Archive | 2011年12月
アダルト指定の「くるみ割り人形」を観てきた。
強面のバウンサー兄さんに、IDを見せ、中に入る。
満員。一緒に行ってた菊さんとワシは前売りで、立ち見。
NY1PAGEにも記事を提供してくれているダンサー、
のぶやくんが出るってので、楽しみ。
舞台が始まった。
な、なんと最初から登場している、のぶやくん。
メインキャストだぁ~。途中、ストリートダンスのシーンでは、
のぶやくんが指揮をとる。
得意のパンキングがカッコいい。
いやはや、この舞台、何が楽しいって、
予想以上にバレエが本格的な上、セクシーな舞台だったこと。
踊り子さん、そこまでやっていいんですか?って、裸な状態。
演出が素晴らしいので、
セックスをイメージさせる
エロなシーンもエロに感じないのが不思議。
それすらも迫力ある芸術なのだ。
キスは、男性女性かまわずだし、ダンスのパートナーも男と女って領域を
つくらない。男同士のダンスだったり、
女の子が女の子のオッパイを揉んだりするのだ。
あと、主役の男前ブラックの兄さんが、ル・ポールを超えるくらいキレイな
ドラッグクィーンを演じた際には、思わずため息をついた。
人間として最上級じゃないのか?というくらいバランスのとれた長い脚と、
引き締まって上を向いてる尻。大きな目に、ぶ厚い唇。
カルーセル麻紀を超え、男であることを隠して女性雑誌の
女性モデルをしていた佐藤かよみたいなノリだった。
80年代よりも、はるかに男たちは華奢な体型になり、
美しく進化している。
この主役のブラックの男の子なんて、
現代において、美しさの象徴レベルだった。
私がレオナルド・ダ・ビンチレベルで絵を描く才能に恵まれていたら、
モナリザならぬ、ドラクイ(ドラッグクィーンの略)を、描いているぜ。
R指定のくるみ割り人形の内容は、去年も出演した
のぶやくんが書いています。コチラ(NY1PAGE.com)
残念ながら、今年の公演は最終日だったが、
ぜったいにまた来年もスゴイ盛り上がりを見せるのだろうなぁ~。
いかにもNYらしいパフォーマンスって感じのバレエ&ストリートダンスだ。
R指定くるみ割り人形オフィシャルサイト
私が書いた児童小説。
子供たちのために書いたけど、
まだまだ日本語読めないみたいで残念。
亡くなった父親が子供のためにカニに姿を変えてもどってくる物語。
携帯小説サイトに書いているので、携帯でも読めます!
ガザミとカイ
http://no-ichigo.jp/read/book/book_id/637948
この下のマークがリンクされてなかったため、
ブログのランクが下降気味。。。
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓
弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
強面のバウンサー兄さんに、IDを見せ、中に入る。
満員。一緒に行ってた菊さんとワシは前売りで、立ち見。
NY1PAGEにも記事を提供してくれているダンサー、
のぶやくんが出るってので、楽しみ。
舞台が始まった。
な、なんと最初から登場している、のぶやくん。
メインキャストだぁ~。途中、ストリートダンスのシーンでは、
のぶやくんが指揮をとる。
得意のパンキングがカッコいい。
いやはや、この舞台、何が楽しいって、
予想以上にバレエが本格的な上、セクシーな舞台だったこと。
踊り子さん、そこまでやっていいんですか?って、裸な状態。
演出が素晴らしいので、
セックスをイメージさせる
エロなシーンもエロに感じないのが不思議。
それすらも迫力ある芸術なのだ。
キスは、男性女性かまわずだし、ダンスのパートナーも男と女って領域を
つくらない。男同士のダンスだったり、
女の子が女の子のオッパイを揉んだりするのだ。
あと、主役の男前ブラックの兄さんが、ル・ポールを超えるくらいキレイな
ドラッグクィーンを演じた際には、思わずため息をついた。
人間として最上級じゃないのか?というくらいバランスのとれた長い脚と、
引き締まって上を向いてる尻。大きな目に、ぶ厚い唇。
カルーセル麻紀を超え、男であることを隠して女性雑誌の
女性モデルをしていた佐藤かよみたいなノリだった。
80年代よりも、はるかに男たちは華奢な体型になり、
美しく進化している。
この主役のブラックの男の子なんて、
現代において、美しさの象徴レベルだった。
私がレオナルド・ダ・ビンチレベルで絵を描く才能に恵まれていたら、
モナリザならぬ、ドラクイ(ドラッグクィーンの略)を、描いているぜ。
R指定のくるみ割り人形の内容は、去年も出演した
のぶやくんが書いています。コチラ(NY1PAGE.com)
残念ながら、今年の公演は最終日だったが、
ぜったいにまた来年もスゴイ盛り上がりを見せるのだろうなぁ~。
いかにもNYらしいパフォーマンスって感じのバレエ&ストリートダンスだ。
R指定くるみ割り人形オフィシャルサイト
私が書いた児童小説。
子供たちのために書いたけど、
まだまだ日本語読めないみたいで残念。
亡くなった父親が子供のためにカニに姿を変えてもどってくる物語。
携帯小説サイトに書いているので、携帯でも読めます!
ガザミとカイ
http://no-ichigo.jp/read/book/book_id/637948
この下のマークがリンクされてなかったため、
ブログのランクが下降気味。。。
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
スポンサーサイト
子供たちと日本語補修校の宿題。
「マミー、教えて」と、国語のワークブックを持ってデニスがせっついてくる。
「ある程度までは、自分でやりなさい」と言うのだけど、
「まったくわからない」と、最初から私を頼る。
そして教えてあげないと、
「もう、わからないからやりたくない」と言い出すのだ。
「だったら、日本語の学校へ行くのはこれまでにしよう」と、私。
日本にもめったに行けないのに、日本語を勉強する必要があるのか?って
私のほうが思うのだ。
今後の世界経済のことを考えても、明らかに日本語よりも
人口の比率から考えて、スペイン語や中国語ができるほうが、使える。
すると、デニスが
「やめない」と言う。
日本語の勉強を続けるという背景には、
きっと、日本語を教えてる間、私が子供たちの相手を
する必要があるので
親子のコミュニケーションも求めているのかもしれない。
「いっつも宿題やらなくちゃって言ったら、あんたたちは
嫌だ~って、暗い顔するし。そんなに嫌なことを無理にやらせることは
私にとってもストレスなのよ。だから、日本語の勉強をやめてしまえば
お互いハッピーじゃない?」と私。
「ちゃんと続けるよ」とデニスが再度いう。
「まだ学校の進学の手続きしてないのよね。迷ってるし。でも
デニスが行く気あるんだったら、続けて。お母さんも宿題を手伝うから」と私。
「マミーは、いつも、すぐに諦めるよね」
「たしかに、デニスのほうが根気あるかも。お父さんに似たのかな」
諦めないで目標に向かって進め!ということを子供に教えられてる私って、
ダメ母親かも。
とにかく、私は苦しくなると、何でも途中で挫折するタイプ。
私の人生で諦めなかったことは、
ニューヨークに住みたいという高校時代からの夢くらいか。
わざわざニューヨーク出身のアメリカ人と日本でお付き合いしてみたりして、
いろいろと回り道をしたこともあった。
だけど、思った以上に、ニューヨークに住むことだけは簡単だった。
ただし、家族と離れることだけは覚悟して来た。
それでも、今の時代
私は、家族と離れていても、今はスカイプで話したりして、
顔を見て話ができるからか、離れている気がしない。
近い将来には、いったん大気圏外に出てロケットみたいに飛行するとか、
もしくは、瞬間移動できるみたいな乗り物ができたりして、
もっと飛行時間が短くなって、世界の距離が縮まるのだろうな。
そうした時に、日本語ができると有効か?
いや、
これから、日本人の英語教育がもっと進めば、
コミュニケーションは英語でとれるようになるわけで。
そうなると、日本語を勉強させている意味ってなんなのか、
さらにわからなくなってくる。
つまりは、英語が満足にできない母親である私が
親としての威厳を保つためだけに日本語教育って
必要なのかもしれない。
あともう一つは、「自分が何者なのか?」という、
ミックスの子供のアイデンティティーのづくりのためだろう。
私が書いた児童小説。
子供たちのために書いたけど、
まだまだ日本語読めないみたいで残念。
亡くなった父親が子供のためにカニに姿を変えてもどってくる物語。
携帯小説サイトに書いているので、携帯でも読めます!
ガザミとカイ
http://no-ichigo.jp/read/book/book_id/637948
この下のマークがリンクされてなかったため、
ブログのランクが下降気味。。。
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓
弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
「マミー、教えて」と、国語のワークブックを持ってデニスがせっついてくる。
「ある程度までは、自分でやりなさい」と言うのだけど、
「まったくわからない」と、最初から私を頼る。
そして教えてあげないと、
「もう、わからないからやりたくない」と言い出すのだ。
「だったら、日本語の学校へ行くのはこれまでにしよう」と、私。
日本にもめったに行けないのに、日本語を勉強する必要があるのか?って
私のほうが思うのだ。
今後の世界経済のことを考えても、明らかに日本語よりも
人口の比率から考えて、スペイン語や中国語ができるほうが、使える。
すると、デニスが
「やめない」と言う。
日本語の勉強を続けるという背景には、
きっと、日本語を教えてる間、私が子供たちの相手を
する必要があるので
親子のコミュニケーションも求めているのかもしれない。
「いっつも宿題やらなくちゃって言ったら、あんたたちは
嫌だ~って、暗い顔するし。そんなに嫌なことを無理にやらせることは
私にとってもストレスなのよ。だから、日本語の勉強をやめてしまえば
お互いハッピーじゃない?」と私。
「ちゃんと続けるよ」とデニスが再度いう。
「まだ学校の進学の手続きしてないのよね。迷ってるし。でも
デニスが行く気あるんだったら、続けて。お母さんも宿題を手伝うから」と私。
「マミーは、いつも、すぐに諦めるよね」
「たしかに、デニスのほうが根気あるかも。お父さんに似たのかな」
諦めないで目標に向かって進め!ということを子供に教えられてる私って、
ダメ母親かも。
とにかく、私は苦しくなると、何でも途中で挫折するタイプ。
私の人生で諦めなかったことは、
ニューヨークに住みたいという高校時代からの夢くらいか。
わざわざニューヨーク出身のアメリカ人と日本でお付き合いしてみたりして、
いろいろと回り道をしたこともあった。
だけど、思った以上に、ニューヨークに住むことだけは簡単だった。
ただし、家族と離れることだけは覚悟して来た。
それでも、今の時代
私は、家族と離れていても、今はスカイプで話したりして、
顔を見て話ができるからか、離れている気がしない。
近い将来には、いったん大気圏外に出てロケットみたいに飛行するとか、
もしくは、瞬間移動できるみたいな乗り物ができたりして、
もっと飛行時間が短くなって、世界の距離が縮まるのだろうな。
そうした時に、日本語ができると有効か?
いや、
これから、日本人の英語教育がもっと進めば、
コミュニケーションは英語でとれるようになるわけで。
そうなると、日本語を勉強させている意味ってなんなのか、
さらにわからなくなってくる。
つまりは、英語が満足にできない母親である私が
親としての威厳を保つためだけに日本語教育って
必要なのかもしれない。
あともう一つは、「自分が何者なのか?」という、
ミックスの子供のアイデンティティーのづくりのためだろう。
私が書いた児童小説。
子供たちのために書いたけど、
まだまだ日本語読めないみたいで残念。
亡くなった父親が子供のためにカニに姿を変えてもどってくる物語。
携帯小説サイトに書いているので、携帯でも読めます!
ガザミとカイ
http://no-ichigo.jp/read/book/book_id/637948
この下のマークがリンクされてなかったため、
ブログのランクが下降気味。。。
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
子供たちと初めて、テレビ番組の好みがあった。
それは、ダウンタウンの
「絶対に笑ってはいけない」のシリーズ。
これって、レイも前に見たときに、大笑いしていた。
年末に放送される直前スペシャルを見せたのだけど、
意味がわからなくても、子供たちは無性に面白いらしい。
山崎氏がプロレスラーの蝶野氏にパンチされたり、頬をひっぱたかれたりと
いう部分だけは、とくに酷い。
演技なのか本気なのかわからなくて、目を覆いたくなるのだけど
それでも笑える。人間って、本来、どこか残酷なのだろうな。
子供たちに、見せたらダメかもって思いながら、
ついつい自分が楽しいから見せてしまう。
まー、私も、加藤茶や志村けんが、いかりや氏に
お仕置きされまくるドリフを見て育ったわけだから、
これは、現代版ドリフのようなものだ。
ドリフもダウンタウンも、
お笑いで第一線の人たちって、演技力とアドリブが
共通して素晴らしい。
本当に頭がいいなぁ~と、関心させられる。
あぁ~年末に「絶対に笑ってはいけない空港(エアポート)24時」を見るのが
楽しみだ。
私が書いた児童小説。
子供たちのために書いたけど、
まだまだ日本語読めないみたいで残念。
亡くなった父親が子供のためにカニに姿を変えてもどってくる物語。
携帯小説サイトに書いているので、携帯でも読めます!
