子供たちとどこへ遊びに行こうか、話し合っていた。
セントラルパークは散歩するのに楽しいけど遠いし、ゲーセンはお金使うし、ビーチに行くには
時間がおそい。
「ファームとか、ぜったいに退屈」とデニスが口をはさんだ。
「ファーム!」レイと私は、声をあわせて、「それはいい考えだ」と
ファームに行くことに決定。我が家から10分で着くお気軽コースなのだ。
「豚とかもう見飽きたよ」と子供たちはブツブツ言っていたが、
到着すると、やっぱりリアルな羊や牛が見れて興奮気味。
臭いけど、カワイイなぁ~豚は。
なんだかものすご~く身近な存在に思える。
「ハムサンド、後から買ってあげるからね」と子供たちに言うレイ。
その瞬間、
「ブヒィ~ブヒブビブヒィ~~~ッ!」まるでレイが話してる言葉がわかってるかのように、
背後で豚たちが声をあげた。
次には、ターキー。
「早くサンクスギビングが来ないかなぁ~(サンクスギビングにはターキーを食べる)」とレイ。
すると、ターキーたちが、私たちの歩く方向へ私らを追いまわすようについてきた。
ここでも、レイの言葉がわかってるのか?
チキンのところへ行ったときには、レイがまた一言。
「そういえば、今回サンディエゴの出張先のホテルで食べた、ハーブをまぶして
ローストされたチキンは最高にうまかったんだ」とレイ。
これは、本当に話したかったんだと思う。
一羽だけ柵から飛び出てウロウロとしていたチキンが、私たちに近づいてきた。
ってより、私たちが近づいていったんだけど。
デニスが、チキンがそばに寄ってきたので「ひゃぁ~っ」と言いながら、よけた。
偶然、持っていたタマゴッチを落としてしまった。
チキンがそのタマゴッチを見たとたん、
「ワシの卵じゃ」といわんばかりに、デニスの後を追ったのには驚いた。
しばらくタマゴッチを持つデニスを追い回していた。
羊も気持ちよさそうに寝ていた。
「ラムのバーベキューもいいね」とレイ。
「バァ~~~ッ」と羊たちが声をあげた。
「ラムって何?」とエリカとアヤ。
「ラムは。。。今そこにいるカワイイ羊さんたちのお肉だよ」とレイ。
この日は、ファーム見学の後、弟デービッド宅でバーベキューの予定だった。
「まっ、でもデービッドおじさんのところへ行ってもラムの肉は食べないと思うけど」
しかしファーム見学で食物連鎖をここまで如実に語る親がいるだろうか。。。
「かわいい~っ」とか、ほかのパパやママたちは、一匹だけ特別な場所にいる豚を
見学。
「もしかして、コイツは乱暴モノで、この場所は独房かも」と私もつい口をすべらせた。
「独房ってなに?」
「ジェイルに入ってたりして、中でも悪さしちゃった人は、独房に入れられるんだってさ」と日本語で
説明した。
つい口走ってしまったことだけど、
こんな話をしているなんて、ほかの親に知られたくなかったのもあった。
すると、デニスが「そうだ!きっとそうだ。別の豚たちといて悪さしてるから、ジェイルの
特別な場所に入れられてるんだ」とデニスが英語で甲高い声で言った。
周りの親たちが、振り返って私らを見た。
「デニス、そんなに大声で言わなくてもいいよ」レイが制した。
牛は、たまたま赤いTシャツを子供たちに着せていたので、見学するのはやめた。
夏のクソ暑い中、牛たちを興奮させるのも悪いし。
「牛は、今日、バーベキューで見れるから大丈夫」とレイがしめのコメント。
ストーンバーンズは、パーキング代を5ドルとられるが、中にあるカフェで15ドル以上
買い物すれば、5ドル引いてくれる。
http://www.stonebarnscenter.org/
ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
お父さんの友達から、お母さんのお友達までウェルカム。
義理妹ジョアンのフィリピーノの友達も数人来ていた。
フィリピンに夫がいるというジュディーオング似の美人。
もう一人のジャマイカンと結婚しているフィリピン人の友達も日本のドラマとかに
出てきそうな美人。
本当にフィリピンの人って、美人が多い。
義理妹のジョアンもかなりカワイイって思ってたけど。
バーベキューってのに、オーブンで既にスペアリブを焼いてた。
外に出している、グリルはなんのため?
食べ物は、バーベキューってよりビュッフェのコリアンデリみたいなノリ。
ベジタブルローメンに、スペアリブ、豚バラ焼き、コーン。
そしてレイマムが持参したシュチューピーズとブラウンライス。
いつもどおりに、美味しかった。
私はレイが仕事で来れなかったので、すっかり、ダッドとダッドの飲み友達と飲み友達に。
マムは、ダッドから放置され「どうして私にも飲ませてくれないの!」とクレーム。
マムには、私がサングリアを入れてあげてたんだけど。もっと強いのが飲みたかったのか。
「じゃー私たちが飲んでる、グレーグースでいい?」と、カップに注いだ。
「もちろん!」と一言。
しかし、なにかギクシャクしているぞ。
酒は、酒好き同士でないと分かち合えない何かがある。
私は、なぜかダッドの飲み仲間と「酒飲み」っていうことだけで、仲間意識が生まれていた。
サングリアでは、飲み仲間には入れないのだ。
どんな話をしてたのかっていえば、
バーで一緒に飲んでいた女性が、標準x2(ダブル)のラム酒をショットで飲んでたって話。
酒飲みは、強い酒を飲んだとか、どれだけたくさん酒を飲んでつぶれたとか、そういう生産性のない
人生における無駄な話で盛り上がれるのだ。
「ダブルのラムなんてガブガブ飲んで大丈夫なの?その女性」って聞いたら、
「当たり前でしょ。いつも飲んでんだぜ」とダッドたちが笑った。
長年の友達らしくて、
彼女はどこで働いてるのかといえば、DMV(Department of Motor Vehicles アメリカで運転免許書を発行してくれるオフィス)
それほど濃い酒を飲んでおきながら、車で帰るらしい。。。
アメリカもコネクションが命。この女性は、DMVで働いてるからこそ、うまくコネをつかって
飲酒運転でも見逃してもらってるのかもしれない。
弁護士を雇う金がなければ、誰とコネクションがあるかが、
人生を左右するのがアメリカ。
さてさて、ダッドの友達らと弟デービッドで
ラストには、ジョーニーウォーカーのブラックラベルを
ショットグラスでグビグビ飲んだ。
もちろん私も参戦。
久々に飲むショットは、うまかった。
ちなみにレイのダッドの仲間は、トラック野郎。
だから週末でないと、グビグビ飲めないのだ。
アメリカのトラック野郎って、私がなりたかった仕事の一つ。
だから彼らには、いつも羨望のまなざしを向けてしまう。
アメリカじゃなくても日本でもいいけどさ。
大きなトラックに乗って、アメリカを縦断したり横断したりってことを毎日やってるって思うだけで、
ワクワクする。車に乗ってるだけでワクワクするんだから、大型トラックなんて運転してたら
ワクワク度はハンパないと思う。
「おらおらどけぇ~!」って、いわんばかり。
いっつも大きなトラックの横を走るのって怖いもの。。。
日本にもトラック野郎って映画があって人情あるけど、
アメリカでも大型トラックに乗ってるオヤジたちは、とっても
気のいい人ばかりだ。
あぁ~、今からでも体力あれば、トラックドライバーやるのに。。。
ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
hiroebailey
日本の女性が社会進出できない理由を解説してくれている。Goldman Sachs | Womenomics in 2011: http://t.co/rmS8ZgQ via @AddThis
07-30 23:12アメリカでKISS MY AXXって言葉通りにキスしている大人は別の意味でたくさんいますよね(笑)RThirougaya 突然ですが質問です。「あいつにぎゃふんと言わせてやる!」とよく言われますが、くやしい思いをして本当に「ぎゃふん」と声に出して言ったことがある人はいますか?
