Archive | 2011年10月
子供たちのハロウィーンイベントでお出かけばかり。
日曜には、地域の高校生がボランティアで小さなゲームなどを
やってくれた。
まずは、体育館でマジックショーを見る。
これは、プロのマジシャンを呼んでいた。
そしてカフェテリアには、今流行の音楽をガンガンに流すDJがいて、
くもの巣や骸骨が飾られている。
輪投げやクラフト、バスケットボールといった小さなゲームを高校生らが
用意していた。
子供たちはゲームが終わるたびに、キャンディーを山のようにいただく。
これが楽しくて、何度もゲームに挑戦するのだ。
その上、カフェテリアではさっきのマジシャンが、
実際に目の前でマジックを見せてくれた。
イタチが動いたり、かみついたり、突然に音をたててみたり。
トランプの番号を私が選べば、それが地面に叩き落すと、
その番号だけ表になったり。
エリカが持っていた小さなゴムでできたヒヨコのオモチャも、彼の手にかかると、
突然に消えてしまって、別の場所から出てきたり。
私が子供のころに引田天功がやっていたレベルのマジックを目の前で見れる
なんて、今の子供たちは恵まれてるなぁ~。
って、私たちの時代にもマジシャンは、身近にいたけど、
リンリン・ランラン地方公演コンサートの前座とかで、
ステージの上だけだったはず。
さておき、ハロウィーン当日の今日は、デニスたちの学校でパレードが行われた。
それぞれがコスチュームを身につけ2ブロックほど先の低学年のクラスが
ある校舎まで歩く。
鼓笛隊が、バットマンを演奏する後ろをついて行進。
その後には、クラスでパーティーが催された。
デニスのクラスは、デニスによると先生が真面目なので朗読会。
テーマは、写真撮影の日に起きたとんでもない出来事。
何度かパターンとして、同じ言葉が文章の中に入っているという
まるで詩のような作文。
どの子も、楽しい作文を書いてたのだけど、
自分の息子のにしか集中できなかった。
内容にちょっとふれてみると、
「朝起きたら歯磨き粉がなくて、母親の
スパイシーな歯磨き粉で磨いた。
しかも、ちょっとだけ飲みこんでしまって、とんでもない味だった」
写真撮影までの間に、とんでもないアクシデントばかりが続くという
設定。
最後には、ハッピーなエンディングが待っているのだが。
デニスのエンディングは、母親がエアーガンのオモチャを買ってくれて
とても嬉しかったから、今日の悪い日は帳消しだという、
子供らしいまとめだった。
子供によっては、「僕にとって今日は大変な一日だったけど、
明日にはもっといい日がくるって期待しているんだ」というくくりで終わってたり
して感動させるものもあった。
あとヒーローものの仮装をしている男の子は、作文を読んだ後に
絶好のタイミングで
そのヒーローの決め技をやってみせたり。
アメリカの子供って、さすがパフォーマンス上手。
こうしてプレゼンの技法を、人前で作文を朗読するという形から学ぶのだ。
それぞれが、個性あり表情ありの文章で、いきいきと朗読した。
こんな小さなときからプレゼンの技法を学んでいるから、
アメリカ人って、人前で話すことが上手になるのだなぁ~と思った。
ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓
弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
日曜には、地域の高校生がボランティアで小さなゲームなどを
やってくれた。
まずは、体育館でマジックショーを見る。
これは、プロのマジシャンを呼んでいた。
そしてカフェテリアには、今流行の音楽をガンガンに流すDJがいて、
くもの巣や骸骨が飾られている。
輪投げやクラフト、バスケットボールといった小さなゲームを高校生らが
用意していた。
子供たちはゲームが終わるたびに、キャンディーを山のようにいただく。
これが楽しくて、何度もゲームに挑戦するのだ。
その上、カフェテリアではさっきのマジシャンが、
実際に目の前でマジックを見せてくれた。
イタチが動いたり、かみついたり、突然に音をたててみたり。
トランプの番号を私が選べば、それが地面に叩き落すと、
その番号だけ表になったり。
エリカが持っていた小さなゴムでできたヒヨコのオモチャも、彼の手にかかると、
突然に消えてしまって、別の場所から出てきたり。
私が子供のころに引田天功がやっていたレベルのマジックを目の前で見れる
なんて、今の子供たちは恵まれてるなぁ~。
って、私たちの時代にもマジシャンは、身近にいたけど、
リンリン・ランラン地方公演コンサートの前座とかで、
ステージの上だけだったはず。
さておき、ハロウィーン当日の今日は、デニスたちの学校でパレードが行われた。
それぞれがコスチュームを身につけ2ブロックほど先の低学年のクラスが
ある校舎まで歩く。
鼓笛隊が、バットマンを演奏する後ろをついて行進。
その後には、クラスでパーティーが催された。
デニスのクラスは、デニスによると先生が真面目なので朗読会。
テーマは、写真撮影の日に起きたとんでもない出来事。
何度かパターンとして、同じ言葉が文章の中に入っているという
まるで詩のような作文。
どの子も、楽しい作文を書いてたのだけど、
自分の息子のにしか集中できなかった。
内容にちょっとふれてみると、
「朝起きたら歯磨き粉がなくて、母親の
スパイシーな歯磨き粉で磨いた。
しかも、ちょっとだけ飲みこんでしまって、とんでもない味だった」
写真撮影までの間に、とんでもないアクシデントばかりが続くという
設定。
最後には、ハッピーなエンディングが待っているのだが。
デニスのエンディングは、母親がエアーガンのオモチャを買ってくれて
とても嬉しかったから、今日の悪い日は帳消しだという、
子供らしいまとめだった。
子供によっては、「僕にとって今日は大変な一日だったけど、
明日にはもっといい日がくるって期待しているんだ」というくくりで終わってたり
して感動させるものもあった。
あとヒーローものの仮装をしている男の子は、作文を読んだ後に
絶好のタイミングで
そのヒーローの決め技をやってみせたり。
アメリカの子供って、さすがパフォーマンス上手。
こうしてプレゼンの技法を、人前で作文を朗読するという形から学ぶのだ。
それぞれが、個性あり表情ありの文章で、いきいきと朗読した。
こんな小さなときからプレゼンの技法を学んでいるから、
アメリカ人って、人前で話すことが上手になるのだなぁ~と思った。
ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
スポンサーサイト
日本の地方局をネットしているラジオ番組に出た。
地方っていっても神戸とかも含まれているので、すごい田舎ばかりって
わけではないのだけど。
歌手の松本英子さんがパーソナリティー。
http://www2.jfn.co.jp/flowers/
縁って不思議なもので、私はめったに音楽アルバムを持っていないのだけど、
彼女のファーストアルバムは、渋谷のレコード店につとめていた知人に
サンプルをいただき、日本に保管しているのだ。
そんな彼女と話すテーマは、ハロウィーン。
しかし、話をするってったって、こっちは午前3時。
ずーっと起きて待ってたせいか、さすがに明け方近くになり、
くたくただった。
その上、発電機で暮らしているからか、部屋の照明も
テンポラリーなもの。話は、ついつい季節はずれの大雪と、停電の話題
ばかりになってしまった。
ハロウィーンの話で、
今年、流行ってる仮装がアングリーバードってことや、
大人たちがパーティーで、年毎にテーマを決めてホームパーティーに仮装
するといった話をした。
すると、松本さんが
「トリック・オア・トリートで、いたずらする子は、どういういたずらをするんですか?」
うっ。。。突然に困った質問。
たいてい「お菓子をくれないと、いたずらするぞ!」って、子供たちが言って、
「やるもんか!」って言ってる大人を見たことないし、
いたずらしている子供もみたことない。
マジで、いたずらするってどんないたずらなんだろう?
私にとっても、なぞな質問となった。
ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓
弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
地方っていっても神戸とかも含まれているので、すごい田舎ばかりって
わけではないのだけど。
歌手の松本英子さんがパーソナリティー。
http://www2.jfn.co.jp/flowers/
縁って不思議なもので、私はめったに音楽アルバムを持っていないのだけど、
彼女のファーストアルバムは、渋谷のレコード店につとめていた知人に
サンプルをいただき、日本に保管しているのだ。
そんな彼女と話すテーマは、ハロウィーン。
しかし、話をするってったって、こっちは午前3時。
ずーっと起きて待ってたせいか、さすがに明け方近くになり、
くたくただった。
その上、発電機で暮らしているからか、部屋の照明も
テンポラリーなもの。話は、ついつい季節はずれの大雪と、停電の話題
ばかりになってしまった。
ハロウィーンの話で、
今年、流行ってる仮装がアングリーバードってことや、
大人たちがパーティーで、年毎にテーマを決めてホームパーティーに仮装
するといった話をした。
すると、松本さんが
「トリック・オア・トリートで、いたずらする子は、どういういたずらをするんですか?」
うっ。。。突然に困った質問。
たいてい「お菓子をくれないと、いたずらするぞ!」って、子供たちが言って、
「やるもんか!」って言ってる大人を見たことないし、
いたずらしている子供もみたことない。
マジで、いたずらするってどんないたずらなんだろう?
私にとっても、なぞな質問となった。
ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
大雪。
まだ10月末だというのに。
こんなことが起こっていいのか?
やっぱり今年は、異常気象。
葉っぱがあるのに雪が降るから、あちこちで大きな木の枝が
雪の重さを支えることができず、ボトボトと落ち。
うちのお向かいの大きな木の枝も落ちたから、
家のケーブルテレビのケーブルがぶら下がった。
そしてテレビも見れない状態。
電気はケーブルテレビのケーブルが落ちるよりなにより、
とうに、どこかの木の枝が電気ケーブルを切ったのだろう、
止まっている。
停電は、この家にきて、もう10回近く経験しているのではないか?
そのたびに、発電機を買いに走ってる途中で電気が通じた。
今回は、えぇ~~~い!とレイが、電気が切れたと同時に
発電機を買いに走った。
ホンダの発電機。なんと3,000ドル近くしたらしい。
さすが日本のメーカー。パワーはあるのに、静か。
発電機がなければ、私たちは寒さに凍え、シャワーも浴びれなかった。
発電機さまさまだ。
ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓
弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
まだ10月末だというのに。
こんなことが起こっていいのか?
やっぱり今年は、異常気象。
葉っぱがあるのに雪が降るから、あちこちで大きな木の枝が
雪の重さを支えることができず、ボトボトと落ち。
うちのお向かいの大きな木の枝も落ちたから、
家のケーブルテレビのケーブルがぶら下がった。
そしてテレビも見れない状態。
電気はケーブルテレビのケーブルが落ちるよりなにより、
とうに、どこかの木の枝が電気ケーブルを切ったのだろう、
止まっている。
停電は、この家にきて、もう10回近く経験しているのではないか?