ガザミとカイ
http://no-ichigo.jp/read/book/book_id/637948
この下のマークがリンクされてなかったため、
ブログのランクが下降気味。。。
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓
弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
それは、ダウンタウンの
「絶対に笑ってはいけない」のシリーズ。
これって、レイも前に見たときに、大笑いしていた。
年末に放送される直前スペシャルを見せたのだけど、
意味がわからなくても、子供たちは無性に面白いらしい。
山崎氏がプロレスラーの蝶野氏にパンチされたり、頬をひっぱたかれたりと
いう部分だけは、とくに酷い。
演技なのか本気なのかわからなくて、目を覆いたくなるのだけど
それでも笑える。人間って、本来、どこか残酷なのだろうな。
子供たちに、見せたらダメかもって思いながら、
ついつい自分が楽しいから見せてしまう。
まー、私も、加藤茶や志村けんが、いかりや氏に
お仕置きされまくるドリフを見て育ったわけだから、
これは、現代版ドリフのようなものだ。
ドリフもダウンタウンも、
お笑いで第一線の人たちって、演技力とアドリブが
共通して素晴らしい。
本当に頭がいいなぁ~と、関心させられる。
あぁ~年末に「絶対に笑ってはいけない空港(エアポート)24時」を見るのが
楽しみだ。
私が書いた児童小説。
子供たちのために書いたけど、
まだまだ日本語読めないみたいで残念。
亡くなった父親が子供のためにカニに姿を変えてもどってくる物語。
携帯小説サイトに書いているので、携帯でも読めます!
ガザミとカイ
http://no-ichigo.jp/read/book/book_id/637948
この下のマークがリンクされてなかったため、
ブログのランクが下降気味。。。
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
ファイナンシャルの仕事を長年やっている友人の過去の話について
フィクションを交えて小説を書いてるのだけど、
そのミーティング。
よく考えてみると、彼女ってスゴイ金持ちだなと改めて思った。
いつも家族や友達と話すときに、「スカースデールあたりには、大きなお屋敷で
ナニーやお手伝いさんが常駐しているところがあって」なんて話をするのだけど、
まさに大きなお屋敷をもつ彼女の家にも、オペアがいた。
オペアというのは、部屋を間借りして子守をしてくれる人。
アジア系の若い女の子だったが、
フランスから来ている学生さんらしい。
彼女の家は、部屋が余ってるので、オペアが一人来たくらい、
なんのことはない。
家なんて一軒家なのに、子供たちには満足に部屋もなく、
ゲストに来てもらうこともできない。
とはいえ、掃除の人を雇えるほどの金持ちではないので、
このくらいの家が適当なのだろう。
大きなお屋敷に住む人たちは、たいてい掃除の人を雇えるくらいの
余裕のある人たちだ。
アメリカでは「上を見ればキリがない」と、日本人ママ友で集まったときに、
誰かが言っていた。
アメリカの大金持ちは、日本の大金持ちとは所有する財産の桁が違うらしい。
私はこういう大金持ちと接点を持つことなく、
ってか、
自分が成功を手にすることなく、人生を終わるのだろうか?
って、たまに思う。
それこそ、ファイナンスで稼いでリタイアしている日本人男性が、
ある時、「30代で億単位の貯金がなければ、もう一生稼ぐことはできない」って
言ってた言葉を思い出す。
幸せって平凡なことだという人もいるけど、
平凡っていうのは、どんなことなのか?
最近、そういった言葉に迷いがでてきた。
この世の中、金さえあれば、やりたいことがやりたい放題にできることは事実。
飲み仲間、菊さんの友人が、ファイナンシャルの会社をやめた後、インドに住みついて、ボランティアをやっているという。
お金はたくさんあるだろうから、贅沢な暮らしだってできるはずなのに、
わざわざインドの貧しいエリアに住んで、親のない子供たちを
育てているというのだから、スゴイ女性だ。
http://www.operation-shanti.org/
私にもきっと何か、もっとやりたいことが見つかって一発当てるはずだと、
今でも思っている。
最近の目標は、ショートフィルムの脚本と演出家。
来年こそは、一発当てなければ。(ってクジ引きか?)
児童小説は、子供たちのために書いたけど、
まだまだ日本語読めないみたいだし、遠いなぁ~。
亡くなった父親が子供のためにカニに姿を変えてもどってくる物語。
携帯小説サイトに書いているので、携帯でも読めます!
ガザミとカイ
http://no-ichigo.jp/read/book/book_id/637948
この下のマークがリンクされてなかったため、
ブログのランクが下降気味。。。
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓
弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
フィクションを交えて小説を書いてるのだけど、
そのミーティング。
よく考えてみると、彼女ってスゴイ金持ちだなと改めて思った。
いつも家族や友達と話すときに、「スカースデールあたりには、大きなお屋敷で
ナニーやお手伝いさんが常駐しているところがあって」なんて話をするのだけど、
まさに大きなお屋敷をもつ彼女の家にも、オペアがいた。
オペアというのは、部屋を間借りして子守をしてくれる人。
アジア系の若い女の子だったが、
フランスから来ている学生さんらしい。
彼女の家は、部屋が余ってるので、オペアが一人来たくらい、
なんのことはない。
家なんて一軒家なのに、子供たちには満足に部屋もなく、
ゲストに来てもらうこともできない。
とはいえ、掃除の人を雇えるほどの金持ちではないので、
このくらいの家が適当なのだろう。
大きなお屋敷に住む人たちは、たいてい掃除の人を雇えるくらいの
余裕のある人たちだ。
アメリカでは「上を見ればキリがない」と、日本人ママ友で集まったときに、
誰かが言っていた。
アメリカの大金持ちは、日本の大金持ちとは所有する財産の桁が違うらしい。
私はこういう大金持ちと接点を持つことなく、
ってか、
自分が成功を手にすることなく、人生を終わるのだろうか?
って、たまに思う。
それこそ、ファイナンスで稼いでリタイアしている日本人男性が、
ある時、「30代で億単位の貯金がなければ、もう一生稼ぐことはできない」って
言ってた言葉を思い出す。
幸せって平凡なことだという人もいるけど、
平凡っていうのは、どんなことなのか?
最近、そういった言葉に迷いがでてきた。
この世の中、金さえあれば、やりたいことがやりたい放題にできることは事実。
飲み仲間、菊さんの友人が、ファイナンシャルの会社をやめた後、インドに住みついて、ボランティアをやっているという。
お金はたくさんあるだろうから、贅沢な暮らしだってできるはずなのに、
わざわざインドの貧しいエリアに住んで、親のない子供たちを
育てているというのだから、スゴイ女性だ。
http://www.operation-shanti.org/
私にもきっと何か、もっとやりたいことが見つかって一発当てるはずだと、
今でも思っている。
最近の目標は、ショートフィルムの脚本と演出家。
来年こそは、一発当てなければ。(ってクジ引きか?)
児童小説は、子供たちのために書いたけど、
まだまだ日本語読めないみたいだし、遠いなぁ~。
亡くなった父親が子供のためにカニに姿を変えてもどってくる物語。
携帯小説サイトに書いているので、携帯でも読めます!
ガザミとカイ
http://no-ichigo.jp/read/book/book_id/637948
この下のマークがリンクされてなかったため、
ブログのランクが下降気味。。。
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
毎日デニスはレゴに取り組む。
そして小さいピースがなくなっていると、大騒ぎ。
この世の果てみたいに叫び、「どこへいったんだぁ~」と
狂ったように探しまくる。
そして結局、元の袋の中に入っているのだ。
ある時は、エリカに疑いがかかり、
「エリカが遊びでさわったからなくなったのだ」と、叫びまくった。
エリカは大泣き。
これもまた袋の中にあった。
この狂った叫びは、私が一度
パズルのラストピースを子供たちがなくしたときに狂ったように叫んだ
ところから学んだのか?と反省。
子供って、変なところばかり学んでいる。
デニスには、
「人を疑う前に、自分を疑え」ということを教えてあげた。
その後もまた「無い」と言ってたけど、自分で袋を探って
「あった」と喜んでいた。
一つ学んでくれてよかった。
オモチャっていうのも、遊ぶうちにいろいろと学ぶことがあるものなのだ。
この下のマークがリンクされてなかったため、
ブログのランクが下降気味。。。
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓
弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
そして小さいピースがなくなっていると、大騒ぎ。
この世の果てみたいに叫び、「どこへいったんだぁ~」と
狂ったように探しまくる。
そして結局、元の袋の中に入っているのだ。
ある時は、エリカに疑いがかかり、
「エリカが遊びでさわったからなくなったのだ」と、叫びまくった。
エリカは大泣き。
これもまた袋の中にあった。
この狂った叫びは、私が一度
パズルのラストピースを子供たちがなくしたときに狂ったように叫んだ
ところから学んだのか?と反省。
子供って、変なところばかり学んでいる。
デニスには、
「人を疑う前に、自分を疑え」ということを教えてあげた。
その後もまた「無い」と言ってたけど、自分で袋を探って
「あった」と喜んでいた。
一つ学んでくれてよかった。
オモチャっていうのも、遊ぶうちにいろいろと学ぶことがあるものなのだ。
この下のマークがリンクされてなかったため、
ブログのランクが下降気味。。。
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
クリスマスにレイのご実家へ。
今日のクリスマスお料理のメニューは、
マカロニ&チーズ、スペアリブ、カリーゴート、ブロッコリーなどの
スチームしたもの、チキンの丸焼き、ビーンズライスまでは定番で、
ほうれん草とクリームのラザニア、義理妹ナディーンが鮭ソテーに
スパイシーなソースを絡めたものを加えて、いつも以上に豪華だった。
そしてデザートは、エリカとアヤのバースデーケーキ。
バースデーと重なるから、必ず大道に入ってるベーカリーに頼んでも
クリスマスケーキになってしまうのが残念。
しかし子供たちは、サンタが乗ってるので、喜んでいる。
甘さひかえめなので、大人も喜んで食べた。
こんな美味しい料理を食べては昼寝、そして夜更かししてまた昼寝で、
私の腹は、サンタの腹のように膨れ上がっている。
あぁ~、家族で集うクリスマスもいいけど、
日本にある、ベテランのご高齢なママさんがいる
スナックとかで、サンタの帽子をかぶったりして、
マラカスふりながらカラオケやりたい。
そういうクリスマスも懐かしい気がする今日この頃。
もう3年も日本に帰ってないと、恋しくなるものだな。
この下のマークがリンクされてなかったため、
ブログのランクが下降気味。。。
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓
弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
今日のクリスマスお料理のメニューは、
マカロニ&チーズ、スペアリブ、カリーゴート、ブロッコリーなどの
スチームしたもの、チキンの丸焼き、ビーンズライスまでは定番で、
ほうれん草とクリームのラザニア、義理妹ナディーンが鮭ソテーに
スパイシーなソースを絡めたものを加えて、いつも以上に豪華だった。
そしてデザートは、エリカとアヤのバースデーケーキ。
バースデーと重なるから、必ず大道に入ってるベーカリーに頼んでも
クリスマスケーキになってしまうのが残念。
しかし子供たちは、サンタが乗ってるので、喜んでいる。
甘さひかえめなので、大人も喜んで食べた。
こんな美味しい料理を食べては昼寝、そして夜更かししてまた昼寝で、
私の腹は、サンタの腹のように膨れ上がっている。
あぁ~、家族で集うクリスマスもいいけど、
日本にある、ベテランのご高齢なママさんがいる
スナックとかで、サンタの帽子をかぶったりして、
マラカスふりながらカラオケやりたい。
そういうクリスマスも懐かしい気がする今日この頃。
もう3年も日本に帰ってないと、恋しくなるものだな。
この下のマークがリンクされてなかったため、
ブログのランクが下降気味。。。
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
クリスマスイヴ。
そして
明日はクリスマス&娘たちの誕生日。
日本語補修校の宿題をまったくやっていないので、
やらせようとしたら、
レイが「クリスマスイヴに宿題?アメリカではあり得ないよ。アメリカの
クリスマスを知らないんだ」と一言。
昨日から、アメリカのクリスマスを知らないと何度も繰り返す。
たしかに、私はキリスト教徒でもないし、クリスマスの大切さといえば、
イルミネーションと、親からもらうささやかなプレゼントと、
