Archive | 2014年04月
買ったメガネのレンズに番号が書いている。
なんじゃーこれ?
メガネのフレームが顔の大きさにあってなかったので、フレームをまげて
もらいにいった際に聞いてみた。
「レンズに番号が書いてるんだけど、これは普通のこと?」
「そう、それは普通のことなのです」と言われた。
ちゃんとした位置に装着して、しかるべき方向を見ていれば
目に入らない
しかし気になるなぁ~。この番号。。。
そう思うと、ウェラブルデバイスって普及も気になる。
今のところ、このデバイスを使ってる人をストリートで見たことがない。
電車の中でも
タブレットじゃなく、このウェラブルデバイスのメガネで映画を観る人とかが
でてくる時代はすぐそこかもね。
子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
なんじゃーこれ?
メガネのフレームが顔の大きさにあってなかったので、フレームをまげて
もらいにいった際に聞いてみた。
「レンズに番号が書いてるんだけど、これは普通のこと?」
「そう、それは普通のことなのです」と言われた。
ちゃんとした位置に装着して、しかるべき方向を見ていれば
目に入らない
しかし気になるなぁ~。この番号。。。
そう思うと、ウェラブルデバイスって普及も気になる。
今のところ、このデバイスを使ってる人をストリートで見たことがない。
電車の中でも
タブレットじゃなく、このウェラブルデバイスのメガネで映画を観る人とかが
でてくる時代はすぐそこかもね。
子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
スポンサーサイト
桜まつりで金魚をたっぷりとった。
デニスが10匹、アヤが5匹、エリカが1匹。
今は水槽に14匹いる。
まつりの帰り際に、水槽を買いに行った。
魚に詳しいペットショップの兄ちゃんが、「大きなタンクじゃないと、ストレスになるから」と
言うので、大きな水槽にした。
30ドルくらいした。
3ドルで買った金魚に30ドルかぁ~・・・。
今回の金魚は本気で飼おうと思っている。
早速、水の換え方などを勉強。3分の1の水を残して水を換えることは
知っていたけど、それがバクテリアを育てるためだとは知らなかった。
やはり、ちゃんと理屈をわかって育てないと、ダメだなぁ。
海で拾ってきた貝殻をエリカとアヤが入れようとしたので、「ダメ!」と、
言ったのだけど。調べてみると、貝殻の石灰分が水質を弱アルカリ性にするから
よいのだとか。
「貝殻を洗って入れてね」と二人に言うと、「わぁ~い」と喜びながら、
貝殻を入れた。
欧米では、日本の鯉がブームだという話。しかしアパート住まいのニューヨーカー、
鯉を飼うのは難しいから金魚に人気が集まる可能性は大きい。
私も巨大金魚を育てて、売ろうかな。
目指せ金魚ブリーダー。
子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
デニスが10匹、アヤが5匹、エリカが1匹。
今は水槽に14匹いる。
まつりの帰り際に、水槽を買いに行った。
魚に詳しいペットショップの兄ちゃんが、「大きなタンクじゃないと、ストレスになるから」と
言うので、大きな水槽にした。
30ドルくらいした。
3ドルで買った金魚に30ドルかぁ~・・・。
今回の金魚は本気で飼おうと思っている。
早速、水の換え方などを勉強。3分の1の水を残して水を換えることは
知っていたけど、それがバクテリアを育てるためだとは知らなかった。
やはり、ちゃんと理屈をわかって育てないと、ダメだなぁ。
海で拾ってきた貝殻をエリカとアヤが入れようとしたので、「ダメ!」と、
言ったのだけど。調べてみると、貝殻の石灰分が水質を弱アルカリ性にするから
よいのだとか。
「貝殻を洗って入れてね」と二人に言うと、「わぁ~い」と喜びながら、
貝殻を入れた。
欧米では、日本の鯉がブームだという話。しかしアパート住まいのニューヨーカー、
鯉を飼うのは難しいから金魚に人気が集まる可能性は大きい。
私も巨大金魚を育てて、売ろうかな。
目指せ金魚ブリーダー。
子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
デニスとクラスが同じ日本人の男の子のお兄ちゃんが、
学校の絵画展でピアノを演奏。
驚くくらいにうまいので、誰も息をのんで注目。
迫力満点な演奏だった。
デニスも釘づけ。
昨日、「サックスのプライベートレッスンを受けない?」と聞いたら、
「デニスは、音楽に興味がないし、やる気がないからやらない」と、あっさり断られた。
サックスうまいと思うんだけどなぁ~。
本人にやる気がなければ、仕方ない。
「あんなにピアノが上手だったら、カッコいいよね。デニスもみんなの前で
カッコいいところ見せたいって思わない?」と、デニスに聞いてみたが
まったくそれにも興味なさそう。
まーでも、音楽が好きなのと、演奏が上手っていうのは比例しないからなぁ~。
私も音楽は好きだったが、たいしてうまくならなかった。
なんといっても練習が面倒くさくていやだったから、上手になるはずがない。
まーそれでも、
どんなことでも続けることが大事なのだと思う。
子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
学校の絵画展でピアノを演奏。
驚くくらいにうまいので、誰も息をのんで注目。
迫力満点な演奏だった。
デニスも釘づけ。
昨日、「サックスのプライベートレッスンを受けない?」と聞いたら、
「デニスは、音楽に興味がないし、やる気がないからやらない」と、あっさり断られた。
