fc2ブログ
HOME   »  2010年10月
Archive | 2010年10月

夫の北海道の旅

<弘恵ベイリーからお知らせ>
和食料理のミサ先生が和風ラタトゥーユのレシピを公開!うまいっす。NY1page.com
NY1page.com

なつかしのハーレム日記を更新中。

ホームレスパフォーマーに関する話題。

<ブログはここから>
レイ(夫)が北海道旅行中。

どうやら、北海道にはキタキツネが、あちこちに出没するらしい。

って、それは若い女子たち。

夫の情報によると、NYより寒いエリアだというのに
女子たちは果てしなく短いショートパンツをはいて、タイツや長靴下そして、
なぜだか尻には狐の尻尾。

「どうして狐の尻尾をつけているのだ?」とレイに聞かれるが、
「そんなの私だって知らないよ。ありえないし。私が日本の情報知らないからって
嘘ついてるんじゃない?」と私。

「いや、マジだってば」とレイ。

「だったら、きっとそれはファッションなんだろうね。それにしても、尻尾・・・。
耳はつけてないの?」「尻尾だけだ」

日本って、摩訶不思議なファッションが流行るものだ。
流行を上手に日本人は楽しむ。それは、今年流行ったとしても、来年は誰もやらないかも
しれないという世界だからかもしれない。

アメリカでは、流行というものは定着しやすい。

エクササイズならば、
ヨガだって、定着してしまったし。
ズンバだって、定着しそうだし。

子供たちの大好きなズーズーペットも、恐らくキティーちゃんみたく
永遠のヒット商品になるのだろう。

まさしく、こうした日本発祥のキティーちゃんブームを復活させたのは、アメリカなのだ。
今でもキティーちゃんの付いた衣料品がH&Mやらターゲットやらで、てんこもり。

ついでに、
台湾には、キティーちゃんをビル内のデザインに起用している病院まであるのだからスゴイ。

私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイトと、
http://wirelesswire.jp/wmlife/エンターテイメントサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com

http://ny1page.comにて、
ボランティア募集に、ボランティアが増加中。
世の中には、ボランティアでいろいろなことをやってくれる人がいるのだと、
感謝。  

ブログのランクをあげることだけが楽しみなので、ご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。妙なキャッチセールスとかではないので、よろしく!
http://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/21/2397c3694bfd56de36689c4adc3c04e1_s.jpg
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中

NY1page.comサイトも充実してきました。
さらにボランティア募集中です! 日本在住の方からも
名乗りを上げてくれている方がたくさんいます。

ライター、デザイナー、営業なんでもOK。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com



http://ny1page.com
スポンサーサイト



日本にいる茶髪の人たちに驚く夫

<弘恵ベイリーからお知らせ>
和食料理のミサ先生が和風ラタトゥーユのレシピを公開!うまいっす。NY1page.com
NY1page.com

なつかしのハーレム日記を更新中。

ホームレスパフォーマーに関する話題。

<ブログはここから>

現在、夫(レイ)はNYから帰省した私の友人宅へお邪魔するので、北海道にいる。

札幌は、まるでマンハッタンみたいだというのが感想。

「時計台は見に行ったけど、ほかに観光する場所もなさそうだ。外国人観光客も
東京に比べると少ないし」←って当たり前だけど。

そして、スーツを着た、茶色い髪の毛を立てた男性が、あちこちに
いるのだという。

「どうしてそんなヘアースタイルの男たちがいるのだ?」とレイに聞かれた。

「えぇ~っ、どうしてって。私もすでに10年以上ニューヨークに住んでるわけで、
日本にいる人たちが、どうして茶髪なのかなんて知らないわよ」

「東京にいる人たちより、ココには茶髪が多いのだ」とレイが続ける。

「どうしてだろうね?」

もしかして雪焼けか?

んなわけないよね。。。

「ヒロエも染めてるけど、日本にいる人たちは、不自然なくらいに明るい茶色に
染めているのだ」

「私は染めてるっていっても、グレイヘアのためで、地毛に近い色だからね」

「そっか」

「あと、もしかして茶髪の男性は、
夜に派手なスーツを着ているのなら、ホストやってる兄さん
たちかもよ」と私。

「ホスト?」

「そう。お酒の席で、女性のために会話してくれる、お兄さんたち」

「そうかもしれない。女性の客引きしていた。だけどね、ほかには
黒いレザーの服みたいなのを着た男がいっぱいいたんだ」

「それは知らん。だって私は生まれてから一度も北海道へ行ったことないし」

黒いレザーの服を着ている男たちについては、
現地を案内してくれていた友人も知らないそうだ。

ただのロックルンローラーか?