そのたびに、発電機を買いに走ってる途中で電気が通じた。
今回は、えぇ~~~い!とレイが、電気が切れたと同時に
発電機を買いに走った。
ホンダの発電機。なんと3,000ドル近くしたらしい。
さすが日本のメーカー。パワーはあるのに、静か。
発電機がなければ、私たちは寒さに凍え、シャワーも浴びれなかった。
発電機さまさまだ。
![]() | 【新品・オイル充填試運転済】HONDA発電機 ≪EU26iJN≫ インバーター発電機 () HONDA(ホンダ) 商品詳細を見る |
ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
子供たちの学校に常駐しているサイコロジストに呼び出された。
電話では、早口だったけど
ホイ先生は、いかにも頭がキレそうだけど、温かいタイプの白人女性。
つい最近、アヤの担任ボルピー先生から、ボランティアの
読み聞かせの人が来てたときに、アヤが本を読みたくないと泣いて
呼び出されたことがあった。
今も、もしかしてボランティアの人たちと話ができず、
本を読みたがらないのかな?と、思っていた。
すると、呼び出された要因はまったく別のことで、
ホイ先生は、まったく読書については知らなかった。
で、前置きが長くなったけど、呼び出された理由。それは、
「どうしてアヤとエリカが男の子の服を着ているのか?」と、いうこと。
まず、私が男の子の服を着ることを、いつ始まって、どうして今は
許しているのかと、聞いてきた。
「それを否定しているけでもないのよ」とホイ先生が付け加えた。
「きっと、私も幼少のころに男の子の服ばかり着ていたし、それは理解できるんです。理由はなくて、ただ男の子の服が着心地よいってだけで。男の子ばかりと
遊んでいたこともあります」
「なるほど、つまり男の子の服を着ているだけで、本質は女の子って
ことね」とホイ先生。
「そうです。きっと男の子になりたいってあこがれている部分はあるみたいですが、
男の子にはなれないと認識しているようです」
「男の子の服を着始めたのは、いつごろから?」
「去年ぐらいからです。その上、この夏にショートヘアにしたから、
見た目が完全に男の子になってしまったから、エスカレートしちゃって。」
「そうなのよ。去年までは女の子だったのに、どうして男の子になってるの?って
周りの子供たちが疑問に思っていて。ミステリアスらしくて、私に相談に
来る生徒もいるの」
なるほど。。。そこまで、学校中で問題になってるとは知らなかった。
「女子トイレに入ってるのを見て、女の子が大騒ぎしたり」
「そりゃーそうですよね。男の子にしか見えないから。。。
「どうして男の子の服を着てるの?って、
混乱したお友達からエリカは、首をしめられるっていう大問題がおきたし」
「・・・・・」
「デニスはデニスで、他の子に、妹なのに、どうして男の格好してるんだ?」って、
上級生から、からかわれて戸惑ってるみたいだし」
「そうですよね。デニスは関係ないのに」
「デニスのことも考えてあげないと。妹たちに、お兄ちゃんが
いやな目にあってるということも話して、どう対処していくべきか、
話し合ってみるべきだと思うの」
「なるほど。。。そうですね。ちゃんと、それについては
話してみます」
「私は、男の子の服を着るなとは言わないけど、理由を明確にしてほしい
だけなの。そうすれば、ほかの子供たちも納得するんだと思うから」
「ただ、おてんばで男の子の服が着心地いいだけだと思うんですけど。。。」
「だったら、そういう風に、はっきり周りの子たちに伝えたほうが。
混乱をやわらげられると思う」
私が女の子の服を着せようとしても、着たがらず、毎朝
もめ事になる話をしたり、女の子の服を
買ってあげてあげても無駄になるばかりだということも話した。
その後、ゲイやレズビアン、
性同一性障害の話もした。
一過性のものだろうし、性同一性障害の人は、生まれつきそうであるから、
周りの影響を受けてそうなるものではない。という話もした。
ま、どちらにしても、今夜は男の服を着ていくことについて、
子供たちと真剣に話し合わなくちゃなぁ~。
とりあえずホイ先生は、「何かあったら連絡をちょうだい」と電話番号を
くれた。
しかし、サイコロジストが学校にいるなんて、
心強いものだ。
私たちが子供のころには、サイコロジストなんていなかったものなぁ。
今の子供は恵まれているぜ。ってか、親も相談にのってもらえる相手が
いるから、助かる。
専門的な立場から、的確にアドバイスをくれる。
さすが納得させられる点がたくさんあった。
人を真っ向から否定しないから、話をしていて心地よい。
ホイ先生に出会えてよかった。
ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓
弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
電話では、早口だったけど
ホイ先生は、いかにも頭がキレそうだけど、温かいタイプの白人女性。
つい最近、アヤの担任ボルピー先生から、ボランティアの
読み聞かせの人が来てたときに、アヤが本を読みたくないと泣いて
呼び出されたことがあった。
今も、もしかしてボランティアの人たちと話ができず、
本を読みたがらないのかな?と、思っていた。
すると、呼び出された要因はまったく別のことで、
ホイ先生は、まったく読書については知らなかった。
で、前置きが長くなったけど、呼び出された理由。それは、
「どうしてアヤとエリカが男の子の服を着ているのか?」と、いうこと。
まず、私が男の子の服を着ることを、いつ始まって、どうして今は
許しているのかと、聞いてきた。
「それを否定しているけでもないのよ」とホイ先生が付け加えた。
「きっと、私も幼少のころに男の子の服ばかり着ていたし、それは理解できるんです。理由はなくて、ただ男の子の服が着心地よいってだけで。男の子ばかりと
遊んでいたこともあります」
「なるほど、つまり男の子の服を着ているだけで、本質は女の子って
ことね」とホイ先生。
「そうです。きっと男の子になりたいってあこがれている部分はあるみたいですが、
男の子にはなれないと認識しているようです」
「男の子の服を着始めたのは、いつごろから?」
「去年ぐらいからです。その上、この夏にショートヘアにしたから、
見た目が完全に男の子になってしまったから、エスカレートしちゃって。」
「そうなのよ。去年までは女の子だったのに、どうして男の子になってるの?って
周りの子供たちが疑問に思っていて。ミステリアスらしくて、私に相談に
来る生徒もいるの」
なるほど。。。そこまで、学校中で問題になってるとは知らなかった。
「女子トイレに入ってるのを見て、女の子が大騒ぎしたり」
「そりゃーそうですよね。男の子にしか見えないから。。。
「どうして男の子の服を着てるの?って、
混乱したお友達からエリカは、首をしめられるっていう大問題がおきたし」
「・・・・・」
「デニスはデニスで、他の子に、妹なのに、どうして男の格好してるんだ?」って、
上級生から、からかわれて戸惑ってるみたいだし」
「そうですよね。デニスは関係ないのに」
「デニスのことも考えてあげないと。妹たちに、お兄ちゃんが
いやな目にあってるということも話して、どう対処していくべきか、
話し合ってみるべきだと思うの」
「なるほど。。。そうですね。ちゃんと、それについては
話してみます」
「私は、男の子の服を着るなとは言わないけど、理由を明確にしてほしい
だけなの。そうすれば、ほかの子供たちも納得するんだと思うから」
「ただ、おてんばで男の子の服が着心地いいだけだと思うんですけど。。。」
「だったら、そういう風に、はっきり周りの子たちに伝えたほうが。
混乱をやわらげられると思う」
私が女の子の服を着せようとしても、着たがらず、毎朝
もめ事になる話をしたり、女の子の服を
買ってあげてあげても無駄になるばかりだということも話した。
その後、ゲイやレズビアン、
性同一性障害の話もした。
一過性のものだろうし、性同一性障害の人は、生まれつきそうであるから、
周りの影響を受けてそうなるものではない。という話もした。
ま、どちらにしても、今夜は男の服を着ていくことについて、
子供たちと真剣に話し合わなくちゃなぁ~。
とりあえずホイ先生は、「何かあったら連絡をちょうだい」と電話番号を
くれた。
しかし、サイコロジストが学校にいるなんて、
心強いものだ。
私たちが子供のころには、サイコロジストなんていなかったものなぁ。
今の子供は恵まれているぜ。ってか、親も相談にのってもらえる相手が
いるから、助かる。
専門的な立場から、的確にアドバイスをくれる。
さすが納得させられる点がたくさんあった。
人を真っ向から否定しないから、話をしていて心地よい。
ホイ先生に出会えてよかった。
ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
今年もハロウィーンにパンプキンランタンをつくった。
去年は、母もいて、たくさん手伝ってもらったけど、
今年は子供たちもかなり成長していて、自分たちでやれる部分が増えた。
アヤなんて、種をかき出すことが楽しくてしょうがないらしく、
もういいからやめなさい!って言うまでやめない。
二日目の今日も、内部のひげのような部分をかき出していた。
こうして、同じことを毎年やっていると、
子供たちの成長を実感する。
しかもカービングの道具も進化していることに気づく。
カービングセットを買いにいったら、
二つしか普通のノコギリ状のセットがなかったので、一つは
電気ノコみたいに、電動でブ~ンって動くのを買ってきた。
これでやると、キコキコと自分が手を動かしてカットする必要がないから、
楽チン。
ただし、ブ~ンって振動するので、しばらくやってると、
手がジーンとしてくる。
去年よりも、ずいぶん作品的にも上達したと思う。
来年は、もっと難しいものをつくれるといいなぁ~。

デニス作だけど、細くて切れそうな部分は私が手伝った。
種をとるのは、アヤがほとんどやってあげていた。
デニスは、ヌルヌルに触るのが気持ち悪いらしい。。。

アヤ作。一番シンプルなものを選んだけど、
頭をとるところ以外は種とりからカービングまで、自分でほとんどやった。

エリカ作。パンプキンランタンつくりたいって一番はりきっていたくせに、
種とりはアヤに手伝わせ、
カービングもすぐに飽きて「手が痛い」と言い出した。
ほとんど私にやらせた。
やはり根気があって、一生懸命にやるのはアヤだけだ。。。
日本人の血が濃いのだなぁ~。
血液型占いを信じてはいないが、
アヤがA型で、デニスとエリカはO型である。
ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓
弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
去年は、母もいて、たくさん手伝ってもらったけど、
今年は子供たちもかなり成長していて、自分たちでやれる部分が増えた。
アヤなんて、種をかき出すことが楽しくてしょうがないらしく、
もういいからやめなさい!って言うまでやめない。
二日目の今日も、内部のひげのような部分をかき出していた。
こうして、同じことを毎年やっていると、
子供たちの成長を実感する。
しかもカービングの道具も進化していることに気づく。
カービングセットを買いにいったら、
二つしか普通のノコギリ状のセットがなかったので、一つは
電気ノコみたいに、電動でブ~ンって動くのを買ってきた。
これでやると、キコキコと自分が手を動かしてカットする必要がないから、
楽チン。
ただし、ブ~ンって振動するので、しばらくやってると、
手がジーンとしてくる。
去年よりも、ずいぶん作品的にも上達したと思う。
来年は、もっと難しいものをつくれるといいなぁ~。
デニス作だけど、細くて切れそうな部分は私が手伝った。
種をとるのは、アヤがほとんどやってあげていた。
デニスは、ヌルヌルに触るのが気持ち悪いらしい。。。
アヤ作。一番シンプルなものを選んだけど、
頭をとるところ以外は種とりからカービングまで、自分でほとんどやった。
エリカ作。パンプキンランタンつくりたいって一番はりきっていたくせに、
種とりはアヤに手伝わせ、
カービングもすぐに飽きて「手が痛い」と言い出した。
ほとんど私にやらせた。
やはり根気があって、一生懸命にやるのはアヤだけだ。。。
日本人の血が濃いのだなぁ~。
血液型占いを信じてはいないが、
アヤがA型で、デニスとエリカはO型である。
ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
道徳というのは、母親が教えていかなければならんのだなぁ~と、
今日はつくづく思った。
デニスがふざけて、「アヤがオレオのクッキーを千個食べてデブになった」と、
ホワイトボードに落書きしていた。
「身体についての中傷するのは、
とてもよくないことだから、冗談でもやめなさい。」と、子供たちに
かねがね言っている。
それなのに、今日は「オレオのクッキー千個」まで入っていた。
今度こそは、私も泣けてきた。
「人のことを、デブとかブスとかいうのは、楽しい冗談ではないのよ。
しかも、今日の冗談はデニス、ひどすぎるんじゃない?
アヤは糖尿病だから、甘いものを食べれないって知ってるよね。
もしデニスが明日から、オレオのクッキーも、グランマのつくったアップルパイも
まったく食べれなくなったらどうするの?
アヤちゃんは食べたくても、オレオのクッキーだって、
グランマのアップルパイだって、食べることができないんだよ。
デニスが2切れもグランマに甘えておかわりして、
食べてるアップルパイを、まったく食べれなくなったらどうする。
アヤは、生まれたときは糖尿病じゃなかったから、甘いものを
あなたたちと同じように食べてたんだよ。だから美味しいってことを
知っているし、とっても食べたいの。
それを我慢しなくちゃいけないっていう辛さを、
デニスはもう、お兄ちゃんになってるんだから、少しはわかってあげられると、
いいのだけど。
もし、自分がそうなったらってことに置き換えて考えてみて。
デニスは自分がまったく甘いものを食べられなくなったら、どうする?
とっても辛いんだよ」
デニスがこの意味をわかったか、わからないのか、定かではないけど。
黙ってうなずいていた。
まだまだ子供なので、ちゃんと教えないと、わからないことはあるし、
子供のうちに人に言われたことには、抵抗なくのみこめるから、
教えてあげておくべきことがあるのだ。
ついでに、
「勉強ができるのはいいけど、できない子の苦労もわかってあげてね。」と
教えた。自分が勉強できるからって、偉そうな子にだけは育ってほしくない。
ま、
日本語補習校では、他の子たちについていけず、
劣等感でいっぱいだから、その辺はわかってると思うのだけど。
勉強のできない子っていうのは、本当につらい。
私が家庭教師をしていたときにわかったのは。
それまで私は、勉強すればそれなりに成果があがっていたので、
勉強ってやったらやった分だけできるって、思っていた。
(もちろん、私より勉強のできる人なんて星の数ほどいることも知っている)
ところが、
どれだけがんばってやっても、できない子がいるということ。
あと同じように教えても、すぐに頭のいい子は、のみこむのに、
できない子は、理解できない。
結局、同じように私が教えても、
いまいち勉強のできない子は、それなりの学校へ入り、
勉強のできる子は、たいして教えたつもりもないのだけど、いい学校へ
入った。
ついでに言っておくと、生まれつき頭のいい子はルックスもいい子が多い。
能力のある子たちは、
優勢な遺伝子をたくさん残すために、魅力的に生まれてくるのだろう。
それは、人間に運動神経がよいとか、絵や字が上手に描けるとか、
上手にダンスが踊れるとか、歌がうまいとかいうのと同じで、
勉強ができるってことにも、ちょっとずつ差があるわけだ。
子供たちには、私の遺伝子も含まれているのだから、
ちゃんと私が解説する道徳を理解してくれると信じている。
人の情けをありがたいと思い、弱いものを助けることのできる
思いやりのある子に育てていかなくちゃなぁ~。
ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓
弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
今日はつくづく思った。
デニスがふざけて、「アヤがオレオのクッキーを千個食べてデブになった」と、
ホワイトボードに落書きしていた。
「身体についての中傷するのは、
とてもよくないことだから、冗談でもやめなさい。」と、子供たちに
かねがね言っている。
それなのに、今日は「オレオのクッキー千個」まで入っていた。
今度こそは、私も泣けてきた。
「人のことを、デブとかブスとかいうのは、楽しい冗談ではないのよ。
しかも、今日の冗談はデニス、ひどすぎるんじゃない?
アヤは糖尿病だから、甘いものを食べれないって知ってるよね。
もしデニスが明日から、オレオのクッキーも、グランマのつくったアップルパイも
まったく食べれなくなったらどうするの?
アヤちゃんは食べたくても、オレオのクッキーだって、
グランマのアップルパイだって、食べることができないんだよ。
デニスが2切れもグランマに甘えておかわりして、
食べてるアップルパイを、まったく食べれなくなったらどうする。
アヤは、生まれたときは糖尿病じゃなかったから、甘いものを
あなたたちと同じように食べてたんだよ。だから美味しいってことを
知っているし、とっても食べたいの。
それを我慢しなくちゃいけないっていう辛さを、
デニスはもう、お兄ちゃんになってるんだから、少しはわかってあげられると、
いいのだけど。
もし、自分がそうなったらってことに置き換えて考えてみて。
デニスは自分がまったく甘いものを食べられなくなったら、どうする?