サックスうまいと思うんだけどなぁ~。
本人にやる気がなければ、仕方ない。
「あんなにピアノが上手だったら、カッコいいよね。デニスもみんなの前で
カッコいいところ見せたいって思わない?」と、デニスに聞いてみたが
まったくそれにも興味なさそう。
まーでも、音楽が好きなのと、演奏が上手っていうのは比例しないからなぁ~。
私も音楽は好きだったが、たいしてうまくならなかった。
なんといっても練習が面倒くさくていやだったから、上手になるはずがない。
まーそれでも、
どんなことでも続けることが大事なのだと思う。
子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
早朝の電車に小学校5年生くらいの女の子をつれたアラブ系のお父さんがいた。
「あれ?なんで、こんな朝に子連れで。。。」と不思議に思いながら、
席に着いた。
女の子は大人しく座っていた。
電車を降りるとき、今度は小学校6年生くらいの女の子がお父さんに手を引かれて
歩いていた。
その後ろには、同じように小学校2年生くらいの女の子がお父さんに手を引かれて。
駅を出ると、お母さんに連れられた小学校3年生くらいの男の子の姿。
女の子二人をつれたお父さんの姿も。
な~んだ、今日は、子連れ出社の日。
子連れで行ける日を許可しているオフィスがあるのだ。
ランチの後、偶然に会ったのだが、
デニスと日本語補習校でクラスが同じ女の子もお父さんに連れられていた。
私が働いてるオフィスのあるビルに、そのお父さんのオフィスもあるらしい。
どうしてもベイビーシッターの都合がつかず、
たまーにだけど、子連れでオフィスへ来る人がいる。
レイも一度だけ、まだ娘らが幼稚園に通っていたころ、娘二人をつれてオフィスへ行ったことがある。
アヤが迷子になって泣いたらしい。
それでもオフィス訪問は、楽しかったらしくいい思い出になったようだ。
日本では、子供を小さいころから家に置いておけるから
これはあり得ないけど。
実際にお父さんやお母さんの働く姿を子供に見せることは、いいことだと思う。
子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
「あれ?なんで、こんな朝に子連れで。。。」と不思議に思いながら、
席に着いた。
女の子は大人しく座っていた。
電車を降りるとき、今度は小学校6年生くらいの女の子がお父さんに手を引かれて
歩いていた。
その後ろには、同じように小学校2年生くらいの女の子がお父さんに手を引かれて。
駅を出ると、お母さんに連れられた小学校3年生くらいの男の子の姿。
女の子二人をつれたお父さんの姿も。
な~んだ、今日は、子連れ出社の日。
子連れで行ける日を許可しているオフィスがあるのだ。
ランチの後、偶然に会ったのだが、
デニスと日本語補習校でクラスが同じ女の子もお父さんに連れられていた。
私が働いてるオフィスのあるビルに、そのお父さんのオフィスもあるらしい。
どうしてもベイビーシッターの都合がつかず、
たまーにだけど、子連れでオフィスへ来る人がいる。
レイも一度だけ、まだ娘らが幼稚園に通っていたころ、娘二人をつれてオフィスへ行ったことがある。
アヤが迷子になって泣いたらしい。
それでもオフィス訪問は、楽しかったらしくいい思い出になったようだ。
日本では、子供を小さいころから家に置いておけるから
これはあり得ないけど。
実際にお父さんやお母さんの働く姿を子供に見せることは、いいことだと思う。
子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
ひさびさの居酒屋リキへ。
ここはチップをとらない日本の制度を取り入れたらしい。
入り口で開店まで、たまたまそこに居合わせた常連のアメリカ人女性と話した。
「チップ制をやめて日本のやり方にしたっていうんだけど、私は納得できないの。その分
お料理の値段があがっちゃったのよね。前はもっと安かったと思うんだけど。
私はチップをケチったりしないし、チップ制のほうが心地いいのよねやっぱり。
そのやり方で、ずーっと慣れてきているから」
と、ぼやいていた。
しかし私はチップ制っていうのは、日本人なので元々は嫌いだ。
レイは、
日本出張のたびに「日本はチップ制がないから、お気楽でいい。僕もチップなしに大賛成」って
言っている。
でもウエイトレスとして働いていると、チップはありがたいものである。
チップの値段でその人の人格まで決めてしまうほど。
たくさん置いていってくれる人は、とってもいい人に思える。
さてリキでは、いつものように焼酎お湯割りを楽しんだ。
そんなにお料理の値段が上がったとは思えないけど。。。
お料理も定番メニューがそのままなのでありがたい。
いろいろと居酒屋はあるけど、
やっぱり一番落ち着く店だなぁ~。
子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
ここはチップをとらない日本の制度を取り入れたらしい。
入り口で開店まで、たまたまそこに居合わせた常連のアメリカ人女性と話した。
「チップ制をやめて日本のやり方にしたっていうんだけど、私は納得できないの。その分
お料理の値段があがっちゃったのよね。前はもっと安かったと思うんだけど。
私はチップをケチったりしないし、チップ制のほうが心地いいのよねやっぱり。
そのやり方で、ずーっと慣れてきているから」
と、ぼやいていた。
しかし私はチップ制っていうのは、日本人なので元々は嫌いだ。
レイは、
日本出張のたびに「日本はチップ制がないから、お気楽でいい。僕もチップなしに大賛成」って
言っている。