サンタにトナカイ、クリスマスケーキとクリスマスの前日のご馳走。
アメリカはクリスマス当日が当たり前だが、盛り上がる。
日本ってクリスマスイヴのほうがカップルがデートしたり、なんだかんだで
盛り上がってる気がする。
しかしクリスマスにいまだかつて、レイが教会へ足を運んだのを見たことがない。
レイいわく、
何が日本と大きく違うのかといえば、クリスマスには子供たちは
欲しいオモチャを買ってもらってエキサイトできるのだという。
クリスマス後の学校は、子供同士がクリスマスに何をもらったかの
発表会になるらしい。
レイは今でも自転車を買ってもらったことが最大の喜びだったそうだ。
外は寒くて出れないので、
アパートの通路で、弟と二人で自転車に乗ったのだとか。
アメリカってとにかくプレゼントの出費がスゴイのに驚いた。
祖父母や親戚からいただくオモチャも高価なもの。
ちなみに我が家も、レイがめったに買わない子供たちの
オモチャを買いあさった。
デニスはスターウォーズのレゴ。
エリカはクランチャーという恐竜。
アヤは、ポケモン画像は同じのが見つからないけど。
そしてアヤとエリカのバースデーには、それぞれに自転車。
キャンディーやクッキーをそれぞれに。
って感じ。
私は冬のコート。安いけど。。。
去年のほうがアフリカンドラム300ドルくらいしてたから、高かったなぁ~。
しかし大掃除していたら、去年のバースデーにもらったお金が出てきた。
ラッキー。これで自分に今年のバースデーはヌークカラーを買おうかな。
この下のマークがリンクされてなかったため、
ブログのランクが下降気味。。。
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓
弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
そして
明日はクリスマス&娘たちの誕生日。
日本語補修校の宿題をまったくやっていないので、
やらせようとしたら、
レイが「クリスマスイヴに宿題?アメリカではあり得ないよ。アメリカの
クリスマスを知らないんだ」と一言。
昨日から、アメリカのクリスマスを知らないと何度も繰り返す。
たしかに、私はキリスト教徒でもないし、クリスマスの大切さといえば、
イルミネーションと、親からもらうささやかなプレゼントと、
サンタにトナカイ、クリスマスケーキとクリスマスの前日のご馳走。
アメリカはクリスマス当日が当たり前だが、盛り上がる。
日本ってクリスマスイヴのほうがカップルがデートしたり、なんだかんだで
盛り上がってる気がする。
しかしクリスマスにいまだかつて、レイが教会へ足を運んだのを見たことがない。
レイいわく、
何が日本と大きく違うのかといえば、クリスマスには子供たちは
欲しいオモチャを買ってもらってエキサイトできるのだという。
クリスマス後の学校は、子供同士がクリスマスに何をもらったかの
発表会になるらしい。
レイは今でも自転車を買ってもらったことが最大の喜びだったそうだ。
外は寒くて出れないので、
アパートの通路で、弟と二人で自転車に乗ったのだとか。
アメリカってとにかくプレゼントの出費がスゴイのに驚いた。
祖父母や親戚からいただくオモチャも高価なもの。
ちなみに我が家も、レイがめったに買わない子供たちの
オモチャを買いあさった。
デニスはスターウォーズのレゴ。
![]() | レゴ スター・ウォーズ ミレニアム・ファルコン 7965 (2011/06/02) レゴ 商品詳細を見る |
エリカはクランチャーという恐竜。
アヤは、ポケモン画像は同じのが見つからないけど。
![]() | ポケットモンスター ハートゴールド 特典 オリジナルフィギュア「ホウオウ」「アルセウス」付き () 不明 商品詳細を見る |
そしてアヤとエリカのバースデーには、それぞれに自転車。
キャンディーやクッキーをそれぞれに。
って感じ。
私は冬のコート。安いけど。。。
去年のほうがアフリカンドラム300ドルくらいしてたから、高かったなぁ~。
しかし大掃除していたら、去年のバースデーにもらったお金が出てきた。
ラッキー。これで自分に今年のバースデーはヌークカラーを買おうかな。
この下のマークがリンクされてなかったため、
ブログのランクが下降気味。。。
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
タイムズスクエア駅で男性に声をかけられた。
つい最近、夫から「女性としての魅力を感じない」って言われたばかり。
もうババアだし、そりゃそうかもって思っていた矢先だから、
どんなにイケてない男だったとしても、ちょっとうれしかった。
夜中にタイムズスクエアから、グランドセントラルへ行く
シャトルに乗ろうと、地下鉄の構内をかなりの距離歩いた。
するとシャトルが動いてなかった。
仕方なく7番ラインにのって行こうと、
ちょっとお疲れモードで引き返していた。
すると、エスカレータを降りたときに、前から
「大丈夫?」って聞いてきた男性がいた。
「大丈夫だよ」と答えたら、
「なんだかとっても疲れてるみたいだから、
家で休んでいったら?」と誘われた。
絶対に知らない人の家へついて行かない、車に乗らないっていうのは、
子供のころからの鉄則。
私のようなババアになって、軽くついて行くって人がいるのだろうか?
「いや、大丈夫だから」と再び答えて、その男性からはなれて歩いた。
そしてグランドセントラルでホームに立っていると、またしても近づいてきた。
ちょっと、しつこい。
ポン引きみたいな、黄色いネクタイをした、
ブラックの中年男。おそらく年齢は40代で同じくらいか。
「家へ行って休んでいきなよ」と、またしても言われた。
このまましつこくされたら、怖いので
「行きません!」と、ちょっと強めに言った。
私はまだまだ若いころに、
日本でバカボンのパパみたいなオヤジに、横浜からつけまわされて、
怖い思いをしたことがある。
知らない男性に助けてもらおうとしたところで、
駅員さんに知らせてくれた人がいて、助かった。
なのでニューヨークなんかで人につけまわされたら怖いって
本気で思ったのだ。
すーっと、妖怪が去るように、柱の向こうへ消えていった。
しかしこれだけ人種がいる中で、
ブラックの男性っていうところが、
何か私にはブラックの男性に声をかけられやすい何かがあるのだろうか?
そういえば若いころから、
白人やアジア系から声をかけられることは、まったくなかった。
ラテン系か、ブラックの兄さん。
もしくは、逆にニューヨークって
ラテン系とブラックの兄さんたちしか女性に声をかけないのか?
この下のマークがリンクされてなかったため、
ブログのランクが下降気味。。。
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓
弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
つい最近、夫から「女性としての魅力を感じない」って言われたばかり。
もうババアだし、そりゃそうかもって思っていた矢先だから、
どんなにイケてない男だったとしても、ちょっとうれしかった。
夜中にタイムズスクエアから、グランドセントラルへ行く
シャトルに乗ろうと、地下鉄の構内をかなりの距離歩いた。
するとシャトルが動いてなかった。
仕方なく7番ラインにのって行こうと、
ちょっとお疲れモードで引き返していた。
すると、エスカレータを降りたときに、前から
「大丈夫?」って聞いてきた男性がいた。
「大丈夫だよ」と答えたら、
「なんだかとっても疲れてるみたいだから、
家で休んでいったら?」と誘われた。
絶対に知らない人の家へついて行かない、車に乗らないっていうのは、
子供のころからの鉄則。
私のようなババアになって、軽くついて行くって人がいるのだろうか?
「いや、大丈夫だから」と再び答えて、その男性からはなれて歩いた。
そしてグランドセントラルでホームに立っていると、またしても近づいてきた。
ちょっと、しつこい。
ポン引きみたいな、黄色いネクタイをした、
ブラックの中年男。おそらく年齢は40代で同じくらいか。
「家へ行って休んでいきなよ」と、またしても言われた。
このまましつこくされたら、怖いので
「行きません!」と、ちょっと強めに言った。
私はまだまだ若いころに、
日本でバカボンのパパみたいなオヤジに、横浜からつけまわされて、
怖い思いをしたことがある。
知らない男性に助けてもらおうとしたところで、
駅員さんに知らせてくれた人がいて、助かった。
なのでニューヨークなんかで人につけまわされたら怖いって
本気で思ったのだ。
すーっと、妖怪が去るように、柱の向こうへ消えていった。
しかしこれだけ人種がいる中で、
ブラックの男性っていうところが、
何か私にはブラックの男性に声をかけられやすい何かがあるのだろうか?
そういえば若いころから、
白人やアジア系から声をかけられることは、まったくなかった。
ラテン系か、ブラックの兄さん。
もしくは、逆にニューヨークって
ラテン系とブラックの兄さんたちしか女性に声をかけないのか?
この下のマークがリンクされてなかったため、
ブログのランクが下降気味。。。
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
数日前の、カラオケの余韻から、
なんとなく長渕剛の「乾杯」を車の移動中に歌ってた。
すると、デニスが
「マミーそのダサい歌、歌うのやめて」と言い出した。
「ダサくないよ。もはや乾杯は日本の演歌みたいなものだよ」と
訴えた私。
「でも、カッコ悪すぎる」デニスがまたしても言った。
「だったらどんな音楽がカッコいいのよ」私が切り返すと、
特に思いつかないのか答えなかった。
ジェロはお婆ちゃんが演歌を聴いてるうちに演歌を好きになったって
言うのだけど。
うちは、ふだんから日本の歌謡曲を聴いてない上、
私の歌だけじゃー日本向けの音楽センスがのびない。
万が一、デニスの歌声が素晴らしかったとしても、
ジェロのような日本デビューは永遠にないなと確信したのだった。
って、歌手になりたいとか、なるといった予定もなかったが。。。
この下のマークがリンクされてなかったため、
ブログのランクが下降気味。。。
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓
弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
なんとなく長渕剛の「乾杯」を車の移動中に歌ってた。
すると、デニスが
「マミーそのダサい歌、歌うのやめて」と言い出した。
「ダサくないよ。もはや乾杯は日本の演歌みたいなものだよ」と
訴えた私。
「でも、カッコ悪すぎる」デニスがまたしても言った。
「だったらどんな音楽がカッコいいのよ」私が切り返すと、
特に思いつかないのか答えなかった。
ジェロはお婆ちゃんが演歌を聴いてるうちに演歌を好きになったって
言うのだけど。
うちは、ふだんから日本の歌謡曲を聴いてない上、
私の歌だけじゃー日本向けの音楽センスがのびない。
万が一、デニスの歌声が素晴らしかったとしても、
ジェロのような日本デビューは永遠にないなと確信したのだった。
って、歌手になりたいとか、なるといった予定もなかったが。。。
この下のマークがリンクされてなかったため、
ブログのランクが下降気味。。。
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
クリスマスの点灯式があるというので、
近所の老人センターへ。
市長さんも来ていて、テレビ取材まで入っていた。
しかし、集まっているみんなは神妙な面持ち。
そして点灯式もクリスマスって雰囲気で派手ではなく、
真っ黒なスーツの爺さんが、
ろうそくに火をともしていた。
バンドは、チェロやバイオリンにフルートとトロンボーン、
フルバンドの演奏なのだけど、
クリスマスの陽気な音楽が奏でられるわけではなく、
微妙な音楽。
ジューイッシュのハヌカーのお祭りだったのだ。
まず集まった子供たちには、1ドル札には神が描かれているのだといって、
1ドル札と、ドレイドルというコマが配られた。
アメリカってお年玉の習慣がないので、うちの子は1ドルをいただいて、
お年玉気分で大喜びしていた。
ジューイッシュの音楽が鳴り響く中、
ポテトのパンケーキだというものを食べた。
ラトケスというものらしい。
デニスが、まず食べてみたのだが、
「フレンチフライみたいで、おいしい!」と言うので、私もパクリ。
ちょっと油っぽいのだけど、
たしかにパンケーキというより、塩分があってポテトフライみたいな感じ。
舌触りはやわらかなのだけど、味としては、
さつまあげのようにダシがきいてる感じ。
これに好みでサワークリームとアップルソースをつけて食べる。
しかし、正直これは、どちらも合わないと思った。
おそらく日本人の好みならば、たこ焼きソースがピッタリあいそう。
子供たちは、お年よりがほとんどで、地味ではあるが、
コマを回したり、絵を描いたりして、パーティーを楽しんでいたようで
なかなか帰りたがらなかった。
いやはや私が早く帰ろうって促したパーティーは、これが
初めてかもしれない。。。
あ、ただし帰りたくなったのは、
酒のないパーティーだったという単純な理由である。
※ラトケスの作り方はいたってシンプル。
(Wikipediaより)
ジャガイモ(大) - 4つ
タマネギ(中) - 1つ
卵 - 1つ。混ぜておく
小麦粉かトウモロコシ粉 - 大さじ2杯
サラダ油 - 大さじ2杯
塩 - 少々
