピを公開!うまいっす。NY1page.com
NY1page.com

なつかしのハーレム日記を更新中。

ホームレスパフォーマーに関する話題。

<ブログはここから>
ダイキン工業さんの企業説明会を開くため、学生さん集めに
東奔西走。

まじで寝る暇がないくらい忙しい。

ふと気づけば3~4時間しか寝てない。

wirelesswireのつぶやきの仕事も始まったし。

http://wirelesswire.jp/

セガサミーさんに掲載していただく、アメリカの
レジャー情報もマメに提供するようがんばっている。

あ、そういえば、そろそろ私が手配したNYのハドソンリバーに浮かぶプールの
写真がここに掲載されるはず。

http://edea.jp/japanese/index.html
アヤの糖尿病のドクターには血糖値のレポートを3日ごとに経過報告でファックスしろと、
せっつかれ。。。

学校からの宿題、提出物は
アメリカと日本の学校からあり。

ご近所のママ友との会話もあったり。

買い物、洗濯、料理、掃除と育児に子供にハグ。

他を落としても、
この子供にハグだけは忘れないよう、がんばっている。

それは、911で亡くなったレスキュー隊の人の詩を読んだからだ。
愛する人へ愛を与え、今日一日を後悔しないように生きていこう。



http://ny1page.comにて、
ボランティア募集に、ボランティアが増加中。
世の中には、ボランティアでいろいろなことをやってくれる人がいるのだと、
感謝。  

ブログのランクをあげることだけが楽しみなので、ご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。妙なキャッチセールスとかではないので、よろしく!
http://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/21/2397c3694bfd56de36689c4adc3c04e1_s.jpg
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中

NY1page.comサイトも充実してきました。
さらにボランティア募集中です! 日本在住の方からも
名乗りを上げてくれている方がたくさんいます。

ライター、デザイナー、営業なんでもOK。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com



http://ny1page.com

09/10のツイートまとめ

aluchu

アメリカでもアニソンで大ブームとなっているRei FuさんがNYでライヴ。NY1PAGEにて独占取材!http://ny1page.com/music09092010.aspx
09-10 09:09

Anime pop singer Rei Fu interview!http://ny1page.com/music09092010.aspx
09-10 09:09

@SHUKATSU_witterダイキン工業の企業説明会に来てくれる学生さんを募集!トップの方たちに会える上、工場見学つきという特典あり。http://www.globalleadernavi.com/jp/GF2310LG.html?comID=4154&path=10
09-10 04:49

@SHUKATSU_witter ダイキン工業の企業説明会に来てくれる学生さんを募集!トップの方たちに会える上、工場見学つき。http://www.globalleadernavi.com/jp/GF2310LG.html?comID=4154&path=10
09-10 04:47

ダイキン工業の企業説明会に来てくれる学生さんを募集!日本からヘッドハンティングに来るトップの方たちに会える上、工場見学つきという特典あり。http://www.globalleadernavi.com/jp/GF2310LG.html?comID=4154&path=10
09-10 04:44

@SHUKATSU_witter NYでの企業説明会をお手伝いしている弘恵ベイリーです。ぜひNYからパストレインで一つ目、ダイキン工業さんの工場見学をかねた説明会にも来てください!
09-10 00:41

09/09のツイートまとめ

aluchu

ダイキン工業の企業説明会に来てくれる学生さんを募集!日本からヘッドハンティングに来るトップの方たちに会える上、工場見学つきという特典あり。http://www.globalleadernavi.com/jp/GF2310LG.html?comID=4154&path=10
09-09 14:31

#wmlife フォックスニュースでキャスターをしている女性に会った。携帯ってどんなの使ってるの?と聞いたら、なんと3台も持っていた。コネクションが悪くなったときなど、どうしてもバックアップが必要だからとか。なぜ3台かといえば、バックアップのバックアップらしい。バックが重そうだ。
09-09 09:42