07-30 22:13神を信じていたため、現代医療さえも信用しなかった。医者の言うとおり初期に手術していれば助かっていたのに。RTmana3399神経とがらせないで、ゆるやかに、ということでしょうか。
07-30 22:11学研のオバちゃんもいないってこと?悲しすぎ。@TrinityNYC 科学と学習って、休刊になってたんだ・・・知らなかった・・・ RT @mikeexpo: @TrinityNYC 出た死語 http://t.co/gDjazoq
07-30 12:12美しいと思えるものの感性と感覚は視覚のリズムだ。リズムは人間のすべてを司る。文章、音楽、絵画、写真、スポーツ、勉強や知識も同じく。心臓は同じように一定のリズムを刻んでいる。わかりきっているけどリズムは、人間の生きる基本なのだ。
07-30 11:58中国だって経済力がついていけば、消費者レベルも上がっていく。本当によいモノを選択する経済力や選択力がついていく。せめて中国には消費者に安全な商品をつくってほしい。アメリカでも中国製品リコール多すぎ。@sohbunshu
07-30 11:31本当にいいモノをつくるという根性がなければ今後、世界市場で生残れない。まやかしでは存在できない時代が到来する。RT@sohbunshu では何だろうか。なぜ日系企業の存在感がこんなにも下がるだろうか。ヒュンダイの存在はトヨタを超えるのは時間の問題だ。中国ではもう特に超えている。
07-30 11:28日本の産業の底力の強さはモノづくりの基本ができているからだ。生真面目な職人根性のある国民性は他の国にまねできない。RT@sohbunshu iPadやGoogleは製品ではない。仕組みとビジネスモデルだ。日本は物作りにしがみつく以上、苦しいトンネルから抜けられないだろう。
07-30 11:24それでいいのだ?!RT@noriaria 海外、日本と分けて考えたことないです…海外メーカーの家電は日本メーカーより見た目が美しいので買いたいと思うのですが家に入らないサイズと倍以上の価格で脱落。
07-30 11:19「人間はそれぞれに価値がある。」さぼり魔の娘エリカにもそう伝えたいが、やはり、さぼられると、ムカつく。さぼる癖は生まれつきのもののようだ。ほかの二人は、言われなくても、さぼらず真面目にやる。ただし、ぜったいに「さぼり魔」な性癖だということは本人には知らせないようにしている。
07-30 11:17
何も言わなければ、すぐにゲームサイトでデニスはシューティングゲームなんぞをやっている。
普段やらせてないから、まいっかと思って、やらせる。
が、しかし、その後の子供たちの喧嘩がハンパなくひどくなる。
やはりこれは、ゲームの影響なのだろうか?
きっと脳のどこかが異常なまでに刺激されて、特異な物質が分泌されているとか。
ともかく、前に
「アニメは子供に悪い影響を与える」と言ってたアメリカ人がいたけど、
ちょっと納得。
大人やティーンがやるようなゲームは子供には、刺激が強すぎるのだと思う。
子供たちが成長するまで、私はゲームをしないよう心がけている。
あぁ~早く子供たちが大人になって、私は婆さんになって、
毎日ゲームがやりたい。
その頃には、年寄り用ソフトを作る。
趣味の園芸ゲームとかで、
毎日、花を育てる。
育った花が本当に届いたりしたらうれしいかも。
シミュレーションで農園や酪農やるのがあるけど、
本当に花が届くなんてソフトって、今でもあるのかな?
あと、人生ゲームみたいなのをネットで対戦して、
本当に旅行が当たったら、旅行にいけるとか。
あるといいな。
どこかの旅行社か航空会社がつくってくれないだろうか。
ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
hiroebailey
富士山は世界遺産になるべきだ。9月12日、富士山へキタロウさんの太鼓も聴きにいけるといいなぁ?。http://t.co/To99vpe
07-28 05:28
うちは3人もいるから、ハンパじゃない。
水泳に行かせるだけでも、年間3000ドルはくだらない。
コミュニティーセンターでこれだから、
ニューヨークスポーツクラブとかYMCAだったら、もっと高いのだろうな。
あぁ~これで日本に帰れなくなると思いながらも、支払いをしようとしていると
ペアレンツボランティアのスージーが、
「地域のスカラシップがあるから、応募してみれば?3人もいるんだから、
市に払うぶんくらいは免除になるわよ」と教えてくれた。
市に払うぶんだけで合計900ドル。
一人だけでも免除になれば、300ドルはうく。
これは、やってみなければ!
しかし水泳っていうのは、何歳まで続けるべきなのか?
悩んでいる。
デニスは、もっとうまくなりたいと言っているし。
オリンピックに出るほどまでになる可能性は、難しいわけで。
水泳を何のためにやってるのかわからなくなってきた。
そもそも習い事は、何のためにやるのだ?
私の母は、習ってできることが自信につながるし、技術力は誰にも
盗めないと、いつも言ってくれた。
私はエレクトーンを習っていたけど、それが今、役にたっているのかといえば、
どうだかわからない。
本物のピアニストの人とかと話をするときに、その人の凄さがわかることか。
決して、彼らのようには上手には、弾けないし。。。
とりあえず、水泳は健康のために続けさせるか。
ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
hiroebailey
冬、日本出張にいく夫、今から何を食べればよいのか悩んでいる。RT@May_Roma 食べ物気をつけてね… RT @Emperor_bayzeld: まあ、未だに10億ベクレル放出してるとは聞くけど、この暢気なメディアと国や国民見てると危機感薄れてしまうよ…
07-27 17:06アメリカは医者任せにしておいたら、とんでもないことになる。治ったから早く出せ!って言わないと、入院が長くなったり。検査も治療も選択の権利は患者にある。日本はいまだに医者まかせで、治療法や薬についてもちゃんと説明してくれないから驚かされる。RT@May_Roma
07-27 16:52取材させてほしい→@PesuArt 感謝でぺす☆ (`┏Д┓´)ゞ RT @hiroebailey PESUさん、日本人のグラフィティーアーティスト、カッコいい!Soletron Exclusive: PESU of Old Soulz: http://t.co/F6yNCN2
07-27 16:37クレイジーな男が地下鉄の運転手を刺そうと襲いかかっているビデオ。現実は、アクション映画よりスリルある。Shocking Video Of Motorman Screwdriver Attack: http://t.co/RXpSn2W via @AddThis
07-27 14:24
hiroebailey
PESUさん、日本人のグラフィティーアーティスト、カッコいい!Soletron Exclusive: PESU of Old Soulz: http://t.co/F6yNCN2 via @AddThis
07-26 22:53アメリカって発音がまったくわからないインド人とかいっぱいいて、それなりのところで働いているかも。私の娘の糖尿病のドクターもインド人で、英語がわかりにくいっす。英はやはりアメリカとは違うんですな。RT@May_Roma .
