911してしまった娘たちのせいで警察が訪問
デニスとヤカンを買いに行った。
そこの店は、洋服とかも売ってるので、日本から来ている母のために
コートでも買ってあげようかとデニスに相談しながら物色。
あっという間に1時間以上過ぎていた。
家では、
夕食の時間が近づいていたため、母がアヤの糖尿のため血糖値を調べようとしたら、
検査キットが見つからなかったらしい。
母は、あれこれ古いキットを探し出し、試してみるがうまくいかず。
それが引き金で、不安になった二人の娘。
「マミーに電話しよう」と言い出した。
母が私の携帯の電話番号を探すが、二人が「911」と言って、電話をかけはじめたという。
911、もちろんその番号は警察。。。
母は、それを知らなかった。てっきり私の番号を知っていてかけていると思ってたとか。
そして「誰か知らない人が出たぁ~」と、びびって電話を切った二人。
すぐに警察から電話が折り返しかかってきた。
そして、エリカは警察としばらく話をしていたらしい。
「日本から来ているお婆ちゃんは、日本語しか喋れない」と、説明していたようす。
私たちが、家へ戻ると、アヤとエリカが大泣きして飛びついてきた。
「アヤのキットが見つからなかったから、二人が不安になったみたい。
何度も何度も、車が戻って来ないか窓の外を見に行ってたのよ」と母。
「ごめんねぇ~。こんなに時間がかかってるって思ってなくて。ショッピングに
夢中になってると、時間の感覚がなくって。本当にごめんなさい」子供たちや母に謝る私。
「そのうち、エリカが警察に電話しちゃって・・・」と母。
「え?マジ。。。」
警察に、謝罪の電話を入れるべきかどうか悩んでいた。
が、エリカがキチンと対応して、納得していたのかもしれないし、
同じ回線につながるかどうかもわからないので、迷っていた。
何よりも先に、アヤの血糖値を計る。
やりながらも、もしかしたら、警察が訪問してくるかもなーなんて思っていた。
数分後、
エリカとアヤが車の気配を感じたらしく、外をのぞいた。
どんぶりに入れていた冷ご飯を冷蔵庫から出して、電子レンジに入れるつもりだったのだが、
私は、そのどんぶりを手にしたまま私も窓をのぞいた。
「キャー誰か来た。怖い」と二人。
「大丈夫よ、警察は市民の安全を守ってくれてるんだから」と、私と母が諭す。
普段は、「ほらほら、警察がいるから、悪いことしていたら連れて行かれるよ」って
脅し文句ばかりに使ってるせいで、警察を怖がってしまっているのだ。
「キャーッ、警察だ」暗がりの中で私は見えなかったが、アヤがそう言っているので、
すぐにドアを開けた。
警察が何かを言う前に、
「ごめんなさい。私が外出しているときに、子供たちが不安になって
警察に電話しちゃったみたいなの。母は日本語しかできないし。
本当に迷惑かけてしまって、ごめんなさい」と、謝罪。
「ノープロブレム。子供たちから連絡があったから、念のため
パトロールに来ただけだから」と、すぐに帰っていった。
しかし、アメリカの学校って911への連絡の仕方を教えているからか、
5歳の子供たちが、電話できるところもスゴイ。。。
娘たちは、ただただ不安になって私に電話するつもりだったのが警察にかけてしまった
わけだし、悪戯するつもりではなかったので
「よくがんばったね」と二人の娘をほめてあげた。
それにしても、母が911を緊急連絡先だと知らなかったのは、
大変困る。そういえば、教えてなかった気がする。
しかし、電話しても、英語ができないからどうしようもないしなぁ~。
とはいえ、「本当に緊急の場合は、こうやって911すれば、現場に来てくれるわけだから、
911の番号だけは覚えておいたほうがいいね」と母に告げた。
アメリカの警察は子供からの連絡でも、ちゃんと
来てくれるのだ。
とても信頼できるのだなぁ~と、迷惑をかけた一方で、安心させて
いただいた。
ブログのランクをあげることだけが楽しみなので、ご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。妙なキャッチセールスとかではないので、よろしく!
