Archive | 2012年08月
わけあって、LAにきましたが、
友達が忙しいので、ホテルに缶詰。
観光って気分にもなれず、ってか、LAには何度か来ているので、観光するところもない。
ハリウッドのスターの手形があるところなんて一度いけば十分。
ショッピングにも興味ない。ってか、LAに売ってるものは、たいていNYにもあるし、
LAの派手なファッションはNYではついていけない気もするのだ。
NYのファッションって、ほとんど黒ずくめだもんなぁ~。
そして泊まってる
ラマダホテル。。。やってくれたぜ~~~。。。
今回、YAHOOトラベルで飛行機の手配も、ホテルの手配もすませた。
いろいろ他社とも比較してみたけど、YAHOOが一番、安くて手間もとらない。
レンタカーは、FOXとかっていう一日10ドル程度で車をかりられるところへ。
飛行機はOK。ご近所ウエストチェスターの空港からシカゴへ飛んで、そこからLAへってのもよかった。
値段も安い。わざわざLGAやJFKに行くより時間も節約できる。
LAについたら、空港そばにはレンタカーやさんへつれてってくれるバスが、
夜中でもグルグルまわってくるから、FOXって書いてるバスへ飛びのれば、レンタカーの場所へ
連れてってくれる。
そしてさすが車社会LAは、受付が夜中なのに5人も6人も待機していて手続きも早い。
10番のパーキングへ行って、車に乗ってください。
って、車を10番のパーキングで勝手に車を選んで乗る。
誰かに頼んで車を持ってきてもらう必要なく、待ち時間ゼロなのだ。
そして、出口でチェックアウトだけすれば街へ出られる。
私はケチをして、自分でナビを持ってきたので、すぐさまナビをつけて
走行。
ナビさえあれば、ハリウッドも自分の島みたいなもの。
迷うことなく、友人宅やホテルへ到着。
ところがホテルでトラブルが。
「エージェントがキャンセルを入れてきてます」とフロントのメキシカン兄ちゃんが一言。
「えぇ~~~っ、どういうこと?」
「エージェントがキャンセルを入れてきているので、予約は入ってません」
「キャンセル入れてきてるって、私はキャンセルするって聞いてないけど?」
「でも、代理店との契約はそちらの問題なので、私どもはどうにもなりません」
「どうにもならないって、そんないい加減なエージェントと契約しているのは、この
ホテルの責任でもあるでしょ。なんとかならないの?」
「キャンセルされているので、どうにも。。。」
「じゃー部屋はあるの?」
「あります」
「直で泊まったらいくらになるの?」
「レギュラーだと、118ドルなのですが、3日以上の滞在でしたら29パーセントディスカウント
いたします」
「んじゃートータルでいくらになるわけ?」
「一泊86ドル程度です」
「だったらそれでいいけど。代理店がとにかくキャンセルした分の料金を払って
くれなければ困るんだけど」
「それは、そちらでご対処ください」
「ご対処って、あんたたちが契約している代理店でしょ」
ちょっとばかり、鼻息をあらくして怒った。
「しかしお客様が、そちらとご契約なさっているわけですから。。。」
「んじゃー、あんたのホテルから電話して、私の携帯は電池がないから」
ここで当たり前のようにエージェントに電話を入れるってのが、
手馴れてて不思議。やっぱり客をハメてるんだよね。
すぐさまエージェントのインド人がでてきた。
丁寧な対応なのだけど、スカイプかなにかで連絡しているのか、ギーギーと
雑音が入ってて、ダースベーダーと会話しているような状態。
しかもインド人のアクセントでまったく何を言ってるのかわからない。
「あんたたち私のホテルの予約を勝手にキャンセルしたわね!
今から再度、あんたらを使って予約入れるより、直で予約したほうがいいから、
さっさとお金を返してください」
私は、相手の声がほとんど聞こえないので、それだけを言った。
そして予約番号と料金をきっちり申し上げ、「ちゃんと返しておいてよ!」と
言いながら、電話を切った。
「なんでこんなに雑音がするの、この電話」とフロントに言えば、
「そうなんですよ」と、またしても不思議がっていないように一言。
いつも電話してるんじゃん、やつらと。。。
再度確認しながら、ホテルを確保。
「あんたたち、エージェントと組んで、私を正規の値段で泊まらせようってこんたんじゃー
ないでしょうね」しつこく言い放つ私。
って、まさにその通りなんだけど。。。
「そんなわけではありません」
フロントの兄さんは冷静に対応。
次の日、兄さんは29パーセントディスカウントって言ってたのに、後から銀行口座をネットで調べてみたら、
29パーセントもディスカウントされていなかった。
タックスを入れてみると、一泊100ドルちょっとになる。
100ドルも払うんだったら、もっとマシなホテルに泊まったのにと思えば、腹がたち、
すぐさまフロントへ言って、文句。
メキシカンの兄さんではなく、姉さんが立っていた。
「お客様20パーセントオフなのが、通常でございます」
「でも、昨晩のフロントは29パーセントって言ったんだけど」
「しかし20パーセントっていうのが、通常のディスカウントですので」
背後に客が並んでいるのもあり
それ以上は、文句言う気もうせた。
この安い値段でたたかうのも、面倒くさいし。
って、この安い値段の交渉をたたかうのが面倒くさいってところをついた
商売なんだろう。
ホテルは、この時代に冷蔵庫もない。アイスマシーンで氷をとってきて水を冷やす。
トイレットシートさえも、白い塗りがはげてて茶色い部分が出ているくらい古い。
浴槽もちょっとばかしはがれていて、黒い部分がのぞいている。
テレビもたまにサテライトのコネクションが悪くなって、スタンバイ状態。
ただ私にとっては、使いたい放題のネットだけあるのがありがたい。
プールつきって豪華な写真がでてたけど、鯉でも泳いでいそうなくらいに池みたいな汚れようで、
誰もプールにたたずむ客はいない。
やっぱーLAに来るならば、それなりにいいホテルに泊まらないと
いい気分にはひたれません。。。
そして宿泊客は、我が家のご近所さんみたいなノリでマイノリティイーばかり。
まーそのほうが私は落ち着けるけどさ。
日本から観光で来るのなら、ぜったいに泊まってはならないホテルです。
って、こんな安いホテル、日本からきてまで誰も泊まらんだろうけど。。。
要注意!
