Archive | 2016年04月
今働いてるオフィスには尊敬すべき人物スマイリーがいることを前にも書いた。
とある朝のエピソード。
スマイリーがいつもの大きな声で
「おはよう」とみんなに挨拶していたのだが。私だけとばしたような時間の感覚だった。
もちろんそんなつもりはないってわかってたんだけど、
目があって、
「あれ、私のことを無視してるの?」と冗談を言ってみた。
「ヒーロー(アメリカ人はヒロエと発音できずヒーローと私を呼ぶ)のことを、無視するわけないだろ。
大事な精鋭部隊なんだから。
マネージメントは、部下を邪険にあつかうことなんて決してできないんだよ」と笑う。
そしてベトナム戦争に行ったことのある彼は、その当時の話をつづけた。
スマイリーは空軍で働いていた。
「僕はそこで3ストライプ(アメリカ軍は縞模様で位がわかるシステムになっている)だったんだけど、
あるとき2ストライプの男がやってきて
明日、飛行機をとばせって言ったんだ。
その飛行機には、ちょっと問題があって
とばせなかったから、
僕は、無理だよって答えたんだ。そしたら、その2ストライプは、めちゃくちゃ怒って
とばせないなんてことがあるか!ぜったいに、とばすんだ。って偉そうに言ったんだ。
で、お前の名前は?って聞かれたから、「スマイリー」って答えた。
僕が無理だって言ったら、ぜったいに無理だからと付け加えたよ。
2ストライプはすぐに1ストライプへ報告しに行った。
しかし1ストライプは、誰がとばせないって言った?と2ストライプに聞いたんだ。
僕のスマイリーの名を聞いたとたん、
すぐにスマイリーに謝りにいけ。スマイリーが無理って言うのなら、飛行機はとばせないぞ。ってね、
1ストライプは、逆に2ストライプを叱りとばしたんだ。
すぐに2ストライプは謝罪に来た。
飛行中の緊急事態には、シートが飛びだすしくみがあるのだけど、その機能を調査することも
僕の役目だったんだ。だから、上司とはいえ彼らの命は僕がにぎっているようなもの。
1ストライプは、僕が部下とはいえそうした重要な役目を、になってるって知ってたからね。
部下を邪険にあつかうと、自分の命が危ないってことさ。
それはどんな所でも同じこと。ビジネスでも部下は大切にしないと自分の足元をすくわれる」
さすがスマイリーって、自分がたたき上げから学んできているから、
こうして偉い立場にいても、誰にでもフレンドリーなんだなーと感心した。
とある朝のエピソード。
スマイリーがいつもの大きな声で
「おはよう」とみんなに挨拶していたのだが。私だけとばしたような時間の感覚だった。
もちろんそんなつもりはないってわかってたんだけど、
目があって、
「あれ、私のことを無視してるの?」と冗談を言ってみた。
「ヒーロー(アメリカ人はヒロエと発音できずヒーローと私を呼ぶ)のことを、無視するわけないだろ。
大事な精鋭部隊なんだから。
マネージメントは、部下を邪険にあつかうことなんて決してできないんだよ」と笑う。
そしてベトナム戦争に行ったことのある彼は、その当時の話をつづけた。
スマイリーは空軍で働いていた。
「僕はそこで3ストライプ(アメリカ軍は縞模様で位がわかるシステムになっている)だったんだけど、
あるとき2ストライプの男がやってきて
明日、飛行機をとばせって言ったんだ。
その飛行機には、ちょっと問題があって
とばせなかったから、
僕は、無理だよって答えたんだ。そしたら、その2ストライプは、めちゃくちゃ怒って
とばせないなんてことがあるか!ぜったいに、とばすんだ。って偉そうに言ったんだ。
で、お前の名前は?って聞かれたから、「スマイリー」って答えた。
僕が無理だって言ったら、ぜったいに無理だからと付け加えたよ。
2ストライプはすぐに1ストライプへ報告しに行った。
しかし1ストライプは、誰がとばせないって言った?と2ストライプに聞いたんだ。
僕のスマイリーの名を聞いたとたん、