07-26 12:27あと、一番驚いたのが、アメリカ人ってスペルミスの平気な人もたくさん。通じればスペルは間違っていてもよいみたいな言い方をする人もいたり。せっかくメールとかにスペルチェックの機能あるんだから、使ってくださいRT@May_Roma
07-26 12:24アメリカって発音がまったくわからないインド人とかいっぱいいて、それなりのところで働いているかも。私の糖尿病のドクターもインド人で、英語がわかりにくいっす。英はやはりアメリカとは違うんですな。RT@May_Roma
07-26 12:20帰国子女の英語に先生まで嫉妬することもあるそうだから仕方ないのか?しかし英語なんて発音がどうであれ、通じればいいのだ。アグネスの日本語も、いつまでたっても発音はいまいちだけどOK.、とはいえ過去にイギリス英語のアクセントを嫌うイギリスの若者に会った。人それぞれ@May_Roma
07-26 08:50これからは学校の教科書でも、お父さんとお母さんだけじゃなく、お父さんとお父さんとか、お母さんとお母さんなんてのが当たり前になっていくのだなぁ→CNN.co.jp:同性婚合法化のNY市、施行初日に希望者殺到で抽選 http://t.co/UHCQiDJ via @cnn_co_jp
07-26 08:43100 Days in Japan -- For Free! http://t.co/JJb42Ay
07-26 08:34
アメリカの女の子は6歳くらいから化粧品を使いはじめるらしい。
まずはリップバームとかだけど。本物の化粧品を使う低年齢化が進んでいるのだそうだ。
アメリカで景気が悪いのは、化粧品業界も同じらしい。ところが、12歳以下の女の子たちだけは
そんな不景気のことも気にせず化粧品を買っている。
親も娘が欲しがるので、ついつい買ってあげてしまうらしい。
子供が毎月10ドル近く化粧品に使うってんだから、あり得ない。
私なんて、半年に一度だけファンデーションやリップグロス買ったりするだけなのに。
しかも6ドルくらいしかしない安いやつ。
Walmart(Geo Girlの化粧品)やTarget(Hello Kittyの化粧品)は、
そんな8歳~12歳の女の子をターゲットにした化粧品を売り始めた。
http://online.wsj.com/article/SB10001424052748703445904576118032658742632.html
最低でも月に一度のペースで、必ずメークするっていう女の子がいるらしいから驚く。
私なんて、めったに化粧することもなくなった。
うちの娘たちは、男の子の格好して、男の子に間違えられて喜んでるわけで、
「化粧品が欲しい」なんて言い出さないから安上がり。
だって、思ってたのだけど。
なんと12歳以下の男の子までもがチョコレートの香がするデオドラントとか、
大人のOld Spiceってブランドのボディーウォッシュを使ったりするそうな。
そういえば、最近、子供たちがやたらと香りに敏感。
シャンプーも、やれストロベリーの香りがいいとか言い出す。
その上、サンブロックローションの香りを気に入ってるらしく、家にいても
兄弟3人で、つけてたりする。
女性用化粧品は不要でも、
別のところで出費がかさみそうだ。
デニスも、脇汗のにおいとかを気にするようになってきた。
サマーキャンプは男の子と女の子は別のクラスなのだけど、
やたらと、いろいろな女の子から、あいさつの声をかけられるらしい。
アメリカの女の子って積極的。まだ8歳なのにさ。
そりゃー男の子も色気づくよね。。。
ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
日本語補習校の宿題がたんまりあるので、それをやらせるのが一苦労。
日本に帰らず2年がたち、補習校もないので、子供たちが英語ばかりしゃべるようになった。
なんだかデニスと話してるとイライラするなーって思ってたら、デニスが英語でしゃべるときは
声が1オクターブあがるのだ。
夏の暑い日に、男の子の声って大きいし、これが高い甘えた声になるとイライラさせられる。
「日本語で話してくれないと、マミーは英語がいまいちなんだから」と子供たちに話す。
まぁ~子供のつかう英語レベルならば、私もついていけるんだけど。
この英語を日本語に直すイライラからも、私は暴(酒)飲暴食に走っている。
ビール腹は、がまがえるのように巨大化し、
自転車のクラスのせいか、太ももやふくらはぎも、太くなり。
象のレベルだぜ。
あぁ~、
ブログを書こうと思いながら寝てしまった。しかも酒のせいで、kkkkkkkk llllllllなんて文字が
並んでいた。
いやはや、そこまでしてブログを書こうって私は、真面目なのか?暇人なのか。
ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
hiroebailey
日本語のドラマばかり観てしまうので、一本日本語のドラマを観たら、英語のドラマを一本観るようにした。Dr.HOUSEとか、グレイズアナトミーとか(こっちは恋愛系だけど)、医療系のドラマが好きなので、むずかしすぎて英語についていけてない。
07-25 13:12
レイも私もオーガニックフード派で、レストランなども、チーズケーキファクトリー以外のファミレスは苦手。
まーそう言ってると、食に対してはハイクラスな感じがするけど。
逆にファッションはダメダメ。
K-MARTのジーンズに3ドルのTシャツや、ずーっと前にストリートでもらったペプシのフリーTシャツさえ、
好んで私は着ているくらいに無頓着。
家の庭は、草がボウボウで蛇やトラが出てきそうな勢い。
部屋はいつも散らかり放題、育児はやりたい放題、
子供の意見を優先する(レイは反対しているけど)
レイの弟夫婦はといえば、あまり外食はしないけど、ファミレス大好き派。
オーガニックは、値段が高いので、絶対に買わない。
ファッションは、安くてもブランド物を買いに走る。
夫婦そろって、ファッションにはこだわりがあり、義理妹ジョアンはバッグもコーチや
ビトンなど当たり前のように持っている。
たまにチャイナタウンの偽モノだったりするけど。。。それはご愛嬌。
家の中も庭も完璧なまでにコーディネートされていて、
ちょっとこれには驚いたのだけど、庭には、虫が苦手で庭いじりできないジョアンにより、
造花が飾られているほど。
育児は、スパルタ。親の言うことに服従させる。洋服も彼らが選び、
子供には権限を与えない。
強引なわりには、好き嫌いだらけの子供に育ってる。。。のが不思議。
長女のジェードは、チキンとライス以外は、ほとんど口にしない。
アレルギーでもないのに、ケーキもアイスも食べない子供なんて珍しい。
ちなみに家の子らは、苦手な野菜もあるが、ほとんどの野菜は喜んで食べる。
野菜の効用をいつも言って聞かせている効果があるのかもしれない。
今日は、私が酒のつまみにしようと思っていたサラダを食わせろというので、
「寝る前にサラダはダメ、早く寝なさい」と、却下したほど。
さて、いつもこの夫婦には、ファッションやその他で意見されるのだが。
今日は、娘と私の髪型にまで言及した。
「アヤとエリカのショートヘアは、夏が終われば伸ばすのよね?」とジョアン。
「でも、子供たちがこのショート気に入ってるみたいだし。もしかしたら、
ショートのままキープするかも」と
私。
正直、ショートは楽。
毎朝、女の子を女の子らしく可愛くしようなんて思ってもいない私が、
三つ網してあげなきゃならんなんて、面倒くさいのだ。
娘たちの女を磨く間に、いろいろとやることが私には沢山ある。
いとこのジェードとドロシーは、親のジョアンが選んだサマードレスを着てやってくる。
家の娘たちは、自分で勝手に選んだ、白いTシャツ(しかもこれってデニスの下着)と、
男の子用のグレーのペインターパンツをはいている。
それにショートヘアだから、男の子3兄弟にしか見えない。
本人がそれでいいって、言ってるんだから、どうしようもないのだ。
そもそも女の子は女の子らしくなんて、誰が決めたのだろう?
