外では英語でしかしゃべらない日本人の不思議な態度
ハーレムで出会ったジャズ・シンガー深尾多恵子さんにインタビュー!
NY1page.comにアップしてます。
以前住んでいたエリアのママ友らとプレイデート。
毎年一度は暖かい季節になると集まっている。
ブラジリアンママ二人と、白人ママ二人。
ちょっと前に、アメリカ系スーパーマーケットで日本人同士でいやなことがあったので、
ブラジリアンママ二人に質問してみた。
スーパーで私はいつものように子供たちと日本語で話していた。
その横をチラリチラリと近づいたりはなれたりで、
小さな子と、ベイビーが入ってるストローラーをおす日本人がいた。
彼女は小さな子と日本語で会話していたので、日本人だというのは明らかだった。
そして、ある売り場で、
うちの子3人がモゾモゾしていて売り場をふさいでしまった。
「ほらほら、どいてどいて邪魔になるでしょ」と私が子供たちを移動するよう
促していた。
ら、
その日本人女性が牛に襲いかかる闘牛士のようにスゴイ勢いで、
子供をつれて私たちの横を強引に通り過ぎたのだ。
通り過ぎるのはいいのだけど、
一言、
「エクスキューズミー」
こらぁ~~~!エクスキューズミーってなんじゃい。
日本人同士やろうがぁ~~~。
ついついエクスキューズミーが癖になってるのなら、仕方ない。
それはいいのだけど。
私が腹を立てたのは、
そのエクスキューズミーが、どきやがれぇ~~~このボケ~~~って
いわんばかりの、横柄なエクスキューズミーだったのだ。
アメリカ人の中にも、そのエクスキューズミーは、「どきやがれコノボケがぁ~~~」って、
言ってるようにしか聞こえない乱暴な言い方をする人がいる。
本当にそう思ってるから、そういうトーンになるのだけど。
まさに、この日本人女性もそれと同じ。
相手を日本人として受け入れたくないというビームを送られ、
私の心はバットで殴られたくらいの衝撃を受けた。
しばらくして
凄く頭にきたけど、どうしようもなく、ただ通り過ぎた彼女の後姿を見ていた。
あぁ~なんで、「あぁ~ら、ごめんなさい」みたいな言い方で、日本語で返す
ことができなかったのだろう。後悔。。。
そうして、ブラジリアンママたちへ私の質問っていうのは、
この「私と同じシチュエーションで、ポルトガル語を相手が話すってわかってたら、
ポルトガル語で話すよね?」
「当たり前でしょ。わざわざ英語で話さないわよ第一言語がポルトガル語だって
わかったら。ねぇ~」と、ブラジル人ママは顔を見合わせた。
「だけど一つだけ、こちらの暮らしが長くなればなるほど、ポルトガル語が使えるって
わかっても、近寄らなくなってきたかしら。ポルトガル語がしゃべれるってだけで、
その人にかかわりたくないのよ。でもエクスキューズミーくらいはポルトガル語で
言うわね」
情報を加えておくと、
日本語が話せても、英語のほうが得意な人はもちろんいる。
そんな人は、会話が英語になっちゃうことが多いけど。
通り過ぎた女性は、もろエクスキューズミーの発音が日本人のアクセント。それまでに
子供と話をしていたときも完璧な日本語。
そして手にしているのは、日本人のお約束ブランドバッグ。
ブラジリアンのママたちの意見から分析すると、
彼女は、たいして滞在年数が長くなっていない駐在員の妻な雰囲気だったので、
きっと、私のような貧しい身なりをした者(日本人)と、
同類だって思われたくないのだろうなぁ~。
こういう日本人を見ると、悲しくなる。
私は、子供のころ親や先生たちから、
人を身なりや行動で判断するな!って教えられてきたんだもの。
しかし、アメリカでは人を身なりで判断しろって意見もある。
どちらにしても、相手の身分が低かろうがなんであろうが、
あの態度はやっぱイケンです。
私が「龍馬の時代」に生きていたならば、
「あいつを殺してくれ」ってお願いしていたと思う。
弘恵ベイリーのブログランクアップに、ご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
NY1page.comサイトも充実してきました。
さらにボランティア募集中です! 日本在住の方からも
名乗りを上げてくれている方がたくさんいます。
ライター、デザイナー、営業なんでもOK。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com
NY1page.comにアップしてます。
以前住んでいたエリアのママ友らとプレイデート。
毎年一度は暖かい季節になると集まっている。
ブラジリアンママ二人と、白人ママ二人。
ちょっと前に、アメリカ系スーパーマーケットで日本人同士でいやなことがあったので、