とても気になる。

どなたか知っていたら教えてください。

私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイトと、
http://wirelesswire.jp/wmlife/エンターテイメントサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com

http://ny1page.comにて、
ボランティア募集に、ボランティアが増加中。
世の中には、ボランティアでいろいろなことをやってくれる人がいるのだと、
感謝。  

ブログのランクをあげることだけが楽しみなので、ご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。妙なキャッチセールスとかではないので、よろしく!
http://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/21/2397c3694bfd56de36689c4adc3c04e1_s.jpg
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中

NY1page.comサイトも充実してきました。
さらにボランティア募集中です! 日本在住の方からも
名乗りを上げてくれている方がたくさんいます。

ライター、デザイナー、営業なんでもOK。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com



http://ny1page.com

ルックスと現状

<弘恵ベイリーからお知らせ>
和食料理のミサ先生が和風ラタトゥーユのレシピを公開!うまいっす。NY1page.com
NY1page.com

なつかしのハーレム日記を更新中。

ホームレスパフォーマーに関する話題。

<ブログはここから>

いつも私は、美しい人たちが演じているドラマや映画を見て感動し、共感を得る。
しかし実際に私の知っている美しい人たちっていうのは、
あんなに劇的なドラマを演じていないことが多い。

美しいことによって、それなりに簡単に手に入れた恋人や、安定した
生活を得ている人がほとんどだからである。

実際に、男にだまされたり、借金まみれになったりと、
ドラマのような波乱万丈な人生を歩んでいるのは、むしろ
ルックスがいまいちな人たちなのだ。

ルックスがよければ、恋に悩んでる暇なんてなく、
どいつを選ぼうかって、ふるいにかけてることのほうが多いわけで。

「好きでたまらない思いを伝えられない」とか、
そんな茶番劇を演じているルックスのよい俳優たちは、
所詮、絵に描いた餅みたいな存在。

とはいえ、結局、ルックスがいまいちな俳優が主役を演じたところで、
誰も見ないだろうから、
やっぱり演じてもらうのなら美男美女にやってほしい。

っていうのが商業主義な私の感性か。

今、小説を書いている。そのうち美男美女が演じてくれるといいな。

って、まだ途中だけど。。。

がんばろーっと。

私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイトと、
http://wirelesswire.jp/wmlife/エンターテイメントサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com

http://ny1page.comにて、
ボランティア募集に、ボランティアが増加中。
世の中には、ボランティアでいろいろなことをやってくれる人がいるのだと、
感謝。  

ブログのランクをあげることだけが楽しみなので、ご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。妙なキャッチセールスとかではないので、よろしく!
http://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/21/2397c3694bfd56de36689c4adc3c04e1_s.jpg
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中

NY1page.comサイトも充実してきました。
さらにボランティア募集中です! 日本在住の方からも
名乗りを上げてくれている方がたくさんいます。

ライター、デザイナー、営業なんでもOK。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com



http://ny1page.com

ボタニカルガーデンでスケルトン

<弘恵ベイリーからお知らせ>
和食料理のミサ先生が和風ラタトゥーユのレシピを公開!うまいっす。NY1page.com
NY1page.com

なつかしのハーレム日記を更新中。

ホームレスパフォーマーに関する話題。

<ブログはここから>

子供たちと日本から来ている母たちをつれてボタニカルガーデンへ。

ボタニカルガーデンでハロウィーンのパレードがあるはずだったが、
時間をはずしてしまった。

エリカはそれでも、
コスチュームをつけると着替えた。

今年のコスチュームは骸骨なのだ。
オドロオドロしいマスクまでついている。

女の子だから、カワイイ魔女とかワンダーウーマンになってほしかった。

エリカ、2年前までは、プリンセスやマーメイドになりたいと言ってたのに。
去年から少しずつ趣向が変わっていった。去年は、アヤと二人で犬のコスチューム。

そして今年は、骸骨。

人を驚かせたいのだとか。

最初、骸骨にはアヤがなりたいって言ってたのだが、
どうしてもアヤのサイズが売ってなくて、断念。
アヤに刺激され骸骨を欲しがったエリカだけに骸骨を購入した。

アヤはデニスと一緒に忍者になることで納得。二人で剣をかざし
喜んでいる。

エリカは忍者の二人よりも、かなりこの骸骨の衣装を気に入ったようだ。
毎日、夜になるとキャバ嬢が仕事先でドレスに着替え変身するように、
毎日、夜になると骸骨の衣装に着替える。

そしてマスクをかぶり自分を鏡でながめてみたり、忍者にやられたり。

骸骨になって喜ぶ5歳の女の子。
ちょっと将来が心配になってきた。

仕事の後、骸骨のコスチュームは、キチンとエリカの手で
ハンガーにかけて吊るされる。

ボタニカルガーデンでも、エリカはもちろん骸骨姿で闊歩した。
途中、トランスフォーマーに変装していた
1つ年上くらいの男の子に出会いがしらに絶叫されていた。

エリカは、その反応がまんざらでもなかったようで、
衣装をつけたまましばらくウロウロしていた。

それはそうと、さすがアメリカ人、その男の子の
リアクションは、映画のホラー映画のワンシーンの
よう。本当に大声で「キャーッ」と絶叫した。

ハロウィーンでクラスメートたちが、同じように絶叫すれば
エリカの悪ノリは、さらにエスカレートしそうだ。

ちなみにエリカは、将来コメディアンになりたいのだとか。

「あれ?エリカは獣医になりたいんじゃなかったっけ?」と言えば、
小栗旬演じる、ドリトル先生のドラマを見た後に、
「アニマルドクターはハードそうだから、無理」と応えた。