でもウエイトレスとして働いていると、チップはありがたいものである。
チップの値段でその人の人格まで決めてしまうほど。
たくさん置いていってくれる人は、とってもいい人に思える。
さてリキでは、いつものように焼酎お湯割りを楽しんだ。
そんなにお料理の値段が上がったとは思えないけど。。。
お料理も定番メニューがそのままなのでありがたい。
いろいろと居酒屋はあるけど、
やっぱり一番落ち着く店だなぁ~。
子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
最近は、コンタクトだとドライアイになるので、メガネばかりかけている。
オフィスでは、台湾人のネットワークエンジニアもメガネ。
「チャイナに帰ったときに、写真を見せてくれたんだけど、Eがメガネをかけてなかったから、
ブラザーか?写真を指差して聞いたら、僕だよって言ったんだ」と、
ラテン系のCo-workerが笑っていた。
たしかにメガネをかけてばかりいると、メガネかけてないときに
私も「一瞬、誰だかわからなかった」って言われることがある。
それはそうと、最近
メガネを買いに行った。いつも同じメガネだし、もう3年近く同じものなので
そろそろ飽きてきたのだ。
眼科医の資格ももっているメガネ屋のオヤジ。
アメリカ育ちのラテン系だと思うんだけど、今一つ
言葉のキャッチボールができない。
「ドライアイになるんだけど」と言うと、
「オメガ3を飲んでるか?」と唐突に聞かれた。
そのオメガ3とやらが、最初は発音が聞き取りづらくて
何を言ってるのかわからなかった。
「いや、たぶん、朝晩にそんなことはやってない」と答えた。
「だったら、薬局とかで買うといいよ。over the counter(処方箋なしってこと)で
買えるから」
よくよく聞いてみると、ビタミン剤のようなものらしい。
「もう一度言ってみて」
「オメガ3」
「あぁ~オメガ3ね。去年も勧めてくれたよね」
「オメガ3は、普通の食事だけだと足りなかったりするからね」
「あと、このサンプルの目薬をやるよ。これも薬局で買える。これを朝と昼と寝る前に
3回、点眼するんだ」
「OK。ありがとう」
視力検査や目の検査をしてもらった。最近は、毎年ちゃんと
視力検査をしないとコンタクトも買えないのだ。
きっと法律で決まったのだろう。
チャイニーズが電話一つでデリバリーしてくれるコンタクトも
オンラインで買う激安コンタクトも、「視力検査の結果をもらわないと売れない」と、
言ってくるようになった。
保険もきくけど、アメリカのメガネは高い。
1日使い切りコンタクト3月分と、COACHのフレームのメガネは保険がきいたはずなのに、
トータルで500ドルちょっとした。
最初に、メガネとレンズの値段を聞いておけばよかった。。。
まーどっちにてもコンタクトも必要なので、仕方ない。
それにしても保険がきいてこの値段ってことは、保険がなかったら
アメリカって、なんてメガネが高いのだろう。
やっぱー利用者が日本ほど多くないから、価格競争も少ないからだろうか。
子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
オフィスでは、台湾人のネットワークエンジニアもメガネ。
「チャイナに帰ったときに、写真を見せてくれたんだけど、Eがメガネをかけてなかったから、
ブラザーか?写真を指差して聞いたら、僕だよって言ったんだ」と、
ラテン系のCo-workerが笑っていた。
たしかにメガネをかけてばかりいると、メガネかけてないときに
私も「一瞬、誰だかわからなかった」って言われることがある。
それはそうと、最近
メガネを買いに行った。いつも同じメガネだし、もう3年近く同じものなので
そろそろ飽きてきたのだ。
眼科医の資格ももっているメガネ屋のオヤジ。
アメリカ育ちのラテン系だと思うんだけど、今一つ
言葉のキャッチボールができない。
「ドライアイになるんだけど」と言うと、
「オメガ3を飲んでるか?」と唐突に聞かれた。
そのオメガ3とやらが、最初は発音が聞き取りづらくて
何を言ってるのかわからなかった。
「いや、たぶん、朝晩にそんなことはやってない」と答えた。
「だったら、薬局とかで買うといいよ。over the counter(処方箋なしってこと)で
買えるから」
よくよく聞いてみると、ビタミン剤のようなものらしい。
「もう一度言ってみて」
「オメガ3」
「あぁ~オメガ3ね。去年も勧めてくれたよね」
「オメガ3は、普通の食事だけだと足りなかったりするからね」
「あと、このサンプルの目薬をやるよ。これも薬局で買える。これを朝と昼と寝る前に
3回、点眼するんだ」
「OK。ありがとう」
視力検査や目の検査をしてもらった。最近は、毎年ちゃんと
視力検査をしないとコンタクトも買えないのだ。
きっと法律で決まったのだろう。
チャイニーズが電話一つでデリバリーしてくれるコンタクトも
オンラインで買う激安コンタクトも、「視力検査の結果をもらわないと売れない」と、
言ってくるようになった。
保険もきくけど、アメリカのメガネは高い。
1日使い切りコンタクト3月分と、COACHのフレームのメガネは保険がきいたはずなのに、
トータルで500ドルちょっとした。
最初に、メガネとレンズの値段を聞いておけばよかった。。。
まーどっちにてもコンタクトも必要なので、仕方ない。
それにしても保険がきいてこの値段ってことは、保険がなかったら
アメリカって、なんてメガネが高いのだろう。
やっぱー利用者が日本ほど多くないから、価格競争も少ないからだろうか。
子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