アメリカで活躍するキャスターは忙しそう

<弘恵ベイリーからお知らせ>
和食料理のミサ先生が和風ラタトゥーユのレシピを公開!うまいっす。NY1page.com
NY1page.com

なつかしのハーレム日記を更新中。

ホームレスパフォーマーに関する話題。

<ブログはここから>

ソーホーハウスっていう、スノッブなホテルのルーフトップにある
プールで友達の友達らと集まった。

私の友達ニャン子先生の夫トムの弟アルがここのホテルのプール会員なのだ。

モデルみたいな姉ちゃんたちが、ビキニを着て寝そべっている。
兄さんたちもゲイが多くて小奇麗。普段は、ここで仕事をする人もいるらしい。

ニューヨーカーやねぇ~。

写真はNG。だって、セレブが来ている可能性もあるし、モデルちゃんも多いようだし。

アルは、音楽関係の仕事をしているからか、
映画のキャスティングの仕事をしている友人や、FOXニュースのキャスターの女性、
その夫の音響ディレクターなど、業界の人たちがそろった。

とはいえ、業界の話はさておき、たいした話はしてないのだけど。。。

しかし、いつも気になる有名人への質問。

「キャスターをやっていたら、顔が知られてるから
ストーカーとかされないの?」とキャスターに聞いたら、

「ストーカーはされたことない」と答えた。

「前にYoutubeのビデオで見たけど、
その辺にいる人からマイクを取られたことがあるでしょ?」

「あまりFOXを好きじゃない人がいるからね」

いやはやテレビ生中継って日本もそうだろうけど、アメリカはハプニングがあって
大変なのだなぁ~。

テレビのキャスターは、12時間、時には18時間以上も働くのだという。

アメリカ人っていっても、やはりメディア関係の人は長時間労働しているのだ。

ついでにレイの母もそうだけど、看護婦さんも長時間労働。

あと医者も。

弁護士も。

ITのエンジニアの夫も長時間労働。

大学教授の友人らも、ものすごい長時間勉強して、講義にのぞんでいる。

あらら、ってことは日本人が働きすぎで過労死するだのなんだのっていうけど、
アメリカでも皆、かなり働いてるよね。

オバマも、スーパー長時間働いてるんだろうな。

http://ny1page.comにて、
ボランティア募集に、ボランティアが増加中。
世の中には、ボランティアでいろいろなことをやってくれる人がいるのだと、
感謝。  

ブログのランクをあげることだけが楽しみなので、ご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。妙なキャッチセールスとかではないので、よろしく!
http://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/21/2397c3694bfd56de36689c4adc3c04e1_s.jpg
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中