ジャガイモとタマネギの皮をむき、ジャガイモをすりつぶし、タマネギを細かく刻む。ジャガイモ、タマネギ、卵、小麦粉、トウモロコシ粉、塩をよく混ぜる。フライパンに油を引き、大さじ1, 2杯分を落とし、両面を焼く。
※ハヌカー(Wikipediaより)→
ハヌカー(英語: Chanukkah, Hanukah, Hanukkah, ヘブライ語: חנוכה Chanukkâh, イディッシュ語 chaniko, chanike ; ハニカともいう)とはユダヤ教の年中行事の一つで、マカバイ戦争(紀元前168年 - 紀元前141年)時のエルサレム神殿の奪回を記念する。アンティオコス4世エピファネスと異教徒によって汚された神殿の清めの祭りである。キスレーウ(ユダヤ暦の第9月)の25日から8日間祝う。宮清めの祭り、奉献の祭り(Feast of Dedication)、光の祭り(Festival of Lights)とも呼ばれる。
ドレイドル(Wikipediaより)→四面に נ(ヌーン)、ג(ギーメル)、ה(ヘー)、ש(シーン)の文字が描かれている木製の独楽(こま)である。
この下のマークがリンクされてなかったため、
ブログのランクが下降気味。。。
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓
弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
近所の老人センターへ。
市長さんも来ていて、テレビ取材まで入っていた。
しかし、集まっているみんなは神妙な面持ち。
そして点灯式もクリスマスって雰囲気で派手ではなく、
真っ黒なスーツの爺さんが、
ろうそくに火をともしていた。
バンドは、チェロやバイオリンにフルートとトロンボーン、
フルバンドの演奏なのだけど、
クリスマスの陽気な音楽が奏でられるわけではなく、
微妙な音楽。
ジューイッシュのハヌカーのお祭りだったのだ。
まず集まった子供たちには、1ドル札には神が描かれているのだといって、
1ドル札と、ドレイドルというコマが配られた。
アメリカってお年玉の習慣がないので、うちの子は1ドルをいただいて、
お年玉気分で大喜びしていた。
ジューイッシュの音楽が鳴り響く中、
ポテトのパンケーキだというものを食べた。
ラトケスというものらしい。
デニスが、まず食べてみたのだが、
「フレンチフライみたいで、おいしい!」と言うので、私もパクリ。
ちょっと油っぽいのだけど、
たしかにパンケーキというより、塩分があってポテトフライみたいな感じ。
舌触りはやわらかなのだけど、味としては、
さつまあげのようにダシがきいてる感じ。
これに好みでサワークリームとアップルソースをつけて食べる。
しかし、正直これは、どちらも合わないと思った。
おそらく日本人の好みならば、たこ焼きソースがピッタリあいそう。
子供たちは、お年よりがほとんどで、地味ではあるが、
コマを回したり、絵を描いたりして、パーティーを楽しんでいたようで
なかなか帰りたがらなかった。
いやはや私が早く帰ろうって促したパーティーは、これが
初めてかもしれない。。。
あ、ただし帰りたくなったのは、
酒のないパーティーだったという単純な理由である。
※ラトケスの作り方はいたってシンプル。
(Wikipediaより)
ジャガイモ(大) - 4つ
タマネギ(中) - 1つ
卵 - 1つ。混ぜておく
小麦粉かトウモロコシ粉 - 大さじ2杯
サラダ油 - 大さじ2杯
塩 - 少々
ジャガイモとタマネギの皮をむき、ジャガイモをすりつぶし、タマネギを細かく刻む。ジャガイモ、タマネギ、卵、小麦粉、トウモロコシ粉、塩をよく混ぜる。フライパンに油を引き、大さじ1, 2杯分を落とし、両面を焼く。
※ハヌカー(Wikipediaより)→
ハヌカー(英語: Chanukkah, Hanukah, Hanukkah, ヘブライ語: חנוכה Chanukkâh, イディッシュ語 chaniko, chanike ; ハニカともいう)とはユダヤ教の年中行事の一つで、マカバイ戦争(紀元前168年 - 紀元前141年)時のエルサレム神殿の奪回を記念する。アンティオコス4世エピファネスと異教徒によって汚された神殿の清めの祭りである。キスレーウ(ユダヤ暦の第9月)の25日から8日間祝う。宮清めの祭り、奉献の祭り(Feast of Dedication)、光の祭り(Festival of Lights)とも呼ばれる。
ドレイドル(Wikipediaより)→四面に נ(ヌーン)、ג(ギーメル)、ה(ヘー)、ש(シーン)の文字が描かれている木製の独楽(こま)である。
この下のマークがリンクされてなかったため、
ブログのランクが下降気味。。。
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
毎年、年末になるとカラオケ大会をやるのだけど、
今年はヤビちゃんが、なんとレイディーガガを歌う際に被り物をつけて登場。
作り物のわさびののったザルだった。
レイディーガガと、あまり関連はないけど。
微笑ましかった。
それでも手袋もつけていて、本格的な感じ。
さすがエンターテイナー。
ロードを歌うときには、ハーモニカも持参で生演奏した。
私は、今年の流行の「家政婦のミタ」の主題歌を
がんばって練習していったつもりだったが、
途中聞いたことないメロディーラインがでてきた。
日本に帰ったら、浮くなぁ~。。。と思った。
しかし、
逆に、このカラオケ大会で唯一アメリカ人だったアーロンが、
Black Eyed Peasの曲を歌っていたのだけど、
私も歌えることに気づいた。
アメリカでも再びカラオケブームになっていて、NYにもあちこちに
カラオケバーができている。
NYは日本のように個室じゃなくて、人前で歌うスタイルも多い。
だからか、
こういうカラオケの練習用みたいなビデオもあるようだ。
ブログランクが急下降中。リンク忘れてました。。。
ご協力宜しくお願いします。ポチっと押すだけです。
↓
弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
今年はヤビちゃんが、なんとレイディーガガを歌う際に被り物をつけて登場。
作り物のわさびののったザルだった。
レイディーガガと、あまり関連はないけど。
微笑ましかった。
それでも手袋もつけていて、本格的な感じ。
さすがエンターテイナー。
ロードを歌うときには、ハーモニカも持参で生演奏した。
私は、今年の流行の「家政婦のミタ」の主題歌を
がんばって練習していったつもりだったが、
途中聞いたことないメロディーラインがでてきた。
日本に帰ったら、浮くなぁ~。。。と思った。
しかし、
逆に、このカラオケ大会で唯一アメリカ人だったアーロンが、
Black Eyed Peasの曲を歌っていたのだけど、
私も歌えることに気づいた。
アメリカでも再びカラオケブームになっていて、NYにもあちこちに
カラオケバーができている。
NYは日本のように個室じゃなくて、人前で歌うスタイルも多い。
だからか、
こういうカラオケの練習用みたいなビデオもあるようだ。
ブログランクが急下降中。リンク忘れてました。。。
ご協力宜しくお願いします。ポチっと押すだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
友人と年忘れのイベントは楽しい。
アユさん家族は、ホテルに招いてくれた。
家族でいつもそのホテルで宿泊して、プールで泳いで楽しむという週末を
楽しんでいる。
アメリカって、そういう風にホテルを利用する人も多い。
近くなく遠くなく、程よい場所にあるホテルで、週末を過ごすのだ。
お互いの家族で合流するわけで、家族ぐるみのお付き合いである。
ワインを持参して、いつものように飲んだくれて、楽しい時を過ごした。
友人家族の部屋を訪れても、眠くなれば、部屋を移動するだけなので、
とてもいい。
合宿気分になれる。
本当に、友人に感謝である。
子供たちは、貸切状態のホテルのプールで泳ぎたい放題に泳ぎ、
テレビを一緒に見て、
まさしく合宿状態。
私が子供のころに、
ここまで親が、お友達として付き合ったことってあっただろうか?
そういえば、今も続いてる母の付き合いのある
オバちゃんは、いつまでも家族ぐるみで付き合っている。
仕事ができるし、頭がいいので
世間からは煙たがられるタイプだけど、とてもいい人だ。
オバちゃんに会うといつも思うのだけど、
きっと田舎にいてはいけないくらいのレベルなのだと思う。
だから田舎にいると浮いてしまう。
子供たちも、優秀だった。
優秀すぎて、私のような普通のレベルの子供とは、
付き合いができないくらいだった。
ま、今ならばきっと、もっと上には上がいることを知って、
丸くなっているのだと思う。
どれだけ頭がよくても、人間って頭だけでは
上にはいけない。
前にある人に取材したときに、アメリカではEI(心の知能指数)によっても、
人間性をはかるというシステムがあることを聞いた。
IQ(知能指数)の高さばかりがよくても、会社や組織の中では
EIも高くないと、使えないのだという。
今の時代によく「空気が読めない」という言葉が使われるが、
そういう人は、EIのレベルが低い人なのかもしれない。
ランクチェックが楽しみなので、
せめてランキングだけは上位に食い込ませてください。
ポチするだけです。誰でも可能です。
↓
弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
アユさん家族は、ホテルに招いてくれた。
家族でいつもそのホテルで宿泊して、プールで泳いで楽しむという週末を
楽しんでいる。
アメリカって、そういう風にホテルを利用する人も多い。
近くなく遠くなく、程よい場所にあるホテルで、週末を過ごすのだ。
お互いの家族で合流するわけで、家族ぐるみのお付き合いである。
ワインを持参して、いつものように飲んだくれて、楽しい時を過ごした。
友人家族の部屋を訪れても、眠くなれば、部屋を移動するだけなので、
とてもいい。
合宿気分になれる。
本当に、友人に感謝である。
子供たちは、貸切状態のホテルのプールで泳ぎたい放題に泳ぎ、
テレビを一緒に見て、
まさしく合宿状態。
私が子供のころに、
ここまで親が、お友達として付き合ったことってあっただろうか?
そういえば、今も続いてる母の付き合いのある
オバちゃんは、いつまでも家族ぐるみで付き合っている。
仕事ができるし、頭がいいので
世間からは煙たがられるタイプだけど、とてもいい人だ。
オバちゃんに会うといつも思うのだけど、
きっと田舎にいてはいけないくらいのレベルなのだと思う。
だから田舎にいると浮いてしまう。
子供たちも、優秀だった。
優秀すぎて、私のような普通のレベルの子供とは、
付き合いができないくらいだった。
ま、今ならばきっと、もっと上には上がいることを知って、
丸くなっているのだと思う。
どれだけ頭がよくても、人間って頭だけでは
上にはいけない。
前にある人に取材したときに、アメリカではEI(心の知能指数)によっても、
人間性をはかるというシステムがあることを聞いた。
IQ(知能指数)の高さばかりがよくても、会社や組織の中では
EIも高くないと、使えないのだという。
今の時代によく「空気が読めない」という言葉が使われるが、
そういう人は、EIのレベルが低い人なのかもしれない。
ランクチェックが楽しみなので、
せめてランキングだけは上位に食い込ませてください。
ポチするだけです。誰でも可能です。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
インド人が経営するワインショップで安いワインを見つけた。
味がわからないので、一杯飲ませてくれと頼んでみた。
もちろんその一本は買い取るつもりだったんだけど。
理解していないようで、目を白黒させていた。
「この一本を買い取るから、ここで味見させて。カップかなんかある?」と、
もう一度お願いした。
ようやくわかってくれて、小さなプラスティックのカップを渡された。
アメリカの酒屋には、ワインや酒のテイスティングさせる人が
たまにベンダーからかメーカーからかやってくるので、
こういうものは常備しているのだ。
チーズやクラッカーなども持ってくる人がいるから、
営業力のある人によっては、売る数がまったく変わってくるだろうな。
私も学生のころに、ワインテイスティングの仕事をしたことがあったけど、
カプカプと飲んで、自分のほうが酔っぱらっていた。
そこのスーパーで働いてた友達にも、ガブガブ飲ませた。
アメリカでテイスティングさせている人は、真面目に働いていて、
ガブガブ飲んでる人を見たことがない。
テイスティングさせるといえば、日本だったら若いお姉さんというのが、
普通なのだけど。
アメリカは、若い姉さんがいるときもあるけど、オヤジだったり、
兄さんだったり、中年女性だったり、年齢も国籍も性別もバラバラ。
私の場合、ワインについて語ってくれたりするオヤジから
買うことが多い。
ラテン系の若い姉さんも、バーに立ち寄ったような気分にさせてくれるので、
たくさんテイスティングさせてもらった後に、数本を買うこともある。
で、結局、今回は買い取ってからテイスティングしてみたのだけど、
安いわりにキチンとした味だったので、買う事にした。
6本まとめ買い。
6本や12本という数でまとめて買うと
10パーセントから20パーセントの割引があるのだ。
私の父は酒屋さんが焼酎やビールを定期的に配達してくれてた。
たまに家の酒を置いてる場所をチェックしに来てくれて、
注文をとってくれ、新たな酒を置いていってくれるのだ。
だから酒を置いてる場所には、
常にビールと焼酎が常備されていた。
