fc2ブログ
HOME   »  未分類  »  アメリカの若者たちが歌うカラオケ

アメリカの若者たちが歌うカラオケ

ギャンブル帰りのオヤジたちが集うような、ひなびたバーがミッドタウンの
隠れ家のような場所にある。

いつもこの辺を歩いていたのに、バーだったとはまったく知らなかった。

ところが夜も更けてくると、客層は変わっていくようだ。
入り口には、やはりオヤジたちが集っているのだが、
奥へ入ると、カラオケしている若者がわんさか。

ニューヨークのシティーカレッジなどに通う、学生たち。

久々に若い子たちに囲まれて、言葉を交わすわけではないけど、
気分が若返った。

しかも、ここで歌ってた歌は、今時の歌ではないのだ。

ボン・ジョビやジャーニーなどの
懐メロ。

Journey - Don't Stop Believin' (Official Music Video). Watch more top selected videos about: Journey


思わず私もつられて大合唱していた。

マンハッタンにある日系カラオケデュエットには、
リクエストのトップ100が掲載されている。
新旧ごちゃまぜでリクエストがある。

http://www.karaokeduet.com/eng/top.html

日本で歌ってる歌は、さすがカラオケ先進国、トップ30は
今時の歌ばかりなのだなぁ~。

http://joysoundxuga.com/product/ranking/uga.html

このボン・ジョビやジャーニーを歌うっていうのは、
日本でいえばロックではないけど、今時の大学生が長渕剛の乾杯を歌ったり、
サザンの古い歌を歌うようなものか。

数年前にボン・ジョビのセントラルパークでのライヴに行ったことがあるけど、
客はハンパない人数だった。

大モニターでライヴの模様を見てるだけ。リアルな彼らを見るためには、
ジャンプしなければならない。しかも、
ステージに立つのは蟻くらいのサイズのボン・ジョビ。

そろそろ忘年会シーズン。今年の友人らとの集まりは、カラオケと決めているので、
今から練習しなくちゃ。

皆が歌うのは、百恵ちゃんや聖子ちゃんなど。
私も95年にヒットしたロビンソン、ズルい女、
つまりはニューヨークへ渡る前の時代を最後に歌える曲がとまったまま。

よ~し、カラオケ用に倖田來美の歌を大特訓だぜ。

ブログのランクアップにご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。

http://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/21/2397c3694bfd56de36689c4adc3c04e1_s.jpg
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中

私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイトと、
http://wirelesswire.jp/wmlife/エンターテイメントサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com


関連記事
スポンサーサイト



Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
ブロマガ

月刊ブロマガ価格:¥ 100

紹介文:NYにてITエンジニアとして働きながら、ライターやTV,ラジオなどメディアのリサーチ業も行っています。NY在住の日本人エンターテイナーが活躍する、音楽、映画、カルチャーの記事を満載のNY1PAGE.comも運営。

ブロマガ記事一覧

購入したコンテンツは、期限なしに閲覧いただけます。

ブログ内検索
プロフィール

弘恵ベイリー

Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ

Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
 
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3
ブログ内検索
FC2アフィリエイト
弘恵ベイリーのTwitter