NY1page.comサイトも充実してきました。
さらにボランティア募集中です! 日本在住の方からも
名乗りを上げてくれている方がたくさんいます。

ライター、デザイナー、営業なんでもOK。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com



http://ny1page.com

アメリカのカーニバルは遊園地

<弘恵ベイリーからお知らせ>
和食料理のミサ先生が和風ラタトゥーユのレシピを公開!うまいっす。NY1page.com
NY1page.com

なつかしのハーレム日記を更新中。

ホームレスパフォーマーに関する話題。

<ブログはここから>

子供たちが、夏休みにあまりにつまらないって言うので、
カーニバルにつれていった。

カーニバルっていっても、ブラジルのリオみたいに、水着みたいな姉さんが
派手に鳥の羽みたいな衣装で踊ってるわけじゃなく。

ちょっとした乗り物がある。
電車とか、小さなジェットコースターとか空中ブランコや、くるくる回る
コーヒーカップなんかがやってくるのだ。

即席の小さな遊園地みたいなもの。

昼過ぎにオープンして、
夜の11時が閉店なので、夜になるとキラキラと遊具の光がにぎやかで美しい。

そして音楽がすごい。マイケルジャクソンやら、ちょっと昔のヒップホップ。
子連れできている婆ちゃんとかが、ノリノリになっていた。

遊園地では、夜店も出ている。
アメリカの夜店で売ってるのは、
定番のポップコーン、わたあめ、アイスクリーム。

そしてバーベキューみたいなのとホットドッグに、パンケーキ?
「なんでパンケーキを焼いてるんだ?」とレイまでもが不思議がっていた。

でもパンケーキうまそうだった。

デニスは、念願のわたあめをゲットし、
アヤとエリカは、キラキラ光る棒をそれぞれ買ってもらった。

エリカは、プリキュアが持ってそうなスティック。
アヤは、オノみたいなの。

「これって男の子がもつものだけど?いいのアヤ」とレイ。
「いいの!」とアヤは大喜びで、オノをふりまくる。

これに音が出てくるんだけど、
チャ~~~ラララララランって、ちょっとラーメン屋のチャルメラみたいな音。

それをその日からしつこく、何度も聞かせられ、うんざりしている。

お料理していたら、チャララララ~~~ン、
風呂に入っていてもどこからかチャララララ~~~ン、

便所で用を足していても、チャララララ~~~ン。
ご飯をつくっていても、食べていてもチャララララ~~~ン。

ドライブ中まで、そして外へもチャララララ~~~ンがついてくる。

とうとう、
「アヤ、いい加減にやめて!その音」と叱ってしまった。

まったくぅ~~~、チャララララ~~~ンよ、早く電池がなくなるか、壊れておくれ。

http://ny1page.comにて、
ボランティア募集に、ボランティアが増加中。
世の中には、ボランティアでいろいろなことをやってくれる人がいるのだと、
感謝。  

ブログのランクをあげることだけが楽しみなので、ご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。妙なキャッチセールスとかではないので、よろしく!
http://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/21/2397c3694bfd56de36689c4adc3c04e1_s.jpg
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中

NY1page.comサイトも充実してきました。
さらにボランティア募集中です! 日本在住の方からも
名乗りを上げてくれている方がたくさんいます。

ライター、デザイナー、営業なんでもOK。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com



http://ny1page.com

09/04のツイートまとめ

aluchu

#wmlife NY留学生に就活のお世話で学生の携帯に連絡。なぜか中国人の留守電になっている。さては、日本に帰ってしまって、別の人が使ってるってことだろな。
09-04 01:29

就職難だというのに、留学生は意外とのんき。結局、アメリカに留学している学生の一部は、親のすねをかじっていて、就活もたいして緊迫していないのかなぁ~。
09-04 01:27

09/03のツイートまとめ

aluchu

@MichiKaifu うちは、この2,3日cablevisionですが、ネットや電話がつながらなくなるってことが何度も。暑さのせいだったのですね。 #wmlife 今、仕事で企業説明会のための学生集客やっていて、メール返信こないから、結局携帯に電話。留学生ってアナログ?
09-03 23:34

あなたはマーブルノートを知っているか?

<弘恵ベイリーからお知らせ>
和食料理のミサ先生が和風ラタトゥーユのレシピを公開!うまいっす。NY1page.com
NY1page.com

なつかしのハーレム日記を更新中。

ホームレスパフォーマーに関する話題。

<ブログはここから>

ブラックアンドホワイトノートとも言うらしいこのノート。

アマゾンよりワシなら、こんなマーブルノート欲しい!

ターゲットでウロウロと探していたら、ラテン系の親二人も探していた。

「マーブルノート、もう売ってないみたいね。ステープルズに行かないと、
おいてないらしいわよ」と彼らが話していた。

私もその会話に割って入った。

「マーブルノートって、私も長男の学校に買っていかなくてはならないのだけど、
いったいどんなノートなの?」

ラテン系の男性が答えてくれた。

「ノートが黒と白のマーブルになってるんだ。」
「???」

後からわかったことが、マーブルのデザインってことで、
中身はなんら変わりのないノート。

男性は続けた。
「数量の変換とか、いろいろ書いてある。あとリングでとめてないから
バラバラになりにくいんだ」

買ってみると、たしかに最後のページに数量の変換みたいなのが
書いてあった。

バラバラになりにくい?