ブラジリアンママ二人に質問してみた。
スーパーで私はいつものように子供たちと日本語で話していた。
その横をチラリチラリと近づいたりはなれたりで、
小さな子と、ベイビーが入ってるストローラーをおす日本人がいた。
彼女は小さな子と日本語で会話していたので、日本人だというのは明らかだった。
そして、ある売り場で、
うちの子3人がモゾモゾしていて売り場をふさいでしまった。
「ほらほら、どいてどいて邪魔になるでしょ」と私が子供たちを移動するよう
促していた。
ら、
その日本人女性が牛に襲いかかる闘牛士のようにスゴイ勢いで、
子供をつれて私たちの横を強引に通り過ぎたのだ。
通り過ぎるのはいいのだけど、
一言、
「エクスキューズミー」
こらぁ~~~!エクスキューズミーってなんじゃい。
日本人同士やろうがぁ~~~。
ついついエクスキューズミーが癖になってるのなら、仕方ない。
それはいいのだけど。
私が腹を立てたのは、
そのエクスキューズミーが、どきやがれぇ~~~このボケ~~~って
いわんばかりの、横柄なエクスキューズミーだったのだ。
アメリカ人の中にも、そのエクスキューズミーは、「どきやがれコノボケがぁ~~~」って、
言ってるようにしか聞こえない乱暴な言い方をする人がいる。
本当にそう思ってるから、そういうトーンになるのだけど。
まさに、この日本人女性もそれと同じ。
相手を日本人として受け入れたくないというビームを送られ、
私の心はバットで殴られたくらいの衝撃を受けた。
しばらくして
凄く頭にきたけど、どうしようもなく、ただ通り過ぎた彼女の後姿を見ていた。
あぁ~なんで、「あぁ~ら、ごめんなさい」みたいな言い方で、日本語で返す
ことができなかったのだろう。後悔。。。
そうして、ブラジリアンママたちへ私の質問っていうのは、
この「私と同じシチュエーションで、ポルトガル語を相手が話すってわかってたら、
ポルトガル語で話すよね?」
「当たり前でしょ。わざわざ英語で話さないわよ第一言語がポルトガル語だって
わかったら。ねぇ~」と、ブラジル人ママは顔を見合わせた。
「だけど一つだけ、こちらの暮らしが長くなればなるほど、ポルトガル語が使えるって
わかっても、近寄らなくなってきたかしら。ポルトガル語がしゃべれるってだけで、
その人にかかわりたくないのよ。でもエクスキューズミーくらいはポルトガル語で
言うわね」
情報を加えておくと、
日本語が話せても、英語のほうが得意な人はもちろんいる。
そんな人は、会話が英語になっちゃうことが多いけど。
通り過ぎた女性は、もろエクスキューズミーの発音が日本人のアクセント。それまでに
子供と話をしていたときも完璧な日本語。
そして手にしているのは、日本人のお約束ブランドバッグ。
ブラジリアンのママたちの意見から分析すると、
彼女は、たいして滞在年数が長くなっていない駐在員の妻な雰囲気だったので、
きっと、私のような貧しい身なりをした者(日本人)と、
同類だって思われたくないのだろうなぁ~。
こういう日本人を見ると、悲しくなる。
私は、子供のころ親や先生たちから、
人を身なりや行動で判断するな!って教えられてきたんだもの。
しかし、アメリカでは人を身なりで判断しろって意見もある。
どちらにしても、相手の身分が低かろうがなんであろうが、
あの態度はやっぱイケンです。
私が「龍馬の時代」に生きていたならば、
「あいつを殺してくれ」ってお願いしていたと思う。
弘恵ベイリーのブログランクアップに、ご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。

NY1page.comサイトも充実してきました。
さらにボランティア募集中です! 日本在住の方からも
名乗りを上げてくれている方がたくさんいます。
ライター、デザイナー、営業なんでもOK。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com
- 関連記事
-
- 地球アゴラ生放送の緊張感がいい (2010/04/05)
- 正直クラス委員になってしまったことが楽しい (2010/04/04)
- 外では英語でしかしゃべらない日本人の不思議な態度 (2010/04/03)
- コンピューターウィルスにやられたのか? (2010/04/02)
- NHK-BS地球アゴラTV初出演間近 (2010/04/01)
スポンサーサイト
Comment
それって英語しゃべるとかどうとかの問題じゃないよ。
日本語で「すみません」って言ったとしてもすんごく感じ悪い人だったんじゃない?人間性の問題ね。
さいてー!