バーバンクラマダホテル
あ、でもホテルは古いけどお掃除は行き届いてて、
キレイです。
子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
ガザミとカイ
http://no-ichigo.jp/read/book/book_id/637948
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓
弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
友達が忙しいので、ホテルに缶詰。
観光って気分にもなれず、ってか、LAには何度か来ているので、観光するところもない。
ハリウッドのスターの手形があるところなんて一度いけば十分。
ショッピングにも興味ない。ってか、LAに売ってるものは、たいていNYにもあるし、
LAの派手なファッションはNYではついていけない気もするのだ。
NYのファッションって、ほとんど黒ずくめだもんなぁ~。
そして泊まってる
ラマダホテル。。。やってくれたぜ~~~。。。
今回、YAHOOトラベルで飛行機の手配も、ホテルの手配もすませた。
いろいろ他社とも比較してみたけど、YAHOOが一番、安くて手間もとらない。
レンタカーは、FOXとかっていう一日10ドル程度で車をかりられるところへ。
飛行機はOK。ご近所ウエストチェスターの空港からシカゴへ飛んで、そこからLAへってのもよかった。
値段も安い。わざわざLGAやJFKに行くより時間も節約できる。
LAについたら、空港そばにはレンタカーやさんへつれてってくれるバスが、
夜中でもグルグルまわってくるから、FOXって書いてるバスへ飛びのれば、レンタカーの場所へ
連れてってくれる。
そしてさすが車社会LAは、受付が夜中なのに5人も6人も待機していて手続きも早い。
10番のパーキングへ行って、車に乗ってください。
って、車を10番のパーキングで勝手に車を選んで乗る。
誰かに頼んで車を持ってきてもらう必要なく、待ち時間ゼロなのだ。
そして、出口でチェックアウトだけすれば街へ出られる。
私はケチをして、自分でナビを持ってきたので、すぐさまナビをつけて
走行。
ナビさえあれば、ハリウッドも自分の島みたいなもの。
迷うことなく、友人宅やホテルへ到着。
ところがホテルでトラブルが。
「エージェントがキャンセルを入れてきてます」とフロントのメキシカン兄ちゃんが一言。
「えぇ~~~っ、どういうこと?」
「エージェントがキャンセルを入れてきているので、予約は入ってません」
「キャンセル入れてきてるって、私はキャンセルするって聞いてないけど?」
「でも、代理店との契約はそちらの問題なので、私どもはどうにもなりません」
「どうにもならないって、そんないい加減なエージェントと契約しているのは、この
ホテルの責任でもあるでしょ。なんとかならないの?」
「キャンセルされているので、どうにも。。。」
「じゃー部屋はあるの?」
「あります」
「直で泊まったらいくらになるの?」
「レギュラーだと、118ドルなのですが、3日以上の滞在でしたら29パーセントディスカウント
いたします」
「んじゃートータルでいくらになるわけ?」
「一泊86ドル程度です」
「だったらそれでいいけど。代理店がとにかくキャンセルした分の料金を払って
くれなければ困るんだけど」
「それは、そちらでご対処ください」
「ご対処って、あんたたちが契約している代理店でしょ」
ちょっとばかり、鼻息をあらくして怒った。
「しかしお客様が、そちらとご契約なさっているわけですから。。。」
「んじゃー、あんたのホテルから電話して、私の携帯は電池がないから」
ここで当たり前のようにエージェントに電話を入れるってのが、
手馴れてて不思議。やっぱり客をハメてるんだよね。
すぐさまエージェントのインド人がでてきた。
丁寧な対応なのだけど、スカイプかなにかで連絡しているのか、ギーギーと
雑音が入ってて、ダースベーダーと会話しているような状態。
しかもインド人のアクセントでまったく何を言ってるのかわからない。
「あんたたち私のホテルの予約を勝手にキャンセルしたわね!