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイトと、
http://wirelesswire.jp/wmlife/エンターテイメントサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
そこの店は、洋服とかも売ってるので、日本から来ている母のために
コートでも買ってあげようかとデニスに相談しながら物色。
あっという間に1時間以上過ぎていた。
家では、
夕食の時間が近づいていたため、母がアヤの糖尿のため血糖値を調べようとしたら、
検査キットが見つからなかったらしい。
母は、あれこれ古いキットを探し出し、試してみるがうまくいかず。
それが引き金で、不安になった二人の娘。
「マミーに電話しよう」と言い出した。
母が私の携帯の電話番号を探すが、二人が「911」と言って、電話をかけはじめたという。
911、もちろんその番号は警察。。。
母は、それを知らなかった。てっきり私の番号を知っていてかけていると思ってたとか。
そして「誰か知らない人が出たぁ~」と、びびって電話を切った二人。
すぐに警察から電話が折り返しかかってきた。
そして、エリカは警察としばらく話をしていたらしい。
「日本から来ているお婆ちゃんは、日本語しか喋れない」と、説明していたようす。
私たちが、家へ戻ると、アヤとエリカが大泣きして飛びついてきた。
「アヤのキットが見つからなかったから、二人が不安になったみたい。
何度も何度も、車が戻って来ないか窓の外を見に行ってたのよ」と母。
「ごめんねぇ~。こんなに時間がかかってるって思ってなくて。ショッピングに
夢中になってると、時間の感覚がなくって。本当にごめんなさい」子供たちや母に謝る私。
「そのうち、エリカが警察に電話しちゃって・・・」と母。
「え?マジ。。。」
警察に、謝罪の電話を入れるべきかどうか悩んでいた。
が、エリカがキチンと対応して、納得していたのかもしれないし、
同じ回線につながるかどうかもわからないので、迷っていた。
何よりも先に、アヤの血糖値を計る。
やりながらも、もしかしたら、警察が訪問してくるかもなーなんて思っていた。
数分後、
エリカとアヤが車の気配を感じたらしく、外をのぞいた。
どんぶりに入れていた冷ご飯を冷蔵庫から出して、電子レンジに入れるつもりだったのだが、
私は、そのどんぶりを手にしたまま私も窓をのぞいた。
「キャー誰か来た。怖い」と二人。
「大丈夫よ、警察は市民の安全を守ってくれてるんだから」と、私と母が諭す。
普段は、「ほらほら、警察がいるから、悪いことしていたら連れて行かれるよ」って
脅し文句ばかりに使ってるせいで、警察を怖がってしまっているのだ。
「キャーッ、警察だ」暗がりの中で私は見えなかったが、アヤがそう言っているので、
すぐにドアを開けた。
警察が何かを言う前に、
「ごめんなさい。私が外出しているときに、子供たちが不安になって
警察に電話しちゃったみたいなの。母は日本語しかできないし。
本当に迷惑かけてしまって、ごめんなさい」と、謝罪。
「ノープロブレム。子供たちから連絡があったから、念のため
パトロールに来ただけだから」と、すぐに帰っていった。
しかし、アメリカの学校って911への連絡の仕方を教えているからか、
5歳の子供たちが、電話できるところもスゴイ。。。
娘たちは、ただただ不安になって私に電話するつもりだったのが警察にかけてしまった
わけだし、悪戯するつもりではなかったので
「よくがんばったね」と二人の娘をほめてあげた。
それにしても、母が911を緊急連絡先だと知らなかったのは、
大変困る。そういえば、教えてなかった気がする。
しかし、電話しても、英語ができないからどうしようもないしなぁ~。
とはいえ、「本当に緊急の場合は、こうやって911すれば、現場に来てくれるわけだから、
911の番号だけは覚えておいたほうがいいね」と母に告げた。
アメリカの警察は子供からの連絡でも、ちゃんと
来てくれるのだ。
とても信頼できるのだなぁ~と、迷惑をかけた一方で、安心させて
いただいた。
ブログのランクをあげることだけが楽しみなので、ご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。妙なキャッチセールスとかではないので、よろしく!

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイトと、
http://wirelesswire.jp/wmlife/エンターテイメントサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
- 関連記事
-
- 家政婦は見たのアメリカ版になれそう (2010/11/02)
- 11/01のツイートまとめ (2010/11/02)
- 911してしまった娘たちのせいで警察が訪問 (2010/11/02)
- 長男のために電子ブックを購入したが。。。 (2010/11/01)
- 夫の北海道の旅 (2010/10/31)
スポンサーサイト
Comment
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
SNOrDvPlDV
XZSPWJ <a href="http://gfacmmusjfyl.com/">gfacmmusjfyl</a>, [url=http://qesjtfksybsb.com/]qesjtfksybsb[/url], [link=http://uftisbqmklit.com/]uftisbqmklit[/link], http://ahrkdntepsdn.com/
rtHNnhSMUIeevptedW
fvnOpZ <a href="http://kkbaqrmosvmz.com/">kkbaqrmosvmz</a>, [url=http://fdjirsrrkhxq.com/]fdjirsrrkhxq[/url], [link=http://qexjontlwrad.com/]qexjontlwrad[/link], http://syllrdpinjfs.com/
mrPRzalPiuxq
MCurEh <a href="http://ikrcfceqczpi.com/">ikrcfceqczpi</a>, [url=http://peaxddepjbbu.com/]peaxddepjbbu[/url], [link=http://wztsthmzveot.com/]wztsthmzveot[/link], http://sillsajghdby.com/
VkgRmJOsEQH
ap.txt;5;10
qvDjTPOtyAUKKzE
ap.txt;5;10
uAOPbxPemmgHKYlu
ap.txt;5;10
LsbeftlpRFVCfjtuXJR
ap.txt;5;10
OARPWGemFqSadAkkiJ
rWRKzG <a href="http://hkxpncetjlyk.com/">hkxpncetjlyk</a>, [url=http://ipdybcsawfdc.com/]ipdybcsawfdc[/url], [link=http://iutmywkwfmaq.com/]iutmywkwfmaq[/link], http://pgmpphkfzrxu.com/
LLaZouYRlNoGJDlJT
e,
iVytaSvSZiOYamZfQr
d,
pDOMDGbSiwAKQyRUfvu
d,
WTAyVwZOyeFpV
a,
TdKOTlxSrwbrQvLji
f,
XNJjIPFZovbpCyY
a,
Trackback
Trackback URL
このエントリーの固定リンク
Comment Form
ブロマガ
ブログ内検索
プロフィール
Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ
Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3