グランドセントラル駅には、夕方になるとキオスクのようにバーのカートが何台も立ち並ぶ。
金曜日だけは飲酒解禁なので、私もここで一杯だけ買って帰る。
ある時、いつものようにボンベイサファイアのトニック割りライム絞りをオーダーしていた。
まだここのラテン系のオヤジから買うのは、二度目。
その日はかなり混んでいて、私の後ろにも8人ほど列が続いていた。
オヤジが、私のオーダーを作ってから、プラスティックのふたをかぶせようとしたとき、
カップをぐぁっちゃん~と、倒してしまった。
おそらく忙しくて慌てたのだろうか。
オヤジはそれにはまったく動揺せず、黙ったまま二杯目をつくった。
二杯目といっても、私は飲んだわけじゃないから、私にとってはまだ一杯目。
「こぼれちゃって大変だったね」と一言。
「大丈夫」と、オヤジはすぐに次のオーダーにとりかかった。
先週の金曜日は、空いていた。
私の顔を見るなり、「ボンベイサファイアのトニック割りとライムね」とオヤジが
作りだした。
「うわっ、なんで覚えてるの?」と聞いたら、
「そりゃー、前回こぼしたから」と苦笑い。
「どこの出身なのか?」などと、オヤジと少しだけ会話した。
そして今日もまたオヤジのカートへ。
「ボンベイサファイアの」と言おうとしたら、「だからもうわかってるってば」と、
オヤジは、何も言わずボンベイサファイアのボトルをあけ、注ぎはじめた。
オヤジは、私の名前を聞くと、「広島のヒロ?」と聞いてきた。
「まーそんな感じね」と私。
オヤジは、エクアドル人。
エクアドル人は、友達のご主人にも、私の職場で一緒に働いてるITグループにもいるけど、
とても真面目な人が多い。
オヤジも真面目な人なんだろうなぁ~。
と思いつつ、今日のトニックは量が少なかったぜ。
子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
金曜日だけは飲酒解禁なので、私もここで一杯だけ買って帰る。
ある時、いつものようにボンベイサファイアのトニック割りライム絞りをオーダーしていた。
まだここのラテン系のオヤジから買うのは、二度目。
その日はかなり混んでいて、私の後ろにも8人ほど列が続いていた。
オヤジが、私のオーダーを作ってから、プラスティックのふたをかぶせようとしたとき、
カップをぐぁっちゃん~と、倒してしまった。
おそらく忙しくて慌てたのだろうか。
オヤジはそれにはまったく動揺せず、黙ったまま二杯目をつくった。
二杯目といっても、私は飲んだわけじゃないから、私にとってはまだ一杯目。
「こぼれちゃって大変だったね」と一言。
「大丈夫」と、オヤジはすぐに次のオーダーにとりかかった。
先週の金曜日は、空いていた。
私の顔を見るなり、「ボンベイサファイアのトニック割りとライムね」とオヤジが
作りだした。
「うわっ、なんで覚えてるの?」と聞いたら、
「そりゃー、前回こぼしたから」と苦笑い。
「どこの出身なのか?」などと、オヤジと少しだけ会話した。
そして今日もまたオヤジのカートへ。
「ボンベイサファイアの」と言おうとしたら、「だからもうわかってるってば」と、
オヤジは、何も言わずボンベイサファイアのボトルをあけ、注ぎはじめた。
オヤジは、私の名前を聞くと、「広島のヒロ?」と聞いてきた。
「まーそんな感じね」と私。
オヤジは、エクアドル人。
エクアドル人は、友達のご主人にも、私の職場で一緒に働いてるITグループにもいるけど、
とても真面目な人が多い。
オヤジも真面目な人なんだろうなぁ~。
と思いつつ、今日のトニックは量が少なかったぜ。
子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
子供たちが春休みなので、
今日はレイが子供たちをドクターのところへチェックアップに連れて行った。
デニスは予防接種があったという。
「どんな注射をしたのか、デニスが説明しなさい」ってレイが言ったので、デニスから説明があった。
「金属とかでカットしたときにばい菌が入ったりすると大変なことになるから、
予防接種したんだよ」
「たしかに最近は軽い怪我でもどんなばい菌が潜んでいるかわからないから、怖いよね」と私も納得。
おそらく11歳ごろにする予防接種というのは、ジフテリアや破傷風の予防接種だろうか。
レイは予防接種反対派だけど、さすがにこれはやらせたようだ。
アメリカでは親が拒否して、予防接種をさせない人もいるらしい。
しかし予防接種を受けたという医師からの予防接種記録がないと、学校やサマーキャンプで受け入れて
もらえないところもある。
その場合はどうするんだろう?
子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
今日はレイが子供たちをドクターのところへチェックアップに連れて行った。
デニスは予防接種があったという。
「どんな注射をしたのか、デニスが説明しなさい」ってレイが言ったので、デニスから説明があった。
「金属とかでカットしたときにばい菌が入ったりすると大変なことになるから、
予防接種したんだよ」
「たしかに最近は軽い怪我でもどんなばい菌が潜んでいるかわからないから、怖いよね」と私も納得。
おそらく11歳ごろにする予防接種というのは、ジフテリアや破傷風の予防接種だろうか。
レイは予防接種反対派だけど、さすがにこれはやらせたようだ。
アメリカでは親が拒否して、予防接種をさせない人もいるらしい。
しかし予防接種を受けたという医師からの予防接種記録がないと、学校やサマーキャンプで受け入れて
もらえないところもある。
その場合はどうするんだろう?