とはいえ、日本も大型の酒屋やコンビニで酒が売りだされてからは、
そうしたサザエさんに出てくる、三河屋さんで営業やってる
さぶちゃんのような、酒屋さんは減ってるだろう。
アメリカにも、
そうやって家の酒の管理までやってくれる酒屋があるといいなぁ~。
ちなみにサザエさんに出てくる、三河屋さんをググると、
三河屋さんのモデルは、桜新町の、
現在246号線近くでセブンイレブンを経営する元酒屋さんらしい。
愛称は、サブちゃん、三郎で青森県出身なのだそうな。
ブログを上位に食い込ませご協力お願いします。
ポチするだけです。
↓
弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
味がわからないので、一杯飲ませてくれと頼んでみた。
もちろんその一本は買い取るつもりだったんだけど。
理解していないようで、目を白黒させていた。
「この一本を買い取るから、ここで味見させて。カップかなんかある?」と、
もう一度お願いした。
ようやくわかってくれて、小さなプラスティックのカップを渡された。
アメリカの酒屋には、ワインや酒のテイスティングさせる人が
たまにベンダーからかメーカーからかやってくるので、
こういうものは常備しているのだ。
チーズやクラッカーなども持ってくる人がいるから、
営業力のある人によっては、売る数がまったく変わってくるだろうな。
私も学生のころに、ワインテイスティングの仕事をしたことがあったけど、
カプカプと飲んで、自分のほうが酔っぱらっていた。
そこのスーパーで働いてた友達にも、ガブガブ飲ませた。
アメリカでテイスティングさせている人は、真面目に働いていて、
ガブガブ飲んでる人を見たことがない。
テイスティングさせるといえば、日本だったら若いお姉さんというのが、
普通なのだけど。
アメリカは、若い姉さんがいるときもあるけど、オヤジだったり、
兄さんだったり、中年女性だったり、年齢も国籍も性別もバラバラ。
私の場合、ワインについて語ってくれたりするオヤジから
買うことが多い。
ラテン系の若い姉さんも、バーに立ち寄ったような気分にさせてくれるので、
たくさんテイスティングさせてもらった後に、数本を買うこともある。
で、結局、今回は買い取ってからテイスティングしてみたのだけど、
安いわりにキチンとした味だったので、買う事にした。
6本まとめ買い。
6本や12本という数でまとめて買うと
10パーセントから20パーセントの割引があるのだ。
私の父は酒屋さんが焼酎やビールを定期的に配達してくれてた。
たまに家の酒を置いてる場所をチェックしに来てくれて、
注文をとってくれ、新たな酒を置いていってくれるのだ。
だから酒を置いてる場所には、
常にビールと焼酎が常備されていた。
とはいえ、日本も大型の酒屋やコンビニで酒が売りだされてからは、
そうしたサザエさんに出てくる、三河屋さんで営業やってる
さぶちゃんのような、酒屋さんは減ってるだろう。
アメリカにも、
そうやって家の酒の管理までやってくれる酒屋があるといいなぁ~。
ちなみにサザエさんに出てくる、三河屋さんをググると、
三河屋さんのモデルは、桜新町の、
現在246号線近くでセブンイレブンを経営する元酒屋さんらしい。
愛称は、サブちゃん、三郎で青森県出身なのだそうな。
ブログを上位に食い込ませご協力お願いします。
ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
年末、クリスマスの時期になるとホームレスの人たちが、物乞いしている姿が
増える。
本物のホームレスなのか、パフォーマーなのかはわからないけど。
身なりがボロボロで太っている女性は、ほぼ間違いなくホームレスだ。
ホームレスで痩せている人のほうが、募金稼ぎを狙った
パフォーマーである可能性が高い。
それは、なぜかといえば、この大都会ニューヨークで、モノが食べれないなんて
あり得ない。残飯を探せば、神戸牛や大トロの寿司だってたべることができるであろう。
ホームレスの人は、ピザやハンバーガーなどファーストフードで
不健康なものばかりを食べていることが多いせいで太る。
たまにゴミ箱を開けて、まるで冷蔵庫からピザを取り出すかのように、
パクリと食べている姿を見ることもある。
今日、身なりはキレイなのだけど、太った女性が
地下鉄でジリジリと貧乏ゆすりしながら座っていた。
まさしく貧乏ゆすりって言葉はここからきたのか?って感じ。
すると、突然立ち上がり、大声で言った。
「私はマライア・キャリー、ホームレスです。ホリデーなのに住まいも
職もなく、困っています」
マッ、マライア・キャリーって・・・。
同姓同名でもまったく見た目が違うことに、
かなり驚いた。
共通する点は、アメリカ人ということくらいか。
いやはや、こんなところでこんなに変わり果てた
マライアに会うとは思わなかった。
なんて。。。
マライア激太りってうわさがあるけど、いくらなんでも
こんなところに劣化したマライアがいるわけないよね。
ちなみに、マライアとは逆に、ホイットニーの激やせ劣化も
激しいらしい。
薬物に手を出しているアーティストはアウトだね。
ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓
弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
増える。
本物のホームレスなのか、パフォーマーなのかはわからないけど。
身なりがボロボロで太っている女性は、ほぼ間違いなくホームレスだ。
ホームレスで痩せている人のほうが、募金稼ぎを狙った
パフォーマーである可能性が高い。
それは、なぜかといえば、この大都会ニューヨークで、モノが食べれないなんて
あり得ない。残飯を探せば、神戸牛や大トロの寿司だってたべることができるであろう。
ホームレスの人は、ピザやハンバーガーなどファーストフードで
不健康なものばかりを食べていることが多いせいで太る。
たまにゴミ箱を開けて、まるで冷蔵庫からピザを取り出すかのように、
パクリと食べている姿を見ることもある。
今日、身なりはキレイなのだけど、太った女性が
地下鉄でジリジリと貧乏ゆすりしながら座っていた。
まさしく貧乏ゆすりって言葉はここからきたのか?って感じ。
すると、突然立ち上がり、大声で言った。
「私はマライア・キャリー、ホームレスです。ホリデーなのに住まいも
職もなく、困っています」
マッ、マライア・キャリーって・・・。
同姓同名でもまったく見た目が違うことに、
かなり驚いた。
共通する点は、アメリカ人ということくらいか。
いやはや、こんなところでこんなに変わり果てた
マライアに会うとは思わなかった。
なんて。。。
マライア激太りってうわさがあるけど、いくらなんでも
こんなところに劣化したマライアがいるわけないよね。
ちなみに、マライアとは逆に、ホイットニーの激やせ劣化も
激しいらしい。
薬物に手を出しているアーティストはアウトだね。
ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
デニスを洋服の買い物につきわせた。
10分ほどで、「マミー退屈すぎる」と言い出し。
それから2,3分たつと「足が痛い」とまで言い出す。
子供のころから、女性の買い物につきあえる男に育てようと
思ったのだけど、これは不可能なのか。
そういえば、これまで買いものに付き合ってくれる男性と
付き合ったことがない。
しかしアメリカでは、
家族で一緒にグロッサリーショッピングをしているアメリカ人男性とかいる。
うちもまだ若いころはレイと一緒に行ったこともあった。
それは、私が車を持ってなかった時期に仕方なかったからで。
今は皆無。
私のほうも
グロッサリーへ行くのに、夫や子連れでは「まだぁ~?」とか言われるのが、
面倒くさいから、一緒に行かなくなった。
いったい、女性の買い物に楽しそうにつきあっている男性というのは、
どういう人たちなのか?
なぞだ。
ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓
弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
10分ほどで、「マミー退屈すぎる」と言い出し。
それから2,3分たつと「足が痛い」とまで言い出す。
子供のころから、女性の買い物につきあえる男に育てようと
思ったのだけど、これは不可能なのか。
そういえば、これまで買いものに付き合ってくれる男性と
付き合ったことがない。
しかしアメリカでは、
家族で一緒にグロッサリーショッピングをしているアメリカ人男性とかいる。
うちもまだ若いころはレイと一緒に行ったこともあった。
それは、私が車を持ってなかった時期に仕方なかったからで。
今は皆無。
私のほうも
グロッサリーへ行くのに、夫や子連れでは「まだぁ~?」とか言われるのが、
面倒くさいから、一緒に行かなくなった。
いったい、女性の買い物に楽しそうにつきあっている男性というのは、
どういう人たちなのか?
なぞだ。
ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
買い物していると、アメリカって他人同士で声をかけあってる人が多い。
ついこの間も、娘たちに自転車を買ってあげていたら、
白髪の白人のおばあちゃんが、
「まぁ~、この自転車はいいプレゼントね」と、二台も買ってるのを見て
言った。
そしてエレベーターを降りようとしたときに、
「あなた一人で運んでて大丈夫?」と聞いてくれた。
レイはエスカレーターを使って上ったので、
「夫が上で待っているんです」と答えた。
エレベーターの中では、白人のおばちゃん同士が、
ある女性のマフラーについて話し始めた。
「あなたが編んだの?」と聞いていた。
すると、「そうなの」
「とっても素敵ね」
そして二人はクリスマスショッピングで何を買ったのかとか、
いくら使ったのかとか、初対面なはずなのに、
エレベーターで3階へ上るまで、そんな深い話までしていた。
互いの財布事情まで、
まるで親戚のおばちゃん同士みたいなノリで驚いた。
今日は、私もブーツを買おうと、レジに並んでいた。
すると、前に並んでいた若い白人女性が、
私のブーツを見ながら、
「あ、そうだったわ、私もブーツが欲しかったの」と言った。
いつの間にか、私も黙っておれず、
「このブーツはね、この種類で最後だったの。私、ラッキーだったかも」と、
話しに応じていた。
買い物話がこんなにワクワクするものだとは知らなかった。
ついでに、
買おうと思ったコートはことごとく高級品で買えなかった。
つまり、裏を返せば、私はお目が高いってことか。
アパレルでバイトしていた時代もあったんだから、当たり前かもしれない。
学生時代に、一日中、洋服を見て過ごしていたわけだもん。
レイに、「私が欲しいって思うコートはすべて高くて買えなかった」と言った。
すると、
「僕にだって、どれが高いモノかくらいはわかるよ」と言った。
「いや、あなたには絶対にわからない!」私は否定した。
「わかるよ、そのくらい」
「わからないってば。
だったら、今度、一緒に買い物に行って、試してみようか?」
「そもそも買い物が嫌いなのに、なんでわざわざ試しに行かなくちゃ
ならないわけ」
「それみたことか!」と、私は大声で言った。
買い物も好きじゃないやつがモノの価値を判断できるわけがないのだ。
って、人のこと言えないか。。。私も買い物って、面倒なので嫌いだった。
ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓
弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
ついこの間も、娘たちに自転車を買ってあげていたら、
白髪の白人のおばあちゃんが、
「まぁ~、この自転車はいいプレゼントね」と、二台も買ってるのを見て
言った。
そしてエレベーターを降りようとしたときに、
「あなた一人で運んでて大丈夫?」と聞いてくれた。
レイはエスカレーターを使って上ったので、
「夫が上で待っているんです」と答えた。
エレベーターの中では、白人のおばちゃん同士が、
ある女性のマフラーについて話し始めた。
「あなたが編んだの?」と聞いていた。
すると、「そうなの」
「とっても素敵ね」
そして二人はクリスマスショッピングで何を買ったのかとか、
いくら使ったのかとか、初対面なはずなのに、
エレベーターで3階へ上るまで、そんな深い話までしていた。
互いの財布事情まで、
まるで親戚のおばちゃん同士みたいなノリで驚いた。
今日は、私もブーツを買おうと、レジに並んでいた。
すると、前に並んでいた若い白人女性が、
私のブーツを見ながら、
「あ、そうだったわ、私もブーツが欲しかったの」と言った。
いつの間にか、私も黙っておれず、
「このブーツはね、この種類で最後だったの。私、ラッキーだったかも」と、
話しに応じていた。
買い物話がこんなにワクワクするものだとは知らなかった。
ついでに、
買おうと思ったコートはことごとく高級品で買えなかった。
つまり、裏を返せば、私はお目が高いってことか。
アパレルでバイトしていた時代もあったんだから、当たり前かもしれない。
学生時代に、一日中、洋服を見て過ごしていたわけだもん。
レイに、「私が欲しいって思うコートはすべて高くて買えなかった」と言った。
すると、
「僕にだって、どれが高いモノかくらいはわかるよ」と言った。
「いや、あなたには絶対にわからない!」私は否定した。
「わかるよ、そのくらい」
「わからないってば。
だったら、今度、一緒に買い物に行って、試してみようか?」