横から「コメディアンもハードな仕事なんだよ」と、母が諭す。

たしかに熱湯につかったり猛獣と同じ檻に入ったり、
日本のコメディアンは身体をはってるもんなー。

そんなコメディアン志望のエリカのこの変装、いつまで続くんだろう・・・。

http://walk.jdrf.org/

私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイトと、
http://wirelesswire.jp/wmlife/エンターテイメントサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com

http://ny1page.comにて、
ボランティア募集に、ボランティアが増加中。
世の中には、ボランティアでいろいろなことをやってくれる人がいるのだと、
感謝。  

ブログのランクをあげることだけが楽しみなので、ご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。妙なキャッチセールスとかではないので、よろしく!
http://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/21/2397c3694bfd56de36689c4adc3c04e1_s.jpg
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中

NY1page.comサイトも充実してきました。
さらにボランティア募集中です! 日本在住の方からも
名乗りを上げてくれている方がたくさんいます。

ライター、デザイナー、営業なんでもOK。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com



http://ny1page.com

10/20のツイートまとめ

aluchu

ZAMZAレポートは http://NY1page.com
10-20 16:48

ZAMZAの辻さんと恩田さんにインタビューした。ってより、会話したってことのほうがいいのか。。。名刺は忘れていくし、カメラは動かないし、最低なレポーターだ。ワシ。。。
10-20 16:47

日本にいなくても、負けないぞ~。+[日本ブログメディア新人賞に応募しました。]+http://bit.ly/aGdhmS+#blog_award+http://bit.ly/ld_award
10-20 16:45

アヤのためスクールナースから毎日電話

<弘恵ベイリーからお知らせ>
和食料理のミサ先生が和風ラタトゥーユのレシピを公開!うまいっす。NY1page.com
NY1page.com

なつかしのハーレム日記を更新中。

ホームレスパフォーマーに関する話題。

<ブログはここから>

アヤの血糖値をチェックをスクールナースが昼間はやってくれる。

自分も糖尿病なのだと言ってたので、
糖尿に関して知識も豊富だし、真面目に取り組んでいる。

今日は血糖値が300以上あがってしまったアヤに、ちゃんと
尿検査までしてくれていた。

とても熱心な人で、ほとんど毎日のように電話がかかってくる。

いつも決まってる文句が、

「ハ~イ、ミセスベイリー、エブリシング イズ ファイン」なのだ。

ファインだったら、どうして電話してくるのか不思議ではあるが、
これは相手を不安にさせないためのおまじないなのだろう。

アヤの血糖値が300以上あがることは、入院以来、まったくなかったので
気分的には、ファインなノリではなかったんだけどなぁ~・・・。

http://walk.jdrf.org/

私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイトと、
http://wirelesswire.jp/wmlife/エンターテイメントサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com

http://ny1page.comにて、
ボランティア募集に、ボランティアが増加中。
世の中には、ボランティアでいろいろなことをやってくれる人がいるのだと、
感謝。  

ブログのランクをあげることだけが楽しみなので、ご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。妙なキャッチセールスとかではないので、よろしく!
http://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/21/2397c3694bfd56de36689c4adc3c04e1_s.jpg
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中

NY1page.comサイトも充実してきました。
さらにボランティア募集中です! 日本在住の方からも
名乗りを上げてくれている方がたくさんいます。

ライター、デザイナー、営業なんでもOK。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com



http://ny1page.com

1型糖尿病のためのウォークソン

<弘恵ベイリーからお知らせ>
和食料理のミサ先生が和風ラタトゥーユのレシピを公開!うまいっす。NY1page.com
NY1page.com

なつかしのハーレム日記を更新中。

ホームレスパフォーマーに関する話題。

<ブログはここから>

1型糖尿病のためのウォークソンに行ってきた。

人を集めて、糖尿病に関わるものに募金したり、世の中に
1型糖尿病というものを知らしめるキャンペーンみたいなものだ。

朝の8時半からレジストレーションをして9時半に歩き出す。
ものすごい人が来ていて驚いた。

高校生ブラスバンドの演奏もステキだった。
ベーグルやヨーグルトにドリンクと、簡単な朝ごはんも無料で出てくる。

子供たち遊ぶエアーでできた滑り台やトランポリンなどもあった。

私はチームで参加するつもりだったのだが、あまり皆に知らせてなかったことを後悔。

参加してくれたのは、アメリカの大学で言語学の大学教授、
長い間、私のママ友である
美恵子さんのみとなった。。。

ほかのブースには、ものすごい数のボランティアや協賛者が
オリジナルTシャツを着てグループで歩いていた。

「来年は、もっと皆にも参加してもらって、がんばるぞ~!」と
気合が入った。

秋空で、空気もすがすがしく、歩く距離もゆる~~~いので、
とても楽しかった。

子供たちは、食べ物やくじ引きにばかり集中していた。

参加してくれた美恵子さん、そしてドネーションをくれたお友達、
ご協力、ありがとうございました。

来年は、皆さんも是非お時間あれば、参加よろしくお願いします!

http://walk.jdrf.org/

私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイトと、
http://wirelesswire.jp/wmlife/エンターテイメントサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com

http://ny1page.comにて、
ボランティア募集に、ボランティアが増加中。
世の中には、ボランティアでいろいろなことをやってくれる人がいるのだと、
感謝。  

ブログのランクをあげることだけが楽しみなので、ご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。妙なキャッチセールスとかではないので、よろしく!
http://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/21/2397c3694bfd56de36689c4adc3c04e1_s.jpg
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中

NY1page.comサイトも充実してきました。
さらにボランティア募集中です! 日本在住の方からも
名乗りを上げてくれている方がたくさんいます。

ライター、デザイナー、営業なんでもOK。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com



http://ny1page.com

ファッションセンスは子供時代に鍛えるべき?