子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
お天気がよくなって週末もようやく外で遊べるようになった。
子供たちに「ボタニカルガーデンへ行こう」といったら、
「退屈だからいやだ」と拒否された。
「せっかくお天気がいいのだから、ゲームばかりしていないで外へ出ないと
頭がおかしくなるよ」と私。
「釣りに行きたい」とエリカ。
「釣りを甘く見ちゃーダメだよ。そんなに簡単にお魚は釣れないんだから」と
最初に断言。
早速、釣り道具を買いにKマートへ。
初心者なので、本格的な釣り道具を買うのはもったいない。
そして高級住宅地のエリアに池のある公園があり、初心者向けの釣り場を見つけた。
エサをどこで買っていいのかわからず、庭で子供たちにミミズをとらせた。
池へついた。門から家が見えないくらいの豪邸が連なる場所を抜けたところ。
誰もいなかった。岸のほうは浅く、投げ釣りじゃないと無理なようだ。
レイは、針の付け方や鉛の付け方もまったく知らない。
仕方なく、私が子供のころに父から習ったとおりにつけてみた。
ベトベトしたゴムのオモチャみたいな、ワーム(虫)のグミキャンディーと見た目同様の
人工エサを針につけるんだけど、やたらとデカい。色も真っ赤なものや黄色、ピンクと
ケミカル。
いざ!竿を持ちレイが投げようとするが、針が飛んでいかない。
「これは鉛が軽すぎるんだよ」とレイ。
「もしかして、リールをとめたまま投げてない?」
ベールアームを開かずに投げてたんじゃー飛ぶわけないよね。。。
「お父さんしっかりしてよぉ~」ちょっぴりため息がでた。
エリカはあっという間にマスターして、池の真ん中手前まで投げていた。
そしてデニスは、何度も枝にひっかけた。
「デニスは、どうやら鳥を狙っているらしい」と皆で笑う。
デニスもベールアームを開かないまま投げていたようだ。
「リリースしなくちゃいけないって知らなかったよ」とデニスが頭をかく。
「だからぁ~お父さんの説明をちゃんと聞いてなかったでしょ」
私がミミズをつけて投げてみると、ちょっと手ごたえがあった。
しかしすぐにエサだけもっていかれてしまった。
おそらく、針がデカすぎなんだろう。
2時間ほどいたけど、結局、なにも釣れなかった。
アヤは終わりごろには、「カエルが横切るのを見た」といいながら、釣りよりも
カエル捕獲のことで頭がいっぱいのようだった。
私たちが帰ろうとして午後3時ごろには、カヌーを持った釣りオヤジや、
一人で茂みの中へ入って行って釣ってるオヤジ。若い白人のカップルなども
釣り道具をもってやってきた。
もしかして釣る時間が悪かったのだろうか?
池に潮の満ち引きは関係ないだろうし、
魚のディナーの時間が決まってるとは思えないし。
まーともかく、釣りド素人家族、初心者だから釣れないのは仕方ない。
次回がんばろう!
家でグーグルしてみたら、釣り糸は
先のほうにつけるものは、細いものって書いてあった。しかも、
針はやはりデカすぎと判明。
SHIMANOのサイトでもうちょっと勉強していかなくちゃー。
子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
子供たちに「ボタニカルガーデンへ行こう」といったら、
「退屈だからいやだ」と拒否された。
「せっかくお天気がいいのだから、ゲームばかりしていないで外へ出ないと
頭がおかしくなるよ」と私。
「釣りに行きたい」とエリカ。
「釣りを甘く見ちゃーダメだよ。そんなに簡単にお魚は釣れないんだから」と
最初に断言。
早速、釣り道具を買いにKマートへ。
初心者なので、本格的な釣り道具を買うのはもったいない。
そして高級住宅地のエリアに池のある公園があり、初心者向けの釣り場を見つけた。
エサをどこで買っていいのかわからず、庭で子供たちにミミズをとらせた。
池へついた。門から家が見えないくらいの豪邸が連なる場所を抜けたところ。
誰もいなかった。岸のほうは浅く、投げ釣りじゃないと無理なようだ。
レイは、針の付け方や鉛の付け方もまったく知らない。
仕方なく、私が子供のころに父から習ったとおりにつけてみた。
ベトベトしたゴムのオモチャみたいな、ワーム(虫)のグミキャンディーと見た目同様の
人工エサを針につけるんだけど、やたらとデカい。色も真っ赤なものや黄色、ピンクと
ケミカル。
いざ!竿を持ちレイが投げようとするが、針が飛んでいかない。
「これは鉛が軽すぎるんだよ」とレイ。
「もしかして、リールをとめたまま投げてない?」
ベールアームを開かずに投げてたんじゃー飛ぶわけないよね。。。
「お父さんしっかりしてよぉ~」ちょっぴりため息がでた。
エリカはあっという間にマスターして、池の真ん中手前まで投げていた。
そしてデニスは、何度も枝にひっかけた。
「デニスは、どうやら鳥を狙っているらしい」と皆で笑う。
デニスもベールアームを開かないまま投げていたようだ。
「リリースしなくちゃいけないって知らなかったよ」とデニスが頭をかく。
「だからぁ~お父さんの説明をちゃんと聞いてなかったでしょ」
私がミミズをつけて投げてみると、ちょっと手ごたえがあった。
しかしすぐにエサだけもっていかれてしまった。
おそらく、針がデカすぎなんだろう。
2時間ほどいたけど、結局、なにも釣れなかった。
アヤは終わりごろには、「カエルが横切るのを見た」といいながら、釣りよりも
カエル捕獲のことで頭がいっぱいのようだった。
私たちが帰ろうとして午後3時ごろには、カヌーを持った釣りオヤジや、
一人で茂みの中へ入って行って釣ってるオヤジ。若い白人のカップルなども
釣り道具をもってやってきた。
もしかして釣る時間が悪かったのだろうか?