今から再度、あんたらを使って予約入れるより、直で予約したほうがいいから、
さっさとお金を返してください」
私は、相手の声がほとんど聞こえないので、それだけを言った。
そして予約番号と料金をきっちり申し上げ、「ちゃんと返しておいてよ!」と
言いながら、電話を切った。
「なんでこんなに雑音がするの、この電話」とフロントに言えば、
「そうなんですよ」と、またしても不思議がっていないように一言。
いつも電話してるんじゃん、やつらと。。。
再度確認しながら、ホテルを確保。
「あんたたち、エージェントと組んで、私を正規の値段で泊まらせようってこんたんじゃー
ないでしょうね」しつこく言い放つ私。
って、まさにその通りなんだけど。。。
「そんなわけではありません」
フロントの兄さんは冷静に対応。
次の日、兄さんは29パーセントディスカウントって言ってたのに、後から銀行口座をネットで調べてみたら、
29パーセントもディスカウントされていなかった。
タックスを入れてみると、一泊100ドルちょっとになる。
100ドルも払うんだったら、もっとマシなホテルに泊まったのにと思えば、腹がたち、
すぐさまフロントへ言って、文句。
メキシカンの兄さんではなく、姉さんが立っていた。
「お客様20パーセントオフなのが、通常でございます」
「でも、昨晩のフロントは29パーセントって言ったんだけど」
「しかし20パーセントっていうのが、通常のディスカウントですので」
背後に客が並んでいるのもあり
それ以上は、文句言う気もうせた。
この安い値段でたたかうのも、面倒くさいし。
って、この安い値段の交渉をたたかうのが面倒くさいってところをついた
商売なんだろう。
ホテルは、この時代に冷蔵庫もない。アイスマシーンで氷をとってきて水を冷やす。
トイレットシートさえも、白い塗りがはげてて茶色い部分が出ているくらい古い。
浴槽もちょっとばかしはがれていて、黒い部分がのぞいている。
テレビもたまにサテライトのコネクションが悪くなって、スタンバイ状態。
ただ私にとっては、使いたい放題のネットだけあるのがありがたい。
プールつきって豪華な写真がでてたけど、鯉でも泳いでいそうなくらいに池みたいな汚れようで、
誰もプールにたたずむ客はいない。
やっぱーLAに来るならば、それなりにいいホテルに泊まらないと
いい気分にはひたれません。。。
そして宿泊客は、我が家のご近所さんみたいなノリでマイノリティイーばかり。
まーそのほうが私は落ち着けるけどさ。
日本から観光で来るのなら、ぜったいに泊まってはならないホテルです。
って、こんな安いホテル、日本からきてまで誰も泊まらんだろうけど。。。
要注意!
バーバンクラマダホテル
あ、でもホテルは古いけどお掃除は行き届いてて、
キレイです。
子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
ガザミとカイ
http://no-ichigo.jp/read/book/book_id/637948
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
スポンサーサイト
いつもベイリー弘恵のNYアル中オヤジ暴発コラムを読んでくれている皆様、
ありがとうございます。
わけあって、9月4日くらいまでブログお休みです。
子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
ガザミとカイ
http://no-ichigo.jp/read/book/book_id/637948
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓
弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
ありがとうございます。
わけあって、9月4日くらいまでブログお休みです。
子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
ガザミとカイ
http://no-ichigo.jp/read/book/book_id/637948
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
うぁ~びっくりした。。。ブログのランキングが一気に最下位ちかくまで下がっていた。
数分後にランクを再度チェックしてみると、
カテゴリー別ランキングでトップ10を維持していていたので安心した。。。
ただのプログラムのバグだったらしい。
育児におわれる夏の私の楽しみといえば、ブログを書くことくらいなのだ。
そしてランクをチェックすること。
人気ブログランキングってのには、誰かがアイコンをクリックしてくれないと
ランクに入ることができないのだけど。
ブログを掲載しているサイトでは、登録しているカテゴリーでの読者の数によって、
ランクががっつりでてくる。
ってなわけで、私が今日何をしていたのかというと、学校グッズの買い物。
夏もそろそろ終わりに近づき、学校がはじまる。
学校で使う文房具を買い揃えておかなければならないのである。
まずは、バックパック。日本だと6年間ランドセルをキープする人もいるけど、
アメリカでは、年に1度か2度はバックパックを買いかえる。
そして学校から持ってこいよ!っていわれてるものをそろえておかねばならない。
クラスで使う掃除用のウェットティッシュやティッシュのボックスも1箱ずつくらい用意する。
ホワイトボード用マーカー、色鉛筆、ジップロックにマーブルノートブック、
ホワイト&ブラックノートブックとも称する。
このノートが、曲者である。
ただのノートではダメなのだ。
背表紙がシマウマの肌を引っかきまわしたみたいな
ずっと見ていると目がおかしくなりそうな模様。
あ、よくよく考えてみたらマーブルって
大理石の模様ってことか。。。
子供たちの学校では、いつもこのノートが指定される。
どこの学校も同じなのか、
あまりに文房具の手配がおくれると、このマーブルノートブックが売切れることもあるのだ。
まだ1週間あるので、たくさんマーブルノートブックが陳列されていた。
それにしても子供たち3人をつれての買い物は、超ストレスフルであった。
スーパー内を迷路のような遊び場と勘違いして、走り回ったり
カートに乗って押しあいこしたりして、暴れまわるのである。
17品目くらいを3人分そろえるってのは、ハンパない労力。
その上、文具を買い揃えにいった店では、
売り切れている商品もあり、別の店へ行って買い揃えなければならない。
たとえば今日は、
3インチx3インチのポストイットが売り切れていた。あとなぜかアメリカには筆入れというものが、
日本のようにどこにでも売っていない。
鉛筆は、学校の備品にしてることが多く、個人で持ち帰ることがないからだ。
それでも今回、子供たちの学校からは、筆入れを持ってくるようにと指示があった。
子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
ガザミとカイ
http://no-ichigo.jp/read/book/book_id/637948
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓
弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
数分後にランクを再度チェックしてみると、
カテゴリー別ランキングでトップ10を維持していていたので安心した。。。
ただのプログラムのバグだったらしい。
育児におわれる夏の私の楽しみといえば、ブログを書くことくらいなのだ。
そしてランクをチェックすること。
人気ブログランキングってのには、誰かがアイコンをクリックしてくれないと
ランクに入ることができないのだけど。
ブログを掲載しているサイトでは、登録しているカテゴリーでの読者の数によって、
ランクががっつりでてくる。