<弘恵ベイリーからお知らせ>
和食料理のミサ先生が和風ラタトゥーユのレシピを公開!うまいっす。NY1page.com
NY1page.com

なつかしのハーレム日記を更新中。

ホームレスパフォーマーに関する話題。

<ブログはここから>

義理妹のジョアンが、「子供たちのフェースにペイントするから、
早めに実家に連れて行くね」と、子供らを連れて行った。

あぁ~やれやれ子供たちのいない、週末の静かなひと時は最高やね。

ジョアンの子供たち二人は、ディズニーとかに行ったら、
蝶のデザインを顔にペイントされたりするみたいに、ほのかにピンクの頬紅が
目の周りについていて、蝶の触覚のようなデザインが仮面のようにされていた。

かなり美しかったのだが。

わが子、どんな顔になってるのか楽しみにしていたら、
まったく変わらず。

「え?どういうこと、あなたたちやってもらわなかったの?」と聞けば、
「ココに」と、エリカとアヤは、二人とも腕を見せてくれた。

これじゃータトゥーやないの。

と、思ったが、

やはりデザインは、ねずみや猫そして怪獣だった。

ま、いいけどさ。

ジョアンは、家の子も
フェースペイントの練習台に使おうって思ってたようだけど、
拒否されたらしく、残念だったようだ。

メイクを嫌うだなんて、女の子なのに不思議。

不思議といえば、近頃は、アヤは昔から女の子の格好が嫌いだったが、
ピンクのヒラヒラ好きだったエリカまでもが、スカートを
はいてくれなくなった。

徐々に男化していく、わが娘二人。

さらには、寒いからといってジーンズまでも着ない。

今からファッションセンスを磨く年だろうに、このままで大丈夫だろうか?


私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイトと、
http://wirelesswire.jp/wmlife/エンターテイメントサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com

http://ny1page.comにて、
ボランティア募集に、ボランティアが増加中。
世の中には、ボランティアでいろいろなことをやってくれる人がいるのだと、
感謝。  

ブログのランクをあげることだけが楽しみなので、ご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。妙なキャッチセールスとかではないので、よろしく!
http://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/21/2397c3694bfd56de36689c4adc3c04e1_s.jpg
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中

NY1page.comサイトも充実してきました。
さらにボランティア募集中です! 日本在住の方からも
名乗りを上げてくれている方がたくさんいます。

ライター、デザイナー、営業なんでもOK。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com



http://ny1page.com

10/16のツイートまとめ

aluchu

http://www.couponmom.com/ まだ使ったことないけど、クーポンのサイト #wmlife 近頃はE-mailでもブランド品などのクーポンが回ってくる。とはいえCoachは相変わらず旧式の郵便で封書割引カード作戦。それに負けて買いに行ってしまった私と母。
10-16 01:23

#wmlife つい最近、子供らが小学校からクーポン券の冊子をPTAの寄付に買ってくれと持ち帰ってきた。いまやクーポンなんてネットで検索する時代なのだ。こんな百科事典みたいなクーポンを利用してる時間などない。しかしスマートフォンで検索してレジで見せればOKってクーポンあるのかな?
10-16 01:21

#wmlife だったらスマートフォンに対応できるという東芝のレグザが欲しい。http://www.toshiba.co.jp/regza/option/apps/index_j.htm
10-16 01:11

#wmlife google TVがソニーのTVをプラットホームとしていよいよテレビ業界参入するのだけど。アメリカ大手のTV局、ABC、CBS、FOXが参加しないってことは、Youtubeが加わるだけで、たいしてケーブルテレビと変わらないじゃんって思うのは私だけ???
10-16 01:10

婆ちゃんに甘える子供たち

<弘恵ベイリーからお知らせ>
和食料理のミサ先生が和風ラタトゥーユのレシピを公開!うまいっす。NY1page.com
NY1page.com

なつかしのハーレム日記を更新中。

ホームレスパフォーマーに関する話題。

<ブログはここから>

「婆ちゃんと一緒に寝たい」と、
子供たちが自分たちのベッドで寝ないで、
母と兄のために敷いているマットの上に寝てしまった。

で、結局、

母と兄が、子供たちのベッドへ。

一緒に寝てないじゃん。

私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイトと、
http://wirelesswire.jp/wmlife/エンターテイメントサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com

http://ny1page.comにて、
ボランティア募集に、ボランティアが増加中。
世の中には、ボランティアでいろいろなことをやってくれる人がいるのだと、
感謝。  

ブログのランクをあげることだけが楽しみなので、ご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。妙なキャッチセールスとかではないので、よろしく!
http://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/21/2397c3694bfd56de36689c4adc3c04e1_s.jpg
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中

NY1page.comサイトも充実してきました。
さらにボランティア募集中です! 日本在住の方からも
名乗りを上げてくれている方がたくさんいます。

ライター、デザイナー、営業なんでもOK。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com



http://ny1page.com

子供たちのパーティーは???