池に潮の満ち引きは関係ないだろうし、
魚のディナーの時間が決まってるとは思えないし。
まーともかく、釣りド素人家族、初心者だから釣れないのは仕方ない。
次回がんばろう!
家でグーグルしてみたら、釣り糸は
先のほうにつけるものは、細いものって書いてあった。しかも、
針はやはりデカすぎと判明。
SHIMANOのサイトでもうちょっと勉強していかなくちゃー。
子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
ラジオからアラビア~ンな音楽が流れてきて、ラップがかぶさっていた。
なかなかユニークで楽しい曲じゃん、子供たちにも教えなキャーって思ってたけど。
先に、歌詞を確認しておいてよかった。
絶対に子供には聞かせられん。こんなの聞かせたらオットーに叱られるぜ。
本日の大人のワンポイント英会話
卑猥なこと言ってよ
Talk dirty to me
最初に出てくるのは、日本人モデルのRie Abeさんらしい。
Jason Derulo feat. 2 Chainz
「Talk Dirty」
子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
なかなかユニークで楽しい曲じゃん、子供たちにも教えなキャーって思ってたけど。
先に、歌詞を確認しておいてよかった。
絶対に子供には聞かせられん。こんなの聞かせたらオットーに叱られるぜ。
本日の大人のワンポイント英会話
卑猥なこと言ってよ
Talk dirty to me
最初に出てくるのは、日本人モデルのRie Abeさんらしい。
Jason Derulo feat. 2 Chainz
「Talk Dirty」
子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
今日ランチでオムライスを食べた。
いやぁ~これが美味いのなんのって。
日本の喫茶店を思い出す。最後の一粒まで味わって食べた。
とろ~りタイプの卵じゃなくて、しっかりタイプの私が子供のころに食べていた卵。
こういうお子様と行く日本のレストランで出す食べ物って、もっとニューヨークで流行らないだろうか。
ナポリタンスパゲティー、お子様ランチ、ハンバーグ、チョコレートパフェ。
中でもニューヨークにありそうでないのが、チョコレートパフェ、略して(略さなくてもいいけど)チョコパ。
前に日本に帰ったとき友達に話したら、
「そんなの自分で作ればいいのに。コーンフレークとアイス入れてフルーツのせたらできるでよ」
って言われた。
けど、バナナとかリンゴとか切るのも面倒くさい。
とはいえ、そのうち子供たちに作ってあげようかなぁ~。
あれは絶対にうれしいと思う。
子供たちはタイムズスクエアで食べたBBQレストランのバージンピニャカラータなんぞで
満足しているようだけど。
日本のチョコパを食べると、感動に涙するよ。
そういえば、日本でまだチョコパを食べに連れて行ったことがなかったかもしれない。
鹿児島でかき氷のシロクマは本店で食べたんだけどなぁ~。
次に日本に帰れるときがあったら、チョコパを食べさせてあげよう。
ってか、NJミツワの喫茶店に置いてたような気もするが。。。
子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
いやぁ~これが美味いのなんのって。
日本の喫茶店を思い出す。最後の一粒まで味わって食べた。
とろ~りタイプの卵じゃなくて、しっかりタイプの私が子供のころに食べていた卵。
こういうお子様と行く日本のレストランで出す食べ物って、もっとニューヨークで流行らないだろうか。
ナポリタンスパゲティー、お子様ランチ、ハンバーグ、チョコレートパフェ。
中でもニューヨークにありそうでないのが、チョコレートパフェ、略して(略さなくてもいいけど)チョコパ。
前に日本に帰ったとき友達に話したら、
「そんなの自分で作ればいいのに。コーンフレークとアイス入れてフルーツのせたらできるでよ」
って言われた。
けど、バナナとかリンゴとか切るのも面倒くさい。
とはいえ、そのうち子供たちに作ってあげようかなぁ~。
あれは絶対にうれしいと思う。
子供たちはタイムズスクエアで食べたBBQレストランのバージンピニャカラータなんぞで
満足しているようだけど。
日本のチョコパを食べると、感動に涙するよ。
そういえば、日本でまだチョコパを食べに連れて行ったことがなかったかもしれない。
鹿児島でかき氷のシロクマは本店で食べたんだけどなぁ~。
次に日本に帰れるときがあったら、チョコパを食べさせてあげよう。
ってか、NJミツワの喫茶店に置いてたような気もするが。。。
子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
8時ごろに夕飯を食べ終えたころ電話が。
「誰?」と、言ってるうち、エリカが電話に飛びついた。
なぜにエリカがと思っていたら、
「エリカですけど」と言っていた。
「ちょっとちょっと誰だかわからないのに、フルネームあげるのやめてよ」と私が言ってると、
「ジェイミーだよ」と、アヤが横から言う。
「ジェイミーって誰?」
「エリカのボーイフレンド」とアヤがニヤニヤしている。
「ボーイフレンドじゃないよ」とエリカが怒る。「ごめん、ただの男の子の友達」とアヤが
言いなおした。
デニスに聞くと、「エリカのボーイフレンドかどうか知らないけど」と、デニスも
いつもクラスの女の子とのことをガールフレンドだとからかわれているので、面倒くさそう。