私は女の子らしい女の子の服が、生涯苦手。
もし娘らが男性に気に入られたいのなら、
男にもてるために、女らしくする時代は、そのうちくる。私もそうだった。
高校を卒業してもショートヘアのこともあったが、それなりに男性に声をかけられたりして、
色気づいていった。その上、男性の中にもショートヘアの好きな不思議な好みの男がいたりするのだ。
だから、今はとりあえず私らのスタイルに関しては、放っておいてほしいと思っている。
ところが、ジョアンは、私のショートヘアにまで意見をはじめた。
「ヒロエ、そのショートはやりすぎよ。男にしか見えない」
この言葉には、さすがに、いつもやさしい姑が横で苦虫をかみ殺したような顔をしていた。
「そこまで言うことないだろうに。。。」って思ってくれてたのかもしれない。
私は、何食わぬ顔で、反応しなかった。こういう言葉って、子供の頃から言われなれてるせいでもある。
反応したって、私がおかしいって言われるに決まってるのだ。
世の中の大半の人が、女性はロングヘアって決めていて、アメリカでさえそれは同じ。
ジムに行っても、金髪ロングヘアの女性たちが髪をゴムで束ねている。
ショートなのは、今のところレズビアンのインストラクター(金曜日担当)と私だけ。
たしかに、一般の人からすれば、滅多にいないショートヘアであり、おかしい存在なのだから。
まぁ~、これまで「おかしい」って周囲にはいろいろ言われ続けてきたのであるが、
母親にも否定されたことのないヘアースタイルを、コノ年になっていろいろ言われるのはウザイ。
どこぞのうるさい親がいる高校生になった気分だ。
きっとジョアンはジョアンで、「義理姉がバカで常識なさすぎる」って思ってるのだろうけど。
ついでにジョアンの本当の姉も、かなりトボけたタイプ。
めちゃくちゃ太ってて、太ってることも気にせずケーキばかり焼いている。
実の姉には、「等身大の鏡を置きなさい!自分をちゃんと見なくちゃダメよ」と、助言したようだ。
おトボけな姉に囲まれて、ジョアンがストレスたまるのは、仕方ない。
それでも、うちの姑はまったく意見しない、温かい人なのに、義理妹が、
こんなにうるさい存在になるとは。。。
小姑の妹ナディーンは、シングルで楽しい人生を送っているようで、家族の集まりには滅多にいない。
いたとしても、「早く結婚しろ」みたいなことを遠まわしに言われるとウザイのだろう。
さりげなく、家族の団欒を避けている感じがする。
たまに、私には、昼間から酒を飲もうと誘ってくれる頼もしい妹だ。
一緒に1ドルでも安い酒を買い求め、車で走ったこともある。
酒屋によって、同じ酒でも2ドルほどの違いがあるなんて、知らなかったので、ナディーンとの
ショッピングは実りあった。
まぁ~、ともかく
家族っていっても、キャラがそれぞれ違うから、何事も円満になることなんて永遠にないのだなぁ~。
ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
いってたが、キャンセルになった。
仕方ないので、雨が降るまで、家の庭のプールに子供たちを入れていた。
すると、雨がやんだので、グランマの家で
プールパーティーをやるということになった。
このまま塗れた水着で行くわけにはいかないし、
うちの洗濯物がさらに増えるじゃないか。。。
まぁ~でも、私は来なくてもいいってことなので、ルンルン。
いとこと一緒に、
アヤとエリカは楽しんだようだ。
しかしデニスは、小さいプールで水も少ししか入れてもらえなかったらしく、
入らなかったのだとか。
以前ならば、水といえば、水溜りにでも入ってたのだけど、
デニスもお兄ちゃんになってきたのだなぁ~。
ってか、本当のところ、いとこの持って来るDSをやってるほうが楽しかっただけ?
ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
とはいえ、人間は生きていく上で流行り言葉って、使うようになるから、結局、コピーしているのだけど。
人がコピーしているのを聞くと、鼻につく。
家族内でのコピーさえ、苦手。言葉だけでなく、ちょっとしたしぐさや態度なども。
なので、この私の言葉や態度コピー嫌悪病は、かなり重症なのである。
ただし、ものまね四天王は、OK。コピーであることを掲げて、
それを職業にしているわけだから。むしろ似てることに感心する。
逆に、コピーライトもいれずに勝手に、自分の言葉のように使ってしまう
民間人はレッドカード(サッカーブーム到来で使ってみましたコノ言葉)
家族内でも、私がレイの言葉をコピーするときには、「レイのコピーです」と一言。
コピーライトを入れるくらいなのだ。
デニスが、今日は朝からレイの言葉をコピーして、妹たちに説教していた。
(朝から説教だよ。まったくぅ~。たった一学年しかちがわない兄貴のくせに)
レイが出張となると、デニスが勝手に親分肌になり、
レイにとって代わるのだ。これはもしかしたら、オスが女子供の群れを守るという動物の本能か?
それでも、レイのコピー言葉が引っかかった私は、
「こらぁ~、ダッドの言葉を使って妹に説教するんじゃない!