とっても辛いんだよ」
デニスがこの意味をわかったか、わからないのか、定かではないけど。
黙ってうなずいていた。
まだまだ子供なので、ちゃんと教えないと、わからないことはあるし、
子供のうちに人に言われたことには、抵抗なくのみこめるから、
教えてあげておくべきことがあるのだ。
ついでに、
「勉強ができるのはいいけど、できない子の苦労もわかってあげてね。」と
教えた。自分が勉強できるからって、偉そうな子にだけは育ってほしくない。
ま、
日本語補習校では、他の子たちについていけず、
劣等感でいっぱいだから、その辺はわかってると思うのだけど。
勉強のできない子っていうのは、本当につらい。
私が家庭教師をしていたときにわかったのは。
それまで私は、勉強すればそれなりに成果があがっていたので、
勉強ってやったらやった分だけできるって、思っていた。
(もちろん、私より勉強のできる人なんて星の数ほどいることも知っている)
ところが、
どれだけがんばってやっても、できない子がいるということ。
あと同じように教えても、すぐに頭のいい子は、のみこむのに、
できない子は、理解できない。
結局、同じように私が教えても、
いまいち勉強のできない子は、それなりの学校へ入り、
勉強のできる子は、たいして教えたつもりもないのだけど、いい学校へ
入った。
ついでに言っておくと、生まれつき頭のいい子はルックスもいい子が多い。
能力のある子たちは、
優勢な遺伝子をたくさん残すために、魅力的に生まれてくるのだろう。
それは、人間に運動神経がよいとか、絵や字が上手に描けるとか、
上手にダンスが踊れるとか、歌がうまいとかいうのと同じで、
勉強ができるってことにも、ちょっとずつ差があるわけだ。
子供たちには、私の遺伝子も含まれているのだから、
ちゃんと私が解説する道徳を理解してくれると信じている。
人の情けをありがたいと思い、弱いものを助けることのできる
思いやりのある子に育てていかなくちゃなぁ~。
ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
hiroebailey
CAMPFIREで『中村うさぎ&美保純がアイドルに返り咲き!HKB48のPV撮影をしたい! 』のパトロンになりました http://t.co/weHMO5Qo #campfirejp
10-26 06:47I uploaded a @YouTube video http://t.co/KYaP7Aan 弘恵の部屋インタビュー ゲスト:The Ricecookers
10-26 04:53
デニスが今年も、学校で
成績優秀賞をクラスの子それぞれ2人ずつもらえるのだが、
そのうちの一人に選ばれた。
担任の先生が出てきて、校長から賞状をもらい
先生の前に立つ。
今年もデニスの女の子の友達でバースーデーまで同じ日な、
アビゲルも賞状をもらった。
しかし、ラテン系が5割以上いるはずの学校なのに、
なぜか賞状をもらっているのは、5割以上が白人かアジア系(インド人)。
うちも一応、半分アジア系。
そして、デニスは
音楽や体育の先生からも優秀な子を2人選ぶのだが、
美術の先生に選ばれた。
なんと賞状を二枚ももらったのだ。
どおりで。。。デニスあてに招待状が二通きてたから
不思議に思っていたのだ。
きっと先生の手違いで二通渡されたのだとばかり思っていた。
こうして賞状をくれる学校は、ご近所でも珍しいようだ。
デニスによると、クラスの半分くらいの子供たちは、宿題をやってこないような
家庭環境にある。宿題なんてやるのが当たり前の日本人にとっては、
驚き。
なので、キチンとやってる子にとっては、
やる気をそがれる環境である。
しかしこうして賞状をもらえると、子供たちの学習意欲は
なんとか保てると思う。
デニス、来年ももらえるといいなぁ~。
エリカとアヤは、12月生まれでクラスで一番年齢が下なせいか、
まだまだ学習能力が追いついてないようだ。。。
やっぱり、この学校の方針どおり一学年さげておくべきだったかと、
少しだけ後悔している。
もう少し成長すれば、そんなに能力が変わらなくなるらしいが、
低学年のころは、1年で成長に大きく違いがみられるため
差が出てしまうのだとか。
デニスはその点でも有利。デニスは2月生まれだから、
クラスで年齢的にも一番上。
日本では、4月に学校が始まるため、早生まれの人が
不利になるけど。
アメリカでは、学年の区切りが生まれた年ごとなので、
早生まれの子のほうが、有利ってことになるのだ。
ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓
弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
成績優秀賞をクラスの子それぞれ2人ずつもらえるのだが、
そのうちの一人に選ばれた。
担任の先生が出てきて、校長から賞状をもらい
先生の前に立つ。
今年もデニスの女の子の友達でバースーデーまで同じ日な、
アビゲルも賞状をもらった。
しかし、ラテン系が5割以上いるはずの学校なのに、
なぜか賞状をもらっているのは、5割以上が白人かアジア系(インド人)。
うちも一応、半分アジア系。
そして、デニスは
音楽や体育の先生からも優秀な子を2人選ぶのだが、
美術の先生に選ばれた。
なんと賞状を二枚ももらったのだ。
どおりで。。。デニスあてに招待状が二通きてたから
不思議に思っていたのだ。
きっと先生の手違いで二通渡されたのだとばかり思っていた。
こうして賞状をくれる学校は、ご近所でも珍しいようだ。
デニスによると、クラスの半分くらいの子供たちは、宿題をやってこないような
家庭環境にある。宿題なんてやるのが当たり前の日本人にとっては、
驚き。
なので、キチンとやってる子にとっては、
やる気をそがれる環境である。
しかしこうして賞状をもらえると、子供たちの学習意欲は
なんとか保てると思う。
デニス、来年ももらえるといいなぁ~。
エリカとアヤは、12月生まれでクラスで一番年齢が下なせいか、
まだまだ学習能力が追いついてないようだ。。。
やっぱり、この学校の方針どおり一学年さげておくべきだったかと、
少しだけ後悔している。
もう少し成長すれば、そんなに能力が変わらなくなるらしいが、
低学年のころは、1年で成長に大きく違いがみられるため
差が出てしまうのだとか。
デニスはその点でも有利。デニスは2月生まれだから、
クラスで年齢的にも一番上。
日本では、4月に学校が始まるため、早生まれの人が
不利になるけど。
アメリカでは、学年の区切りが生まれた年ごとなので、
早生まれの子のほうが、有利ってことになるのだ。
ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
歯医者に行った。
ルートカナルをやってからというもの、ずーっと
痛んだり、じくじくしたりしていた。
2度ほどやり直してもらったのだけど、
とうとう歯茎に水がたまるようになったのだ。
私のいつも通っている歯医者さんは、ミン先生。
「もう、これは抜歯して、インプラントにするか、ブリッジに
するしかないね」と言った。
「抜歯~~~!ひぇ~~~っ」と、悲鳴をあげたいくらいだった。
しかし、ちょっと前に日本語補習校のお友達、
ご主人がホテツ歯科の白倉さんに、
「歯茎に水がたまってんのよぉ~どうしたらいい?」と話をしていたのだ。
「X-rayがあれば、主人に意見を聞いてもらうことができるわよ」と、
言ってくれた。
なので「抜歯する必要がある」とミン先生に言われた瞬間、
「待って!歯科医の日本人の友人に
セカンドオピニオンとして聞いてみたいから。
X-rayを持っていっていい?」と聞いた。
「もちろんだよ。ちゃんと、これまでの処置についても書いておくからね」と、
親切に細かくミン先生が書いてくれた。
アメリカって、セカンドオピニオンをもらうのって、普通だから
こういう時がありがたい。
なんの問題もなく、すんなりとこれまでの記録を渡してくれる。
そして、すぐさま白倉さんに連絡。
白倉さんが親切に都合をつけてくれて、
X-rayのコピーを見てくれた。
何度もルートカナルをやり直しているという状況もあり、
「あ、これはもうインプラントだね」と一言。
「やっぱり。。。」と私。
「ほら、ここのところに神経があるでしょ」と、X-rayを指差す。
「ふむふむ・・・」
「神経が邪魔をしていないから、わりと簡単に
インプラントができるよ」と続けて説明してくれた。
さすが歯医者さんって、X-rayを一目見ただけで、
細かな神経まで見えているのだ。いつも冗談言って笑っている
白倉さんとはちがう、プロの顔。
白倉さんからセカンドオピニオンを一言聞いたおかげで、
やっぱり
抜歯するしかないか。。。と、気持ちの整理がついた。
きっと、セカンドオピニオンをもらってなければ、
実は抜歯する必要なんてなかったんじゃないか?って
永遠に思っていたかもしれない。
セカンドオピニオンっていうのは、心のためにも
必要なのだなー。それを当然としているアメリカの医者や歯医者さんは、
すごいなーと関心したのだった。
白倉歯科は、設備も最新だし、評判もよく、私もインプラントなら、そちらで
お願いしたいとも思ったのだけど。残念ながら、私のもってる保険との
おりあいがつかず。。。
結局、ミン先生のところでやってもらうしかない。
ついでに、ブリッジは抜歯したその両隣の歯を削る必要があるし、
もし両隣の歯が悪くなったら、ブリッジをはずしてまたやり直す必要があるため、
インプラントのほうが、その歯だけですむし、いいのだとか。
たしかにブリッジとなると、デンタルフロスも使えないらしいし、
気持ち悪そうではある。
そういった細かな話も、白倉歯科で聞かせてもらってよかった。
あとインプラントがどのようなものかビデオまで見せてくれた。
もちろん、ミン先生も説明してくれたのだけど。
ビデオで、インプラントがどういうものなのかっていうのを見ると、
説得力がちがう。
英語の苦手な人は、白倉先生のところへ
行くと日本語で説明してもらえるので助かる。
白倉歯科のウェブサイト
アメリカでは医者や歯医者さんと、対話するのは当たり前。
日本のように、くわしい説明もなしに処置をされることに慣れていると、
アメリカの悪いドクターにあたった場合、ぼったくられたり、
大変なことになりかねないので気をつけよう。
ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓
弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
ルートカナルをやってからというもの、ずーっと
痛んだり、じくじくしたりしていた。
2度ほどやり直してもらったのだけど、
とうとう歯茎に水がたまるようになったのだ。
私のいつも通っている歯医者さんは、ミン先生。
「もう、これは抜歯して、インプラントにするか、ブリッジに
するしかないね」と言った。
「抜歯~~~!ひぇ~~~っ」と、悲鳴をあげたいくらいだった。
しかし、ちょっと前に日本語補習校のお友達、
ご主人がホテツ歯科の白倉さんに、
「歯茎に水がたまってんのよぉ~どうしたらいい?」と話をしていたのだ。
「X-rayがあれば、主人に意見を聞いてもらうことができるわよ」と、
言ってくれた。
なので「抜歯する必要がある」とミン先生に言われた瞬間、
「待って!歯科医の日本人の友人に
セカンドオピニオンとして聞いてみたいから。
X-rayを持っていっていい?」と聞いた。
「もちろんだよ。ちゃんと、これまでの処置についても書いておくからね」と、
親切に細かくミン先生が書いてくれた。
アメリカって、セカンドオピニオンをもらうのって、普通だから
こういう時がありがたい。
なんの問題もなく、すんなりとこれまでの記録を渡してくれる。
そして、すぐさま白倉さんに連絡。
白倉さんが親切に都合をつけてくれて、
X-rayのコピーを見てくれた。
何度もルートカナルをやり直しているという状況もあり、
「あ、これはもうインプラントだね」と一言。
「やっぱり。。。」と私。
「ほら、ここのところに神経があるでしょ」と、X-rayを指差す。
「ふむふむ・・・」
「神経が邪魔をしていないから、わりと簡単に
インプラントができるよ」と続けて説明してくれた。
さすが歯医者さんって、X-rayを一目見ただけで、
細かな神経まで見えているのだ。いつも冗談言って笑っている
白倉さんとはちがう、プロの顔。
白倉さんからセカンドオピニオンを一言聞いたおかげで、
やっぱり
抜歯するしかないか。。。と、気持ちの整理がついた。
きっと、セカンドオピニオンをもらってなければ、
実は抜歯する必要なんてなかったんじゃないか?って
永遠に思っていたかもしれない。
セカンドオピニオンっていうのは、心のためにも
必要なのだなー。それを当然としているアメリカの医者や歯医者さんは、
すごいなーと関心したのだった。
白倉歯科は、設備も最新だし、評判もよく、私もインプラントなら、そちらで
お願いしたいとも思ったのだけど。残念ながら、私のもってる保険との
おりあいがつかず。。。
結局、ミン先生のところでやってもらうしかない。
ついでに、ブリッジは抜歯したその両隣の歯を削る必要があるし、
もし両隣の歯が悪くなったら、ブリッジをはずしてまたやり直す必要があるため、
インプラントのほうが、その歯だけですむし、いいのだとか。
たしかにブリッジとなると、デンタルフロスも使えないらしいし、
気持ち悪そうではある。
そういった細かな話も、白倉歯科で聞かせてもらってよかった。
あとインプラントがどのようなものかビデオまで見せてくれた。
もちろん、ミン先生も説明してくれたのだけど。
ビデオで、インプラントがどういうものなのかっていうのを見ると、
説得力がちがう。
英語の苦手な人は、白倉先生のところへ
行くと日本語で説明してもらえるので助かる。
白倉歯科のウェブサイト
アメリカでは医者や歯医者さんと、対話するのは当たり前。
日本のように、くわしい説明もなしに処置をされることに慣れていると、
アメリカの悪いドクターにあたった場合、ぼったくられたり、
大変なことになりかねないので気をつけよう。
ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
今日は、ひさびさにジムに行った。
ココ最近、ダンスのゲームでエクササイズはすませて、家に
こもりっきり、引きこもり状態だったのだ。
で、近くのジムは空いてた。午後1時から3時くらいは、
あまり人が来ないのだ。
トレッドミールもガラガラで、10台近くのマシンが2列に並んでいるところに、
オヤジが2人と、女性が1人くらいしか使ってなかった。
私は、雑誌を手にとって、すぐ横にあるマシンで歩きはじめた。
すると、こんなに沢山あいてるってのに、わざわざ私の横に
白人のオバちゃんが、短パンのイケイケなジョギング姿で登場。
私が本を読んでいる横で、
苦しくなってくると、
「ヴァ~~~ッ!」と、突然にブルースリーに殴られているオヤジみたいな
声をあげるじゃないか。
あまりの大声に、めちゃくちゃビックリした。
アメリカ人って、ジムのあっちでもこっちでも雄たけびをあげるやつが
多くて、迷惑。
やれやれと思って、本をさらに読んでいると、
「ゥ~~~ヴァァァ~~~ッ」さらに、がまがえるが踏み潰されている
みたいな声をあげやがる。
その後も、同じように3度ほど声を上げて、20分ほどで去ってくれた。
それにしても、こんなにいっぱいマシンが余ってるってのに、なぜに
私の横へ?