「ジェイミーに電話番号教えたの?」とエリカに聞くと、
「そうだけど、まさか今日かけてくるって思わなかった」
やっぱりジェイミーのようだ。
ジェイミーあなどれんぜ。
子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
「誰?」と、言ってるうち、エリカが電話に飛びついた。
なぜにエリカがと思っていたら、
「エリカですけど」と言っていた。
「ちょっとちょっと誰だかわからないのに、フルネームあげるのやめてよ」と私が言ってると、
「ジェイミーだよ」と、アヤが横から言う。
「ジェイミーって誰?」
「エリカのボーイフレンド」とアヤがニヤニヤしている。
「ボーイフレンドじゃないよ」とエリカが怒る。「ごめん、ただの男の子の友達」とアヤが
言いなおした。
デニスに聞くと、「エリカのボーイフレンドかどうか知らないけど」と、デニスも
いつもクラスの女の子とのことをガールフレンドだとからかわれているので、面倒くさそう。
「ジェイミーに電話番号教えたの?」とエリカに聞くと、
「そうだけど、まさか今日かけてくるって思わなかった」
やっぱりジェイミーのようだ。
ジェイミーあなどれんぜ。
子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
友人らと行ったレストラン。オープンしたばかりなので、なんとなくソワソワした雰囲気。
オーナーがあいさつに来てくれた。
同行した友人がアメリカの雑誌社で働いているのだけど、彼女が口コミしたレストランは
いつも流行る。
とある日系の寿司屋も、彼女の雑誌社で紹介した後から、
タイムアウトやらザガットがやってきて客寄せをしたのだ。
「ねぇ~、雑誌社で働いてるって言っていい?どうして雑誌社の名前をだして
サービスしてもらわないの?」「いや別に。。。」友人は、まるで日本の漫画やドラマに出てきそうな
グルメライターが隠密にレストラン本来の味を追求するようなタイプなのだ。
「じゃー私が言っていい?Aさんとこの雑誌にでたら人気の店になるんだから、
私たちも恩恵を授かっておかなくちゃ~」
って、まったく雑誌社と私は関係ないのに、
がめつい私。
「私の友人は、雑誌社で働いていていて、彼女もここの店のお料理おいしいわねって言ってるの。
彼女が社内で口コミすると彼女のところの雑誌社だけじゃなくって、ほかの雑誌社からも取材が入ったりして
人気になるのよ~」と、さり気(ぜんぜんさり気なくないけど。。。)にウエイトレスに話した。
しばらくしたら、オーナーが戻ってきて、シュリンプカクテルを持ってきてくれた。
「これはお店もちです」
やったぁ~。「サンキュー」と言いながら、心の中でガッツポーズ。
しかし、かなりお腹いっぱいに食べた後だったので、このシュリンプを腹におさめるのは、すでに
大食い大会みたいな状態。
それでもなんでもタダでいただけるものは、さらに美味しいって思うのは私だけ?
ここの店は、お隣にあるワインショップが経営するワインバーなので、
うまい酒を知っている。シェフもマンハッタンから腕利きを引き抜いてきたらしい。
チーズやサラミも、こんなにワインにあう美味しいものがあるのだぁ~と関心。
サラダのドレッシングも美味。
オニギリみたいなご飯がマシュルームのリゾットになってるものも、
あんかけご飯みたいで、まろやかな味。
アサリ貝ソテー、たっぷりの汁は、フランスパンで吸い取って
キレイに食べてしまうくらい美味しかった。
なによりローカルの農場から取り寄せたポークのソーセージがお勧め。
ワインもイタリアンとポルトガル、酒屋が経営しているのでボトル価格が安いのがありがたい。
この美味しさでこの安さなら、また行きたいっす。
https://www.facebook.com/SorellWineBarBistro
子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
オーナーがあいさつに来てくれた。
同行した友人がアメリカの雑誌社で働いているのだけど、彼女が口コミしたレストランは
いつも流行る。
とある日系の寿司屋も、彼女の雑誌社で紹介した後から、
タイムアウトやらザガットがやってきて客寄せをしたのだ。
「ねぇ~、雑誌社で働いてるって言っていい?どうして雑誌社の名前をだして
サービスしてもらわないの?」「いや別に。。。」友人は、まるで日本の漫画やドラマに出てきそうな
グルメライターが隠密にレストラン本来の味を追求するようなタイプなのだ。
「じゃー私が言っていい?Aさんとこの雑誌にでたら人気の店になるんだから、
私たちも恩恵を授かっておかなくちゃ~」
って、まったく雑誌社と私は関係ないのに、
がめつい私。
「私の友人は、雑誌社で働いていていて、彼女もここの店のお料理おいしいわねって言ってるの。
彼女が社内で口コミすると彼女のところの雑誌社だけじゃなくって、ほかの雑誌社からも取材が入ったりして
人気になるのよ~」と、さり気(ぜんぜんさり気なくないけど。。。)にウエイトレスに話した。
しばらくしたら、オーナーが戻ってきて、シュリンプカクテルを持ってきてくれた。
「これはお店もちです」
やったぁ~。「サンキュー」と言いながら、心の中でガッツポーズ。
しかし、かなりお腹いっぱいに食べた後だったので、このシュリンプを腹におさめるのは、すでに
大食い大会みたいな状態。
それでもなんでもタダでいただけるものは、さらに美味しいって思うのは私だけ?
