fc2ブログ
HOME   »  未分類  »  子供たちの懇談会、白人先生とマイノリティー親の根性くらべ

子供たちの懇談会、白人先生とマイノリティー親の根性くらべ

子供たちの懇談会へ行ってきた。

3人分だから、30分ずつずらして行ったのだけど。
先生によって教え方とか、いろいろ違うのだなぁ~と(当たり前だけど)驚かされた。

先生たちは、それぞれにいろいろと子供たちのことを観察したり、指導したりしてくれていて、
仕事とはいえ、本当にありがたい。

先生という仕事は、私にはとうてい無理だなーと、いつも思う。

なんてったって、私の記憶力は最低なのだ。まったく人の名前を記憶できないからな。

それはそうと、うちの校区は
ラテン系とブラックの子供たちがほとんどなのに、先生たちは白人っていうのは、
いつも思うのだけど不思議。

しかも、アジア系はまったくいない。

先生は、白人なのにいつもマイノリティーの子供たちを教育する。
そして満足に教育を受けていない親が参加するのだから、教育に対する価値観がちがって
いるだろうから、大変だと思う。

少し前に、靴箱に海の底や動物たちや景色などのジオラマをつくるという
自由課題があった。

デニスは、私が事前に作らせなかったのが悪かったんだけど、
前日にワシントン旅行などしていたものだから、納期を忘れていた。

すると、その日に先生から留守番電話にメッセージが入っていた。

「デニスから聞きましたが、
ジオラマを忘れた理由について、時間がなかったって言ってるけど、どういうことでしょうか?」

すぐさま、電話をかけたのだけど、授業中の先生にはつなげてもらえず、メッセージだけ
残した。その後、返信はなかった。

納期を延ばしてもらって私が折り紙などを駆使して作ったジオラマはもちろん、
生徒たちのジオラマが廊下に飾られていた。

中でも、
私の力作、おりがみの魚や亀は、首位に入る作品だと自信をもてた。

だって、ほかの子たちの作品は、オモチャの馬やら、オモチャの人形が
飾っているものばかり。

絵を描いて、靴の箱の底にはってるだけのものもあった。

これじゃー作ったっていえないだろう!って、突っ込みを入れそうになった。

恐らく、日本の親が作った作品(宿題だけど、結局、親の仕事だからね)ならば、
すごい凝ったやつが飾ってそうだ。

ちなみに、日本語補習校のお店屋さんごっこなんて、フエルトで縫ってある
イチゴのショートケーキがのっかったケーキなんぞもあった。
マジックテープで縫い付けてあって、イチゴが取れるという具合なまでに細かい。

ギョーザやたこ焼きも、焼き具合まで完璧で、うまそうな匂いがしてきそうなほど。

話を本題に戻そう。

先生との面談が始まる前に、旅行などへ行っていたため、
ジオラマの宿題が期日に間に合わなかったことを謝った。

ところが、先生は、

「2週間前から連絡していたことですよね。。。」と、かなり厳しい反応。

反省。

こんな風に、親にも責任感を与えるくらいじゃないとダメだよね。
でなければ、ルーズな親たちばかりを相手にしていると、
ズルズルと流されてしまうのだから。

うちのエリアは親が親なら、子も子って感じで教育に対する意識が低そう。

たとえば時間厳守に対する教育もゆるい。

特にラテン系の子供たちは、遅刻していくのが当たり前って子が多い。

以前、デニスのお弁当箱に
フォークを入れ忘れて学校受付に届けたとき、遅刻している子達がゾロゾロと
受付でサインさせられていた。

親が遅刻にたいし、なんとも思わないから、
遅刻に対し、なんとも思わない子供たちが
育っていく。

時間厳守!

ビジネスマンとしての基本を守るためには、教育が必要。

って、私も最近、ラテン系やカリビアンに囲まれているからか、
時間に遅れたりすることが当たり前になってきた。

いやいや日本人は、約束の5分前が原則だよね。

こんな環境の中、子供たちの先生らが、教育することをあきらめず、
彼らの価値観や観念が揺るがないことを祈るばかりだ。

ブログのランクアップにご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。

http://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/21/2397c3694bfd56de36689c4adc3c04e1_s.jpg
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中

私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイトと、
http://wirelesswire.jp/wmlife/エンターテイメントサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com


関連記事
スポンサーサイト



Comment
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
ブロマガ

月刊ブロマガ価格:¥ 100

紹介文:NYにてITエンジニアとして働きながら、ライターやTV,ラジオなどメディアのリサーチ業も行っています。NY在住の日本人エンターテイナーが活躍する、音楽、映画、カルチャーの記事を満載のNY1PAGE.comも運営。

ブロマガ記事一覧

購入したコンテンツは、期限なしに閲覧いただけます。

ブログ内検索
プロフィール

弘恵ベイリー

Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ

Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
 
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3
ブログ内検索
FC2アフィリエイト
弘恵ベイリーのTwitter