すぐにスマイリーに謝りにいけ。スマイリーが無理って言うのなら、飛行機はとばせないぞ。ってね、
1ストライプは、逆に2ストライプを叱りとばしたんだ。
すぐに2ストライプは謝罪に来た。
飛行中の緊急事態には、シートが飛びだすしくみがあるのだけど、その機能を調査することも
僕の役目だったんだ。だから、上司とはいえ彼らの命は僕がにぎっているようなもの。
1ストライプは、僕が部下とはいえそうした重要な役目を、になってるって知ってたからね。
部下を邪険にあつかうと、自分の命が危ないってことさ。
それはどんな所でも同じこと。ビジネスでも部下は大切にしないと自分の足元をすくわれる」
さすがスマイリーって、自分がたたき上げから学んできているから、
こうして偉い立場にいても、誰にでもフレンドリーなんだなーと感心した。
スポンサーサイト
オフィスにて大先輩からアニメのDVDを貸りてハマっている。
ついつい1話だけ見てやめることができず、2話、3話とみているうち、
結局、週末に夜通しで全話を制覇してしまった。
英語にも変えられるのだけど、もちろん私は日本語に変え、
ラテン系の若いワーカーに
「ロボット系のアニメにはまって寝られなかった」と話した。
ら、
「僕もガンダムとか、そういうロボット系の日本のアニメが好きなんだ。
エバンゲリオンは映画もぜーんぶ見てるよ。日本のアニメが好きすぎて
働く会社も日系に決めたんだ」
なるほど。
まーでも、日系の会社に勤めていたとしても、銀行では漫画家やアニメーターに会うことは
できんし、声優さんにも会えないけど。。。
少しは日本のアニメに近づけるって感じるのだろうか?
ついつい1話だけ見てやめることができず、2話、3話とみているうち、
結局、週末に夜通しで全話を制覇してしまった。
英語にも変えられるのだけど、もちろん私は日本語に変え、
ラテン系の若いワーカーに
「ロボット系のアニメにはまって寝られなかった」と話した。
ら、
「僕もガンダムとか、そういうロボット系の日本のアニメが好きなんだ。
エバンゲリオンは映画もぜーんぶ見てるよ。日本のアニメが好きすぎて
働く会社も日系に決めたんだ」
なるほど。
まーでも、日系の会社に勤めていたとしても、銀行では漫画家やアニメーターに会うことは
できんし、声優さんにも会えないけど。。。
少しは日本のアニメに近づけるって感じるのだろうか?
箸から箸に渡してはならぬとか、
食べ物に箸を突き立てるのはNGってことをマナーとして教えているこのビデオ。
http://www.aol.com/article/2016/04/08/13-reasons-you-should-be-eating-more-sushi/21340910/
それが日本のマナーなのだと知る必要はあると思うのだけど。。。
どうして、それがマナーとなったのかは、このビデオで知らされていない。
それが死んだ人への弔いの行為であり、生きてる人には背くマナーなのだと知れば、
誰もが、これからぜったいにやらないと思う。
前に、レイが働いている会社の日本女性が、鍋を食べているときに、
箸から箸へ食べ物を渡したイギリス人を見て
とても怒ったという。
それは、イギリスから来た人で会ってマナーを知らないのも当然かもしれないし。
怒るのもどうだかって一瞬思うのだけど。
そういう時こそ、屈することなく日本のマナーに反してるというので、彼女のように怒るのは大切だ。
そうして怒るということで、そのマナーが本当に悪いことなのだと日本の中では
引き継がれていくわけである。
そんなことでもなければ、マナーなんて引き継ががれることはない。
そもそも、箸と箸でモノを渡すことが本当に何が悪いのかって、まったく意味がわからない。
おそらく死に関係しなければ、忌み嫌われるものではない行為なのだ。
宗教上だったりマナーだったり、
それぞれの文化が、住んでる場所にあわせてその食事のとり方にあわせて
いくことが本当に必要なのか?
そういう風に育ってきた人にとって苦痛ではないのか?