ってなわけで、私が今日何をしていたのかというと、学校グッズの買い物。
夏もそろそろ終わりに近づき、学校がはじまる。
学校で使う文房具を買い揃えておかなければならないのである。
まずは、バックパック。日本だと6年間ランドセルをキープする人もいるけど、
アメリカでは、年に1度か2度はバックパックを買いかえる。
そして学校から持ってこいよ!っていわれてるものをそろえておかねばならない。
クラスで使う掃除用のウェットティッシュやティッシュのボックスも1箱ずつくらい用意する。
ホワイトボード用マーカー、色鉛筆、ジップロックにマーブルノートブック、
ホワイト&ブラックノートブックとも称する。
このノートが、曲者である。
ただのノートではダメなのだ。
背表紙がシマウマの肌を引っかきまわしたみたいな
ずっと見ていると目がおかしくなりそうな模様。
あ、よくよく考えてみたらマーブルって
大理石の模様ってことか。。。
子供たちの学校では、いつもこのノートが指定される。
どこの学校も同じなのか、
あまりに文房具の手配がおくれると、このマーブルノートブックが売切れることもあるのだ。
まだ1週間あるので、たくさんマーブルノートブックが陳列されていた。
それにしても子供たち3人をつれての買い物は、超ストレスフルであった。
スーパー内を迷路のような遊び場と勘違いして、走り回ったり
カートに乗って押しあいこしたりして、暴れまわるのである。
17品目くらいを3人分そろえるってのは、ハンパない労力。
その上、文具を買い揃えにいった店では、
売り切れている商品もあり、別の店へ行って買い揃えなければならない。
たとえば今日は、
3インチx3インチのポストイットが売り切れていた。あとなぜかアメリカには筆入れというものが、
日本のようにどこにでも売っていない。
鉛筆は、学校の備品にしてることが多く、個人で持ち帰ることがないからだ。
それでも今回、子供たちの学校からは、筆入れを持ってくるようにと指示があった。
子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
ガザミとカイ
http://no-ichigo.jp/read/book/book_id/637948
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
プレイランドへ子供たちと。
遊園地で働く兄さんや姉さんたち、
黒人が多いのだけど
それなりに、兄さんたちは男前がそろっている。
ただし姉さんたちは、見かけより技術力重視のようだ。
ってか、姉さんたちのほうが、ここではキャリア組なのか。
遠心力をつかった回転する乗り物があった。
円盤みたいなものの密室の中で、キラキラとネオンが輝き
グルグルと回転しているうちに、身体が浮き上がるくらいのところまで円盤がかたむく。
遠心力がかかっているからか、自分の手も上げられない状態。
円盤ってものが、この宇宙に存在するのかどうかわからないけど、
リアルな円盤に乗ってるみたいな状態になるのだ。
ガンガンなクラブみたいにヒップホップやレゲエそしてハウスなどの曲がかかり、
乗り物の中はクラブみたい。
その真ん中には乗組員が一人だけいて、操作をする。
乗組員は、円盤に一つだけある出口と、外にある出入口の階段が
ぴったりあうように停車しなければならない。
聞いていると簡単な感じに思えるが、
かなり難易度が高いらしく、中で操作している兄さんは、何度も
停車をあやまった。
「なにやってんのよ、もうちょっと右だってば」と姉さんが外から言えば、
ちょっと動かすけど、動かしすぎて、また一回転。
結局、3回転半ぐらいしてズレた位置に停車。
姉さんが仕方なく、身体をつかって定位置にもどしていた。
「じゃー次は私の運転を見ていて!」と、兄さんに先輩らしく言い放った姉さん。
ノリノリでやっていても、ぴったりと定位置にUFOみたいな乗り物の出口をあわせた。
さすがベテラン。
というか、この遠心力をつかっている中心にいる位置で
毎日、乗り物を動かしている姉さん。
音楽にあわせて、身体をくねらせ、乗車中も余裕な動きをみせた。
乗ってる私たちも、なぜかこの姉さんが運転すると安心できる。
不思議。。。
もっと姉さんがエリートならば、MTA(NYの電車)の運転手のみならず、
NASAで働けてたりしたのかもしれない。
技術力っていうのは、どの世界でも
上手い下手があるのだなーと実感するのだった。
子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
ガザミとカイ
http://no-ichigo.jp/read/book/book_id/637948
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓
弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
遊園地で働く兄さんや姉さんたち、
黒人が多いのだけど
それなりに、兄さんたちは男前がそろっている。
ただし姉さんたちは、見かけより技術力重視のようだ。
ってか、姉さんたちのほうが、ここではキャリア組なのか。
遠心力をつかった回転する乗り物があった。
円盤みたいなものの密室の中で、キラキラとネオンが輝き
グルグルと回転しているうちに、身体が浮き上がるくらいのところまで円盤がかたむく。
遠心力がかかっているからか、自分の手も上げられない状態。
円盤ってものが、この宇宙に存在するのかどうかわからないけど、
リアルな円盤に乗ってるみたいな状態になるのだ。
ガンガンなクラブみたいにヒップホップやレゲエそしてハウスなどの曲がかかり、
乗り物の中はクラブみたい。
その真ん中には乗組員が一人だけいて、操作をする。
乗組員は、円盤に一つだけある出口と、外にある出入口の階段が
ぴったりあうように停車しなければならない。
聞いていると簡単な感じに思えるが、
かなり難易度が高いらしく、中で操作している兄さんは、何度も
停車をあやまった。
「なにやってんのよ、もうちょっと右だってば」と姉さんが外から言えば、
ちょっと動かすけど、動かしすぎて、また一回転。
結局、3回転半ぐらいしてズレた位置に停車。
姉さんが仕方なく、身体をつかって定位置にもどしていた。
「じゃー次は私の運転を見ていて!」と、兄さんに先輩らしく言い放った姉さん。
ノリノリでやっていても、ぴったりと定位置にUFOみたいな乗り物の出口をあわせた。
さすがベテラン。
というか、この遠心力をつかっている中心にいる位置で
毎日、乗り物を動かしている姉さん。
音楽にあわせて、身体をくねらせ、乗車中も余裕な動きをみせた。
乗ってる私たちも、なぜかこの姉さんが運転すると安心できる。
不思議。。。
もっと姉さんがエリートならば、MTA(NYの電車)の運転手のみならず、
NASAで働けてたりしたのかもしれない。
技術力っていうのは、どの世界でも
上手い下手があるのだなーと実感するのだった。
子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
ガザミとカイ
http://no-ichigo.jp/read/book/book_id/637948
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
ブロンクスの動物園。
あざらしを見ていると、驚くくらいに大きな声で、
叫んでいる白人のママ。
あざらしが泳いでいたので、こっちへ来いって言っていたらしい。
子供たちに見せたいのはわかるけど、どっちが動物なのかわからないくらい
獣のような声量だった。
あざらしもきっと驚いていたに違いない。
泳ぐまでは、だらりと岩の上で子供に
のんびりと乳をやる母親であった。
その子供の姿は、トムとジェリーの漫画で、オットセイが
並べられたラッパを吹いてたときみたいに、右に左に頭を動かし、母親の乳をのむ。
いったいいくつ乳がついているのだろう?