てめぇ~は、何様と思っとるんじゃ」って叱った。
その言葉というのは、レイが説教するときに、
「僕が、クレージーだって思ってたら、それは君らの間違いで僕はクレージーじゃない」って、
くだり。
これ、子供たちに説教するときに、本人は気づいてないのだけど、いつも使う。
で、デニスは、それをコピーしたのだ。
そもそもデニスは、私の大嫌いな「人の言葉コピー魔」
コピー機じゃないの?ってくらいに人の言葉をコピーする。
お友達にちょっと会っただけでも、しゃべり方や態度まで、ものまね四天王のコロッケか?って、
くらいに似ている。いっそのこと、ものまね王にしてしまおうか。
しかも、そのものまねが、ワガママや横暴なときに限定されているのにも腹がたつ。
「あんたさぁ~、あの子のまねするのなら、いいところもまねしてよね。あんたがまねしてるのは、
あの子の一番悪いところだから。それ、把握するようにね」と説教。
悪いところってのは、人間はまねしやすいんだよねぇ~。
家族の話題からはなれて、コピーといえば
日本のドラマやバラエティーを見ていて気づくのが、
なんに対しても「ほっこり」という言葉。
マツコと有吉のバラエティー番組でも指摘していたが、私も苦手だ。
「ほっこり」は焼き芋にしか使ってはならぬ言葉である(By頑固オヤジ)
あと、
「そこ、笑うところじゃないでしょ」
別の日本のドラマのせりふで二回も聞いてしまった。
台本にもあるってことだ。
この流行語、やさしいんだけど、ついつい
勝手に笑いたいときぐらい笑わせてくれって思ってしまう。
笑うところまで人に支配されるのは、腹立たしい。
それに「笑うところじゃない」って叱るんじゃなく「笑うな!」て叱るべきだ。
私の場合、父が亡くなったとき、納骨の場でキャピキャピ笑ってるうるさい親戚の子に
「静かにしててね!」と、きつく叱ったことがある。
ま、こんな場面で「笑うところじゃないでしょ」なんて、使わないよね。
結局、
「笑うところじゃない」っていう指摘は、ちょっとだけムカついたときに笑われた人のほうが反発する
やわらかい対応。笑われていることが、そんなに気になってないのだ。
そこが日本らしさなのかなぁ~。
日本の言葉は、どんどん、人に対して「やさしい」言葉が生まれていっていると思う。
NYにいて「どんな些細なことでも闘う」が当たり前の世界にいるからこそ、癒しの言葉に腹が立つけど、
冷静になれば、素晴らしい文化なのかもしれない。
ただしうちの子供たちは、私が親である限り、言葉と音楽はオリジナリティーを求めていきたい。
ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
hiroebailey
ブライアントパークのミュージカル、タダで見れるのはいいけど暑い。30度を超えてるし。。。ステージの人たちはもっと暑いんだろうな。
07-22 03:44
毎週木曜日の昼間に行われているブライアントパークのミュージカル(無料)。
今日はVOCA Peopleが出るので、見てみたかった。
リハーサルで見たときは、白塗りメークじゃないので、普通のお兄ちゃんやお姉ちゃんたちだった。
しかし、歌のうまさはハンパじゃない。
すべての楽器の音を人間が出せる。
いや楽器以上の音なのだ。
人間の声でここまで音が出せるのなら、
楽器は、なんのために必要なのか?って疑問に思えてくる。
ベースにギターにドラムはもちろん、シンセの音まで再現するのだ。
ボーカロイドの初音ミクもコピーでいけちゃうんじゃない?って思うほど。
ところでVoca Peopleと正反対なのだけど、
アメリカではLAでその初音ミク(ボーカロイド・・・コンピューターで作る人間の歌声)の
コンサートがあったらしく、チケットは完売だったとか。
トヨタUSAのCMで初音ミクが登場したことから、アメリカで人気がでているらしい。
いまやCGでできた人間をわざわざ見に行く時代なのだなぁ~。
とはいえ私も、初音ミクのファンなので、どっちにも行きたい。
さてさてミュージカルのつづき。
リハーサルでVocaに続いてステージに登場したのは、ビリーエリオット。
主役の男の子のダンスは、かなりうまかった。
小さな男の子が、きれいなターンを決めるところがすごい。
いったい何歳からバレエをやってたんだろう?って思う。
男の子がバレエを続けるのって、大変そうだもの。
デニスなんて、ちょっとジャンプするとか、腕を動かすっていうだけでも、
格好つけて踊らないのだ。男の子をバレエに通わせる母親は、どうやってるの?って思う。
母親がバレエダンサーなのかもしれないな。
あと、メンフィス。とにかく歌がうまい。アメリカ人の歌唱力はすごいと絶句した。
アダムスファミリーも、歌がいいのだけど、まーこれは行ってみたいなって
そそらない。。
このミュージカルをまったく知らなかったのだけど、好きなロックばかり流れるし、
歌唱力抜群!観光で来てブロードウェーで音楽聴くために行くなら、
これをお勧めする。Rock of Ages
ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
今日はスプレーパークなので、水着は男物にTシャツでOKと私は判断をくだした。
ところが、
キャンプへ行ってから数分後、カウンセラーから電話。
「男の子の水着を着ることは許可されてないので、女の子の水着を持って来て
もらえないでしょうか?」
「わかりました」
水着の上にTシャツを着ていてもNG?なんでぇ~~~。
頭の中がぐちゃぐちゃになるくらい、いろいろと考えながら
女の子用の水着を手にして車を走らせた。
やはり世の中は、男の子の服を女の子が着るのも、女の子の服を男の子が着るのも
まだまだ水着となると厳しいのだなぁ~。アメリカでさえこれなんだから、日本は
もっと大変そう。
それなら、いっそのこと平等にして
黒ずくめのつなぎとかにしてくれって思う。
オットセイみたいな子供たちが、わんさかプールに入ってる図を想像するだけで笑えるし。
これが赤やオレンジのつなぎだったりすれば、
溺れそうなときに目立つから、安全性も高そうだ。
そもそもブリーフスタイルのものとTシャツみたいなのは売られているが、
まだ女の子柄のトランクスタイプの水着が売られてないのが悪いのだ。
それから、なぜアメリカの服って、女の子の服は、パツパツTシャツにパツパツパンツ、
もしくはドレスかヒラヒラのスカートばかりなのだろう?