日本の大学ノートって、たいていは糸で結わえてあって、
もっと頑丈だったような。。。

このノートは、接着剤でとめてるだけ。

紙の質も、リングのノートより多少はよさそうだけど、
やはり日本のノートにはかなわないんだなぁ~・・・。

紙の質、そして糸でとめて(今はホッチキス?)みたいなノート。

アメリカの安いノートは、
本当に安っぽいっす。

高校時代ノートがそのまま教科書になりそうな、
頭のいい友達ばかりが私にはいたので、
今の私がある。

あ、大学時代もだ。。。

私は、母に中学時代に「ノートをつくるのは時間の無駄だからやめなさい」と
言われ、ノートをつくるのをやめた。

そして、中学の2年生からは、もっぱらノートを借りて写す人となった。

今思えば、このノートを気軽に貸してくれていた人たちって、
どういう気持ちで貸してくれていたんだろう?

あ、でも私は勉強をしない女子にテストの答えを教えてあげたことがある。

家庭科というヤワイ科目だったので、「見せてくれ」と言われ、
まぁ~いいかと思い、見せてあげた。

私も、いつも家庭科の完璧な女子にテストの前にノートを借りて10分間、
熟読。

まったく前日に勉強せずとも、98点を獲得。

ノートが教科書外とみたいな学生はいる!
彼女のヤマは完璧に当たるのだった。

とはいえ、家庭科だけだったけど。。。

そして私の後ろにいた勉強をしない女子。
私の横にちょっとだけずらしたテストを垣間見て記入。

後から聞いた話によると、

そのときばかりは、めちゃいい点がとれたので、先生から
カンニングじゃないかと疑われたそうだ。。。

やっぱ、悪いことはしちゃいかん。

http://ny1page.comにて、
ボランティア募集に、ボランティアが増加中。
世の中には、ボランティアでいろいろなことをやってくれる人がいるのだと、
感謝。  

ブログのランクをあげることだけが楽しみなので、ご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。妙なキャッチセールスとかではないので、よろしく!
http://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/21/2397c3694bfd56de36689c4adc3c04e1_s.jpg
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中

NY1page.comサイトも充実してきました。
さらにボランティア募集中です! 日本在住の方からも
名乗りを上げてくれている方がたくさんいます。

ライター、デザイナー、営業なんでもOK。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com



http://ny1page.com

09/02のツイートまとめ

aluchu

@osschina 2004-2005年、手のロゴの奴がかわいいっすね!空中?ってネーミングもスゴイ。スーパーマン?中国の底知れぬ力を感じます。 #wmlife
09-02 12:21

RT # wmlife しかし、サブプライム電話がさらに普及すれば、アメリカ在住者の英語離れ、さらに進みそうですね。そのうち携帯がしゃべってくれる機能出てくるだろうしな。って、もうある?探してみようっと。 #wmlife
09-02 12:17

#wmlife 糖尿病患者は常に炭水化物の量や砂糖の含有量に気をつけなくてはならないので、このアプリは助かるかも。ダイエットしたい人にも効果的では?先生ついていきます!http://www.themobilehealthcrowd.com/?q=node/240 #wmlife
09-02 12:11

@May_Roma 娘がタイプ1の糖尿病なので、そんなアプリがあるのなら糖尿のアプリもあるかと探してみた。ありました、その名も先生(森昌子じゃないよ)http://www.themobilehealthcrowd.com/?q=node/240  #wmlife
09-02 12:09

09/01のツイートまとめ

aluchu

@MichiKaifu #wmlife 恐るべしカルロススリム。南米の米国移民(不法入国も含め)の数を考えると、今後のTracfoneの成長は、ハンパじゃないでしょうね。
09-01 13:19

#wmlife Nielsen調査によると、米国携帯電話利用状況の州別で、一ヶ月の合計通話が一番長かったのがジョージア、800分以上。23位につけたニューヨークは、713分。人種でいけばアフリカン・アメリカンの利用率が一番高いというから、州別統計は人種の分布に比例してるのかも?
09-01 13:15