人間にいくつも乳があったなら、ブラジャーも4カップブラとかになって、
つけるのが面倒くさそうだ。
子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
ガザミとカイ
http://no-ichigo.jp/read/book/book_id/637948
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓
弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
あざらしを見ていると、驚くくらいに大きな声で、
叫んでいる白人のママ。
あざらしが泳いでいたので、こっちへ来いって言っていたらしい。
子供たちに見せたいのはわかるけど、どっちが動物なのかわからないくらい
獣のような声量だった。
あざらしもきっと驚いていたに違いない。
泳ぐまでは、だらりと岩の上で子供に
のんびりと乳をやる母親であった。
その子供の姿は、トムとジェリーの漫画で、オットセイが
並べられたラッパを吹いてたときみたいに、右に左に頭を動かし、母親の乳をのむ。
いったいいくつ乳がついているのだろう?
人間にいくつも乳があったなら、ブラジャーも4カップブラとかになって、
つけるのが面倒くさそうだ。
子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
ガザミとカイ
http://no-ichigo.jp/read/book/book_id/637948
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
女子会って、NYでもやるのだなーって最近気付いた。
友人らと3人でマンハッタンのダウンタウンのバーで飲んでいたら
まわりには、女子会っぽい女性3人や4人の軍団がちらほら。
20代から30代くらいの、それなりにキレイな女性ばかりが、
特に男性の目を気にしているわけでもなく、ワインなんぞをチビチビ飲みながら
楽しそうに話をしているではないか。
いったい彼女らが話していることってどんなことなのだろう?
日本だったら、会社の上司の悪口とか、同僚の悪口とか、友達の悪口とか。。。
あ、悪口ばっかり。んなわけないだろうけど。
そこの店へ来るのは、女子会っぽい軍団。そして男性は、一人で
ご飯を食べにきていたり、カップルも数名いた。
男性は、女性のほうへ視線をやるわけでもなく、
グルメな猫のように、優雅に魚のフライを食べた後、
すっと去っていった。
近頃のアメリカ人は、
日本人と同じで草食系も増えてきているのだろう。
出会いも、ネットのデートサイトや趣味などの同じ人同士が集まる
ネットワークサイトでのオフ会でっていうのが、
パターンになってきている。
友人によると、初対面っぽい男女が、イマドキのバーの屋外にあるイスに座って、
「プロフィールの写真どおりステキね」などと、お世辞を言ってるのを
聞いたという。
そこいらじゅうにいる女性に声をかけたりする男は、もはや希少価値のあるパンダのように
マレな存在。
昔のように、やりたいだけの男女の出会いってのは、流行らないのかもしれない。
子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
ガザミとカイ
http://no-ichigo.jp/read/book/book_id/637948
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓
弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
友人らと3人でマンハッタンのダウンタウンのバーで飲んでいたら
まわりには、女子会っぽい女性3人や4人の軍団がちらほら。
20代から30代くらいの、それなりにキレイな女性ばかりが、
特に男性の目を気にしているわけでもなく、ワインなんぞをチビチビ飲みながら
楽しそうに話をしているではないか。
いったい彼女らが話していることってどんなことなのだろう?