今となっては、ルーズなTシャツにルーズなパンツを探すほうがむずかしい。
「だったら大きなサイズのTシャツを着せたらいいじゃないか」とレイに言われた。
ところが襟元が女の子用って広いので、大きいサイズを着ると
ダランと肩がでてきたりするのだ。オッパイまで出てきて、これじゃー本末転倒だろうって
ことさえある。
女の子は、胸が膨らんでいなくてもオッパイを隠さなければならないってことで、
女の子用水着があるわけだし。
もはやポロシャツを買うしかないな。。。
エリカとアヤもポロシャツならば、喜んで着ているし。
ちなみに女の子のポロシャツは、ピンクや水色のパステルカラーが多い。
これも男の子用のオレンジとか紺色とかにしている。
じゃないと娘たちが着ないので、新品のTシャツもタンスの肥やしになって
しまうのじゃ。あぁ~、「女の子の格好をさせるべきよ」って
義理妹ジョアンに口がすっぱくなるくらいまで言われても、
女の子の服を嫌がって、買っても着ないで新品のまま。
私は、子供たちが服を選べる年齢になった以上、
強引に私が服を選ぶということをしたくないのだ。
そりゃ、あまりに、むちゃくちゃな配色とか、スタイルだったら
助言は必要かもしれない。しかしファッションに対する個性はここで育つわけで、
つぶしたくもない。
子供は親の着せ替え人形じゃないのだから。
やっぱ娘たちの希望に従うしかないな。
ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
hiroebailey
春との旅NYプレミア上映会。英語字幕つき、監督 Masahiro Kobayashi 出演 Teruyuki Kagawa, Tatsuya Nakadai, Eri Tokunaga.7月20日午後7時(水)ジャパンソサイティーにて。http://t.co/y1kis1F
07-19 00:55
「それだけは絶対にやめてくれ」レイが説得する。私は胸がまだ
ないのだから、男の子の水着で問題ないと思っている。
もはや、女の子のTシャツすら着なくなった二人。
レイ弟の嫁ジョアンに「この秋からは、どうするの?女の子の服を買ってあげなきゃ
ダメよ」と言われた。
ちょっと最近、母親みたいに上からな意見がムカつく。
前は、私もそう意見されれば「そうよね」なんて適当にあわせていたが、
とうとう返事ができなかった。
彼らには、私らが男家族になろうがなるまいが、何の迷惑もかけていないのだ。
迷惑をかけるといえば、おそらくバースデーパーティーやバーベキューに、
性別のわかりにくい親戚がやってくることくらいか。
誰がどこから見ても、3人息子。
これをアヤとエリカって友達の前で紹介するのは、やりにくいだろう。
いっそのこと、アレックスとエリックとして紹介してもらえれば、
問題ないと思うんだけど。
女の子の服を買っても、まったく着ないから無駄になるだけだ。
今から秋の学校の服は、ボーイズものにすると決めている。
とにかくワシら家族のことは、放っておいてくれ!
ってジョアンには声を大にして言いたい。
ついでにジョアン、私の角刈り頭を見て絶句していた。
私はなんとなくニヤけていた。
「ほれ、ワシがオヤジなんだから、娘らがボーイズになっても仕方ないのだ」と、
納得させるように、頭をカリカリして見せた。
これまでは、なんとなく私も夫のためかヘアースタイルを長く保ってきた。
しかし、えぇ~い、面倒くさい。そろそろワシもオヤジとして本来の姿に戻りたい。
あぁ~居酒屋行って、焼きイカ食べて、焼酎飲んでダラダラになりたいぞ。
ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
hiroebailey
なでしこジャパンの人たちの給料アップは確実になったな。あぁ?よかった。
07-18 06:29GOOD IDEA!私もシャンパン買いにいこ!飲む理由ができた。RT@tucchi2009 シャンパン買いに行かねば。なでしこジャパン有り難う!奇跡のような勝利。粘りに粘って手にした勝利。 #nadeshiko #なでしこ
07-18 06:28勝ちましたよ!@yokichi
07-18 06:27さすが日本が勝利したときアメリカ人の夫とは抱き合えなかった。かなりザンネンそうだ。なんだかんだ言っても、やっぱアメリカを応援してたのね。
07-18 06:27感動!涙が出てくる?。
07-18 06:26オバマ大統領も見てるらしい女子サッカー。
07-18 06:01なでしこ、まだいける!
07-18 05:55負けか
07-18 05:53タイムズスクエアでもサッカーで盛り上がってる模様。
07-18 05:47
hiroebailey
ユーミンを生演奏で聴くことができたことに感動。NYのライヴハウスにて。http://t.co/DVcsLom
07-17 17:50デニスをつれて私が外出している間、夫はいつも子供らをテレビ漬けにするので、テレビは見せるなよ!と言って出た。ところが帰ってみるとテレビ漬け。理由は、エリカが右足の裏に顔を、左足の裏にWatch TVの文字。「ここまでやられたら見せなきゃ仕方ないでしょ」と夫。エリカのプレゼン勝ち。
07-17 16:50ニューヨーク子連れで楽しめる場所が満載!ニューヨーク育児情報★JPN★?親子で旅行ガイド編?http://t.co/5XvGPXk
07-17 15:30
普段は、プール嫌いのレイがはじめて一緒に。
ココのプールは、四方を森に囲まれていて
秘密の花園のようなところなのだ。
グーグルマップで探そうにも、なかなか出てこなかったりする。
市民とゲストしか入れないので、あまり混むことはない。
とはいえ今日は市民の祭りだったからか、混んでいた。
レイはプールに入らず、ずーっと座っていた。
婆さんたちに囲まれて座っていたのだが、
婆さんたちは、読書したりおしゃべりしたりしている。
DJが入ったり、生バンドの演奏があったりと盛り上がり。
隣に座ってる婆さんが、生バンドの演奏が終わってDJが
ビレッジピープルのYMCAをかけたとたん「懐かしいわぁ~」と
感動していた。
あのヒデキ感激!の西城秀樹もやっていたYMCAのフリをプールに入ってる市民たちが
イベント委員のダンスの人たちと皆でやっていた。
時代を超えこの音楽とこの振付は永遠なんだなぁ~と感動。
その後はマカレナで踊っている。
隣にいる婆さんのように、なつかしいと感動。
今の時代にはこういう皆で踊れるような曲って流行らない。
それでも巷では、懐メロをかけて踊る。
不思議。
ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
hiroebailey
お互い様ともいえる部分ありますねRT@saimuragoroこんばんは。私も同じことを、よく思います。でも実はイギリスのトーリーとホイッグではないですが、向こうは向こうで、日本人を下に見てる気がします。お互い様なのかな。と。嫌な感じですが、少しおかしみを感じます。失礼しました。
