補習校のバースデーでアフリカンドラムデビュー
日本人学校補習校で子供たちのバースデーパーティー。
リーダーになったので、宴会芸をとりまとめた。
アフリカの太鼓を叩いてリンボーダンス。
その後は、クラスマザーのバイオリン演奏。
バイオリニストのママから「どっちを先にやる?」って聞かれて、
「太鼓かな」と、やはり太鼓からはじめた。
太鼓はそこそこで、エリカと二人で叩いた。
子供たちはリンボーダンスを楽しんでくれたようだし、ひとまず安心した。
さて次は、バイオリン演奏。
素晴らしい響きだった。
くるみ割り人形の音楽に酔いしれた。
「とても上手で、感動しました」とバイオリニストのママに伝える。
そしてバイオリンというものが、どのくらい重いのか抱えさせてもらった。
思った以上に重かった。
「これケースが重いのよ。仕事に行くときは、いつもこのケースを持っていくの」
横からご主人が、
「象がふんでも壊れない」と、冗談を言っていた。
昔、象が踏んでも壊れないっていうペンケースがあったよね。
「仕事に行くときって、どんな仕事?」と聞いてみた。
「以前はオーケストラで演奏していたの」クール。
「えぇ~~~!それって、プロってことじゃないですか」
つまり、私たちドラマーは、
ニューヨークでオーケストラに所属していたママの前座をやったことになる。
いやはや私の心臓には針金みたいな毛が生えてるのに違いない。
ブログのランクアップにご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイトと、
http://wirelesswire.jp/wmlife/エンターテイメントサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
リーダーになったので、宴会芸をとりまとめた。
アフリカの太鼓を叩いてリンボーダンス。
その後は、クラスマザーのバイオリン演奏。
バイオリニストのママから「どっちを先にやる?」って聞かれて、
「太鼓かな」と、やはり太鼓からはじめた。
太鼓はそこそこで、エリカと二人で叩いた。
子供たちはリンボーダンスを楽しんでくれたようだし、ひとまず安心した。
さて次は、バイオリン演奏。
素晴らしい響きだった。
くるみ割り人形の音楽に酔いしれた。
「とても上手で、感動しました」とバイオリニストのママに伝える。
そしてバイオリンというものが、どのくらい重いのか抱えさせてもらった。
思った以上に重かった。
「これケースが重いのよ。仕事に行くときは、いつもこのケースを持っていくの」
横からご主人が、
「象がふんでも壊れない」と、冗談を言っていた。
昔、象が踏んでも壊れないっていうペンケースがあったよね。
「仕事に行くときって、どんな仕事?」と聞いてみた。
「以前はオーケストラで演奏していたの」クール。
「えぇ~~~!それって、プロってことじゃないですか」
つまり、私たちドラマーは、
ニューヨークでオーケストラに所属していたママの前座をやったことになる。
いやはや私の心臓には針金みたいな毛が生えてるのに違いない。
ブログのランクアップにご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイトと、
http://wirelesswire.jp/wmlife/エンターテイメントサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
- 関連記事
-
- 大人が迷子になったときに警察はどこまで対応してくれるのだろう? (2010/12/16)
- 12/11のツイートまとめ (2010/12/12)
- 補習校のバースデーでアフリカンドラムデビュー (2010/12/12)
- 12/07のツイートまとめ (2010/12/08)
- アフリカンドラムの特訓 (2010/12/07)
スポンサーサイト
ブロマガ
ブログ内検索
プロフィール
Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ
Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3