<弘恵ベイリーからお知らせ>
和食料理のミサ先生が和風ラタトゥーユのレシピを公開!うまいっす。NY1page.com
NY1page.com

なつかしのハーレム日記を更新中。

ホームレスパフォーマーに関する話題。

<ブログはここから>

コロンブスが大陸を発見したといわれる日で、祝日。
コロンブスが侵略した日だといって、嫌う人もいる。

我が家は、夫が仕事のため、なにをするでもなく、
洗濯物がたまっていたので、洗濯で忙しくしていた。

前に洗ったものをランドリーバスケットに放り込んでおいたものが、
どこかへいってしまい、どこに子供たちの下着を入れておいたのか、
すっかり忘れていた。

引き出しをあけ
「マミー、エリカのパンツがない」とエリカが昼過ぎに早めのシャワーを浴びた
後に言ってきた。

「だったらアヤのパンツを借りておいて」

「アヤのもない」とアヤが横から口をはさむ。

「もぉ~、だったらデニスのボクサーパンツでも借りなさい」と私。

赤いチェックのやつと、緑のチェックのやつがあるから、女の子でも
OKなデザインだと思ってはかせたつもりが。。。

「ワァ~~~イ、ボーイズみたい。最高」と二人とも大喜びしている。

デニスもそれに加わって、上半身は裸でボクサーパンツの品評会がはじまった。

忙しくしていたので、子供たちが屋根裏部屋へあがって、ピーピーキャーキャー
言っていたが放置。

そのうちラジオまで持ちこんで、レイディーガガの音楽が流れ、
三人で歌っていた。

客用に敷いているエアーマットの上でジャンプしたりして、
盛り上がっているようだった。

夜になって、子供たちが寝静まった後、何気に屋根裏部屋へあがってみた。

と、ドアに張り紙が。

なんて書いてるのかな?と、よく見れば、

オレンジ色のクレヨンでデニスが書いたらしい英語の文字。

BOXER’S PARTY

皆でボクサーパンツをはいてパーティーしたつもりだったのだろう。
なんとなく微笑ましかった。

私は、さらにボクサーズパーティーの文字から、
ガッツさんみたいな元ボクサーが集まってパーティーやってる図を想像してしまった。

そっちのほうがもっと楽しそうだな。

私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイトと、
http://wirelesswire.jp/wmlife/エンターテイメントサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com

http://ny1page.comにて、
ボランティア募集に、ボランティアが増加中。
世の中には、ボランティアでいろいろなことをやってくれる人がいるのだと、
感謝。  

ブログのランクをあげることだけが楽しみなので、ご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。妙なキャッチセールスとかではないので、よろしく!
http://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/21/2397c3694bfd56de36689c4adc3c04e1_s.jpg
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中

NY1page.comサイトも充実してきました。
さらにボランティア募集中です! 日本在住の方からも
名乗りを上げてくれている方がたくさんいます。

ライター、デザイナー、営業なんでもOK。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com



http://ny1page.com

またしてもポイズンアイビーにやられて皮膚科いき

<弘恵ベイリーからお知らせ>
和食料理のミサ先生が和風ラタトゥーユのレシピを公開!うまいっす。NY1page.com
NY1page.com

なつかしのハーレム日記を更新中。

ホームレスパフォーマーに関する話題。

<ブログはここから>

ポイズンアイビー(ツタ状に生える漆科の植物)にまたしてもやられてしまった。

つい先日、子供たちが庭の葉を掃いて集めてくれていたので、
「どうもありがとう!こうやって、後はゴミ箱に入れよう」と
両手で枯葉を抱えて入れた。

それが悪かったようだ。

子供たちが掃いたところには、ポイズンアイビー(業者さんに頼んで、
すべて取り除いたと思っていたが、残った根っこから新芽が出ていた)も、
混ざっていたのだろう。

ポツリと、一つだけ腕にできものができた。

と、次の日には、右足のふくらはぎにポツリ。

そして、その次の日には、同じ右足のふくらはぎにポツリが広がり、

ふくらはぎはポツポツポツリで、もーれつに痒みのある発疹となってしまったのだ。

いまや、ケロイド状の火傷のあとみたいな状態。

二度目だから、発症のリアクションが激しい。

皮膚科の担当医である女医のドクターチェンのとこに、さっさと
行けばよかったのだけど、

「ドクターチェン(私たちがいつもかかっている皮膚科)は、
ステロイドでも強い薬を処方するから、行くな」という
レイの言葉を鵜呑みにしたのが悪かった。

強いステロイドでもなんでも、こんな火傷のあとみたくなっちゃったら、
最悪だ。

「脚モデルのキャリアも終わりだわ」と私が言うと、
「それは、とうの昔に終わってるから」とレイに言われた。

結局、明日はドクターチェンのところへ行く予定だ。

私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイトと、
http://wirelesswire.jp/wmlife/エンターテイメントサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com

http://ny1page.comにて、
ボランティア募集に、ボランティアが増加中。
世の中には、ボランティアでいろいろなことをやってくれる人がいるのだと、
感謝。  