日本だったら、会社の上司の悪口とか、同僚の悪口とか、友達の悪口とか。。。
あ、悪口ばっかり。んなわけないだろうけど。
そこの店へ来るのは、女子会っぽい軍団。そして男性は、一人で
ご飯を食べにきていたり、カップルも数名いた。
男性は、女性のほうへ視線をやるわけでもなく、
グルメな猫のように、優雅に魚のフライを食べた後、
すっと去っていった。
近頃のアメリカ人は、
日本人と同じで草食系も増えてきているのだろう。
出会いも、ネットのデートサイトや趣味などの同じ人同士が集まる
ネットワークサイトでのオフ会でっていうのが、
パターンになってきている。
友人によると、初対面っぽい男女が、イマドキのバーの屋外にあるイスに座って、
「プロフィールの写真どおりステキね」などと、お世辞を言ってるのを
聞いたという。
そこいらじゅうにいる女性に声をかけたりする男は、もはや希少価値のあるパンダのように
マレな存在。
昔のように、やりたいだけの男女の出会いってのは、流行らないのかもしれない。
子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
ガザミとカイ
http://no-ichigo.jp/read/book/book_id/637948
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
グルメな友人らと、チャイナタウンへ行った。
チャイナタウンでベトナム料理を食べるのだという。
フォーがうまいという店へ。
その前にチャイナタウンのアジア系食材が置いてるスーパーマーケットにも行った。
マーケットの隣では、ブンブンとハエが飛んでいる中、ライチやブドウほか中国の果物や
野菜がむきだしで並ぶ。
店内は、不思議なレイアウトで、一段、下がったところに
タイやマレーシアのほうのカレーのスパイスが所狭しと並んでいた。
にんにくのスナックなど見たことになちスナックも山盛り。
ちょっと埃をかぶった日本のノリの入った袋などは、思わず賞味期限を確認してしまった。
日本語も強引な「こんにゃくジェリ」と書かれた、こんにゃくゼリーの粉だって売っている。
ジェリのあたりが、ちょっぴりゆがんでいるのも作戦か。
友人は、いくつかスパイスを買っていた。
レジの横では、日本のティーン雑誌にでてくるモデルみたいに可愛い
白人の女の子もいろいろ手にして並んでいた。
なぞのスパイスにつかって真空パックにされているマンゴーとかも、買っていた。
チャレンジャーだな。
公園でおくれてくる友人を待つ。
チャイニーズや観光客が入れ混じってるけど、まるで中国なノリの雰囲気。
胡弓をひいてパフォーマンスする人たちがいて音楽も中国の雰囲気に色をそえる。
向こうでは武道なのか
大きな剣をもって対戦している人。
だらりと涼んでいる中国人の老人たち。
人々をながめているうち、リスのようなサイズのふくよかなネズミが横切った。
フサフサの毛で、ペットにしてもOKなくらいのきれいなネズミである。
さすがチャイナタウン、うまい餌を食ってるからか、ネズミも毛並みがいいのだ。
いよいよレストランへ。
フォーは、チキンやビーフのだしがきいたスープに、
ここでは細い米麺で、半生になってるスライス牛肉がのせてあった。
生のバジルとモヤシをのせて、ライムをかけて食べる。
モヤシのシャリシャリ感と、ちょっぴりゆるい麺がお口の中でマッチする。
スープのダシは最高で、このスープだけでも一品になりそう。
隣の若い白人の男の子が食べていた揚げ麺もうまそうだったので、それもオーダー。
長崎ちゃんぽんのように、クリスピーな麺に、魚のすり身でつくった練り物や
エビにブロッコリーなどが混ざるトロリとしたアンがのっている。
ウエイターお勧めの一品は、
タレがついてベイクされているチキン。焼き鳥のようなお味だった。
チキンは、白いご飯に
のっかってやってきたのだけど、それらを混ぜて春巻き用に用意されていたビネガーソースを
かけて食べると、一段とうまい!と、友人が言った。
私はハイネケンをグビグビやりながら、焼き鳥を満喫。
ただし生春巻きの味は、そこそこだったのが残念。
いっぱい食べて大満足。
ビール3本を含めた料金で、44ドルという安さであった。
Pho Bang Restaurant
157 Mott St
(between Broome St & Grand St)
New York, NY 10013
Little Italyそば
(212) 966-3797
子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
ガザミとカイ
http://no-ichigo.jp/read/book/book_id/637948
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓
弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
チャイナタウンでベトナム料理を食べるのだという。
フォーがうまいという店へ。
その前にチャイナタウンのアジア系食材が置いてるスーパーマーケットにも行った。
マーケットの隣では、ブンブンとハエが飛んでいる中、ライチやブドウほか中国の果物や
野菜がむきだしで並ぶ。
店内は、不思議なレイアウトで、一段、下がったところに
タイやマレーシアのほうのカレーのスパイスが所狭しと並んでいた。
にんにくのスナックなど見たことになちスナックも山盛り。
ちょっと埃をかぶった日本のノリの入った袋などは、思わず賞味期限を確認してしまった。
日本語も強引な「こんにゃくジェリ」と書かれた、こんにゃくゼリーの粉だって売っている。
ジェリのあたりが、ちょっぴりゆがんでいるのも作戦か。
友人は、いくつかスパイスを買っていた。
レジの横では、日本のティーン雑誌にでてくるモデルみたいに可愛い
白人の女の子もいろいろ手にして並んでいた。
なぞのスパイスにつかって真空パックにされているマンゴーとかも、買っていた。
チャレンジャーだな。
公園でおくれてくる友人を待つ。
チャイニーズや観光客が入れ混じってるけど、まるで中国なノリの雰囲気。
胡弓をひいてパフォーマンスする人たちがいて音楽も中国の雰囲気に色をそえる。
向こうでは武道なのか
大きな剣をもって対戦している人。
だらりと涼んでいる中国人の老人たち。
人々をながめているうち、リスのようなサイズのふくよかなネズミが横切った。
フサフサの毛で、ペットにしてもOKなくらいのきれいなネズミである。
さすがチャイナタウン、うまい餌を食ってるからか、ネズミも毛並みがいいのだ。
いよいよレストランへ。
フォーは、チキンやビーフのだしがきいたスープに、
ここでは細い米麺で、半生になってるスライス牛肉がのせてあった。
生のバジルとモヤシをのせて、ライムをかけて食べる。