このオバちゃんのマシンはこれだって、勝手に決めているのか。
もしくは、ただ単に私への嫌がらせか?
最初は、隣にきて「さっきランチに食べたカレーの臭いがするから
悪いかな?」なんて、思ってたけど。
数度にわたる、野獣のような雄たけびで心臓がバクバクしたし、
それなら大胆に、カレーのにおいを、奴に吹きかけ嗅がせてやればよかったと、
後悔したのだった。
ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓
弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
ココ最近、ダンスのゲームでエクササイズはすませて、家に
こもりっきり、引きこもり状態だったのだ。
で、近くのジムは空いてた。午後1時から3時くらいは、
あまり人が来ないのだ。
トレッドミールもガラガラで、10台近くのマシンが2列に並んでいるところに、
オヤジが2人と、女性が1人くらいしか使ってなかった。
私は、雑誌を手にとって、すぐ横にあるマシンで歩きはじめた。
すると、こんなに沢山あいてるってのに、わざわざ私の横に
白人のオバちゃんが、短パンのイケイケなジョギング姿で登場。
私が本を読んでいる横で、
苦しくなってくると、
「ヴァ~~~ッ!」と、突然にブルースリーに殴られているオヤジみたいな
声をあげるじゃないか。
あまりの大声に、めちゃくちゃビックリした。
アメリカ人って、ジムのあっちでもこっちでも雄たけびをあげるやつが
多くて、迷惑。
やれやれと思って、本をさらに読んでいると、
「ゥ~~~ヴァァァ~~~ッ」さらに、がまがえるが踏み潰されている
みたいな声をあげやがる。
その後も、同じように3度ほど声を上げて、20分ほどで去ってくれた。
それにしても、こんなにいっぱいマシンが余ってるってのに、なぜに
私の横へ?
このオバちゃんのマシンはこれだって、勝手に決めているのか。
もしくは、ただ単に私への嫌がらせか?
最初は、隣にきて「さっきランチに食べたカレーの臭いがするから
悪いかな?」なんて、思ってたけど。
数度にわたる、野獣のような雄たけびで心臓がバクバクしたし、
それなら大胆に、カレーのにおいを、奴に吹きかけ嗅がせてやればよかったと、
後悔したのだった。
ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
今日は、レイの実家で、レイの妹ナディーンとマムに、
日本社会のいじめは深刻だという話をしていた。
まず学校で、子供が一人だけ疎外されたりする話をした。
それは社会人になっても起こるし、
老人の社会にさえ、いじめがなくならないのだという話をした。
すると、
アメリカでも同じような問題はあるのだという。
ただし、何が違うのかといえば、
彼らがいうのには、いじめが起こっていると知れば、
その子の親が出てきて大騒ぎするのだという。
学校側に抗議して、問題をあきらかにしていくのだとか。
そこで思ったのだが、
日本は、いじめ問題が起こっていても親が出てこないのだろうか?
さらに話は進んで、最近はアメリカでも、いじめ問題で
自殺する人が増えてきたのだという話になった。
「あるカレッジのゲイの男の子が、いつもルームメイトに、いじめられてて、
彼氏との行為をビデオに撮られて、インターネット上で公開されてしまったの。
それで、自殺したらしい」とナディーン。
SNSを使った、いじめというのは、世界中で新たな問題だ。
人間が生きていくかぎり、いじめ問題はなくならないのかなぁ~・・・。
ともかく、私は、いじめられたら、いじめられていることを
いじめられている本人が隠さない勇気をもつことが一番大切なのだと思う。
ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓
弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
日本社会のいじめは深刻だという話をしていた。
まず学校で、子供が一人だけ疎外されたりする話をした。
それは社会人になっても起こるし、
老人の社会にさえ、いじめがなくならないのだという話をした。
すると、
アメリカでも同じような問題はあるのだという。
ただし、何が違うのかといえば、
彼らがいうのには、いじめが起こっていると知れば、
その子の親が出てきて大騒ぎするのだという。
学校側に抗議して、問題をあきらかにしていくのだとか。
そこで思ったのだが、
日本は、いじめ問題が起こっていても親が出てこないのだろうか?
さらに話は進んで、最近はアメリカでも、いじめ問題で
自殺する人が増えてきたのだという話になった。
「あるカレッジのゲイの男の子が、いつもルームメイトに、いじめられてて、
彼氏との行為をビデオに撮られて、インターネット上で公開されてしまったの。
それで、自殺したらしい」とナディーン。
SNSを使った、いじめというのは、世界中で新たな問題だ。
人間が生きていくかぎり、いじめ問題はなくならないのかなぁ~・・・。
ともかく、私は、いじめられたら、いじめられていることを
いじめられている本人が隠さない勇気をもつことが一番大切なのだと思う。
ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
The Ricecookersのライヴに行った。
以前にドラマSPECのエンディングで流れる曲がカッコいいって思って、
調べていたら、The Ricecookersの音楽だと知った。
彼らは、バークレー音楽大学で知り合ってバンドをはじめた。
ライヴで聴いても
ギター、ドラム、ボーカル、ベースすべてが完璧で
こんなに落ち着いてロックを聞いたのは久しぶりだった。
彼らに取材したのだが、その取材内容はビデオで近日アップする予定だ。
NY1page.com
英語も完璧。ライヴの合間にも英語でアナウンスした。
とにかくカッコいい!の一語につきる。
ひさびさに日本人アーティストでカッコいいって思える人たちに出会えたなぁ~。
アメリカでももっと売れていくといいな。
ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓
弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
以前にドラマSPECのエンディングで流れる曲がカッコいいって思って、
調べていたら、The Ricecookersの音楽だと知った。
彼らは、バークレー音楽大学で知り合ってバンドをはじめた。
ライヴで聴いても
ギター、ドラム、ボーカル、ベースすべてが完璧で
こんなに落ち着いてロックを聞いたのは久しぶりだった。
彼らに取材したのだが、その取材内容はビデオで近日アップする予定だ。
NY1page.com
英語も完璧。ライヴの合間にも英語でアナウンスした。
とにかくカッコいい!の一語につきる。
ひさびさに日本人アーティストでカッコいいって思える人たちに出会えたなぁ~。
アメリカでももっと売れていくといいな。
ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
hiroebailey
関西弁に吹き替えされると、まじめな英語のセールストークも、なんだか笑える。。。 #wmlife iPhone4S Apple Official Video 大阪弁バージョン http://t.co/HuIVoMyX
10-21 14:48NYは医者があまってるみたいで、ドイツで麻酔科医だった知人は、アメリカでの資格を勉強してとったのに、結局、ドイツへ戻って仕事しているようです。麻酔科医は、業界で稼ぎ頭らしいから、きっと競争も激しいのでしょうね。RT@May_Roma @COCOmaiks
10-21 14:43
友人らとクィーンズのコリアンタウンへ。
クィーンズには、ちょくちょくいくけど、クィーンズコリアンタウン、デビューの私。
これまで来たことがないっていうのが不思議。
焼肉、マジでうまいっす。
まずは、豚バラの焼肉。
豚肉とか脂身多くて、かなりキツそぉ~って思ってたけど、
特製のたれと、きなこをつけ、大根の酢漬けに巻いて、
こちらも特製スパイスをつけ、がぶり。
ダイコンの酸味と、豚肉のカリカリとやけた食感がたまりません。
パクパク食べてしまいました。
骨付きカルビもいける。
レタスで味噌をつけて巻いて。
さすがNYでもコリアンの集まるエリアは、まるで韓国にいるようだった。
って、韓国に行ったことないけど。きっとこんな感じなんだろうなぁ~。
周りはほとんど韓国人。
でも、チャングンソクみたいな、お兄さんはいないのね。
って、逆言ったら、私ら日本人女子をどれだけ集めても
黒木メイサがいないことと同じか。
若いお姉ちゃんの中には、きっといるけど。。。
クィーンズまで焼肉食べにくるなんていうのは、親につれてこられている
若い人以外いない。しかも、その女の子はかなりの巨漢だった。
アメリカ人サイズになってるコリアンの親子なのである。
コリアンの男前は、NYでいったい、どこへ行けば見れるのか。
チャングンソク探しの旅に出たいっす。
ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓
弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
クィーンズには、ちょくちょくいくけど、クィーンズコリアンタウン、デビューの私。
これまで来たことがないっていうのが不思議。
焼肉、マジでうまいっす。
まずは、豚バラの焼肉。
豚肉とか脂身多くて、かなりキツそぉ~って思ってたけど、
特製のたれと、きなこをつけ、大根の酢漬けに巻いて、
こちらも特製スパイスをつけ、がぶり。
ダイコンの酸味と、豚肉のカリカリとやけた食感がたまりません。
パクパク食べてしまいました。
骨付きカルビもいける。
レタスで味噌をつけて巻いて。
さすがNYでもコリアンの集まるエリアは、まるで韓国にいるようだった。
って、韓国に行ったことないけど。きっとこんな感じなんだろうなぁ~。
周りはほとんど韓国人。
でも、チャングンソクみたいな、お兄さんはいないのね。
って、逆言ったら、私ら日本人女子をどれだけ集めても
黒木メイサがいないことと同じか。
若いお姉ちゃんの中には、きっといるけど。。。
クィーンズまで焼肉食べにくるなんていうのは、親につれてこられている
若い人以外いない。しかも、その女の子はかなりの巨漢だった。
アメリカ人サイズになってるコリアンの親子なのである。
コリアンの男前は、NYでいったい、どこへ行けば見れるのか。
チャングンソク探しの旅に出たいっす。
ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
アフリカンドラムのクラスがようやくこの秋に再開。
デズ先生も現役で元気いっぱい。
ただし生徒は、
ランディーと私以外は、子供ばかりになってしまった。
夏休み以来、ずっと休んでいたのに、
子供たちは、ちゃんと叩けている。
随分上達したものだ。
ランディーや私よりも、デニスのほうが先生についていってたりする。
アフリカ人は、そもそも何歳から太鼓をはじめて、何歳まで
叩いてるのだろう?
そしてデズ先生は、いったい何歳なのだろう?
まったく年齢がわからない。
私が日本語補習校にまで、デズ先生を登場させて放課後クラブを
やっているので、彼のことを私の夫だと勘違いしている人もいるくらいだ。
もしデズ先生が60代だとすれば、レイのお父さんと同じくらいの年齢だ。
ドリフの加藤茶みたいに、45歳もの年齢差婚があるくらいだから、
そう思われるのも普通かもって思うけど。
一般人でも20歳ちかくの年齢差だと、いくらなんでも妙。
しかし加藤茶について調べてみると、加藤茶ならば若い子と結婚しても
不思議でない気がしてきた。
コメディアンとしての手腕は確かだし、それ以外でも
本当にスゴイ人なんだなーって思える。
まずドリフでやっていた打楽器は、本当にうまかったらしいし、
クレー射撃がうまくて、協会からオリンピック出場の打診があるレベルだったり。
競馬やギャンブルが好きで馬主になったことがあるとか、
売れてたときに飲み屋で夏の間だけで3億円使っていたとか。
Stanford A型大動脈解離の手術をうけて
大動脈が1,700万円もしたとか。
昭和の時代に、
本当に売れてたコメディアンって、今、売れている芸人さんとは、
格が違うのだという気がする。
これから、志村けんについても調べてみようっと。
ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓
弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
デズ先生も現役で元気いっぱい。
ただし生徒は、
ランディーと私以外は、子供ばかりになってしまった。
夏休み以来、ずっと休んでいたのに、
子供たちは、ちゃんと叩けている。
随分上達したものだ。
ランディーや私よりも、デニスのほうが先生についていってたりする。
アフリカ人は、そもそも何歳から太鼓をはじめて、何歳まで
叩いてるのだろう?
そしてデズ先生は、いったい何歳なのだろう?