ブログのランクをあげることだけが楽しみなので、ご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。妙なキャッチセールスとかではないので、よろしく!
http://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/21/2397c3694bfd56de36689c4adc3c04e1_s.jpg
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中

NY1page.comサイトも充実してきました。
さらにボランティア募集中です! 日本在住の方からも
名乗りを上げてくれている方がたくさんいます。

ライター、デザイナー、営業なんでもOK。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com



http://ny1page.com

10/09のツイートまとめ

aluchu

NY1page.com の記事を更新!やす鈴木のNY役者人生 私の心を奪ったミュージシャン達 しゃけの美味しい留学情報 ホストファミリーとして外国人留学生を預かるやえこさん
10-09 04:12

商品の破損は店の責任?客の責任?日米の違い

<弘恵ベイリーからお知らせ>
和食料理のミサ先生が和風ラタトゥーユのレシピを公開!うまいっす。NY1page.com
NY1page.com

なつかしのハーレム日記を更新中。

ホームレスパフォーマーに関する話題。

<ブログはここから>

いつも買いに行かないほうの日本食スーパーで、お弁当を買っていると、
隣に来た日本で生まれてない父と息子(つまりアメリカ人なんだけど)が、
やってきた。

「どの弁当にする?これは、すしだね」などと、
私と子供らが言ってるようなことを会話しながら、
選んでいた。

「ダディーこれはなに?」と8歳くらいの息子が手にしていたのはミートボール。

次の瞬間、息子がケースに戻そうとしてポロリと、パックごと落としてしまった。
しかも運悪くパックは、ひっくり返って、ヤギの糞みたいにそこらじゅうに
ミートボールがゴロゴロと転がった。

「オッオー」と、思わず、小さな声をあげてしまった私。

父親は、「放っておけ」と息子に言いながら、さっさとその場を離れてしまった。

私と子供ら3人、弁当売り場に取り残される。
「デニス、やばい!ここにいたら私たちがやったと思われる。
この場から早く離れよう。もう、このことを話してはだめ」と、

言いながら、そそくさとその場を離れた。

レジの近くに来た頃、デニスが英語で大声で言った。

「マミー、It's gone!」

こらぁ~~~っ!あれほど、言っちゃいかんって言ってたのに、

私の背後にいたレジの人は、ジロリと私らを見たのかどうかはわからないけど、

レジに行ったときに、なんだかとても対応がすぐれなかった。

「ぜったいに、私たちのせいだって思ってるんだ。。。」と、心の中で思った。

しかし、そこで「あれは私たちじゃないです」って弁解するのも変だし。

なんだか、砂を噛むような思いだった。

これが砂の味なんだなーって思うと、歯がゆくてたまらなくなり、
その矛先はデニスへ。

「こらぁ~!あれほど、マミーがこれ以上何も言わないでって言ったのに、
あんたがあそこでミートボールの話したから、家がやったって思われたでしょ。

アメリカでは、客が知らん顔してるのは当たり前だけど、
日本の社会では、あれは客が謝るべき行為なんだから」と私。

まー、そんなこと言われても子供に理解しろってほうが、
おかしいのだけどさ。

アメリカは、客が商品を落としても、それは店の責任。

レイなんて、一度、買ったものを駐車場で落としてしまい、
レジに持っていって、取り替えてもらったことさえある。

ついこの間は、クリスマスツリーショップで買い物していると、
とある客がパリリリリ~~~ンと、カートに入れていた花瓶を割ってしまった。

平然として、何もなかったように、買い物をその場で続けていた。

そして店の人がやってきて、

「大丈夫ですか?」と客に聞きながら、
その場を片付けたのである。

客は、謝るどころか、心配されていた。

いやはや、さすがアメリカ!と、思った。

きっと客が訴えたりすれば、

カートの穴の大きさが花瓶が通り抜ける大きさだから悪いとか、いろいろ
難癖つけられるわけだろう。

怪我なんてしてたら、店が負ける可能性だってある。

返品大国アメリカでは、客が商品を破損しても、客はまったく悪くないのだ。

ついこの間、私は薬局で
アヤの血糖値検査のキットを購入した。

ところがそのキットを検査するための、液体が入っていなかったので、
すぐさま店へ戻って交換してもらった。

もちろん、すぐに交換してくれた。

そして家へ帰って、キットをまずテストしてみると、
まったく値があっていない。

またしても薬局へ戻り返品。
レシートと商品を持っていくと、すでに3日が経過していたが、
すぐに返品が許可され、10ドル返ってきた。

その際に、ついでのように理由を聞かれた。

「何か、中のものは使いましたか?」
「ストリップを一枚つかって検査したけど、マシンの値があってないから」と、言った。
「OK」

アメリカでは、履いた靴を「あわないから」と返品したり、
タグを取らないままドレスをパーティ会場へ着ていって、
そのまま返品する人までいるらしい。

下着なども、ちゃんと洗って着ないと、返品を許可している店のものだと、
汚れていることもあるのだとか。(さすがに下着の返品は許さない店が多いけど)

なので、アメリカで商品を買う際には、
返品されたものでないか、気をつけよう!

