fc2ブログ
HOME   »  未分類  »  キッチンが閉鎖されたエリアにある時代は終わった

キッチンが閉鎖されたエリアにある時代は終わった

●弘恵ベイリー!デブでもなんでも人前に出ることにした。
インタビューを書いてる時間がおしい。。。でも、画像編集の時間もすごいけど。。。
NY1page.comでNYで映画や舞台に活躍中の俳優、鈴木やすさんにインタビュー。
インタビューさせていただくのはこの私、「弘恵の部屋」でございます。
NY1page.comでどうぞ

キッチンが閉鎖されたエリアにある時代は終わった。
っていつも思う。

数年前から、ニューヨークのレストランでもオープンキッチンってものが主流になっている。

そういえば、日本では小料理屋からラーメン屋に屋台まで、昔から料理は
客の前で見せるエンターテイメントなのである。

だからってわけではないけど、レイのマムがキッチンにいつもいるせいか、

レイの実家へ行っても、
私たちとレイの弟の家族が、
いつも交代でキッチンに置いてあるテーブルに集まっている。

その隣の仕切られたダイニングにある大きなテーブルは、特別なときにしか
使わないのだ。

だったら、いっそのこと壁をはずしてダイニングキッチンにしてしまえばいいのに。

あと大きなカウチがデーンと置いてるリビングなんて、テレビもないし
めったに誰も使わない。

この不必要なリビングというのは、なんのためにあるのだろう?

いつも謎である。

家は、今のところコーヒーテーブルなんぞを置いていないスペースなので、
子供たちが暴れる場所になっている。

カウチに飛び乗りジャンプ、
キッチンまで走りこむ、そしてまたカウチに飛び乗ってジャンプジャンプジャンプの
連続トランポリン。

我が家のカウチがスポンジでよかった。
コイルスプリングとかだったら、すでにビヨヨ~~~ンって、とび出ているぜ。

いっそのことカウチの代わりにトランポリンを置こうか。
8時だよ全員集合の仲本コウジさんみたいにデニスもトランポリンうまくなるかも。

弘恵ベイリーのブログランクアップに、ご協力宜しくお願いします。
ば↓ボタンを押すだけです。
http://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/21/2397c3694bfd56de36689c4adc3c04e1_s.jpg
NYフリーパーDaily Sunにコラム抱腹絶倒!NY育児日記、
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中


弘恵ベイリーがウェブマスターをつとめるNYエンターテイメントサイト
NY1ページも2年目を迎えます。サイトも充実してきました。

さらにボランティア募集中です! 日本在住の方からも
名乗りを上げてくれている方がたくさんいます。

ライター、デザイナー、営業なんでもOK。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com



関連記事
スポンサーサイト



Comment
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
ブロマガ

月刊ブロマガ価格:¥ 100

紹介文:NYにてITエンジニアとして働きながら、ライターやTV,ラジオなどメディアのリサーチ業も行っています。NY在住の日本人エンターテイナーが活躍する、音楽、映画、カルチャーの記事を満載のNY1PAGE.comも運営。

ブロマガ記事一覧

購入したコンテンツは、期限なしに閲覧いただけます。

ブログ内検索
プロフィール

弘恵ベイリー

Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ

Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
 
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3
ブログ内検索
FC2アフィリエイト
弘恵ベイリーのTwitter