マナーのなっていない親たち

<弘恵ベイリーからお知らせ>
和食料理のミサ先生が和風ラタトゥーユのレシピを公開!うまいっす。NY1page.com
NY1page.com

なつかしのハーレム日記を更新中。

ホームレスパフォーマーに関する話題。

<ブログはここから>

義理妹ジョアンらと、ビーチ。

オーチャドビーチは、私は嫌いなのだ。なんてったって来ている人たちのマナーが
なっていない。

デニスが、魚を捕るのにネットを持っていってたら、
魚なんてまったく捕れそうにない小さな子供に
「貸してあげてくれ」と、せっついているロシア人っぽい親がいた。

その子は、何をするでもなく、
チャプチャプと水面をなでるだけ。

遠くから見ていた私はイライラしていた。

「デニス、どうしてアノ子に貸してあげるの?
小さな子供が遊ぶためのオモチャじゃないし」と私。

デニスも、貸してあげたものの早く返してほしかったようだ。

デニスは親に「返してください」と言ったが、
小さな子はわがままみたいで、
返そうとしない。

だが、かなり時間をかけて母親はようやく小さな子から取り上げた。

そして、その後、その小さな子は、
私たちのところへやってきて、ジョアンの3歳の娘と一緒に穴を掘り出した。

もう1人、黒人の男の子も一緒に掘り出した。

どちらも母親は、まったく近づいてくる気配なし。
どちらも3、4歳くらいの子なのに、まったくの放置。

「なんでワシらが知らない子の子守をせんといかんのじゃい!」と、
ブチきれそうになった。

が、子供に罪はない。

「これはナニ?」と収穫してバケツに入れたヤドカリを指差して
聞かれるたびに、

「トップシークレットだ」と答えた。

万が一、その生物に
関心を持たれて「触らせろ」なんていわれると厄介なので、

感染や怪我でもさせれば、そばにいた私たちの責任になるのだ。
おいそれと人の子を預かれないのがアメリカ。

しばらくして、今度は婆ちゃんと一緒にそのロシア系の男の子は海へ行っていた。

そしてまたしてもデニスの網を奪う。

デニスはつまらなそうな顔をして戻ってきた。

「どうしてまた貸したの?Noって言いなさい」と私。

ジョアンも、

「ヒロエ、返してもらいなさいよ。まったくこっちだってまだ子供なのに、
我慢させて、網を
とりあげるなんて、あんまりだわ」

私は海まで婆ちゃんを説得に行った。

「そろそろ返してもらえないかしら?」

わがままな子は、またしても渡そうとしなかった。
婆ちゃんが戸惑っている。

私は、わがままは許さん!と気合を入れ、「返して」と子供にキッパリ言った。

なんとか返してくれた。

すかさず「どこで買ったの?」と婆ちゃん。

「ターゲットだけど、もう夏も終わりだし、売ってないと思うわよ」と答えた。

ありがとうの一言もなかった。

本当に、マナーがなってないぜまったく!

http://ny1page.comにて、
ボランティア募集に、ボランティアが増加中。
世の中には、ボランティアでいろいろなことをやってくれる人がいるのだと、
感謝。  

ブログのランクをあげることだけが楽しみなので、ご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。妙なキャッチセールスとかではないので、よろしく!
http://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/21/2397c3694bfd56de36689c4adc3c04e1_s.jpg
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中

NY1page.comサイトも充実してきました。
さらにボランティア募集中です! 日本在住の方からも
名乗りを上げてくれている方がたくさんいます。

ライター、デザイナー、営業なんでもOK。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com



http://ny1page.com
ブロマガ

月刊ブロマガ価格:¥ 100

紹介文:NYにてITエンジニアとして働きながら、ライターやTV,ラジオなどメディアのリサーチ業も行っています。NY在住の日本人エンターテイナーが活躍する、音楽、映画、カルチャーの記事を満載のNY1PAGE.comも運営。

ブロマガ記事一覧

購入したコンテンツは、期限なしに閲覧いただけます。

ブログ内検索
プロフィール

弘恵ベイリー

Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ

Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
 
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3
ブログ内検索
FC2アフィリエイト
弘恵ベイリーのTwitter