私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイトと、
http://wirelesswire.jp/wmlife/エンターテイメントサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com

http://ny1page.comにて、
ボランティア募集に、ボランティアが増加中。
世の中には、ボランティアでいろいろなことをやってくれる人がいるのだと、
感謝。  

ブログのランクをあげることだけが楽しみなので、ご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。妙なキャッチセールスとかではないので、よろしく!
http://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/21/2397c3694bfd56de36689c4adc3c04e1_s.jpg
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中

NY1page.comサイトも充実してきました。
さらにボランティア募集中です! 日本在住の方からも
名乗りを上げてくれている方がたくさんいます。

ライター、デザイナー、営業なんでもOK。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com



http://ny1page.com

10/07のツイートまとめ

aluchu

NYではプリペイド携帯電話の販売競争が激烈!大型店舗では、レジの前にまるでDVDを販売するかのように箱にディスプレイされている。携帯電話とプリペイドのカードとセットで売られているTracefoneなど。冷凍食品を売るための冷蔵庫の間に展示されてたり。。 #wmlife
10-07 04:12

アフリカンドラムのクラスに子供らと通い始めた

<弘恵ベイリーからお知らせ>
和食料理のミサ先生が和風ラタトゥーユのレシピを公開!うまいっす。NY1page.com
NY1page.com

なつかしのハーレム日記を更新中。

ホームレスパフォーマーに関する話題。

<ブログはここから>

ハーレムでは騒音で煩くて嫌いだったアフリカンドラム。
デニスが7ヶ月くらいで引っ越したので、
あの音から離れて、かれこれ7年がたつ。

時には、外へ出て聞きに行ったりもしたが、

デニスが生まれてから夏の暑い中、家の前の公園では変わらず昼間から
ドンドコドンドコやってた。
窓を閉めてても音がもれてくるくらいにうるさかった。
デニスはビービー泣いてるせいで、ドラムの音にイライラがつのったのだろう。

が、離れてみると、

今は、なぜだか懐かしい響きとなっている。

それで、ドラムのクラスがあることを知り、絶対に子供たちが習える
年齢になったら、一緒に習いに行こうと思っていた。

家の近所のコミュニティーセンターで、
クリエイティヴドラムとして黒人の爺ちゃんである
D先生が教えてくれる。

なぜクリエイティヴなのかといえば、
アフリカン音楽だけでなく、ラテンやメレンゲなどのリズムをすべて
演奏するからだとか。

今日は初日だったので、ゆる~い授業だった。

トントトトン、トントトトンと、うちの子たちも頑張っていたが、
デニスしかついてこれていない。

私は?といえば、

「マムは上手じゃないか。ドラムをやったことがあるの?」とD先生に
聞かれた。

「もう、ずーっと昔、若いころにやりました」
そう、高校生の時にヤマハの演奏会に団体で出場したとき、私はボンゴ担当だったのだ。

ドラマーだった高校の先輩にボンゴを習い、
かなりその頃から、太鼓にははまっていた。

「やっぱりね、やったことあるから筋がいい。やったことのある人は、
すぐにカンを取り戻すんだ」

とはいえ意外に、リズムにあわせて手を動かすのって難しい。
ボケ防止にはもってこいである。

「さぁ~今日は、このくらいにして実際に演奏しているところを
見に行こう」とアフリカンダンスのクラスへ。

まだ14,5歳の若い兄ちゃん二人が、ドンドコドンドコ演奏していた。

小学校5年生から上の小さな女の子たちのアフリカンダンスもカワイイ。

ドラムはかなりの上級者。

20人くらいの女の子が先生にあわせて踊ってる教室に響き渡る。

いやぁ~、ワシも早く、ドラムをここで叩きたい!って
意気込みが出てきた。

来週は、日本からやってくる母と兄をつれて一緒に習う予定。

母は、器用だからできそうだけど、兄はどうだろな。。。

私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイトと、
http://wirelesswire.jp/wmlife/エンターテイメントサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com

http://ny1page.comにて、
ボランティア募集に、ボランティアが増加中。
世の中には、ボランティアでいろいろなことをやってくれる人がいるのだと、
感謝。  

ブログのランクをあげることだけが楽しみなので、ご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。妙なキャッチセールスとかではないので、よろしく!
http://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/21/2397c3694bfd56de36689c4adc3c04e1_s.jpg
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中

NY1page.comサイトも充実してきました。
さらにボランティア募集中です! 日本在住の方からも
名乗りを上げてくれている方がたくさんいます。

ライター、デザイナー、営業なんでもOK。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com



http://ny1page.com

10/04のツイートまとめ

aluchu

刑務所にいても携帯さえあれば、殺人の指示やドラッグの売買もできるし。まさに現代の秘密兵器だなぁ~ #wmlife
10-04 02:11

#wmlife アメリカでは、刑務所での携帯電話利用が問題。差し入れされるフットボールなどの中に潜めてやってくるとか。http://video.foxnews.com/v/4346513/south-carolinas-prison-cell-phone-problem/
10-04 02:09