まったく年齢がわからない。
私が日本語補習校にまで、デズ先生を登場させて放課後クラブを
やっているので、彼のことを私の夫だと勘違いしている人もいるくらいだ。
もしデズ先生が60代だとすれば、レイのお父さんと同じくらいの年齢だ。
ドリフの加藤茶みたいに、45歳もの年齢差婚があるくらいだから、
そう思われるのも普通かもって思うけど。
一般人でも20歳ちかくの年齢差だと、いくらなんでも妙。
しかし加藤茶について調べてみると、加藤茶ならば若い子と結婚しても
不思議でない気がしてきた。
コメディアンとしての手腕は確かだし、それ以外でも
本当にスゴイ人なんだなーって思える。
まずドリフでやっていた打楽器は、本当にうまかったらしいし、
クレー射撃がうまくて、協会からオリンピック出場の打診があるレベルだったり。
競馬やギャンブルが好きで馬主になったことがあるとか、
売れてたときに飲み屋で夏の間だけで3億円使っていたとか。
Stanford A型大動脈解離の手術をうけて
大動脈が1,700万円もしたとか。
昭和の時代に、
本当に売れてたコメディアンって、今、売れている芸人さんとは、
格が違うのだという気がする。
これから、志村けんについても調べてみようっと。
ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
子供たちは、まったく自分らで時間の管理ができない。
時間になっても、起きない。
時間になっても、寝ない。
時間になっても、風呂に入らない。
時間になっても、学校へ行かない。
こんなの、私たちが子供のころは自分でやって当たり前だったのに。
なんで、今の子供たちって親に言われなければやらないのだろう。
だいたい、アメリカの学校は、親がバス停まで送っていかなければならない
という点で、日本の環境とは違う。
母が言うには、
「あなたたちが子供のころは、遅刻すれば歩いていく自分の責任で
恥ずかしい思いをするから、遅れないようにしてたんじゃないの?」
うちの子供たちは、バス停までレイか私が送っていかなければならない。
レイが連れて行く、ある日。
レイは仕事のEメールなんぞをしていて、
時間を気にしていなかった。
そして、子供たちがバスに乗り遅れた。
子供たちに怒りをぶつけていた。
「遅刻したから、今週末は、ゲームもテレビもなしだ」とレイ。
ゲームなしという言葉には、子供たちは本気で動揺する。
ゲームアディクションのデニスなんて、すでに半泣きだ。
そして、今日はなんと、雨の中を子供らは
自分たちで勝手に歩いていってしまったのである。
しかもバスが来る10分も前。
「レイ、子供たちが勝手にバス停へ行ったみたい。早く車で追いかけて」と
私が急かした。
小雨が降ってるっていうのに、レイはノロノロとジャケットを探したりして、
慌てもしない。
そもそもアメリカ人っていうのは、雨にぬれても平気なのだ。
実際、傘を持たないで、雨にぬれている人なんて、たくさんいる。
湿度の高い日本のように濡れたら濡れたままではなく、
そのうちに乾燥するからかもしれない。
近所の子供たちも、雨が降ってても、傘を持たずにやってくる
歩いてくる子供がほとんどだ。
私は日本人だからか、
子供たちが雨に濡れたまま学校へ行くのは非常識だと思っている。
アメリカには、傘が出てくる内容の歌っていえば、Rihannaの歌う
アンブレラくらいしか思いつかない。
Singing in the rain を Usher様が歌ってるお宝映像。
傘を持ってても使わずに雨に濡れてるぞ。
ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓
弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
時間になっても、起きない。
時間になっても、寝ない。
時間になっても、風呂に入らない。
時間になっても、学校へ行かない。
こんなの、私たちが子供のころは自分でやって当たり前だったのに。
なんで、今の子供たちって親に言われなければやらないのだろう。
だいたい、アメリカの学校は、親がバス停まで送っていかなければならない
という点で、日本の環境とは違う。
母が言うには、
「あなたたちが子供のころは、遅刻すれば歩いていく自分の責任で
恥ずかしい思いをするから、遅れないようにしてたんじゃないの?」
うちの子供たちは、バス停までレイか私が送っていかなければならない。
レイが連れて行く、ある日。
レイは仕事のEメールなんぞをしていて、
時間を気にしていなかった。
そして、子供たちがバスに乗り遅れた。
子供たちに怒りをぶつけていた。
「遅刻したから、今週末は、ゲームもテレビもなしだ」とレイ。
ゲームなしという言葉には、子供たちは本気で動揺する。
ゲームアディクションのデニスなんて、すでに半泣きだ。
そして、今日はなんと、雨の中を子供らは
自分たちで勝手に歩いていってしまったのである。
しかもバスが来る10分も前。
「レイ、子供たちが勝手にバス停へ行ったみたい。早く車で追いかけて」と
私が急かした。
小雨が降ってるっていうのに、レイはノロノロとジャケットを探したりして、
慌てもしない。
そもそもアメリカ人っていうのは、雨にぬれても平気なのだ。
実際、傘を持たないで、雨にぬれている人なんて、たくさんいる。
湿度の高い日本のように濡れたら濡れたままではなく、
そのうちに乾燥するからかもしれない。
近所の子供たちも、雨が降ってても、傘を持たずにやってくる
歩いてくる子供がほとんどだ。
私は日本人だからか、
子供たちが雨に濡れたまま学校へ行くのは非常識だと思っている。
アメリカには、傘が出てくる内容の歌っていえば、Rihannaの歌う
アンブレラくらいしか思いつかない。
Singing in the rain を Usher様が歌ってるお宝映像。
傘を持ってても使わずに雨に濡れてるぞ。
ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
くじ引きでも、あきらめたらダメだと思った本日。
絶対にエリカは何かを持って帰ると、デニスと一緒に願っていた。
「どうせ当たらない」って思うのは、当たる人たちに、気合まけしてるのだ。
ら、
なんと、10ドルの居酒屋お食事券が当たった。
って、これを読んでる皆さんは、いったい何のこと?って思うだろう。
エリカの絵が、日本語補習校で入選して、ミッドタウンのシティーバンクに
展示されることとなった。
NJの学校とNYの学校あわせて、選ばれたのだ。
とはいえ、毎年、選ばれている人は、選ばれているらしく、
「去年は、今年みたいにお食事じゃなくて、
お菓子みたいなのが出てたのよ」なんて、話をしていた。
来年、子供たちの絵が、入選するか
どうかわからないから、そんなことはどうでもいい。
マンハッタンまで子供3人つれてきて、大変な思いをしているんだから、
くじ引きだけは、当たってくれよと、心から願った。
エリカは、絵が入選した人たちと大人しく座っていた。
しかし、アヤとデニスは、おんぶしてウロウロしてみたり。
軽く追いかけっこしてみたり。表彰式の行われた銀行の地階で
走り回るのだ。
「ベイリーさんのオタクは、どういったしつけをしているのかしら?」って、
思われかねないくらいに、暴れている。
対して、来ている子供たちは、
日本の子供たちも、ハーフの子供たちも大人しい。
めちゃくちゃ美人な、チェックのミニスカートをはいてる日本の女子高生の
ような制服を着たハーフの女の子もいた。落ち着いていて、性格もよさそう。
日本にいたら、モデルデビュー間違いないくらいにカワイかった。
エリカは、10ドルのお食事券が当たっても、なんのことだか
わかっていないらしい。
「じゃー、この10ドルお食事券は、マミーが使わせてもらうわ」と、
エリカから強奪。
エリカは、私が奪ったお食事券よりもなによりも、
一緒に記念品に入ってた相撲取りのほうが気にいったようだ。
アヤとは、喧嘩になるくらいに取り合っていた。
CITIBANK
52ST 5AVEにエリカの絵は飾ってある。
ほかの子供たちの絵もたくさん飾ってあるけど、とても上手で
子供が描いた絵とは思えないくらいの秀作だ。
エリカの絵

640 5th Ave
(between 51st St & 52nd St)
New York, NY 10019
ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓
弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
絶対にエリカは何かを持って帰ると、デニスと一緒に願っていた。
「どうせ当たらない」って思うのは、当たる人たちに、気合まけしてるのだ。
ら、
なんと、10ドルの居酒屋お食事券が当たった。
って、これを読んでる皆さんは、いったい何のこと?って思うだろう。
エリカの絵が、日本語補習校で入選して、ミッドタウンのシティーバンクに
展示されることとなった。
NJの学校とNYの学校あわせて、選ばれたのだ。
とはいえ、毎年、選ばれている人は、選ばれているらしく、
「去年は、今年みたいにお食事じゃなくて、
お菓子みたいなのが出てたのよ」なんて、話をしていた。
来年、子供たちの絵が、入選するか
どうかわからないから、そんなことはどうでもいい。
マンハッタンまで子供3人つれてきて、大変な思いをしているんだから、
くじ引きだけは、当たってくれよと、心から願った。
エリカは、絵が入選した人たちと大人しく座っていた。
しかし、アヤとデニスは、おんぶしてウロウロしてみたり。
軽く追いかけっこしてみたり。表彰式の行われた銀行の地階で
走り回るのだ。
「ベイリーさんのオタクは、どういったしつけをしているのかしら?」って、
思われかねないくらいに、暴れている。
対して、来ている子供たちは、
日本の子供たちも、ハーフの子供たちも大人しい。
めちゃくちゃ美人な、チェックのミニスカートをはいてる日本の女子高生の
ような制服を着たハーフの女の子もいた。落ち着いていて、性格もよさそう。
日本にいたら、モデルデビュー間違いないくらいにカワイかった。
エリカは、10ドルのお食事券が当たっても、なんのことだか
わかっていないらしい。
「じゃー、この10ドルお食事券は、マミーが使わせてもらうわ」と、
エリカから強奪。
エリカは、私が奪ったお食事券よりもなによりも、
一緒に記念品に入ってた相撲取りのほうが気にいったようだ。
アヤとは、喧嘩になるくらいに取り合っていた。
CITIBANK
52ST 5AVEにエリカの絵は飾ってある。
ほかの子供たちの絵もたくさん飾ってあるけど、とても上手で
子供が描いた絵とは思えないくらいの秀作だ。
エリカの絵
640 5th Ave
(between 51st St & 52nd St)
New York, NY 10019
ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
hiroebailey
アhttp://バターみたいな人間スーツも可能な時代がくるのだなぁ~。私は懐かしのマジンガーZのスーツが着たい。>CNN.co.jp:猿が思考で分身を操作、「アバター」が現実に? 米研究 http://t.co/ONVCkVAl via @cnn_co_jp
10-18 00:25
ハロウィーンのコスチュームを子供たちと買いに行った。
Kマートでは既に40パーセントオフ。
やったぁ~~~!つい、先日までは25パーセントオフだったのに、
もっと安くなっている。
と、思ったけど。
エリカのみ、新しくコスチュームを買った。
去年着た、スケルトンが小さくなったからだ。
デニスとアヤは、今年も忍者でいいのだという。
「だったら去年のを着て」と、お願いした。
「OK。その代わり、剣を買ってくれ」とデニスが言う。
二本の剣を背中にかつぎたいらしい。
10ドルくらいだったので、コスチュームより安いし、買ってあげることにした。
家に帰って、剣をぬいてみると、あらら、持つところと同じ黒いプラスティック。
せこいなぁ~。。。と、思ったけど。
デニスは、大喜びで剣を出したり入れたりしているので、黙っておいた。
アヤは、赤い血の液体みたいなのが、ドロドロと中を行き来する剣を
買った。
忍者は、こんな血のついた太い剣を持つことはないだろうけどさ。
早速、家へ帰って試着。
エリカは、黒ずくめで目が赤く光る。
暗がりで見ると、かなり怖い。
目が赤く光るしくみは、メガネをつけるのだけど、丸く赤く光る部分が
目の下にくるようになっているのだ。
エリカは、去年もかなりの人を驚かせて喜んでいた。
今年もきっと、怖がらせて楽しむのだろう。
それにしても、アヤやエリカの年齢の女の子って、妖精とかお姫様、
そしてワンダーウーマンとかになりたがるのに。
なぜに、ゴーストや忍者というセレクションなのだろう。
これじゃー、トリック・オア・トリートしても、パレードしても
皆から「かわいい~」って言われないぞ。
あ、そっか、去年も同じだったか。去年からすでに「かわいい」より、
「びっくりした」という声が多かった。
真夏にも、ハロウィーンの犬の着ぐるみを着て、
喜んでいた幼いころのアヤがなつかしい。
エリカが買ったやつは、これに近い↓ そして目が赤く光るのだ。
ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓
弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
Kマートでは既に40パーセントオフ。
やったぁ~~~!つい、先日までは25パーセントオフだったのに、
もっと安くなっている。
と、思ったけど。
エリカのみ、新しくコスチュームを買った。
去年着た、スケルトンが小さくなったからだ。
デニスとアヤは、今年も忍者でいいのだという。
「だったら去年のを着て」と、お願いした。
「OK。その代わり、剣を買ってくれ」とデニスが言う。
二本の剣を背中にかつぎたいらしい。
10ドルくらいだったので、コスチュームより安いし、買ってあげることにした。
家に帰って、剣をぬいてみると、あらら、持つところと同じ黒いプラスティック。
せこいなぁ~。。。と、思ったけど。
デニスは、大喜びで剣を出したり入れたりしているので、黙っておいた。
アヤは、赤い血の液体みたいなのが、ドロドロと中を行き来する剣を
買った。
忍者は、こんな血のついた太い剣を持つことはないだろうけどさ。
早速、家へ帰って試着。
エリカは、黒ずくめで目が赤く光る。
暗がりで見ると、かなり怖い。
目が赤く光るしくみは、メガネをつけるのだけど、丸く赤く光る部分が
目の下にくるようになっているのだ。
エリカは、去年もかなりの人を驚かせて喜んでいた。
今年もきっと、怖がらせて楽しむのだろう。
それにしても、アヤやエリカの年齢の女の子って、妖精とかお姫様、
そしてワンダーウーマンとかになりたがるのに。
なぜに、ゴーストや忍者というセレクションなのだろう。
これじゃー、トリック・オア・トリートしても、パレードしても
皆から「かわいい~」って言われないぞ。
あ、そっか、去年も同じだったか。去年からすでに「かわいい」より、
「びっくりした」という声が多かった。
真夏にも、ハロウィーンの犬の着ぐるみを着て、
喜んでいた幼いころのアヤがなつかしい。
エリカが買ったやつは、これに近い↓ そして目が赤く光るのだ。
![]() | ハロウィン/衣装/ハロウィン衣装/仮装ハロウィン/ハロウィンコスチューム/ハロウィーン/死神 () マジックマーケット 商品詳細を見る |
ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
1型糖尿病のためのウォークでヨンカースにあるカジノ、
エンパイアーシティーへ行った。
日曜日の朝、9時すぎに、たくさんの人でトラックの一部が埋まっていた。
ステージでは、流行りのロックを演奏する生バンドでにぎやか。
9時すぎに集合して、
まずはレジストレーション。私の友達3家族も来てくれて、
登録しておいたNY1page.comのブースへ。
友達は、しっかりドネーションもしてくれた。ありがたい。
そしてベーグルやコーヒーそしてヨーグルトが配給される。
適当に朝ごはんを食べていたので、「子供たちがベーグルを食べたい」と
いうので、食べさせ、自分もコーヒーを飲む。
NYの秋は短いけど、すんだ空気に太陽の光が心地よく
そのおかげかコーヒーも美味しい。
10時をすぎて、いつもは馬が走っているところを歩く。
子供たちは、歩くことよりも「バウンシーキャッスルで遊びたい」と言い出した。
「お父さんたちは、子供たちをみていて」と、最初は私たちだけで歩いた。
2週目はお父さんと子供たちも歩いた。
涼しいので大きなトラックを歩いていても汗をかくこともなく、快適。
帰るころには、カジノはすでに開いているようだった。
レイはドネーションした金を、取り戻してくると勇んで、
ルーレットをしに寄った。
私と子供たちは外で待っていた。
結局、40ドルほどのドネーションに加えて、カジノにも40ドル
ドネーションをするはめになった。
ココのカジノは、さらに増設されていて、
この不景気にカジノだけは稼いでいることがうかがえる。
クィーンズにもカジノが建設される予定らしいけど、
もうオープンしているのかな?