「そもそも買い物が嫌いなのに、なんでわざわざ試しに行かなくちゃ
ならないわけ」
「それみたことか!」と、私は大声で言った。
買い物も好きじゃないやつがモノの価値を判断できるわけがないのだ。
って、人のこと言えないか。。。私も買い物って、面倒なので嫌いだった。
ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
コートを買おうとしたのだが、
なかなかどれにしようか決まらない。
まったくトレンドを追ってないからか、なにを着たらよいのかわからないのだ。
だらだらと時間ばかりが過ぎていく。そのうち、
女性用の下着売り場にいるオヤジみたいな気分でソワソワしてきた。
えぇ~いいっそのことブランド名で選ぼうと思うのだが、
ブランド名がついてるほうが、なんだか個性がありすぎてコートだけ
違和感。
結局、何も買えずに出てきてしまった。
いまどきの女性はどんなのを着ているのか?と、
周りを見渡しても、人種がバラバラだし、着ているものもバラバラ。
トレンドが特定できないのだ。
ラテン系のおばちゃんたちは、スキーに行くときに着るような
ブルゾンみたいなのを着ている人がほとんど。
ブラックの姉さんたちは、ファーがフードのふちに付いているダウン系。
テカってるショートジャケットみたいなのを着ている人も多い。
白人の中年女性は黒やグレーにベージュのPコート。
マンハッタンとかに行けば、これにまた金持ちが毛皮を着ていたり、
キャリアウーマンが黒のコートを着ていたり。
お洒落系のお姉さんが、レザーのジャケットで決めてたり。
さらにバラバラ。
だからか、自分が何を着たいのか、わからなくなってきたのだ。
グレーでどっちつかずのスタイルのダウンジャケットを
3年近く着ている気がする。
女性の臭いを通り越し、オヤジみたいな臭いがしてきた。
昔はアパレルでバイトしたこともあるくらいに、お洒落好きだったのに。
どうしてこうなってしまったのだろう。。。
明日こそコート買うぜ。
ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓
弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
なかなかどれにしようか決まらない。
まったくトレンドを追ってないからか、なにを着たらよいのかわからないのだ。
だらだらと時間ばかりが過ぎていく。そのうち、
女性用の下着売り場にいるオヤジみたいな気分でソワソワしてきた。
えぇ~いいっそのことブランド名で選ぼうと思うのだが、
ブランド名がついてるほうが、なんだか個性がありすぎてコートだけ
違和感。
結局、何も買えずに出てきてしまった。
いまどきの女性はどんなのを着ているのか?と、
周りを見渡しても、人種がバラバラだし、着ているものもバラバラ。
トレンドが特定できないのだ。
ラテン系のおばちゃんたちは、スキーに行くときに着るような
ブルゾンみたいなのを着ている人がほとんど。
ブラックの姉さんたちは、ファーがフードのふちに付いているダウン系。
テカってるショートジャケットみたいなのを着ている人も多い。
白人の中年女性は黒やグレーにベージュのPコート。
マンハッタンとかに行けば、これにまた金持ちが毛皮を着ていたり、
キャリアウーマンが黒のコートを着ていたり。
お洒落系のお姉さんが、レザーのジャケットで決めてたり。
さらにバラバラ。
だからか、自分が何を着たいのか、わからなくなってきたのだ。
グレーでどっちつかずのスタイルのダウンジャケットを
3年近く着ている気がする。
女性の臭いを通り越し、オヤジみたいな臭いがしてきた。
昔はアパレルでバイトしたこともあるくらいに、お洒落好きだったのに。
どうしてこうなってしまったのだろう。。。
明日こそコート買うぜ。
ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
レイの実家でディナー。
弟夫婦に、ワインの値段について話していた。
友人が、25ドルから30ドルくらいのワインを買ったことに
驚いたって話をしていた。
私が買うワインは、いつも10ドル以下だったりする。
お友達のうちへ持っていくワインはさすがに10ドル以上にするけど。。。
20ドル以上のワインなんて、年に一度飲むか飲まないかだ。
「私も20ドル以上のワインなんて普通に買うわよ」とワインを飲まない
ジョアンが言った。
「弘恵の場合、質より量だからさ」とレイが横から言って笑った。
つまり、酒に置き換えれば、真澄のように良質じゃなくても、
自販機でワンカップ大関買って立ち飲みで満足する
タイプなのである。
本腰の入ったアル中オヤジ飲みスタイルなのだ。
その代わり、ワンカップは文字通りのワンカップでは足りないぜ。
ワインでさえも、気取って旨いワインをグラスに一杯なんて、
わけにはいかない。
毎週末に、6本まとめ買いして、置いておく。
つまり、ほかの人が25ドルのワインを1本買ったとしたら、
私は10ドル程度のワイン3本が必要なわけで。
結果的に、同じくらいの金を使っていることになる。
友人宅へ持っていくワインも1本ではなく2本ってことが普通だ。
弟のデービッドは仕事上、酒屋さんがクライアントということも多い。
なので彼らの家には、いただきもののワインがたくさんある。
もったいないことにワインをいただいても二人とも飲まない。
ジョアンはお酒が飲めないし、デービッドはビールとスコッチ派なのだ。
私は毎回、ご実家へワインを買って持って行く。
たまにワインを飲む、マムのために持っていくのだ。
ダッドはグレイグースのウォッカしか飲まない。
弟夫婦宅にあまってるワインをクリスマスには持ってきてほしいぜ。
ワシが高いワインをガブ飲みできる。
ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓
弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
弟夫婦に、ワインの値段について話していた。
友人が、25ドルから30ドルくらいのワインを買ったことに
驚いたって話をしていた。
私が買うワインは、いつも10ドル以下だったりする。
お友達のうちへ持っていくワインはさすがに10ドル以上にするけど。。。
20ドル以上のワインなんて、年に一度飲むか飲まないかだ。
「私も20ドル以上のワインなんて普通に買うわよ」とワインを飲まない
ジョアンが言った。
「弘恵の場合、質より量だからさ」とレイが横から言って笑った。
つまり、酒に置き換えれば、真澄のように良質じゃなくても、
自販機でワンカップ大関買って立ち飲みで満足する
タイプなのである。
本腰の入ったアル中オヤジ飲みスタイルなのだ。
その代わり、ワンカップは文字通りのワンカップでは足りないぜ。
ワインでさえも、気取って旨いワインをグラスに一杯なんて、
わけにはいかない。
毎週末に、6本まとめ買いして、置いておく。
つまり、ほかの人が25ドルのワインを1本買ったとしたら、
私は10ドル程度のワイン3本が必要なわけで。
結果的に、同じくらいの金を使っていることになる。
友人宅へ持っていくワインも1本ではなく2本ってことが普通だ。
弟のデービッドは仕事上、酒屋さんがクライアントということも多い。
なので彼らの家には、いただきもののワインがたくさんある。
もったいないことにワインをいただいても二人とも飲まない。
ジョアンはお酒が飲めないし、デービッドはビールとスコッチ派なのだ。
私は毎回、ご実家へワインを買って持って行く。
たまにワインを飲む、マムのために持っていくのだ。
ダッドはグレイグースのウォッカしか飲まない。
弟夫婦宅にあまってるワインをクリスマスには持ってきてほしいぜ。
ワシが高いワインをガブ飲みできる。
ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
ママ友宅でサルサナイト。
パーティーに80人来てたってんだから、ハンパない。
まず、
その人数を収容できる家だからスゴイ。
ワインをあけたりお料理を出したりする
お手伝いの人も雇っていて、友人は踊りに没頭していた。
バンドもシンガーからベースにギター、キーボード、マリンバまでいるんだから、
本格的。
しかもサルサのインストラクターも来てダンスを教えてくれた。
私も、かなり踊った。
踊りの合間に、ワインをがぶがぶ飲んで、めちゃくちゃ楽しかった。
皆、ひざ丈くらいのパーティー用の
黒のドレスや赤のドレスを着ているところが
アメリカ人。
そしてハイヒールで踊ってる。
私はハイヒールが苦手で、
ひざのあたりまであるローヒールのブーツだったけど。。。
皆、パーティーを心得てるのだなぁ~。
ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓
弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
パーティーに80人来てたってんだから、ハンパない。
まず、
その人数を収容できる家だからスゴイ。
ワインをあけたりお料理を出したりする
お手伝いの人も雇っていて、友人は踊りに没頭していた。
バンドもシンガーからベースにギター、キーボード、マリンバまでいるんだから、
本格的。
しかもサルサのインストラクターも来てダンスを教えてくれた。
私も、かなり踊った。
踊りの合間に、ワインをがぶがぶ飲んで、めちゃくちゃ楽しかった。
皆、ひざ丈くらいのパーティー用の
黒のドレスや赤のドレスを着ているところが
アメリカ人。
そしてハイヒールで踊ってる。
私はハイヒールが苦手で、
ひざのあたりまであるローヒールのブーツだったけど。。。
皆、パーティーを心得てるのだなぁ~。
ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
日本ではボジョレーヌーヴォーの売り出しの日って、お祭り騒ぎが続いている
ようだ。
アメリカの酒屋でも、ちょっと早めにボジョレーが出るよってメールがきたりする。
しかし日本ほどのお祭り騒ぎはない気がする。
だからか、すっかりボジョレーを飲むことを忘れていた。
最近、通うことの多いインド人がやってる酒屋で、
どこに置いてるのか聞いたら、
奥まった場所に積み上げられていた。
ラヴェルのデザインもカラフルで好み。
コルクじゃなく、スクリューキャップなのもいい。
最近は、コルクって開けるのが面倒になってきた。
たまにワインの保存状態が悪くて、コルクがボロボロになるやつとかもあるし。
ワインもそのうち日本の安い焼酎のプラスティックの容器みたいなのに
入ったものが売り出されたらいいな。
今のところ、巨大サイズもガラス瓶。
重いからか
持つところがついている。
さすがにコレって買ったことないけど、どんな味なのだろう?
話がそれてしまった。。。
ボジョレー、今年の味は最高だった。
いつものように
グレープの味が爽やかなのに、濃さがちょうどよく
深みがあり。
一本がすぐに空になった。
ただし、酸味がつよかったのか、おつまみが欲しくなる味ではあった。
とりあえず
今年のボジョレー、もっと買い込みに行こうっと。
楽天に書いてあったボジョレーヌーヴォーに関する記事
大当たりヌーヴォー?この濃さ2010年を完全超え!
色は2005年、味わいは2009年にそっくり、過去30年で最高ランクの秀逸な年との噂。早熟したが7、8月は乾燥し暑く、最適な雨にも恵まれ完璧な一年となった。8/21気温は39度に到達、葡萄は全て健康で完熟に至った。今年の好天は1976年、2003年に酷似、それでいて際立った2011年の個性を持っている。味わいは生産者にとって歓喜の極み。まさしく抜きんでた年との報告通り、果実の層の厚みと凝縮感、非常にコクとボリュームが感じられる。優美が売りの2010年に比べ2011年は、まろやかさと豊潤さ、躯体の大きさを存分に堪能できる。蔵元を選べば『ボルドーばりのヌーヴォーに大当たり』という可能性も十分ありえる。飲んでおくべき大変な秀逸年である。
京橋ワイン
情報提供:ヴェリタス輸入ワイン直販専門店
ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓
弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
ようだ。
アメリカの酒屋でも、ちょっと早めにボジョレーが出るよってメールがきたりする。
しかし日本ほどのお祭り騒ぎはない気がする。
だからか、すっかりボジョレーを飲むことを忘れていた。
最近、通うことの多いインド人がやってる酒屋で、
どこに置いてるのか聞いたら、
奥まった場所に積み上げられていた。
ラヴェルのデザインもカラフルで好み。
コルクじゃなく、スクリューキャップなのもいい。
最近は、コルクって開けるのが面倒になってきた。
たまにワインの保存状態が悪くて、コルクがボロボロになるやつとかもあるし。
ワインもそのうち日本の安い焼酎のプラスティックの容器みたいなのに
入ったものが売り出されたらいいな。
今のところ、巨大サイズもガラス瓶。
重いからか
持つところがついている。
さすがにコレって買ったことないけど、どんな味なのだろう?
話がそれてしまった。。。
ボジョレー、今年の味は最高だった。
いつものように
グレープの味が爽やかなのに、濃さがちょうどよく
深みがあり。
一本がすぐに空になった。
ただし、酸味がつよかったのか、おつまみが欲しくなる味ではあった。
とりあえず
今年のボジョレー、もっと買い込みに行こうっと。
楽天に書いてあったボジョレーヌーヴォーに関する記事
大当たりヌーヴォー?この濃さ2010年を完全超え!