07-15 22:24自分のポジション確保のためですか。納得。RT@rocastile わかります。下をつくって自分のポジションを確保みたいな姑息な根性があるのを感じます。とくに欧米にいる日本人はその傾向はあるのかもしれません。
07-15 22:22ブライアントパークって、映画とかもやってて。ほかにも夏はイベントが沢山あるみたいです。セントラルパークのフリーコンサートとかほか、フリーコンサート盛りだくさん。ニューヨーク観光は今がシーズンかもしれません。RT@AkkoYapple
07-15 15:14NY旅行するのはどうでしょう?夏ですし、楽しいですよ?NY。実は、今がNY観光するならベストかも。フリーのコンサートとかミュージカルとか、あちこちで普通にあるし。@shimarisuchang
07-15 15:12ステキでしょ?アイちゃんのお宝映像。http://nRT@AkkoYapple
07-15 15:11たまに日本人って、日本人以外のアジア系の人を馬鹿にしてるからムカつく。今日はマンハッタンで、私が妙な髪型で日本人に見えないからか、それをヒシヒシと感じたことがあった。あぁこうやって、日本人って日本人以外のことを差別してるんだなーって、とにかく腹が立った。観光客ならまだしも永住者。
07-15 14:21ブライアントパークで昼間にあるミュージカル。なんと4本のミュージカルが一度にいいとこだけ見れるなんて最高だった。遠方から行っても価値あったな。真夏の太陽の下で日焼けが怖いけど。。。ブライアントパークって夏はイベント盛りだくさんなのだなぁ?。http://t.co/GgkmQKN
07-15 09:48
hiroebailey
J-Summit NY BBQ/交流会7月22日7PM?11PM 場所:56 3rd Ave 2nd FL New York, NY (bet 10 & 11st)参加費:女性$25 男性$30食事/ドリンク付:各種フード、BBQ、ワイン、ビール,ソフトドリンク他
07-14 22:54愛知、岐阜、三重合同県人会7月23日。大江千里さん出演!午後5?8時、日系人会ホール15 West 44th street, 11fl NY,NY 10016 大人45ドル12歳?18歳20ドル12歳未満無料 予約aichikenjinkai20?05@yahoo.co.jp
07-14 22:42
From ニューヨークだぜ! |
ブライアントパークでミュージカルを無料で見れるので、行くことにした。
さーっと行って、さーっと帰ってきたので、一人きり。
地下鉄に乗ったら、脚の悪いブラックの爺さんがのってきた。ツエをついているので、
席をゆずろうとしたら、「大丈夫」と言われた。
しばらくしたら、爺さんは、「私はホームレスで食べるものに困ってます」と
スピーチをはじめた。
あまりに見た目が普通の爺さんでアピール力に欠けたのか、1ドルしか渡されなかった。
それにしても、
今時のホームレスって、小奇麗すぎてわかりにくい。
次に乗ってきたのは、四角い枠のような補助ツエをつきながら、ドレッドヘアの兄さん。
どこから見ても、ちょっとだけ脚の悪い普通の人にしか見えない。
と、またしても「私はホームレスで食べるものに困ってます」とスピーチをはじめた。
兄さんの靴は、夫がはいているターゲットで買った20ドルのスニーカーよりいいもの。
お洒落で、デザイナーズブランドみたいなのをはいていた。
どこのブランドかは特定できなかったけど、そこいらの安いシューショップには
置いてない代物だ。
おいおい本当にホームレスなんかい?ヘアーもキレイ。
あんなに清潔なドレッドヘアをキープするのは、ホームレスには不可能だと思うのだけど。
電車を降りて紀伊国屋へ。
ひさびさに日本の本に囲まれ、ワクワク。すぐさま雑誌のコーナーへ。
しかしビニ本になっててほとんど立ち読みができないじゃないか。
こんなに男前の男優が表紙なのに、中身が見れないとは、
今もあるのかわからないけど、エロ雑誌の自動販売機の前で小銭が足りなくて
立ち往生している経験値ゼロの男の子みたいな気分だ。
一冊だけ、向井くんが出てるのが見れて、一安心。
これほど、どの角度からでもキレイに撮れる顔っていうのは、完璧ってことだな。
家の子たちとかは、目がクルクルしているからか、角度を間違えると
威嚇中のサルみたいな顔に見えたりする。
余談が長すぎました。
ブライアントパークのスケジュールはこちら
http://www.bryantpark.org/plan-your-visit/calendar.html
ミュージカルは、リハーサルから見れて、とてもいい感じ。
本番と、どれくらい衣装や雰囲気が違うのかが楽しみだった。
あれ?本番も同じ衣装。。。そっか、着替える場所も暇もないのだった。
ステージ真横で見るシカゴは、迫力はあった。
しかし美しさの意味では、遠くからパフォーマーを見るほうがよいかもって思った。
もちろん彼らはそれぞれキレイ人たちなのだけど、
遠くから見たほうが、もっとキレイに見える。
ミュージカルっていうのは、事実に基づいて書かれている脚本でも、
リアルさは少ないほうがいい。パイロット、医者、弁護士になって
詐欺をはかった男の話がミュージカルになっているキャッチ・ミー・イフ・ユーキャン。
いくらなんでもリアルに詐欺師が歌を歌いながら女性を口説いたりしないだろうから。
やっぱりリアルではなく、夢の世界なのだ。
ミュージカルのように歌を歌って、毎日会話している人がいたら、ヤバイ。
とはいえ、今日は「キャンディーッ、フー♪」ってキャンディーキャンディーのCMに行く
前の掛け声が子供たちのツボにはまったらしく、大笑いして何度も繰り返していた。
そんな単純な音の変化でもキャッチして笑ってしまうわけだから。
ミュージカルのように歌っての自己表現って、普段はできない。
私は、懐メロばかり歌っている。ドリカムが全米コンサートをするらしいけど、
今年は行きたいなぁ~。
聖子ちゃんもNYでコンサートやってくれないかなぁ~。
いつも自分らがカラオケで歌ってる歌は、本物を生で聞いてみたい。
いつもはインスタントのカレーを食べているけど、インド人がスパイス入れて作った
本場のカレーが食べたいっていう気持ちみたいなものか?
って、カレーとインドカレー、カラオケと生聖子ちゃん。
きっと本物の聖子ちゃんは、スパイスがきいてて、うまいのだろうなぁ~。
ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
このところ暑くて仕方ないので、
クーラーを置いている子供たちの遊び部屋で食事をすることにしている。
今日は、エリカがせっせとテーブルセッティングをやってくれた。
「ランチョンマット」を出してくれ。というので、滅多に使わないのを出してあげた。
新品なので大喜びで、折りたたみのテーブルにのせた。
アヤとエリカがせっせと部屋へナイフやフォークにスプーンそしてイスを運びこんでいた。
料理を終えて、テーブルセットを見てみると、まるでレストランのように
ペーパーナプキンの上に、きちんと左からフォーク、スプーン、ナイフの順で並べてあった。
いつの間にこんなことを覚えたんだろう?