不景気だからこそ、カジノのスロットマシーンで
一発当ててやろうって気持ちもわかる気がする。
アメリカのカジノは日本とちがって、禁煙なので空気もよどんでいない。
その上、バーもあるし
音楽やカラオケ、コメディーのショーもあるので、ギャンブルしていなくても
それなりに楽しめる。
駐車場も無料で広い。
カップルでデートするのに、お勧めのスポットだ。
ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓
弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
エンパイアーシティーへ行った。
日曜日の朝、9時すぎに、たくさんの人でトラックの一部が埋まっていた。
ステージでは、流行りのロックを演奏する生バンドでにぎやか。
9時すぎに集合して、
まずはレジストレーション。私の友達3家族も来てくれて、
登録しておいたNY1page.comのブースへ。
友達は、しっかりドネーションもしてくれた。ありがたい。
そしてベーグルやコーヒーそしてヨーグルトが配給される。
適当に朝ごはんを食べていたので、「子供たちがベーグルを食べたい」と
いうので、食べさせ、自分もコーヒーを飲む。
NYの秋は短いけど、すんだ空気に太陽の光が心地よく
そのおかげかコーヒーも美味しい。
10時をすぎて、いつもは馬が走っているところを歩く。
子供たちは、歩くことよりも「バウンシーキャッスルで遊びたい」と言い出した。
「お父さんたちは、子供たちをみていて」と、最初は私たちだけで歩いた。
2週目はお父さんと子供たちも歩いた。
涼しいので大きなトラックを歩いていても汗をかくこともなく、快適。
帰るころには、カジノはすでに開いているようだった。
レイはドネーションした金を、取り戻してくると勇んで、
ルーレットをしに寄った。
私と子供たちは外で待っていた。
結局、40ドルほどのドネーションに加えて、カジノにも40ドル
ドネーションをするはめになった。
ココのカジノは、さらに増設されていて、
この不景気にカジノだけは稼いでいることがうかがえる。
クィーンズにもカジノが建設される予定らしいけど、
もうオープンしているのかな?
不景気だからこそ、カジノのスロットマシーンで
一発当ててやろうって気持ちもわかる気がする。
アメリカのカジノは日本とちがって、禁煙なので空気もよどんでいない。
その上、バーもあるし
音楽やカラオケ、コメディーのショーもあるので、ギャンブルしていなくても
それなりに楽しめる。
駐車場も無料で広い。
カップルでデートするのに、お勧めのスポットだ。
ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
ようやくIKEAで買ったベッドが完成。
かなり、しっかりしている。
「俺様の組み立てが、しっかりしていたからさ」とレイは得意になっていた。
たしかに、かっちり組み立てればグラグラしない、しっかりした家具となった。
そりゃー電動のねじ回しまで家にあるんだもの。
うまくできて当たり前だ。
我が家は、ちょっとした大工さんより、工具が多い。
家の父は、本業が建築業だったけど、それよりも今の家にある
工具のほうが、かなりレベルが高いものがそろっている。
さすがアメリカだ。日本の一般の家では、
ここまで工具を揃えることはできないだろう。
だいたい自分の家を、自分で修理したり改築するなんて、日本人はやらない。
日曜大工なんて言葉があるけど、せいぜい日本のお父さんたちは、
お付き合いで週末もゴルフとかしているのだもの。
アメリカは壁を自分でペイントするなんて一般的。
私たちも壁を塗ったことがあるし、もちろんレイの実家や弟宅も
自分たちでペイントした。
その上、レイは壁や床まで自分でやりかえた。
なので我が家には、
釘を打ち付けるための、ちょっとした銃みたいな道具もあれば、
電気ノコもテーブルつきで角度が決められるもの。
ドリルもある。
レイが万が一、失業しても、このまま大工としてやっていけそうだ。
さて子供たちは、早速ベッドに乗ってよろこんでいる。
3人が一度に二段ベッドの上にあがり、横から見ると、
船の上に座ってるみたいな状態。
そりゃー楽しいだろう。
今夜は、3人が別々に寝ているので、おしゃべりしないで静かに寝た。
2段ベッドさまさまだわぁ~。
ついでに、
HOME DEPOTとかに行くと、日曜大工のクラスなどもある。
ここで材料を買うだろうから、クラスは無料。
ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓
弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
かなり、しっかりしている。
「俺様の組み立てが、しっかりしていたからさ」とレイは得意になっていた。
たしかに、かっちり組み立てればグラグラしない、しっかりした家具となった。
そりゃー電動のねじ回しまで家にあるんだもの。
うまくできて当たり前だ。
我が家は、ちょっとした大工さんより、工具が多い。
家の父は、本業が建築業だったけど、それよりも今の家にある
工具のほうが、かなりレベルが高いものがそろっている。
さすがアメリカだ。日本の一般の家では、
ここまで工具を揃えることはできないだろう。
だいたい自分の家を、自分で修理したり改築するなんて、日本人はやらない。
日曜大工なんて言葉があるけど、せいぜい日本のお父さんたちは、
お付き合いで週末もゴルフとかしているのだもの。
アメリカは壁を自分でペイントするなんて一般的。
私たちも壁を塗ったことがあるし、もちろんレイの実家や弟宅も
自分たちでペイントした。
その上、レイは壁や床まで自分でやりかえた。
なので我が家には、
釘を打ち付けるための、ちょっとした銃みたいな道具もあれば、
電気ノコもテーブルつきで角度が決められるもの。
ドリルもある。
レイが万が一、失業しても、このまま大工としてやっていけそうだ。
さて子供たちは、早速ベッドに乗ってよろこんでいる。
3人が一度に二段ベッドの上にあがり、横から見ると、
船の上に座ってるみたいな状態。
そりゃー楽しいだろう。
今夜は、3人が別々に寝ているので、おしゃべりしないで静かに寝た。
2段ベッドさまさまだわぁ~。
ついでに、
HOME DEPOTとかに行くと、日曜大工のクラスなどもある。
ここで材料を買うだろうから、クラスは無料。
ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
IKEAで買ったベッドをレイが休みの間に組み立てることになった。
びっくりするくらい、細かいパーツから組み立てなくてはならない。
これって、大工の仕事じゃないの?って感じ。
ってか、こんな木の切れ端を売ってるなんて、もう家具屋とは呼ばせないぜ。
「マニュアルだけで47ページもあるんだぜ」とレイが、ぼやく。
「まじぃ~~~!そりゃー、二日フルでがんばっても、組み立てられないね」
ベッド一段目が、ほぼ完成ってころに、
「あぁ~~~っ」と、レイが
ゴルフ場の池に突然ワニが出現したみたいな大声をあげた。
「どうしたの?」私も何があったのかと、大慌てでベッドを見に行った。
「これは、2段目のベッドに使うための敷板だった」
「え?何がちがうの」
「ほら、下から見てもベッドの色と同じように黒いはずなのに、
こっちはペイントされてないんだ」
「うわっ、IKEAセコすぎ。全部ぬってくれてればいいのに」
「そうだよ、ペイントをケチってんだ」
「それより、マニュアルはどうなってんのよマニュアルは」
「マニュアルって、言葉の説明はまったくなしだよ。絵だけだなんて」
「(ブーッとNGの音をさせながら)、あれれ、ここにNGって描いてるじゃない。
色つきのやつは」
「だって、バツがついてたって、何がなんだかわからなかったんだ。言葉で
説明してないし」
「いやいや、黒くぬってるほうにバツがついてるし」
「だから、そんなのわからないってば」
「ま、いいけど。もう、プラスティックの杭みたいなの差し込んでるから、
抜けそうにないね」
「無理だと思う。。。」
結局、下の段に寝ることになってるエリカは、木目を見て過ごすのだ。
「張り紙とか、するといいよ」とレイ。
「張り紙ねぇ~・・・全部が木目ならよかったけど、そこだけ木目が見えるって
安っぽいかも」
「でも、もうやり直しがきかない」
アメリカの家具って、組み立て式が多い。
私もよく、こういう間違いをして、ちょっとした本棚とかを
組み立てなおすことがある。
だから、あまりレイの失敗を責められないのだ。
きっと組み立て式でも、
日本のマニュアルならば、もっと、ましだという気がしてきた。
ロジカルなレイでさえ、こうして間違うのだ。
これで、マニュアルも見ないで組み立てる人だったら、
まったく本来のベッドの姿をとどめていないのだろうな。
ってか、間違ったパーツは、色が違うだけなので、
とにかく本来の機能と変わらず使えればいいのだ。
ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓
弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
びっくりするくらい、細かいパーツから組み立てなくてはならない。
これって、大工の仕事じゃないの?って感じ。
ってか、こんな木の切れ端を売ってるなんて、もう家具屋とは呼ばせないぜ。
「マニュアルだけで47ページもあるんだぜ」とレイが、ぼやく。
「まじぃ~~~!そりゃー、二日フルでがんばっても、組み立てられないね」
ベッド一段目が、ほぼ完成ってころに、
「あぁ~~~っ」と、レイが
ゴルフ場の池に突然ワニが出現したみたいな大声をあげた。
「どうしたの?」私も何があったのかと、大慌てでベッドを見に行った。
「これは、2段目のベッドに使うための敷板だった」
「え?何がちがうの」
「ほら、下から見てもベッドの色と同じように黒いはずなのに、
こっちはペイントされてないんだ」
「うわっ、IKEAセコすぎ。全部ぬってくれてればいいのに」
「そうだよ、ペイントをケチってんだ」
「それより、マニュアルはどうなってんのよマニュアルは」
「マニュアルって、言葉の説明はまったくなしだよ。絵だけだなんて」
「(ブーッとNGの音をさせながら)、あれれ、ここにNGって描いてるじゃない。
色つきのやつは」
「だって、バツがついてたって、何がなんだかわからなかったんだ。言葉で
説明してないし」
「いやいや、黒くぬってるほうにバツがついてるし」
「だから、そんなのわからないってば」
「ま、いいけど。もう、プラスティックの杭みたいなの差し込んでるから、
抜けそうにないね」
「無理だと思う。。。」
結局、下の段に寝ることになってるエリカは、木目を見て過ごすのだ。
「張り紙とか、するといいよ」とレイ。
「張り紙ねぇ~・・・全部が木目ならよかったけど、そこだけ木目が見えるって
安っぽいかも」
「でも、もうやり直しがきかない」
アメリカの家具って、組み立て式が多い。
私もよく、こういう間違いをして、ちょっとした本棚とかを
組み立てなおすことがある。
だから、あまりレイの失敗を責められないのだ。
きっと組み立て式でも、
日本のマニュアルならば、もっと、ましだという気がしてきた。
ロジカルなレイでさえ、こうして間違うのだ。
これで、マニュアルも見ないで組み立てる人だったら、
まったく本来のベッドの姿をとどめていないのだろうな。
ってか、間違ったパーツは、色が違うだけなので、
とにかく本来の機能と変わらず使えればいいのだ。
ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
IKEAに行った。
アヤとエリカのベッドは、2段ベッドだったのだけど、
レイと弟が使っていたものを、グランマにいただいて使っていた。
それが1年前くらいに子供たちがジャンプしまくっていた際に崩れ落ちた。
怪我は幸いなかったのだけど。やはり古いベッドは危険。
すぐに撤去して、ずーっと1つのベッドに二人で寝せていたのだ。
いい加減、二人ではきつくなってきたので、ベッドを買うことにした。
木フレームのベッドで将来は二つに分けることができるものを買った。
結局、マットが200ドルくらいするので、
合計800ドル近くになった。
高いのか安いのかよくわからない。。。
日本のベッドならば、マットは布団とかで済ませるのだけど。アメリカ人は
マットが必要だから値段が高い。
IKEAのベッドじゃないけど、こんな感じのやつを買った。
羽毛布団も1万円しないんだ。。。日本の布団は安い!