モヤシのシャリシャリ感と、ちょっぴりゆるい麺がお口の中でマッチする。
スープのダシは最高で、このスープだけでも一品になりそう。
隣の若い白人の男の子が食べていた揚げ麺もうまそうだったので、それもオーダー。
長崎ちゃんぽんのように、クリスピーな麺に、魚のすり身でつくった練り物や
エビにブロッコリーなどが混ざるトロリとしたアンがのっている。
ウエイターお勧めの一品は、
タレがついてベイクされているチキン。焼き鳥のようなお味だった。
チキンは、白いご飯に
のっかってやってきたのだけど、それらを混ぜて春巻き用に用意されていたビネガーソースを
かけて食べると、一段とうまい!と、友人が言った。
私はハイネケンをグビグビやりながら、焼き鳥を満喫。
ただし生春巻きの味は、そこそこだったのが残念。
いっぱい食べて大満足。
ビール3本を含めた料金で、44ドルという安さであった。
Pho Bang Restaurant
157 Mott St
(between Broome St & Grand St)
New York, NY 10013
Little Italyそば
(212) 966-3797
子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
ガザミとカイ
http://no-ichigo.jp/read/book/book_id/637948
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
日本では、デブと高校時代の同窓生男子から言われ、傷ついた。
アメリカは、デブばかりなので安心。
そんな思いもつかの間、
とうとう洋服のサイズが一つ、再び上がってしまった。。。
もう、このままでは生きていけないぞ。
ダイエットしなくちゃー。
最新のアメリカ人ダイエットを検索しなくちゃー。
そういえば、弟のデービッド夫婦は、フランスから来た友人が数週間で
激太りしたことから、ハイフルクトースコーンシロップ(異性化糖)に原因があると
思いが強まったらしい。
徹底的に、このハイフルクトースコーンシロップが入ってる食べ物は、
排除しているそうだ。
ま、そもそも家は、あやが糖尿病のため、子供たちにはめったに甘いものを食べさせていないから、
ハイフクルトースコーンシロップの表示を見ることはめったにない。
子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
ガザミとカイ
http://no-ichigo.jp/read/book/book_id/637948
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓
弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
アメリカは、デブばかりなので安心。
そんな思いもつかの間、
とうとう洋服のサイズが一つ、再び上がってしまった。。。
もう、このままでは生きていけないぞ。
ダイエットしなくちゃー。
最新のアメリカ人ダイエットを検索しなくちゃー。
そういえば、弟のデービッド夫婦は、フランスから来た友人が数週間で
激太りしたことから、ハイフルクトースコーンシロップ(異性化糖)に原因があると
思いが強まったらしい。
徹底的に、このハイフルクトースコーンシロップが入ってる食べ物は、
排除しているそうだ。
ま、そもそも家は、あやが糖尿病のため、子供たちにはめったに甘いものを食べさせていないから、
ハイフクルトースコーンシロップの表示を見ることはめったにない。
子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
ガザミとカイ
http://no-ichigo.jp/read/book/book_id/637948
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
日本で、
勝ち組負け組みって言葉っていつごろから生まれてきたのだろう?
この夏、日本にいたある日、こんなことがあった。
子供たちをつれて、とある団体が催した無料の映画へ。
そこには、いかにもヤンチャそうな子供たちや、育児につかれた
ママたちが集っていた。
私ももちろん、その一人。
整理券をもらって並んでいると、背後から親子の声。
子供に母が訴えている様子。
「xxxxちゃん、ここって私立のママたちとちがって、美人が
少ないわね」
ええぇ~~~っ!
ちょっと、声でかくない?
モロ、私に聞こえてるんだけど。
「てめぇ~自分がなんぼのもんじゃい!」って
振り返って文句言いたくなったけど、
そんなこと言っても仕方ないし。。。
その娘も相槌をうつように
「そうだねぇ私立のママたちのほうが美人、美人」
てめぇ~らは、どんな顔なんじゃいって、思ったけど、
やっぱり振り返る勇気はなかった。
「チケット渡したら、真ん中の席をとるわよ」と、そのお母さん。
え?
そんなに意気込むほど、混んでないんだけど。
それでも、親娘は
チケットを渡した瞬間、私たちを追い越して
猛ダッシュ。
思わず、どんな親娘なのか確認した。
エレガントな麦わら帽をかぶり、ロングのフレアーなサマードレスを着た
それなりに綺麗なママだった。
娘は、ワンピースを着ているけど、それなり。
ってなわけで、地方にも勝ち組気取りのママがいることに
驚かされたのであった。
それにしても、
いったい勝ち組の終点ってどこなのだろう?
有名大学を出て有力企業へ就職することなのだろうか?
それとも医者、弁護士、政治家になること?
幸福な結婚?
孫ができれば、また孫への溺愛と期待。
結局、エリート意識って子孫繁栄で、永遠に続くわけなのだ。
子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
ガザミとカイ
http://no-ichigo.jp/read/book/book_id/637948
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓
弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
勝ち組負け組みって言葉っていつごろから生まれてきたのだろう?
この夏、日本にいたある日、こんなことがあった。
子供たちをつれて、とある団体が催した無料の映画へ。
そこには、いかにもヤンチャそうな子供たちや、育児につかれた
ママたちが集っていた。
私ももちろん、その一人。
整理券をもらって並んでいると、背後から親子の声。
子供に母が訴えている様子。
「xxxxちゃん、ここって私立のママたちとちがって、美人が
少ないわね」
ええぇ~~~っ!
ちょっと、声でかくない?