色は2005年、味わいは2009年にそっくり、過去30年で最高ランクの秀逸な年との噂。早熟したが7、8月は乾燥し暑く、最適な雨にも恵まれ完璧な一年となった。8/21気温は39度に到達、葡萄は全て健康で完熟に至った。今年の好天は1976年、2003年に酷似、それでいて際立った2011年の個性を持っている。味わいは生産者にとって歓喜の極み。まさしく抜きんでた年との報告通り、果実の層の厚みと凝縮感、非常にコクとボリュームが感じられる。優美が売りの2010年に比べ2011年は、まろやかさと豊潤さ、躯体の大きさを存分に堪能できる。蔵元を選べば『ボルドーばりのヌーヴォーに大当たり』という可能性も十分ありえる。飲んでおくべき大変な秀逸年である。
京橋ワイン
情報提供:ヴェリタス輸入ワイン直販専門店
ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
またしても与太話なので、ブロマガにします。
マークリエーションが主催するクリスマスコンサートに行ってきた。
めちゃくちゃよかった。
せっかくニューヨークにいるんだから、死ぬまでに絶対
聴いておけよ!って音楽である。
NYにいる日本人で、音楽やっている人たちの
レベルの高さはハンパじゃない。
「僕、音楽やってるんですよ」って軽く言ってても、
ジュリアード音楽院を出ていたりする。
ジュリアードってところは、金さえ払えば入れるわけじゃなく、
本当に音楽の才能がないと入れない学校である。
世界から選りすぐられた音楽の達人が集まる学校なのだ。
私の好きなチェリストのヨーヨーマもここにいたことがある。
しかし、彼の場合は、あまりにうますぎて、
先生から「もうこれ以上教えることがない」って言われたらしい。
世界の名立たる音楽家は、ほとんどがこの学校を出ている。
日本のアーティストもよくよく聞いてみたら、ジュリアード音楽院を出ていたり
ファッション関係ならば、FITを出ているという話を聞くことが多い。
そういう人たちが、演奏するのだから
めちゃくちゃうまいのだ。
とてもいい!のだ。
だから聴いておくべきだ。
ある意味、NYでしか聴けない日本の音楽なのである。
なぜって、NYで影響を受けている日本人は、
本当に売れるまで、なかなか日本でツアーが
できない。
去年も出演した
お琴と、バイオリンのタンゴが私はとっても好きだった。
来年もまたやって欲しいなぁ~。
ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓
弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
めちゃくちゃよかった。
せっかくニューヨークにいるんだから、死ぬまでに絶対
聴いておけよ!って音楽である。
NYにいる日本人で、音楽やっている人たちの
レベルの高さはハンパじゃない。
「僕、音楽やってるんですよ」って軽く言ってても、
ジュリアード音楽院を出ていたりする。
ジュリアードってところは、金さえ払えば入れるわけじゃなく、
本当に音楽の才能がないと入れない学校である。
世界から選りすぐられた音楽の達人が集まる学校なのだ。
私の好きなチェリストのヨーヨーマもここにいたことがある。
しかし、彼の場合は、あまりにうますぎて、
先生から「もうこれ以上教えることがない」って言われたらしい。
世界の名立たる音楽家は、ほとんどがこの学校を出ている。
日本のアーティストもよくよく聞いてみたら、ジュリアード音楽院を出ていたり
ファッション関係ならば、FITを出ているという話を聞くことが多い。
そういう人たちが、演奏するのだから
めちゃくちゃうまいのだ。
とてもいい!のだ。
だから聴いておくべきだ。
ある意味、NYでしか聴けない日本の音楽なのである。
なぜって、NYで影響を受けている日本人は、
本当に売れるまで、なかなか日本でツアーが
できない。
去年も出演した
お琴と、バイオリンのタンゴが私はとっても好きだった。
来年もまたやって欲しいなぁ~。
ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
ある日、友人宅で忘年会があったので、明け方まで酒をさまして
明け方に車で帰路へついた。
家の近くまで来たとき、
キキーッと、赤信号で赤い車が発進。
その前を、二人の黒人の男性が刑事ドラマさながらに、
ものすごい勢いで駆けぬけた。
そして赤い車はその先頭を走る男を車ではねようとしたのだ。
男は、スルリと身をかわすと、歩道へ逃げた。
行き過ぎた赤い車は、ガソリンスタンドへいったん入り、
Uターンした。
赤信号なのに、またしても反対方向へ走ってきた。
男たち二人は、すでに小脇の道路へ入っていた。
まだルパンと銭形警部のようにチェースを続けていた。
コレはやばい。ドラッグか何かの販売圏でトラブルがおきているのだと
勝手に想像した。
このままでは、追われてる兄ちゃんは殺されてしまう。
と思ったけど。
警察に電話したところで、何をどう説明したらよいのだろう。
とりあえず交差点を通り過ぎ、じわじわと走っていると、警察の車が
さっきのチェースのあった方向へと向かっていた。
特にサイレンを鳴らしてるわけでもなかったので、
単なる巡回のおまわりさんだろう。
しかし、あんなに激しいチェースで、一人の男が殺されんばかりの
状況がこんなご近所でおこっていることに、ちょっと驚いた。
後から、そのチェースの話をすると
「そんなの普通だよ」とレイに言われた。
普通ってったって、一人の男は殺されかけてたのだ。
普通じゃないでしょ。
とはいえ、
スパニッシュハーレムに住んでいたときには、
小さなナイフを持った子供同士が喧嘩していたことがあったし。
血まみれの男が走っていたこともあったな。
ドラッグ中毒の女が、悲鳴をあげて大暴れしたこともあった。
安全な地域に住むと、ちょっとしたことが
異常だと感じるように麻痺するのだろうか。
ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓
弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
明け方に車で帰路へついた。
家の近くまで来たとき、
キキーッと、赤信号で赤い車が発進。
その前を、二人の黒人の男性が刑事ドラマさながらに、
ものすごい勢いで駆けぬけた。
そして赤い車はその先頭を走る男を車ではねようとしたのだ。
男は、スルリと身をかわすと、歩道へ逃げた。
行き過ぎた赤い車は、ガソリンスタンドへいったん入り、
Uターンした。
赤信号なのに、またしても反対方向へ走ってきた。
男たち二人は、すでに小脇の道路へ入っていた。
まだルパンと銭形警部のようにチェースを続けていた。
コレはやばい。ドラッグか何かの販売圏でトラブルがおきているのだと
勝手に想像した。
このままでは、追われてる兄ちゃんは殺されてしまう。
と思ったけど。
警察に電話したところで、何をどう説明したらよいのだろう。
とりあえず交差点を通り過ぎ、じわじわと走っていると、警察の車が
さっきのチェースのあった方向へと向かっていた。
特にサイレンを鳴らしてるわけでもなかったので、
単なる巡回のおまわりさんだろう。
しかし、あんなに激しいチェースで、一人の男が殺されんばかりの
状況がこんなご近所でおこっていることに、ちょっと驚いた。
後から、そのチェースの話をすると
「そんなの普通だよ」とレイに言われた。
普通ってったって、一人の男は殺されかけてたのだ。
普通じゃないでしょ。
とはいえ、
スパニッシュハーレムに住んでいたときには、
小さなナイフを持った子供同士が喧嘩していたことがあったし。
血まみれの男が走っていたこともあったな。
ドラッグ中毒の女が、悲鳴をあげて大暴れしたこともあった。
安全な地域に住むと、ちょっとしたことが
異常だと感じるように麻痺するのだろうか。
ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
アメリカ人は平気で約束をやぶる。
今回は、夫のそういう部分が、ほとほと嫌になった。。。
日本では、
フーテンの寅さんだって、仁義を果たすのが人としての筋ってものだ。
あぁ~、
ゆっくり日本で温泉につかって、寅次郎の映画とかを観たくなった。
アメリカには、そもそも仁義なんて言葉はありゃしない。
しかしドラマ、
デスパレートハウスワイヴズを観ていて、
アメリカの女性同士にはもしかしたら、仁義がある
のかもと思った。
このドラマで、いつもいいな~って思うのは、
女同士の友情にすべてのプライオリティーをおいてるところ。
今回のエピソードは、
ブリーが、友人を裏切ったことで、友人らから無視され、
友情を失ったせいで、酒におぼれたり、
自殺にまで追い込まれるという話だった。
ま、女同士の友情という点では、Sex and The Cityも同じだったか。
つまり、
アメリカの女性がこうしたドラマを観て共感しているってことは、
アメリカでも、女性同士での仁義は果たすってことだよね。
仁義のないアメリカの男って、友達いなさそう。。。
そういえば、
レイも本当の意味での男友達はいないな。
ちなみにソプラノってドラマでは、マフィアの親分が悩み事を、
精神科の医師に相談していた。
そういえば、
アメリカで男同士が女に関する悩み以外を打ち明ける映画やドラマって
観たことないな。
観たことのある人は、教えてください。
あ、そうだった。男の友情と仁義といえば、フォレストガンプ!
そういや、これって、アメリカ男の友情の象徴な映画だったな。
ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓
弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
今回は、夫のそういう部分が、ほとほと嫌になった。。。
日本では、
フーテンの寅さんだって、仁義を果たすのが人としての筋ってものだ。
あぁ~、
ゆっくり日本で温泉につかって、寅次郎の映画とかを観たくなった。
アメリカには、そもそも仁義なんて言葉はありゃしない。
しかしドラマ、
デスパレートハウスワイヴズを観ていて、
アメリカの女性同士にはもしかしたら、仁義がある
のかもと思った。
このドラマで、いつもいいな~って思うのは、
女同士の友情にすべてのプライオリティーをおいてるところ。
今回のエピソードは、
ブリーが、友人を裏切ったことで、友人らから無視され、
友情を失ったせいで、酒におぼれたり、
自殺にまで追い込まれるという話だった。
ま、女同士の友情という点では、Sex and The Cityも同じだったか。
つまり、
アメリカの女性がこうしたドラマを観て共感しているってことは、
アメリカでも、女性同士での仁義は果たすってことだよね。
仁義のないアメリカの男って、友達いなさそう。。。
そういえば、
レイも本当の意味での男友達はいないな。
ちなみにソプラノってドラマでは、マフィアの親分が悩み事を、
精神科の医師に相談していた。
そういえば、
アメリカで男同士が女に関する悩み以外を打ち明ける映画やドラマって
観たことないな。
観たことのある人は、教えてください。
あ、そうだった。男の友情と仁義といえば、フォレストガンプ!
そういや、これって、アメリカ男の友情の象徴な映画だったな。
ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
冒頭部分に、夫婦でのいざこざがあるのでブロマガにします。
レイとダイエットを始める決意をした。
レイが、私の巨漢をなんとかしたいらしいのだ。
私は、このところ食べる量が多いので、レイが食べる
同じ量だけ食べれば、少しは痩せるのでは?という作戦である。
レイは基本、お腹がすかないと食べないという生き方をしている。
お腹が減ってないのだったら、人間は食べる必要がないというのが法則。
あんたは狼やらライオンな肉食動物かい?
今朝からはじめたのだが、
朝はオレンジ1個。
レイはこれとクラッカー数枚を食べて出勤。
私はオレンジ1個のみ。その後は、リサーチの仕事をしながら、
ひたすらブラックコーヒーをがぶ飲み。
昼にレイから電話がかかって、「食べていい」という指令をうける。
それまで食べないというのが決まり。
食べる量は、小さなシリアルボールみたいなのに、
今日は残りのカレーライスだった。
夕方7時になるまで食べれないのは、かなり辛かった。
血糖値が下がってきて、しびれが。。。
ワシ大丈夫か?
アルコールが切れて震えてる人みたいな状態になりかけていた。
手がちょっと震えてない?いやいや見間違いだと、自分を納得させる。
イライラもハンパなく、エリカが図書館のCDをなくしたってだけで、
探す間中、キレまくった。
ワシ大丈夫か?
なんだか、初日から、このダイエットは失敗な気がする。
子供たちが寝た後には、エクササイズが待っている。
コーヒーがぶ飲みのせいか、晩御飯の消化が悪く、胸焼け。
昨日の大喧嘩とストレスのせいで、睡眠不足もたたって、もうフラフラなのに。。。
ワシこのままで本当に大丈夫?
ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓
弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
レイが、私の巨漢をなんとかしたいらしいのだ。
私は、このところ食べる量が多いので、レイが食べる
同じ量だけ食べれば、少しは痩せるのでは?という作戦である。
レイは基本、お腹がすかないと食べないという生き方をしている。
お腹が減ってないのだったら、人間は食べる必要がないというのが法則。
あんたは狼やらライオンな肉食動物かい?
今朝からはじめたのだが、
朝はオレンジ1個。
レイはこれとクラッカー数枚を食べて出勤。
私はオレンジ1個のみ。その後は、リサーチの仕事をしながら、
ひたすらブラックコーヒーをがぶ飲み。
昼にレイから電話がかかって、「食べていい」という指令をうける。
それまで食べないというのが決まり。
食べる量は、小さなシリアルボールみたいなのに、
今日は残りのカレーライスだった。
夕方7時になるまで食べれないのは、かなり辛かった。
血糖値が下がってきて、しびれが。。。
ワシ大丈夫か?
アルコールが切れて震えてる人みたいな状態になりかけていた。
手がちょっと震えてない?いやいや見間違いだと、自分を納得させる。
イライラもハンパなく、エリカが図書館のCDをなくしたってだけで、
探す間中、キレまくった。
ワシ大丈夫か?
なんだか、初日から、このダイエットは失敗な気がする。
子供たちが寝た後には、エクササイズが待っている。
コーヒーがぶ飲みのせいか、晩御飯の消化が悪く、胸焼け。
昨日の大喧嘩とストレスのせいで、睡眠不足もたたって、もうフラフラなのに。。。
ワシこのままで本当に大丈夫?
ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
今日はレイと言い合いになった。
そして私が、Faultという言葉を使ったのだが、
「それが一番嫌いな言葉だから使うな!」キレて炎上した。
ブログにでも書いておかなければ、また次回の喧嘩に
使ってしまいそうな言葉なので、ここに記録しておこう。
なんだか、いつもクリスマスごろには喧嘩しているような気がする。
去年のクリスマスなんて、子供たちに渡すプレゼントを
約束してたものをあげなかったことに対する私の文句からはじまった。
些細なことだったのだけど。
大喧嘩になって、私が主人の実家へ
行けないくらいの精神状態だった。
ダッドが「一緒にお酒を飲もうじゃないか」って電話で誘ってくれなかったら、
一人で本当に辛かっただろうなぁ~。
レイ以外の家族が支えてくれるので、私たちの結婚生活が持ちこたえてる
ようなものだ。
レイは繊細さに欠けているから、人を傷つける。
妹のナディーンは、これまでの被害者だった。
そして私は極度に繊細な心の持ち主なのだ。
「もっと強くなれ」と、レイに言われたが、
「生まれ持っての性格なのだから、それを変えることはできない」
と話した。
繊細でなければ、おそらく文章なんて書けない。
レイのように、たいして思うこともなく、感情もわいてくるものもないわけだから。
本来、私にぴったりあう男性は、
太宰治のように繊細な心の持ち主なはず。
一緒に彼と、川へ身を投げる女性の気持ちもわかるような気がする。
ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓
弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
そして私が、Faultという言葉を使ったのだが、
「それが一番嫌いな言葉だから使うな!」キレて炎上した。
ブログにでも書いておかなければ、また次回の喧嘩に
使ってしまいそうな言葉なので、ここに記録しておこう。
なんだか、いつもクリスマスごろには喧嘩しているような気がする。
去年のクリスマスなんて、子供たちに渡すプレゼントを
約束してたものをあげなかったことに対する私の文句からはじまった。
些細なことだったのだけど。
大喧嘩になって、私が主人の実家へ
行けないくらいの精神状態だった。
ダッドが「一緒にお酒を飲もうじゃないか」って電話で誘ってくれなかったら、
一人で本当に辛かっただろうなぁ~。
レイ以外の家族が支えてくれるので、私たちの結婚生活が持ちこたえてる
ようなものだ。
レイは繊細さに欠けているから、人を傷つける。
妹のナディーンは、これまでの被害者だった。
そして私は極度に繊細な心の持ち主なのだ。
「もっと強くなれ」と、レイに言われたが、
「生まれ持っての性格なのだから、それを変えることはできない」
と話した。
繊細でなければ、おそらく文章なんて書けない。
レイのように、たいして思うこともなく、感情もわいてくるものもないわけだから。
本来、私にぴったりあう男性は、
太宰治のように繊細な心の持ち主なはず。
一緒に彼と、川へ身を投げる女性の気持ちもわかるような気がする。
ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
お友達宅で忘年会。
料理人だった彼女の料理はとにかくスゴイ。
まずはカリフラワーをオーブンで焼き、ポン酢ドレッシングで
あえたもの。これ、見た目もマイタケみたいに見えるし、
キノコみたいな味がするのが不思議。
ウニのムースにポン酢ジュレ(ゼリー状になったもの)
これに、ウニとホタテとイクラと刻みネギで飾られた豪華なもの。
自分で考えたレシピらしいが、絶品だった。
料理の鉄人で私たちが審査員やってるみたいな気分にさせてもらった。
ウニの味が上品で、ジュレと絡まると美味。
白子のソテー。
アンキモの煮物。
メインはトマトすき焼き鍋。
デザートはアイスクリームとチーズケーキ
デザートは、私は、酔って寝てしまい
食べた記憶がない。
私の寝顔と、デザートの写真を友人らが撮ってくれていた。
彼女らといると、いつも夫婦のぶっちゃけ話ばかりをする。
ブログでは書けないようなことばかりだ。
私も悩みを聞いてもらって発散。スッキリしたのだった。
ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓
弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
料理人だった彼女の料理はとにかくスゴイ。
まずはカリフラワーをオーブンで焼き、ポン酢ドレッシングで
あえたもの。これ、見た目もマイタケみたいに見えるし、
キノコみたいな味がするのが不思議。
ウニのムースにポン酢ジュレ(ゼリー状になったもの)
これに、ウニとホタテとイクラと刻みネギで飾られた豪華なもの。
自分で考えたレシピらしいが、絶品だった。
料理の鉄人で私たちが審査員やってるみたいな気分にさせてもらった。
ウニの味が上品で、ジュレと絡まると美味。
白子のソテー。
アンキモの煮物。
メインはトマトすき焼き鍋。
デザートはアイスクリームとチーズケーキ
デザートは、私は、酔って寝てしまい
食べた記憶がない。
私の寝顔と、デザートの写真を友人らが撮ってくれていた。
彼女らといると、いつも夫婦のぶっちゃけ話ばかりをする。
ブログでは書けないようなことばかりだ。
私も悩みを聞いてもらって発散。スッキリしたのだった。
ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
子供たちが、クリスマスツリーを飾りたいとお願いするので、
ようやく漬物石がのっかってるような重たい腰をあげた。
で、ツリーを出して、最初に確認のためツリーを点灯させてみたら、
点灯しない部分があった。
子供たちと買いに行くことにした。
クリスマスツリーショップならば、クリスマスツリー関連商品はそろってるだろうと、
行ってみた。
びっくりするくらい混んでいて、駐車場にはトム&ジェリーの
アニメみたいに、つぶれて平面になってるネズミまでいた。
ところが、ショップの名前に反して、
電気関係は弱いらしい。ツリー用ライトは、どうでもいいような
カスみたいなのしか売られてなかった。
次に、
Targetへ行った。
いろいろな種類のツリー用ライトが、サンプルまで展示して売られていた。
シンプルな無色はもちろん
カラフルなもの、赤や緑、青だけのもの、そしてケーブル部分が緑だったり
白だったり、ツリーの色にあわせて色も変えてある。
そんな中、なんとLEDライトや昼に蓄電しておくという
ソーラータイプのものまであるではないか。
ちょっとだけ値段は高いのだけど、
節電を考えて、家の中ではLEDライトと、外のイルミネーションに
ソーラータイプのものを買った。
これまで、節電。。。ってか、レイがケチで、外にイルミネーションは
やれなかった。
子供たちからは、お庭がクリスマスなのに寂しいってブーイングされていた。
しかし、今年からは、家の庭にも光が!
このソーラータイプ、トナカイとか、サンタとか、もっともっと増えないかな。
来年に期待しよう。
LED電灯の消費電力を検証しているASCIIのサイト
http://ascii.jp/elem/000/000/627/627754/
我が家は、室内照明をすべて2011年の初めごろからLEDに換えた。
おかげで今年の一年間は、電気消費量がかなり減っている。
あとボイラーもオイルからガスに換えたので、別の光熱費の部分も
節約。
スロークッカーが使い勝手がいいと、義理妹ジョアンに聞いたが
家はライスクッカーが電気だし、これ以上、
電気はなるべく使わないほうがいいかなと、買うのをやめた。
しかし電気だけではなく、節約には、ガスやオイルの節約も
必要だとは思う。
あと一枚、家の中でもニットかスウェットを着ればよいのに、
暖房を常夏の島みたいな温度に設定し、Tシャツで過ごそうとする夫レイには
いつも説教している。
子供たちなんて、寒くてもボクサーパンツ一枚で過ごしているという元気さ。
そういえば、乾布摩擦とかって、寒い部屋の中で
私たちが子供のころはやっていたような気がする。
健康のためにも、ボクサーパンツ一枚で過ごす
ボクサーズクラブは、続けさせるしかないな。
ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓
弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
ようやく漬物石がのっかってるような重たい腰をあげた。
で、ツリーを出して、最初に確認のためツリーを点灯させてみたら、
点灯しない部分があった。
子供たちと買いに行くことにした。
クリスマスツリーショップならば、クリスマスツリー関連商品はそろってるだろうと、
行ってみた。
びっくりするくらい混んでいて、駐車場にはトム&ジェリーの
アニメみたいに、つぶれて平面になってるネズミまでいた。
ところが、ショップの名前に反して、
電気関係は弱いらしい。ツリー用ライトは、どうでもいいような
カスみたいなのしか売られてなかった。
次に、
Targetへ行った。
いろいろな種類のツリー用ライトが、サンプルまで展示して売られていた。
シンプルな無色はもちろん
カラフルなもの、赤や緑、青だけのもの、そしてケーブル部分が緑だったり
白だったり、ツリーの色にあわせて色も変えてある。
そんな中、なんとLEDライトや昼に蓄電しておくという
ソーラータイプのものまであるではないか。
ちょっとだけ値段は高いのだけど、
節電を考えて、家の中ではLEDライトと、外のイルミネーションに
ソーラータイプのものを買った。
これまで、節電。。。ってか、レイがケチで、外にイルミネーションは
やれなかった。
子供たちからは、お庭がクリスマスなのに寂しいってブーイングされていた。
しかし、今年からは、家の庭にも光が!
このソーラータイプ、トナカイとか、サンタとか、もっともっと増えないかな。
来年に期待しよう。
LED電灯の消費電力を検証しているASCIIのサイト
http://ascii.jp/elem/000/000/627/627754/
我が家は、室内照明をすべて2011年の初めごろからLEDに換えた。
おかげで今年の一年間は、電気消費量がかなり減っている。
あとボイラーもオイルからガスに換えたので、別の光熱費の部分も
節約。
スロークッカーが使い勝手がいいと、義理妹ジョアンに聞いたが
家はライスクッカーが電気だし、これ以上、
電気はなるべく使わないほうがいいかなと、買うのをやめた。
しかし電気だけではなく、節約には、ガスやオイルの節約も
必要だとは思う。
あと一枚、家の中でもニットかスウェットを着ればよいのに、
暖房を常夏の島みたいな温度に設定し、Tシャツで過ごそうとする夫レイには
いつも説教している。
子供たちなんて、寒くてもボクサーパンツ一枚で過ごしているという元気さ。
そういえば、乾布摩擦とかって、寒い部屋の中で
私たちが子供のころはやっていたような気がする。
健康のためにも、ボクサーパンツ一枚で過ごす
ボクサーズクラブは、続けさせるしかないな。
ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
友人は、ご主人の親族の墓に花をそなえに定期的に行っているらしい。
その墓場は、うちからそう遠くないので、入り口で待ち合わせした。
「ここの墓地には、さすがお金持ちの人たちが多く眠ってるだけあって、
すごい豪華な墓があるのよ」
ファイナンシャル関係の人はもちろん、ブロードウェーや映画界など
たくさん有名な役者や音楽家が眠っている。
「その大きい建物は、お金持ちが家族で入ってる墓みたいよ」
って、わが家より敷地面積の広い墓なのだ。
しかもバッキンガム宮殿のミニチュア版みたいなつくりだったり、、
ピラミッドみたいなものに、球状の石も。
まるで美術館みたい。
友達に中へ入ってツアーをしてもらった。
「面白いのがね、チャイニーズはチャイニーズで墓も集まっているの。
イタリア系はイタリア系とかさ。死んでからもチャイナタウンや
リトルイタリーがあるみたいよね」と、ガハハと友人が笑う。
いやはや死んでからも棲み分けができているんだなぁ~。
チャイニーズの墓、イタリア系の墓と墓石のお国柄も出ている。
日本の墓は、さすがに見なかった。
日本だと墓場って窮屈だけど、アメリカは墓も広い。
墓石というのは、その場所の印象をガラリと変えてしまう。
イケメンですねのドラマ、墓場のシーンで、韓国と日本の墓では、
ドラマのイメージがまったく違っていた。
宗教からか、
アメリカやヨーロッパの墓って十字架だったり、横長で平たいものが
多い。韓国のもこれに近かった。アメリカでは、埋め込まれている墓も、横長の長方形。
日本の墓は四角い柱が立ってるって感じが多い。
(とはいえ、最近はいろいろなデザインがあるみたいだけど。。。)
世界を旅して墓を撮影したり、著名人の墓めぐりをしている
マニアの人のHP
http://kajipon.sakura.ne.jp/haka/h-konnitiwa.htm
ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓
弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
その墓場は、うちからそう遠くないので、入り口で待ち合わせした。
「ここの墓地には、さすがお金持ちの人たちが多く眠ってるだけあって、
すごい豪華な墓があるのよ」
ファイナンシャル関係の人はもちろん、ブロードウェーや映画界など
たくさん有名な役者や音楽家が眠っている。
「その大きい建物は、お金持ちが家族で入ってる墓みたいよ」
って、わが家より敷地面積の広い墓なのだ。
しかもバッキンガム宮殿のミニチュア版みたいなつくりだったり、、
ピラミッドみたいなものに、球状の石も。
まるで美術館みたい。
友達に中へ入ってツアーをしてもらった。
「面白いのがね、チャイニーズはチャイニーズで墓も集まっているの。
イタリア系はイタリア系とかさ。死んでからもチャイナタウンや
リトルイタリーがあるみたいよね」と、ガハハと友人が笑う。
いやはや死んでからも棲み分けができているんだなぁ~。
チャイニーズの墓、イタリア系の墓と墓石のお国柄も出ている。
日本の墓は、さすがに見なかった。
日本だと墓場って窮屈だけど、アメリカは墓も広い。
墓石というのは、その場所の印象をガラリと変えてしまう。
イケメンですねのドラマ、墓場のシーンで、韓国と日本の墓では、
ドラマのイメージがまったく違っていた。
宗教からか、
アメリカやヨーロッパの墓って十字架だったり、横長で平たいものが
多い。韓国のもこれに近かった。アメリカでは、埋め込まれている墓も、横長の長方形。
日本の墓は四角い柱が立ってるって感じが多い。
(とはいえ、最近はいろいろなデザインがあるみたいだけど。。。)
世界を旅して墓を撮影したり、著名人の墓めぐりをしている
マニアの人のHP
http://kajipon.sakura.ne.jp/haka/h-konnitiwa.htm
ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
ブロマガ
ブログ内検索
プロフィール
Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ
Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3