英語で二段ベッドは、bunk bed
これって慣れるのに時間がかかった。
ついついダブルベッドとかって言ってしまう。
double bunkっていう言い方もあるようだけど、
bunk bedのほうが、一般的なようだ。
ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓
弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
アヤとエリカのベッドは、2段ベッドだったのだけど、
レイと弟が使っていたものを、グランマにいただいて使っていた。
それが1年前くらいに子供たちがジャンプしまくっていた際に崩れ落ちた。
怪我は幸いなかったのだけど。やはり古いベッドは危険。
すぐに撤去して、ずーっと1つのベッドに二人で寝せていたのだ。
いい加減、二人ではきつくなってきたので、ベッドを買うことにした。
木フレームのベッドで将来は二つに分けることができるものを買った。
結局、マットが200ドルくらいするので、
合計800ドル近くになった。
高いのか安いのかよくわからない。。。
日本のベッドならば、マットは布団とかで済ませるのだけど。アメリカ人は
マットが必要だから値段が高い。
IKEAのベッドじゃないけど、こんな感じのやつを買った。
![]() | モダンデザイン2段ベッド【Sempre】センプレライトオークts-040103595ライトオーク () 不明 商品詳細を見る |
![]() | Amazon.co.jp限定 羽毛布団 シングル ホワイトダックダウン85% 重量1.0kg KLO0602406 (2011/09/01) アマゾン 商品詳細を見る |
羽毛布団も1万円しないんだ。。。日本の布団は安い!
英語で二段ベッドは、bunk bed
これって慣れるのに時間がかかった。
ついついダブルベッドとかって言ってしまう。
double bunkっていう言い方もあるようだけど、
bunk bedのほうが、一般的なようだ。
ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
ひさびさに友人らとマンハッタンでランチ。
お料理上手でグルメな友人なので、レストラン選びもさすがだ。
Telepan
前菜から、生のマスがマリネされているサラダが、サクサクのパイに
のっていて、上品なお味。まわりに輪になって敷かれている
バターとサワークリームにつけて食べると、こくが出る。
メインは、ストライプドバス(シマスズキ)にした。
敷いてあるイタリアンパセリの香りがよい。
ザクロの実の酸味がさっぱり目のスズキの身にマッチしていた。
この後、リサーチの仕事でマンハッタンをウロウロ。
地下鉄に乗っていたら、チャイニーズ系のアメリカ人の20代の男の子が、
電車の中でグレーのTシャツにハートの模様の上に、
JAPANって描いているのを着ていた。
え?なぜにJAPANって思っていたら。
家に帰って謎がとけた。
アーティストのPESUさんのエージェントさんからのメールで、
彼のサイトにて知った。
残念ながらPESUさんがデザインしたTシャツではなかったけど、
このニュースに出てくる、GAPが売り出したものだった。
この人が買った一枚のTシャツが日本で震災被害にあった人たちを
助けているのだと思うと、感慨無量だ。
アパレルといえば、いよいよこの10月からユニクロも5アベニューに進出。
ユニクロのおかげで、NYでも安くて縫製のいい服が手に入るようになる。
ありがたい。
http://uniqlooks.uniqlo.com/nyc.html
H&Mも気に入ってたけど、
やはり日本の縫製技術(工場は中国にあるのだろうけど)には勝てない。
アメリカで売ってるのだから、サイズもアメリカ仕様。
すでに私のビール腹では
日本で入るサイズがないので、助かる。
ユニクロって私が大学時代は、下関や北九州の地元の郊外にあって
安く買える、ちょっとだけお洒落な店だった。
ブランドブームだったせいで、アメリカンカジュアルって感じの
ユニクロの服を着ているのは、ちょっとばかり恥ずかしかった時代。
海外進出する時代がくるとは思ってもみなかった。
ユニクロの沿革をみると、
下関にある「山の田店」は、郊外型店舗の最初の店だったのだなぁ~。
1985年6月 - 下関市に郊外型1号店(山の田店)を開店。
世界が不景気なので、今は安くていいものが売れる。
私の勝手な予測だけど、
次にくるトレンドは、OKABASHIだと思う。
ここの製品はアメリカで巷のドラッグストアにあり、
サンダルの履き心地は最高。
エコフレンドリーなのもよい。
ファミリービジネスから始まっているということだけど、
オカバシさんって名前が日本人っぽいとこが気になる。
このオカバシって社名。
リフレクソロジー(足つぼマッサージみたいなの)の日本の原理に
インスパイアーされてオカバシって名づけたらしいけど。
足つぼマッサージをジョージアでやってたオカバシさんって人が
いたのだろうか?どこを探しても出てこない。。。謎だ。
オカバシサンダルは米国に工場があり、米国製。
ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓
弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
お料理上手でグルメな友人なので、レストラン選びもさすがだ。
Telepan
前菜から、生のマスがマリネされているサラダが、サクサクのパイに
のっていて、上品なお味。まわりに輪になって敷かれている
バターとサワークリームにつけて食べると、こくが出る。
メインは、ストライプドバス(シマスズキ)にした。
敷いてあるイタリアンパセリの香りがよい。
ザクロの実の酸味がさっぱり目のスズキの身にマッチしていた。
この後、リサーチの仕事でマンハッタンをウロウロ。
地下鉄に乗っていたら、チャイニーズ系のアメリカ人の20代の男の子が、
電車の中でグレーのTシャツにハートの模様の上に、
JAPANって描いているのを着ていた。
え?なぜにJAPANって思っていたら。
家に帰って謎がとけた。
アーティストのPESUさんのエージェントさんからのメールで、
彼のサイトにて知った。
残念ながらPESUさんがデザインしたTシャツではなかったけど、
このニュースに出てくる、GAPが売り出したものだった。
この人が買った一枚のTシャツが日本で震災被害にあった人たちを
助けているのだと思うと、感慨無量だ。
アパレルといえば、いよいよこの10月からユニクロも5アベニューに進出。
ユニクロのおかげで、NYでも安くて縫製のいい服が手に入るようになる。
ありがたい。
http://uniqlooks.uniqlo.com/nyc.html
H&Mも気に入ってたけど、
やはり日本の縫製技術(工場は中国にあるのだろうけど)には勝てない。
アメリカで売ってるのだから、サイズもアメリカ仕様。
すでに私のビール腹では
日本で入るサイズがないので、助かる。
ユニクロって私が大学時代は、下関や北九州の地元の郊外にあって
安く買える、ちょっとだけお洒落な店だった。
ブランドブームだったせいで、アメリカンカジュアルって感じの
ユニクロの服を着ているのは、ちょっとばかり恥ずかしかった時代。
海外進出する時代がくるとは思ってもみなかった。
ユニクロの沿革をみると、
下関にある「山の田店」は、郊外型店舗の最初の店だったのだなぁ~。
1985年6月 - 下関市に郊外型1号店(山の田店)を開店。
世界が不景気なので、今は安くていいものが売れる。
私の勝手な予測だけど、
次にくるトレンドは、OKABASHIだと思う。
ここの製品はアメリカで巷のドラッグストアにあり、
サンダルの履き心地は最高。
エコフレンドリーなのもよい。
ファミリービジネスから始まっているということだけど、
オカバシさんって名前が日本人っぽいとこが気になる。
![]() | [オカバシ] OKABASHI スプラッシュ () OKABASHI(オカバシ) 商品詳細を見る 足つぼマッサージ効果のある米国製サンダル。シンプルなデザインなだけに長持ちする。 |
このオカバシって社名。
リフレクソロジー(足つぼマッサージみたいなの)の日本の原理に
インスパイアーされてオカバシって名づけたらしいけど。
足つぼマッサージをジョージアでやってたオカバシさんって人が
いたのだろうか?どこを探しても出てこない。。。謎だ。
オカバシサンダルは米国に工場があり、米国製。
ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
日本語補習校からの通知表に、ほかの子供たちから見たデニスという
欄があって、いろいろな意見が書かれていた。
「背が高い」「静か」とか、主に書かれていたのだけど、
中でも、驚かされたのが、「大人」ってコメント。
8歳の子供に対して、大人って言ってしまう、8歳の子供の感性というか、
根拠はなんなのだろう?
デニスのどこをどう判断して、デニスを「大人」という枠に入れたのだろう。
あと、大人というのは、どういう人のことを言うのだろう。
子供と大人の区切りが、私にはわからない。
子供のように、大人になっても無邪気な大人もいるし、
大人のように、落ち着いている子供もいる。
ってことは、思慮深く、落ち着いているのが大人で、
無邪気なのが子供ってことか。
お年寄りとかになると、もっと思慮深くなる気がする。
しかし、そうなる人もいれば、
無邪気な子供の性質にかえっていく人もいるという。
そして女性の男性に対する関心も不思議。
私だって、子供のころは、大人っぽい男性にあこがれたものだが、
今はチャン・グンソクくんのような若い男性にあこがれている。
これって女性が子孫を残すために、
生殖させるのための本能なのだろうか?
いやいや、そんなことより。
デニスといえば、我が家では、いつもキャーキャーと
妹たちと、じゃれあうときには、
黄色い女の子がアイドル歌手を追っかけてるときみたいな悲鳴を
あげているのだ。
この姿を見たら、クラスメートもデニスのことを「大人」とは
言わないだろうな。
デニスの外面のよさには舌をまく。
ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓
弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
欄があって、いろいろな意見が書かれていた。
「背が高い」「静か」とか、主に書かれていたのだけど、
中でも、驚かされたのが、「大人」ってコメント。
8歳の子供に対して、大人って言ってしまう、8歳の子供の感性というか、
根拠はなんなのだろう?
デニスのどこをどう判断して、デニスを「大人」という枠に入れたのだろう。
あと、大人というのは、どういう人のことを言うのだろう。
子供と大人の区切りが、私にはわからない。
子供のように、大人になっても無邪気な大人もいるし、
大人のように、落ち着いている子供もいる。
ってことは、思慮深く、落ち着いているのが大人で、
無邪気なのが子供ってことか。
お年寄りとかになると、もっと思慮深くなる気がする。
しかし、そうなる人もいれば、
無邪気な子供の性質にかえっていく人もいるという。
そして女性の男性に対する関心も不思議。
私だって、子供のころは、大人っぽい男性にあこがれたものだが、
今はチャン・グンソクくんのような若い男性にあこがれている。
これって女性が子孫を残すために、
生殖させるのための本能なのだろうか?
いやいや、そんなことより。
デニスといえば、我が家では、いつもキャーキャーと
妹たちと、じゃれあうときには、
黄色い女の子がアイドル歌手を追っかけてるときみたいな悲鳴を
あげているのだ。
この姿を見たら、クラスメートもデニスのことを「大人」とは
言わないだろうな。
デニスの外面のよさには舌をまく。
ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
家事が苦手で、居酒屋大好きオヤジ系なビール腹のぐうたら主婦の私。
アメリカ人も私のように家事の嫌いな主婦がたくさんいるから、
アメリカ(NY)には、手抜き、もとい、家事を楽にこなせるグッズがたくさん。
そんな商品をご紹介!
私が購入したのは、コレ↓
結局、ミルの部分を洗って用意しておくのが面倒で、
飲む前に洗って使うものぐさな私。。。
挽いたばかりの豆で入れたコーヒーは、
少々、安いコーヒー豆でもそれなりに美味しい。
贅沢いえば、こういうのが欲しいけど。。。
ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓
弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
アメリカ人も私のように家事の嫌いな主婦がたくさんいるから、
アメリカ(NY)には、手抜き、もとい、家事を楽にこなせるグッズがたくさん。
そんな商品をご紹介!
私が購入したのは、コレ↓
結局、ミルの部分を洗って用意しておくのが面倒で、
飲む前に洗って使うものぐさな私。。。
挽いたばかりの豆で入れたコーヒーは、
少々、安いコーヒー豆でもそれなりに美味しい。
![]() | クイジナートコーヒーメーカー ステンレス魔法瓶カラフェ&豆挽付 Cuisinart DCC-590PCJ Grind and Brew coffee maker () 不明 商品詳細を見る タイマーつきで、寝起きに挽きたて入れたてのコーヒーが飲める! |
![]() | クイジナートコーヒーメーカー 豆挽付(ミル)12カップ用 タイマー付 Cuisinart DGB-700BC Grind & Brew 12-Cup Automatic Coffeemaker () 不明 商品詳細を見る 挽きたての豆で入れたコーヒーの香りは最高! |
贅沢いえば、こういうのが欲しいけど。。。
![]() | デロンギ 全自動コーヒーマシン ESAM1000SJ (2009/04/06) DeLonghi (デロンギ) 商品詳細を見る このコーヒーマシンを家に置けるくらいの身分になりたいっす。 |
ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
デニスが、「音楽のブラウン先生は、いつも退屈な歌ばかり歌わせる
から嫌だ」と嘆いていた。
「どんな歌なの?」と聞くと、
オールド・キング・コールという歌なのだという。
Youtubeで検索してみると、出てきた。
さらに、調べてみると、
「オールド・キング・コール」は、スコットランドで歌われる歌で、
マザーグース(英語圏の童謡)の1つです。
キング・コールは、イギリスがブリタニアと呼ばれた時代、
ローマが進出する以前の古い王様です。
ですからイギリス人にとっては、ご先祖様のように親しみがあります。
とある。
ラテン系とかブラックの子ばかりの学校で、なぜにマザーグース???
普段は、ヒップホップとかラテンミュージックとか派手な音楽ばかり
聞かされているのだ。
彼らにしてみれば、
陽気なイタリアのピザショップで、日本の「ど演歌」が
流れていたり。
もしくは、スペインの闘牛場で、ビョビョビョビョ~~~ンって、
スローなインドの音楽が流れたり。。。
まったく不釣合いな状態なのである。
うちの子らも普段は、
LMFAOのアソコが盛り上がるビキニが楽しいビデオの音楽に興奮している
輩なのだ。
に比べ。。。コレ↓ そりゃ退屈するわ。
Old King Cole -Mother Goose
Old King Cole was a merry old soul
And a merry old soul was he;
He called for his pipe, and he called for his bowl
And he called for his fiddlers three.