水泳教室にいる筋肉モリモリのインストラクター

<弘恵ベイリーからお知らせ>
和食料理のミサ先生が和風ラタトゥーユのレシピを公開!うまいっす。NY1page.com
NY1page.com

なつかしのハーレム日記を更新中。

ホームレスパフォーマーに関する話題。

<ブログはここから>

デニスがジュニアー水泳チームに入って、数日がたつ。

1時間半も週に二度、ぶっ通しで泳ぐのだが、デニスは楽しいらしい。

ここのメインコーチはすでに50歳をすぎている感じの黒人男性。
いつも大きな目をグルグルさせている。

そしてTシャツ、ジャージ、スニーカーのままプールに
飛び込むことがある。(これが水着のようだ)

最初は驚いたが、もう慣れてきた。

メインのコーチが、今日もまた大声で気合を入れている。

いつもは忙しそうにしていて、挨拶ぐらいしか交わさない。
ところが今日は、その水泳チームの支払いをすませようと思っていたら、
メインコーチが近づいてきた。

「あそこにスージーっていうボランティアの母親がいて、
お金を回収しているので、彼女に声をかけてみてくれ。
よろしく頼むよ、マミー」と甘えた猫なで声だった。

なんとなく、スニーカーのまま飛び込む彼の姿を見るより驚かされた。

ちなみにここの水泳教室には、

筋肉モリモリの黒人男性などもいる。
水泳だけで、ここまで肉体美ができあがるとは思えないので、ジムでも
鍛えてるのだろう。

子供を見るよりも、そっちについつい目がいってしまうのは、私だけか。

時折、彼は子供たちを抱え上げて投げたりするが、子供たちは大喜び。

子供たちが、そんな荒い扱いをされているのにも関わらず、
東南アジア系ママや日本人ママらには人気のインストラクターだ。

私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイトと、
http://wirelesswire.jp/wmlife/エンターテイメントサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com

http://ny1page.comにて、
ボランティア募集に、ボランティアが増加中。
世の中には、ボランティアでいろいろなことをやってくれる人がいるのだと、
感謝。  

ブログのランクをあげることだけが楽しみなので、ご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。妙なキャッチセールスとかではないので、よろしく!
http://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/21/2397c3694bfd56de36689c4adc3c04e1_s.jpg
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中

NY1page.comサイトも充実してきました。
さらにボランティア募集中です! 日本在住の方からも
名乗りを上げてくれている方がたくさんいます。

ライター、デザイナー、営業なんでもOK。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com



http://ny1page.com

廃墟ツアーかと思いきや。。。

<弘恵ベイリーからお知らせ>
和食料理のミサ先生が和風ラタトゥーユのレシピを公開!うまいっす。NY1page.com
NY1page.com

なつかしのハーレム日記を更新中。

ホームレスパフォーマーに関する話題。

<ブログはここから>

友人アキちゃんが、廃墟ツアーに行くというのでついていった。
のだが、どうやら私の勘違い。

廃墟どころかNY市長官邸だった。
88STのイーストエンド。川に囲まれて、NYで最も眺めがよく
美しい場所である。

お城のような豪勢な部屋には、割ったら弁償できない額の調度品。
壊したら弁償できない絵画。
失禁したら、泣いて謝っても許してもらえなさそうな美しいカーペットにソファ。

ここはまだ船でしかこの場所に入れないという時代に建てたれたというから、
ハンパなく古い。

前ジュリアーニNY市長はここに住んで使っていたというが、
今のブールームバーグ市長が住まないので、貸し出したり、募金を募ったりと、
いろいろと維持に大変そうである。

皆さんもチャンスがあれば、行って
お土産にもよさそうな、スケッチブックやカップがあるので、
ぜひ購入してはいかが。

私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイトと、
http://wirelesswire.jp/wmlife/エンターテイメントサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com

http://ny1page.comにて、
ボランティア募集に、ボランティアが増加中。
世の中には、ボランティアでいろいろなことをやってくれる人がいるのだと、
感謝。  

ブログのランクをあげることだけが楽しみなので、ご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。妙なキャッチセールスとかではないので、よろしく!
http://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/21/2397c3694bfd56de36689c4adc3c04e1_s.jpg
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中

NY1page.comサイトも充実してきました。
さらにボランティア募集中です! 日本在住の方からも
名乗りを上げてくれている方がたくさんいます。

ライター、デザイナー、営業なんでもOK。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com



http://ny1page.com
ブロマガ

月刊ブロマガ価格:¥ 100

紹介文:NYにてITエンジニアとして働きながら、ライターやTV,ラジオなどメディアのリサーチ業も行っています。NY在住の日本人エンターテイナーが活躍する、音楽、映画、カルチャーの記事を満載のNY1PAGE.comも運営。

ブロマガ記事一覧

購入したコンテンツは、期限なしに閲覧いただけます。

ブログ内検索
プロフィール

弘恵ベイリー

Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ

Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
 
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3
ブログ内検索
FC2アフィリエイト
弘恵ベイリーのTwitter