日本語で「すみません」って言ったとしてもすんごく感じ悪い人だったんじゃない?人間性の問題ね。
さいてー!
かなり感じの悪い方だったようで、ご立腹ももっともだと思います。
ですが・・・その方が「駐在員の奥さん」だったかは、予想なさっただけなんですよね?
全ての駐在員の奥さんが英語が下手とは限らないし、(まぁ実際あまり話せない方も多いですが・・)身奇麗とも、感じが悪いとも限らないと思うのですが・・
いえ、自分現地永住組なんですが、どうもこういう記事が、永住組VS駐在組 の対立?を煽っているような気がしまして・・
駐在組のなかにも、優しい方、感じのよいかた、いっぱいいらっしゃいますよ。
人による、としか言いようがありません。
滞在が長いのに、身奇麗で英語ができない方もたくさんいます。
故に見た目だけでは判断ができないと思うんです。
私としては、通りすがりにつたない発音でエクスキューズミーってぶつかる人よりも、ライターさんとして自分の筆力に影響力があり、自分の書く文章のひとつひとつに責任とプライドを持たねばならないはずの職業の方が、「殺してくれ」といった表現をする行動に対しての方が、ある意味首をかしげてしまいますが。
まあご自分のブログなんですから、好きなことを書いてるんだからいいじゃん、とお思いになりましたら、スルーなり削除なりしちゃってください。
では失礼しました。
ですが・・・その方が「駐在員の奥さん」だったかは、予想なさっただけなんですよね?
全ての駐在員の奥さんが英語が下手とは限らないし、(まぁ実際あまり話せない方も多いですが・・)身奇麗とも、感じが悪いとも限らないと思うのですが・・
いえ、自分現地永住組なんですが、どうもこういう記事が、永住組VS駐在組 の対立?を煽っているような気がしまして・・
駐在組のなかにも、優しい方、感じのよいかた、いっぱいいらっしゃいますよ。
人による、としか言いようがありません。
滞在が長いのに、身奇麗で英語ができない方もたくさんいます。
故に見た目だけでは判断ができないと思うんです。
私としては、通りすがりにつたない発音でエクスキューズミーってぶつかる人よりも、ライターさんとして自分の筆力に影響力があり、自分の書く文章のひとつひとつに責任とプライドを持たねばならないはずの職業の方が、「殺してくれ」といった表現をする行動に対しての方が、ある意味首をかしげてしまいますが。
まあご自分のブログなんですから、好きなことを書いてるんだからいいじゃん、とお思いになりましたら、スルーなり削除なりしちゃってください。
では失礼しました。
Re: タイトルなし
> それって英語しゃべるとかどうとかの問題じゃないよ。
> 日本語で「すみません」って言ったとしてもすんごく感じ悪い人だったんじゃない?人間性の問題ね。
> さいてー!
確かに、そうかもしれないっす。
日本語でも同じだったかも。
> 日本語で「すみません」って言ったとしてもすんごく感じ悪い人だったんじゃない?人間性の問題ね。
> さいてー!
確かに、そうかもしれないっす。
日本語でも同じだったかも。
Re: タイトルなし
>たしかに駐在ではないかもしれませんね。駐在の友人もたくさんいるので、駐在の人を非難しているわけではないのですが。。。
あおってるわけではなく、なんとなくってことで。
ブログなので勘弁してください。
あおってるわけではなく、なんとなくってことで。
ブログなので勘弁してください。
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
Trackback
Trackback URL
このエントリーの固定リンク
Comment Form
ブロマガ
ブログ内検索
プロフィール
Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ
Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3