「今日はエリックとアレックスのレストランだよ」とエリカ。
(※注:エリカとアヤは髪を短くしてから男の子の名がついている)
デニスが、「じゃー看板をつくろう」と、白い紙に、
Eric and Alex's Restaurant
と書いていた。
ついでにレストランはスペルミスしていたので、訂正してあげた。
看板の下のほうには、
「水曜日だけ開店」って書いてあった。
「まったく、休みの多い店だな。せめて週末にあけてないと、
お金にならないよ」と私が笑った。
エリカは、メニューまで作ると言い出した。
メニューといっても、私のレパートリーは、パスタとカレーと味噌汁と焼き魚くらいしか
ない。作られても困るので、
「Today's Menuにしたらどう?」とアドバイス。
マミー「キューカンバーはどう書くの?」などとエリカ聞いてくるので、逐一
教えてあげた。
ついでに、「オーガニックキューカンバーのサラダってメニューに書いたら、
ダッドは大喜びだよ」とエリカに書くように勧め、ラベルを見せてあげた。
せっせとラベルを写していた。
スーパーで買ってきた、ただの冷凍の魚のフライだけど、
「Cod Fish」ってメニューに書かれると、なんだか高級感がでるから不思議。
ご飯もRICEってちゃんと書いていた。
本当は、私が一生懸命つくったお庭でとれたバジルとシソの
ワインビネガーソースも入れてほしかったのだけど。
書いてるうちに、レイが帰ってきそうだったので、やめておいた。
子供たちがココまで本気でやってるので、私もキャンドルをともしてあげた。
そしてクラシック音楽をCDで流してあげた。
「ダッドが帰ってきたよぉ~」と、デニスが大喜び。
こんなにダッドの帰りを待ちわびたのは久々だ。
レイは、大喜びでレストランへ入ってきた。
「おぉ~、ナイフとフォークとスプーンがならんでる」と、滅多にない
我が家の光景に驚く。
「エリカって、まだ6歳なのに演出にこるよね。きっと将来金持ちになるよ」とレイ。
「そうだね。お金がすべてではないけど、何かを演出できるっていうのは大事だよね」と私。
そういえば、ダッドが帰ってくる前には「こんなに素敵なレストランをつくったんだから、
ダッドがお小遣いくれるかな?」って子供たちが言っていた。
さすがアメリカン。お遊びだと思ってたら
金のことを口にするなんて、現実的だなとわが子ながら思った。
レイには、言いそびれたが。。。
レストランでは、
エリカがウエイトレスをつとめる。
まずは、バジルとシソのソースがかかったキューカンバーとベイビーレタスのサラダを
口にしたレイ。
静かにいつも使っている市販のランチドレッシングを手に取った。
「せっかく作ったのに、やっぱり口にあわないのね」と私。
「ごめん」と一言。
レストランの演出はよかったが、
料理の味はレイにとって、いまいちだったようだ。
ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
以前から、男の子みたいにショートカットにしてほしいと二人の娘の要望はあったのだが。
果たして、髪までショートにして大丈夫なのか?って不安があった。
いつもデニスの服を着て、男の子の格好ばかりしている二人。
これで髪もショートだと、男の子にしか見えない。
最初に男の子の格好をするようになったのは、
デニスと3人でデニスのトランクスをはいて
「ボクサーズクラブ」とかって、レスリングのようなことを始めたこと。
「関係者以外立ち入り禁止」なんていう張り紙をドアにはって遊んでるのを
私も、「女の子がはしたないから、やめなさい!」とかって文句言わずに、
「楽しくやってるなぁ~」なんて許容している。
さすがに娘が下着をつけずに大股開きをするときには、叱る。
ポールダンサーになる練習を親の目の前でやられても困る。
最近では、娘らの男装がエスカレート。
まったくスカートをはこうとせず、女の子用のパツパツパンツもはこうとしない。
いよいよデニスのジーンズばかりはくので、デニスがある日、
「アヤとエリカがデニスのパンツを
はくから、デニスのはいていくのがない」とクレームをはじめた。
それなら仕方ないと、アヤとエリカのサイズの男の子用のペインターパンツを買って
あげたのだ。
それがまたしても男装の道へ拍車がかかった。
Tシャツさえも女の子っぽいのは着なくなった。
ブルーでさえも、デザインが女の子っぽかったら着ない。
そして、とうとう髪もショートカット。
朝から三つあみとかしなくていいから私は楽でいいけど。
エリカは「コール・ミー・エリック」と調子にのって男の子の名前まで言い出した。
アヤは、ついでにアレックス。
エリカは徹底していて、エリックと呼ぶまでは、振り向かないこともある。
サマーキャンプに来ている友人たちからは、
「男の子みたいだね」って言われて二人とも大喜び。
喜ぶところじゃないと思うんだけど、本人が喜んでいるんだから
ありがたいことなのか?
さて、今日はさすがに、ダメって一旦断ったことがある。
それは、水着まで男の子のをはきたいと言い出したのだ。
最初は、ダメって言ってたのだが、近所のプールにはなぜだか滅多に知っている人たちが
来ていないので、OKした。
「その代わり、エリカはエリックでアヤはアレックスって呼ぶからね」と私。
プールで泳いでいても、誰にも妙な目で見られることもなかった。
それもそのはず、水着まで男の子の格好をしていると、
まったく男の子の3人兄弟にしか見えないのだ。
その後、水泳教室にも男の子の水着で行くと言い出したのだが、それだけは却下。
インストラクターや他のお母さんたちから、非難ゴウゴウなのは間違いなさそうだ。
ちなみにレイは、「男の子の水着きてんの、いいんじゃない?」の一言。
年頃になれば、男性の目をひきたいスタイルになるから大丈夫だと
思っているようだ。
さてさて、世間では、
女性が男装していても、角刈りとかで決めてないかぎりは、大人なっても目立たない。
そう考えると、男性は女装したら、目立っちゃうから面倒くさそうだな。
鳥とかは、ノーザン・カージナルスならば、オスがハッキリした赤で、
メスがにぶい緑みたいな色って決まってたりして、見かけを変えることはできない。
って、鳥にもゲイやレズビアンがいるのかどうかは、わからないけど。。。
それに比べると、
人間の性別って複雑だ。
まずはヘテロセクシャルの男性なんだけど、ただただ女装が好きっていう男性もいる。
ま、それは私も男性の格好をするのが好きだった時代があるので理解できる。
マツコ・デラックスさんは、心は男だけど女装が好きって言ってるけど、
男が好き。
男の格好のままで男が好きな人たちもいる。
心と身体のすべてを女性に変える人もいる。
カルーセル・マキさんの時代は、性転換も特殊なことだったけど、今は
多くの人が性転換をしていて、特別なことじゃなくなってきている、
究極の話は、すでに娘たちにもやってきた。
ある時アヤが、「アヤもデニスみたいにチxチxがほしい」と言ったのだ。
「マミーは、それだけはかなえてあげられないので、
大人になって自分でちゃんと考えてからにしてください」と答えておいた。
子供への回答なのに、ちょっとリアルすぎたかな?
とはいえ、親に言えずに悩む性同一障害の人とかもいるから、
理解あるという毅然とした態度は、むしろ親として普通なのかもしれない。
そんな話の後、
娘が性転換したいって言い出したら、費用を援助してあげられる親になれるだろうか?
と、ちょっと考えてしまった。
ま、人生はなるようにしかならないから、今の段階で
ありもしないことを考えることもないか。
ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
hiroebailey
NYダンス関係者からの話によると、昨年夏にNY1PAGE.comで独占取材させていただいたダンサーAIさんが、ビヨンセのバックダンサーでお仕事。AIさんの昨年のインタビュー。めちゃルックスも性格もカワイイ子なので、売れること間違いなし!http://t.co/jcwdkKa
07-11 13:34
今回はブロマガにします。
お金を払ってまで、中傷しようって人もいないでしょうから。
もし、読者で同じ悩みを抱えている人がいれば、
一人で悩まないでください。風邪みたいなもので、
かなりの人たちが同じ経験をしているようですよ。
Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