モロ、私に聞こえてるんだけど。
「てめぇ~自分がなんぼのもんじゃい!」って
振り返って文句言いたくなったけど、
そんなこと言っても仕方ないし。。。
その娘も相槌をうつように
「そうだねぇ私立のママたちのほうが美人、美人」
てめぇ~らは、どんな顔なんじゃいって、思ったけど、
やっぱり振り返る勇気はなかった。
「チケット渡したら、真ん中の席をとるわよ」と、そのお母さん。
え?
そんなに意気込むほど、混んでないんだけど。
それでも、親娘は
チケットを渡した瞬間、私たちを追い越して
猛ダッシュ。
思わず、どんな親娘なのか確認した。
エレガントな麦わら帽をかぶり、ロングのフレアーなサマードレスを着た
それなりに綺麗なママだった。
娘は、ワンピースを着ているけど、それなり。
ってなわけで、地方にも勝ち組気取りのママがいることに
驚かされたのであった。
それにしても、
いったい勝ち組の終点ってどこなのだろう?
有名大学を出て有力企業へ就職することなのだろうか?
それとも医者、弁護士、政治家になること?
幸福な結婚?
孫ができれば、また孫への溺愛と期待。
結局、エリート意識って子孫繁栄で、永遠に続くわけなのだ。
子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
ガザミとカイ
http://no-ichigo.jp/read/book/book_id/637948
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
エンパイアステートビルディングに上るならば、
事前にチケットを手配。
前回も親戚が来たときに、そうした。
http://www.esbnyc.com/
チケットを買ってプリントしておけば、チケットを買うのに並ぶ時間が省ける。
それにしても、ビルに上るだけで、こんなに料金って高いのだ。
子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
ガザミとカイ
http://no-ichigo.jp/read/book/book_id/637948
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓
弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
事前にチケットを手配。
前回も親戚が来たときに、そうした。
http://www.esbnyc.com/
チケットを買ってプリントしておけば、チケットを買うのに並ぶ時間が省ける。
それにしても、ビルに上るだけで、こんなに料金って高いのだ。
子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
ガザミとカイ
http://no-ichigo.jp/read/book/book_id/637948
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
親戚の観光はショッピングが中心。
タイムズスクエアでライオンキングを観る前にも、
周辺でショッピング。
次の日は自由の女神やグラウンドゼロを観た後
軽い気持ちでセンチュリー21に連れていけば、
あっという間に2時間がすぎた。
自然史博物館に連れて行った後は、ご近所のアウトレットへ。
いとこのえっちゃん(30代男性)は背が高いので、
なかなか日本であう服がないらしくアメリカへ来るとウキウキするらしい。
レイの弟デービッドもかなり背が高いけど、
えっちゃんのが高かった。
ちなみに187センチあるらしい。
靴が選べるのが嬉しいらしい。
日本では、サイズがあれば、それを買うという感じなのだとか。
明日はウッドベリーツアーかな。。。
子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
ガザミとカイ
http://no-ichigo.jp/read/book/book_id/637948
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓
弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
タイムズスクエアでライオンキングを観る前にも、
周辺でショッピング。
次の日は自由の女神やグラウンドゼロを観た後
軽い気持ちでセンチュリー21に連れていけば、
あっという間に2時間がすぎた。
自然史博物館に連れて行った後は、ご近所のアウトレットへ。
いとこのえっちゃん(30代男性)は背が高いので、
なかなか日本であう服がないらしくアメリカへ来るとウキウキするらしい。
レイの弟デービッドもかなり背が高いけど、
えっちゃんのが高かった。
ちなみに187センチあるらしい。
靴が選べるのが嬉しいらしい。
日本では、サイズがあれば、それを買うという感じなのだとか。
明日はウッドベリーツアーかな。。。
子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
ガザミとカイ
http://no-ichigo.jp/read/book/book_id/637948
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
親戚をつれてNYへ戻ってきた。
ライオンキングへ。
なんと、JTBさんのおかげで最前列のチケットをゲット。
「ハイエナの人のつばが飛んできたよ」と、
姪が一言。
BGMや
アフリカンドラムも生演奏で最高
ソプラノの人の声がハンパないし、呪術師役の人がだす
微妙な音も、この世のものとは思えない不思議な音。
ショーの間は、
アフリカの大草原に自分もいるような気分にさせられた。
子役もマナちゃん顔負けの演技力。
ただ最後に、おばの一言が笑えた。
「日本で劇団四季のライオンキングを観たけど、
負けず劣らずじゃが(By鹿児島弁)」
世界トップレベルのシンガー、ミュージシャン、ダンサーを一同に
そろえるブロードウェーで、劇団四季の素晴らしさを
語るのであった。
子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
ガザミとカイ
http://no-ichigo.jp/read/book/book_id/637948
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓
弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
ライオンキングへ。
なんと、JTBさんのおかげで最前列のチケットをゲット。
「ハイエナの人のつばが飛んできたよ」と、
姪が一言。
BGMや
アフリカンドラムも生演奏で最高
ソプラノの人の声がハンパないし、呪術師役の人がだす
微妙な音も、この世のものとは思えない不思議な音。
ショーの間は、
アフリカの大草原に自分もいるような気分にさせられた。
子役もマナちゃん顔負けの演技力。
ただ最後に、おばの一言が笑えた。
「日本で劇団四季のライオンキングを観たけど、
負けず劣らずじゃが(By鹿児島弁)」
世界トップレベルのシンガー、ミュージシャン、ダンサーを一同に
そろえるブロードウェーで、劇団四季の素晴らしさを
語るのであった。
子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
ガザミとカイ
http://no-ichigo.jp/read/book/book_id/637948
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
« PREV HOME
NEXT »
ブロマガ
ブログ内検索
プロフィール
Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ
Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3