いろいろと考えてしまう。
たとえば日本で育ってきた私にとって、
公衆浴場で風呂に入るまえに、かかり湯をしないなんて言語道断。
まーでもプールには、日本ではシャワーせずに、そのまま入る人多いけど。。。
それぞれの文化は、それぞれで受け継がれていくべきだと私は考える。
ただし、国や地域や時代の政策によって強引につくられた身分制度だけは納得いかないけど。
そういう身分制度こそは、海外に来ればやめるようにしてほしい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ってか、箸の使い方にも、こんなにマナーがあるなんて。。。知らなかった。
http://www.hashiwabunka.com/tabu.htm
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイト
ny1page.com
食べ物に箸を突き立てるのはNGってことをマナーとして教えているこのビデオ。
http://www.aol.com/article/2016/04/08/13-reasons-you-should-be-eating-more-sushi/21340910/
それが日本のマナーなのだと知る必要はあると思うのだけど。。。
どうして、それがマナーとなったのかは、このビデオで知らされていない。
それが死んだ人への弔いの行為であり、生きてる人には背くマナーなのだと知れば、
誰もが、これからぜったいにやらないと思う。
前に、レイが働いている会社の日本女性が、鍋を食べているときに、
箸から箸へ食べ物を渡したイギリス人を見て
とても怒ったという。
それは、イギリスから来た人で会ってマナーを知らないのも当然かもしれないし。
怒るのもどうだかって一瞬思うのだけど。
そういう時こそ、屈することなく日本のマナーに反してるというので、彼女のように怒るのは大切だ。
そうして怒るということで、そのマナーが本当に悪いことなのだと日本の中では
引き継がれていくわけである。
そんなことでもなければ、マナーなんて引き継ががれることはない。
そもそも、箸と箸でモノを渡すことが本当に何が悪いのかって、まったく意味がわからない。
おそらく死に関係しなければ、忌み嫌われるものではない行為なのだ。
宗教上だったりマナーだったり、
それぞれの文化が、住んでる場所にあわせてその食事のとり方にあわせて
いくことが本当に必要なのか?
そういう風に育ってきた人にとって苦痛ではないのか?
いろいろと考えてしまう。
たとえば日本で育ってきた私にとって、
公衆浴場で風呂に入るまえに、かかり湯をしないなんて言語道断。
まーでもプールには、日本ではシャワーせずに、そのまま入る人多いけど。。。
それぞれの文化は、それぞれで受け継がれていくべきだと私は考える。
ただし、国や地域や時代の政策によって強引につくられた身分制度だけは納得いかないけど。
そういう身分制度こそは、海外に来ればやめるようにしてほしい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ってか、箸の使い方にも、こんなにマナーがあるなんて。。。知らなかった。
http://www.hashiwabunka.com/tabu.htm
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイト
ny1page.com
今日のランチにジムで運動しながら見たニュース。
アメリカでは、精神疾患のある人が、精神を癒してくれる犬を、飛行機に乗せてもいいことになっている。
小さな犬ならばケージに入れて、一緒に座席にいてもらうこともできるのだとか。
もちろん、ちゃんと精神科医に診断書をもらって、それを証明する必要があるのだけど。
人間には、パニック障害とかいろいろあるからねぇ~。飛行機という閉鎖された高い場所で
不安からそうした病が出てこないともかぎらない。
しかし昼のニュースでは、その癒しとなる犬をキャビンアテンダントに拒否されたらしい。
若い黒人女性は、かなり強い口調で訴えていた。遠距離に住む彼氏の家へ犬をつれて
飛行機に乗り遊びに行ったのだけど、帰りには犬の搭乗を拒否されたという。
このカップルは退役軍人らしく、精神を癒してくれる犬がとても彼女にとって大切なのだ
と説明していた。
たしかにそれはそうだろう。犬って心のいやす動物なので、犬たちの老人ホームの慰問なども
あるらしいし。
で、その問題となった犬の顔がアップに。
茶色いピットブル。
犬を差別するわけじゃないけど、いくらなんでもピットブルはねぇ~・・・。
たまにニュースとかで、子供がおそわれて大けがしたとかよく聞くし。
どちらにしてもアメリカって、なんでもかんでも専門医や弁護士のサインさえあれば
OKにしようって傾向があるから、
何が正しいのか、一般の人が考える判断基準がわけわからなくなってきている。
たしかに可愛がってる人にとっては、ピットブルだって大人しい犬だっていうのだろうけど。
大人しい犬だって時には、コントロールが効かなくなる可能性があるわけで。