Every fiddler he had a fiddle,
And a very fine fiddle had he;
Oh there's none so rare, as can compare
With King Cole and his fiddlers three.
オールド・キング・コールは愉快なお方
愉快なお方はコール王
パイプを持ってこさせ ボール(灰皿)を持って来させ
ついでに三人のバイオリン弾きを連れて来させた
バイオリン弾きはとつづつバイオリンをもち
ひとつづつのバイオリンをバイオリン弾きがもった
どれをこれも比べようもなくすてきに見える
コール王とバイオリン弾きとバイオリン
あ、でもRとLの発音ばかりが、バラバラと出てきて
日本人には、決して発音できない音ばかり。
こりゃーまるでアメリカの子供のための早口言葉やね。
ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓
弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
から嫌だ」と嘆いていた。
「どんな歌なの?」と聞くと、
オールド・キング・コールという歌なのだという。
Youtubeで検索してみると、出てきた。
さらに、調べてみると、
「オールド・キング・コール」は、スコットランドで歌われる歌で、
マザーグース(英語圏の童謡)の1つです。
キング・コールは、イギリスがブリタニアと呼ばれた時代、
ローマが進出する以前の古い王様です。
ですからイギリス人にとっては、ご先祖様のように親しみがあります。
とある。
ラテン系とかブラックの子ばかりの学校で、なぜにマザーグース???
普段は、ヒップホップとかラテンミュージックとか派手な音楽ばかり
聞かされているのだ。
彼らにしてみれば、
陽気なイタリアのピザショップで、日本の「ど演歌」が
流れていたり。
もしくは、スペインの闘牛場で、ビョビョビョビョ~~~ンって、
スローなインドの音楽が流れたり。。。
まったく不釣合いな状態なのである。
うちの子らも普段は、
LMFAOのアソコが盛り上がるビキニが楽しいビデオの音楽に興奮している
輩なのだ。
に比べ。。。コレ↓ そりゃ退屈するわ。
Old King Cole -Mother Goose
Old King Cole was a merry old soul
And a merry old soul was he;
He called for his pipe, and he called for his bowl
And he called for his fiddlers three.
Every fiddler he had a fiddle,
And a very fine fiddle had he;
Oh there's none so rare, as can compare
With King Cole and his fiddlers three.
オールド・キング・コールは愉快なお方
愉快なお方はコール王
パイプを持ってこさせ ボール(灰皿)を持って来させ
ついでに三人のバイオリン弾きを連れて来させた
バイオリン弾きはとつづつバイオリンをもち
ひとつづつのバイオリンをバイオリン弾きがもった
どれをこれも比べようもなくすてきに見える
コール王とバイオリン弾きとバイオリン
あ、でもRとLの発音ばかりが、バラバラと出てきて
日本人には、決して発音できない音ばかり。
こりゃーまるでアメリカの子供のための早口言葉やね。
ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
アップルピッキングに行ってきた。
っていっても、アップルはほとんどなかった。
The Orchards of Concklin
リンゴをとって、食べていると、生まれて初めて
アップルピッキングに行ったレイが、
「食べていいのか?」と聞いてきた。
「食べるでしょ、味見しなくちゃ、どの木のリンゴが美味しいかわからないし」と
私が答える。
「お金を払ってからたべなきゃダメでしょ」と真面目に反撃してきた。
「だいたい、こんなに沢山落ちてるし。。。」
木をゆすって、ゴロゴロと
振り落としている人もいて、すべてを拾っていないのだ。
ちょっと一つだけ、もいで食べてるなんてカワイイものだぜ。
いとこのジェードたちは、すでにアップルピッキングを終え、
バウンシーキャッスルで遊ぼうって待っていた。
結局、リンゴを2,3個とっただけで、出ることになった。子供たちが、食べながら帰ろうとしていると、
「金を払いに行くぞ!」とレイが促した。
「子供たちリンゴをもう食べちゃってるし、ほとんど残ってないのに、
重さを量ってお金払うんだから、量りようがないでしょ。今食べたものを
吐き出せっていうんかい」と私。
「そんなこと言ったって。食べかけのリンゴを持っては出れないだろう」
「じゃー食べ終わるまで待って」
結局、レイは、リンゴを食べるわけでもなく、
一つもリンゴをとらないまま。
連れて行かなきゃーよかったと、やっぱり後悔。
「どうしてリンゴをとらないの?」と聞くと、
「リンゴはスーパーに売ってるから」
農耕民族と狩猟民族の違いかも。
祖先が、農耕民族の私は、そりゃーもう、リンゴが育ったり、とれたりすると、
うれしいのだ。どんどんリンゴを収穫しているだけで、とにかく楽しい。
レイは、退屈で虫はたくさんいるし、暑いし。ゆっくり日陰に
座っていたいと座っていた。
つまり、お腹が空いたときにだけ狩猟する、
ライオンみたいなものか。
きっと人間も、農耕民族は、草食動物から進化したもので、
狩猟民族は、肉食動物から進化したのかもしれないな。
ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓
弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
っていっても、アップルはほとんどなかった。
The Orchards of Concklin
リンゴをとって、食べていると、生まれて初めて
アップルピッキングに行ったレイが、
「食べていいのか?」と聞いてきた。
「食べるでしょ、味見しなくちゃ、どの木のリンゴが美味しいかわからないし」と
私が答える。
「お金を払ってからたべなきゃダメでしょ」と真面目に反撃してきた。
「だいたい、こんなに沢山落ちてるし。。。」
木をゆすって、ゴロゴロと
振り落としている人もいて、すべてを拾っていないのだ。
ちょっと一つだけ、もいで食べてるなんてカワイイものだぜ。
いとこのジェードたちは、すでにアップルピッキングを終え、
バウンシーキャッスルで遊ぼうって待っていた。
結局、リンゴを2,3個とっただけで、出ることになった。子供たちが、食べながら帰ろうとしていると、
「金を払いに行くぞ!」とレイが促した。
「子供たちリンゴをもう食べちゃってるし、ほとんど残ってないのに、
重さを量ってお金払うんだから、量りようがないでしょ。今食べたものを
吐き出せっていうんかい」と私。
「そんなこと言ったって。食べかけのリンゴを持っては出れないだろう」
「じゃー食べ終わるまで待って」
結局、レイは、リンゴを食べるわけでもなく、
一つもリンゴをとらないまま。
連れて行かなきゃーよかったと、やっぱり後悔。
「どうしてリンゴをとらないの?」と聞くと、
「リンゴはスーパーに売ってるから」
農耕民族と狩猟民族の違いかも。
祖先が、農耕民族の私は、そりゃーもう、リンゴが育ったり、とれたりすると、
うれしいのだ。どんどんリンゴを収穫しているだけで、とにかく楽しい。
レイは、退屈で虫はたくさんいるし、暑いし。ゆっくり日陰に
座っていたいと座っていた。
つまり、お腹が空いたときにだけ狩猟する、
ライオンみたいなものか。
きっと人間も、農耕民族は、草食動物から進化したもので、
狩猟民族は、肉食動物から進化したのかもしれないな。
ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
家事が苦手で、居酒屋大好きオヤジ系なビール腹のぐうたら主婦の私。
アメリカ人も私のように家事の嫌いな主婦がたくさんいるから、
アメリカ(NY)には、手抜き、もとい、家事を楽にこなせるグッズがたくさん。
このブログにて、そんな商品も紹介していく予定だ!
私が購入したのは、コレ↓
(※ただし、日本版のWii本体でアメリカ版のWiiソフトは動きません。
日本で売り出す同製品は日本版Wiiの対応するものか、販売先に
お問い合わせください)
ジムに行くのも面倒なときは、コレをやっている。
ってか、コレをやり始めてからジムに行くのが面倒になった。。。
酒をあびるほど飲んでも、ちゃんとシェイプアップだけは欠かさない。
体重は酒のせいで重くなっていくけど、
「最近、身体がしまってきたね」と、社交辞令を言ってくれる友人や
シスター・イン・ロウ(Sister in law 義理の妹)。
きっとこのWii JUST DANCEを続けているおかげか。
2も持っているけど、3は、子供たちも大好きな最新の音楽
LMFAO の Party Rock Anthemも入っている。
私が学生の頃から大好きな、懐メロ
ラジオスターの悲劇(邦題)
も入っている。
このビデオみたいにカッコよく踊れたらいいな↓
ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓
弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
アメリカ人も私のように家事の嫌いな主婦がたくさんいるから、
アメリカ(NY)には、手抜き、もとい、家事を楽にこなせるグッズがたくさん。
このブログにて、そんな商品も紹介していく予定だ!
私が購入したのは、コレ↓
(※ただし、日本版のWii本体でアメリカ版のWiiソフトは動きません。
日本で売り出す同製品は日本版Wiiの対応するものか、販売先に
お問い合わせください)
![]() | Just Dance 3(輸入版) (2011年冬発売予定) (2099/01/01) PlayStation 3 商品詳細を見る 最新の音楽と懐メロで子供も親も一緒にノリノリになれる! |
ジムに行くのも面倒なときは、コレをやっている。
ってか、コレをやり始めてからジムに行くのが面倒になった。。。
酒をあびるほど飲んでも、ちゃんとシェイプアップだけは欠かさない。
体重は酒のせいで重くなっていくけど、
「最近、身体がしまってきたね」と、社交辞令を言ってくれる友人や
シスター・イン・ロウ(Sister in law 義理の妹)。
きっとこのWii JUST DANCEを続けているおかげか。
2も持っているけど、3は、子供たちも大好きな最新の音楽
LMFAO の Party Rock Anthemも入っている。
私が学生の頃から大好きな、懐メロ
ラジオスターの悲劇(邦題)
も入っている。
このビデオみたいにカッコよく踊れたらいいな↓
ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
授業参観というのは、日本の独特の習慣のような気がする。
今日は、日本語補習校のアヤとエリカのクラスの授業参観だった。
授業風景をのぞかせてくれる学校もアメリカにはあるようだけど、
うちの子供らのアメリカの学校は、
先生にすらアポがないと顔をあわせられないというのだから
授業は、かなりブラックボックス。
とにかく先生の生徒へ指導がどうこうってより、私が気になるのは、
子供たちの授業態度。
今日も、どれだけ先生の言ってることに反応するのか興味深かった。
アヤは、先生が何を言っても、ほとんど動かなかった。
それは、日本語だと算数の答えもわかりにくいっていうのもある。
「はぁ~い、じゃーこの日付をまずは、ノートの日付のところに
書いて、ボードに書かれている足し算をノートに写して答えを
書いてください」
アヤは、ノートの日付を書くとこは空欄にしたまま、
算数の式を書くべきメインのエリアにしっかりと大きな字で、
日付を書いていた。
だけ。。。算数の式と答えは書いてなかった。
「アヤちゃん、ボードに書いてる式を書いて、自分で答えを
書くんだよ」と、ついつい横から私が促した。
「さぁ~お隣の子と交換して、マルをつけてあげてください」
アヤのお隣の子は、全問正解だったみたいで、
アヤは☆のマークとかをつけている。
「☆マークじゃなくて、正解ならばマルだって言ってるよ先生が。。。」と、
アヤの横から促す私。
お隣の子は、やさしい子みたいで、
アヤの式と答えは中途半端なのに、
ハナマル印を書いてくれていた。
すると、アヤもそれを見てハナマル印を
書こうとした。その心意気は認める。
しかし、中心部分がカタツムリのようなクルクルにならず、
ブツブツとドットを描いていた。
いいのか?ドットで。。。
隣の女の子のキレイなノートに
ドットのハナマルを渡すのが申し訳なかった。
アヤのハナマルはこんな感じ↓

ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓
弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
今日は、日本語補習校のアヤとエリカのクラスの授業参観だった。
授業風景をのぞかせてくれる学校もアメリカにはあるようだけど、
うちの子供らのアメリカの学校は、
先生にすらアポがないと顔をあわせられないというのだから
授業は、かなりブラックボックス。
とにかく先生の生徒へ指導がどうこうってより、私が気になるのは、
子供たちの授業態度。
今日も、どれだけ先生の言ってることに反応するのか興味深かった。
アヤは、先生が何を言っても、ほとんど動かなかった。
それは、日本語だと算数の答えもわかりにくいっていうのもある。
「はぁ~い、じゃーこの日付をまずは、ノートの日付のところに
書いて、ボードに書かれている足し算をノートに写して答えを
書いてください」
アヤは、ノートの日付を書くとこは空欄にしたまま、
算数の式を書くべきメインのエリアにしっかりと大きな字で、
日付を書いていた。
だけ。。。算数の式と答えは書いてなかった。
「アヤちゃん、ボードに書いてる式を書いて、自分で答えを
書くんだよ」と、ついつい横から私が促した。
「さぁ~お隣の子と交換して、マルをつけてあげてください」
アヤのお隣の子は、全問正解だったみたいで、
アヤは☆のマークとかをつけている。
「☆マークじゃなくて、正解ならばマルだって言ってるよ先生が。。。」と、
アヤの横から促す私。
お隣の子は、やさしい子みたいで、
アヤの式と答えは中途半端なのに、
ハナマル印を書いてくれていた。
すると、アヤもそれを見てハナマル印を
書こうとした。その心意気は認める。
しかし、中心部分がカタツムリのようなクルクルにならず、
ブツブツとドットを描いていた。
いいのか?ドットで。。。
隣の女の子のキレイなノートに
ドットのハナマルを渡すのが申し訳なかった。
アヤのハナマルはこんな感じ↓

ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
ブロマガ
ブログ内検索
プロフィール
Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ
Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3