ここの店は、お隣にあるワインショップが経営するワインバーなので、
うまい酒を知っている。シェフもマンハッタンから腕利きを引き抜いてきたらしい。
チーズやサラミも、こんなにワインにあう美味しいものがあるのだぁ~と関心。
サラダのドレッシングも美味。
オニギリみたいなご飯がマシュルームのリゾットになってるものも、
あんかけご飯みたいで、まろやかな味。
アサリ貝ソテー、たっぷりの汁は、フランスパンで吸い取って
キレイに食べてしまうくらい美味しかった。
なによりローカルの農場から取り寄せたポークのソーセージがお勧め。
ワインもイタリアンとポルトガル、酒屋が経営しているのでボトル価格が安いのがありがたい。
この美味しさでこの安さなら、また行きたいっす。
https://www.facebook.com/SorellWineBarBistro
子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
ユニクロへまたしても行ってしまった。MOMAとTシャツコラボをやっているのだ。
日本でも前にやっていたことがあるけど、アンディウォーホールやバスキアにキースへリングほか画家のデザインが
施されているTシャツやタンクトップにステテコまで置いている。
デザインがポップなので、見てるだけで楽しい。
ちょうどサンフランシスコから友人らが来ているのでお土産にと思った。
でも、もしかして既に西側でも売ってるんじゃないかって思って、念のために
店員さんに聞いてみた。
「これは、NY5番街と34STの限定品なので、よそには売ってません」
「よし買った!」
ところで、スタバのロゴが昨日からユニクロの壁に貼ってあるのが気になる。
もしや?と思っていたら、ユニクロの店内にスタバがオープンしていた。
買い物客が、ユニクロの袋を左手に、右手にはスタバのコーヒーカップ。
なるほど。。。
と、思って買いにいくつもりが、昼休みが終了。
5番街のユニクロ、店舗が大きすぎて、どこにあるのかイマイチわからないのだ。
中二階に行くのにも、エスカレーターに乗ってしまうと降りれない。
そして下りのエスカレーターに乗ってしまうと、またしても一階へ。
結局、階段でしか行けないらしい。
アメリカの本屋さんには、昔からスタバがあったけど、いよいよ衣料品店にまで進出かぁ~。
客がコーヒーをこぼしたりしないのか?
シミつきで売れなくなるTシャツのコストよりも、コーヒーを何気にちょっと買うために立ち寄った客がユニクロの服を買えば、
ワハハな売り上げになるわけで。
濡れ手で粟やね。
ユニクロとスタバコラボの記事マーケットウォッチのニュースより。
ユニクロの社長とスタバのCEOは友達なんだぁ~。さすが今時の日本の企業家って
グローバルだなぁ~。
子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
日本でも前にやっていたことがあるけど、アンディウォーホールやバスキアにキースへリングほか画家のデザインが
施されているTシャツやタンクトップにステテコまで置いている。
デザインがポップなので、見てるだけで楽しい。
ちょうどサンフランシスコから友人らが来ているのでお土産にと思った。
でも、もしかして既に西側でも売ってるんじゃないかって思って、念のために
店員さんに聞いてみた。
「これは、NY5番街と34STの限定品なので、よそには売ってません」
「よし買った!」
ところで、スタバのロゴが昨日からユニクロの壁に貼ってあるのが気になる。
もしや?と思っていたら、ユニクロの店内にスタバがオープンしていた。
買い物客が、ユニクロの袋を左手に、右手にはスタバのコーヒーカップ。
なるほど。。。
と、思って買いにいくつもりが、昼休みが終了。
5番街のユニクロ、店舗が大きすぎて、どこにあるのかイマイチわからないのだ。
中二階に行くのにも、エスカレーターに乗ってしまうと降りれない。
そして下りのエスカレーターに乗ってしまうと、またしても一階へ。
結局、階段でしか行けないらしい。
アメリカの本屋さんには、昔からスタバがあったけど、いよいよ衣料品店にまで進出かぁ~。
客がコーヒーをこぼしたりしないのか?
シミつきで売れなくなるTシャツのコストよりも、コーヒーを何気にちょっと買うために立ち寄った客がユニクロの服を買えば、
ワハハな売り上げになるわけで。
濡れ手で粟やね。
ユニクロとスタバコラボの記事マーケットウォッチのニュースより。
ユニクロの社長とスタバのCEOは友達なんだぁ~。さすが今時の日本の企業家って
グローバルだなぁ~。
子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
« PREV HOME
NEXT »
ブロマガ
ブログ内検索
プロフィール
Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ
Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3