犬も種類によって性格は違うだろうから、飛行機の座席に乗せてよいのは、
やはり大人しい種類の犬だけに限定してほしいかも。
http://abc13.com/news/veteran-i-was-forced-off-flight-because-of-support-dog/1276420/
アメリカでは、精神疾患のある人が、精神を癒してくれる犬を、飛行機に乗せてもいいことになっている。
小さな犬ならばケージに入れて、一緒に座席にいてもらうこともできるのだとか。
もちろん、ちゃんと精神科医に診断書をもらって、それを証明する必要があるのだけど。
人間には、パニック障害とかいろいろあるからねぇ~。飛行機という閉鎖された高い場所で
不安からそうした病が出てこないともかぎらない。
しかし昼のニュースでは、その癒しとなる犬をキャビンアテンダントに拒否されたらしい。
若い黒人女性は、かなり強い口調で訴えていた。遠距離に住む彼氏の家へ犬をつれて
飛行機に乗り遊びに行ったのだけど、帰りには犬の搭乗を拒否されたという。
このカップルは退役軍人らしく、精神を癒してくれる犬がとても彼女にとって大切なのだ
と説明していた。
たしかにそれはそうだろう。犬って心のいやす動物なので、犬たちの老人ホームの慰問なども
あるらしいし。
で、その問題となった犬の顔がアップに。
茶色いピットブル。
犬を差別するわけじゃないけど、いくらなんでもピットブルはねぇ~・・・。
たまにニュースとかで、子供がおそわれて大けがしたとかよく聞くし。
どちらにしてもアメリカって、なんでもかんでも専門医や弁護士のサインさえあれば
OKにしようって傾向があるから、
何が正しいのか、一般の人が考える判断基準がわけわからなくなってきている。
たしかに可愛がってる人にとっては、ピットブルだって大人しい犬だっていうのだろうけど。
大人しい犬だって時には、コントロールが効かなくなる可能性があるわけで。
犬も種類によって性格は違うだろうから、飛行機の座席に乗せてよいのは、
やはり大人しい種類の犬だけに限定してほしいかも。
http://abc13.com/news/veteran-i-was-forced-off-flight-because-of-support-dog/1276420/
子供たちがギフトにもらったAMCカードで映画館へズートピアを観に行こうと思ったけど、
やっぱりAMCカードを使える映画館は遠いし、家のすぐそばにある(歩いてでも行けそう)映画館にて
ズートピアを観ることにした。
ところが、行った時間にズートピアの上映は2分を過ぎて始まってしまっていた。
ポップコーンを買いたいので、すぐに入りたくないという子供たち。
だったら別の映画にしようかということになり、バットマン V スーパーマンを観ることとなった。
私もこっちのほうが、ズートピアよりは楽しめる。今回は寝ることはないなと
安心していたのだけど。
いつも通り、途中で寝てしまった。
子供たちと映画に来ると、かなりの確率で睡魔との格闘だ。
子供たちの好きな映画を自分が気を入れて観るというのは、もはや修業に近い。
うとうとする私を戒めるかのように、戦いの爆発音で何度もびっくりして目覚めた。
母がよく映画館やブロードウェーのシアターで寝てしまっていた状況が
今になってよくわかる。
たいして興味もない映画に付き合わされていれば、寝てしまうのもしょうがないのである。
とはいえ、ひさびさに映画館でヒーローアクションものを観て、大迫力に
満足。起きている間は、映画を楽しむことができた。
ワンダーウーマンの働きがいまいちだったのが残念。。。
やっぱりAMCカードを使える映画館は遠いし、家のすぐそばにある(歩いてでも行けそう)映画館にて
ズートピアを観ることにした。
ところが、行った時間にズートピアの上映は2分を過ぎて始まってしまっていた。
ポップコーンを買いたいので、すぐに入りたくないという子供たち。
だったら別の映画にしようかということになり、バットマン V スーパーマンを観ることとなった。
私もこっちのほうが、ズートピアよりは楽しめる。今回は寝ることはないなと
安心していたのだけど。
いつも通り、途中で寝てしまった。
子供たちと映画に来ると、かなりの確率で睡魔との格闘だ。
子供たちの好きな映画を自分が気を入れて観るというのは、もはや修業に近い。
うとうとする私を戒めるかのように、戦いの爆発音で何度もびっくりして目覚めた。
母がよく映画館やブロードウェーのシアターで寝てしまっていた状況が
今になってよくわかる。
たいして興味もない映画に付き合わされていれば、寝てしまうのもしょうがないのである。
とはいえ、ひさびさに映画館でヒーローアクションものを観て、大迫力に
満足。起きている間は、映画を楽しむことができた。
ワンダーウーマンの働きがいまいちだったのが残念。。。
« PREV HOME
NEXT »
ブロマガ
ブログ内検索
プロフィール
Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ
Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3