やはり動物の出るサーカスは楽しい
地元(米系)の雑誌社に勤める友人が招待券をくれたおかげで、
これぞサーカスみたいな
Royal Hanneford Circusに行くことができた。
テントじゃなくって、ウエストチェスターカウンティーセンターで行われたのだけど、
まず出てきたのはタイガー。なんと7頭もいる。
はじめて火の輪くぐりするタイガーを目の前にした。
これって、ディズニーアニメの世界だけのことだと思ってたんだけど、
本当にやってんだなぁ~。よく、毛が焼けたりしないものだと関心。
ゾウも子供のゾウまでいて、超カワイイ。
小さな女の子が、ゾウと一緒にダンスしたりするのだ。
「この子たちは、サーカスの家族に生まれてるから、
旅をしなくちゃならないし、学校にも行けないのだろうなぁ~」って、レイと同じことを
考えていた。
生まれながらにしてサーカスの修行を選択の余地なくするわけで。
それでも、家族でジャグリングやっていたりする3組が同時にステージに立つ。
ジャグリングでこれほど美しいものも初めて目にした。
キラキラ光るボーリングのピンを6本ぐらい二人が投げ合っている間に
一人が真ん中でやはり6本くらいのピンを回転させるのだ。
キレイにピンが空間移動しているところが、アートしている。
これまでとは、趣向の違ったサーカスなのかもしれない。
アクロバットも、同じく3組の家族が出てくる。
真ん中では、シーソーみたいなのに父親が乗って、男女の子供たちが、
ジャンプして父親の肩に乗ったり。
右側では、車輪が5,6ついてる上に長い自転車に乗ってる家族。
そして左側では、高い一輪車にのって、ジャグリングする家族。
「うちもベイリー家族でジャグリングでもやってみる?」とエリカに言ったら、
「いやだ」の一言で否定された。
「僕らなんて二つのボールのジャグリングで苦戦してるのに」とレイが笑う。
4輪のバイクでのアクロバットは、後輪2輪だけで走るというもの。
それに2人のお姉ちゃんも前と後ろに乗ってバランスしたり。
「マミー」アヤがそのアクロバットを見ながら、声をかけてきた。
「なに?どうしたの。すごいよねーアクロバット」
「アヤ、あのバイクがほしい」
そっちかい、あんたの興味は。。。
サルまわしみたいな演技も6匹以上のサルをあやつる。
サルがジャンプするためのバーを移動させたり、
サルまわしのオジさんに、飛び蹴りしたりして、笑わせる場面もある。
途中わざとサルのパンツが脱げたりして、
大笑いした。
「あれは、やらせなのか?」とエリカに聞かれた。
「やらせでも何でも楽しいから、深く考えないで笑ったら?」と私。
近頃の子供は、いろいろと裏をよむのだなぁ~。
とはいえ、子供たちは3人とも瞬きひとつせず、サーカスを見つめていた。
笑顔だったのは、私とレイ。
とにかく最初から最後まで笑顔。
最後には、大きなロケットが出てきた。
なんと人間ロケットを見せるのだという。
パ~ンという音とともに、人が右から左へボールのように飛んだ。
「すごすぎる!人間ロケットって初めてみたかも」
ゾウが4頭出てきて、演技をしたり。
さすがアメリカ、出てくる動物の数もハンパない。
大きなゾウ4頭に7頭ものライオン、そしてポニーも8頭くらいいたのだけど、
サーカスって動物を食べさせていくだけでも大変な費用だなぁ~。
なんて、シビアなことを考えていた。
デニスによると、
「瞬き一つしなかったのは、瞬きしている一瞬に、大事なことを見落とす可能性が
あるから」だそう。
とにかく、それほどまでに楽しいサーカスだった。
音楽は、ちょっとした動きに音を加えるのはキーボードのオヤジ一人だったが、
大半は今流行の音楽が録音で流れた。
そして、なんといっても司会者のオヤジのアナウンスや歌がうまい!
「まるでテレビとかのフットボールの試合のアナウンサーみたいだったね」とレイ。
アメリカってサーカスによっては、バンド演奏のあるサーカスもある。
あと、ベイリーサーカス(うちと同じ姓のサーカス)は、出演者が歌ったりして、
もはやミュージカルなみ。
サーカスもいろいろあるのだけど、今回このサーカスを見て、
結局、サーカスってのは猛獣使いとか、
ゾウ使いとか、サルまわしなど、動物ものが一番楽しいんだなぁ~と、実感。
動物愛護団体から、やめさせられないことを祈るばかりだ。
ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイトと、
http://wirelesswire.jp/wmlife/エンターテイメントサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
これぞサーカスみたいな
Royal Hanneford Circusに行くことができた。
テントじゃなくって、ウエストチェスターカウンティーセンターで行われたのだけど、
まず出てきたのはタイガー。なんと7頭もいる。
はじめて火の輪くぐりするタイガーを目の前にした。
これって、ディズニーアニメの世界だけのことだと思ってたんだけど、
本当にやってんだなぁ~。よく、毛が焼けたりしないものだと関心。
ゾウも子供のゾウまでいて、超カワイイ。
小さな女の子が、ゾウと一緒にダンスしたりするのだ。
「この子たちは、サーカスの家族に生まれてるから、
旅をしなくちゃならないし、学校にも行けないのだろうなぁ~」って、レイと同じことを
考えていた。
生まれながらにしてサーカスの修行を選択の余地なくするわけで。
それでも、家族でジャグリングやっていたりする3組が同時にステージに立つ。
ジャグリングでこれほど美しいものも初めて目にした。
キラキラ光るボーリングのピンを6本ぐらい二人が投げ合っている間に
一人が真ん中でやはり6本くらいのピンを回転させるのだ。
キレイにピンが空間移動しているところが、アートしている。
これまでとは、趣向の違ったサーカスなのかもしれない。
アクロバットも、同じく3組の家族が出てくる。
真ん中では、シーソーみたいなのに父親が乗って、男女の子供たちが、
ジャンプして父親の肩に乗ったり。
右側では、車輪が5,6ついてる上に長い自転車に乗ってる家族。
そして左側では、高い一輪車にのって、ジャグリングする家族。
「うちもベイリー家族でジャグリングでもやってみる?」とエリカに言ったら、
「いやだ」の一言で否定された。
「僕らなんて二つのボールのジャグリングで苦戦してるのに」とレイが笑う。
4輪のバイクでのアクロバットは、後輪2輪だけで走るというもの。
それに2人のお姉ちゃんも前と後ろに乗ってバランスしたり。
「マミー」アヤがそのアクロバットを見ながら、声をかけてきた。
「なに?どうしたの。すごいよねーアクロバット」
「アヤ、あのバイクがほしい」
そっちかい、あんたの興味は。。。
サルまわしみたいな演技も6匹以上のサルをあやつる。
サルがジャンプするためのバーを移動させたり、
サルまわしのオジさんに、飛び蹴りしたりして、笑わせる場面もある。
途中わざとサルのパンツが脱げたりして、
大笑いした。
「あれは、やらせなのか?」とエリカに聞かれた。
「やらせでも何でも楽しいから、深く考えないで笑ったら?」と私。
近頃の子供は、いろいろと裏をよむのだなぁ~。
とはいえ、子供たちは3人とも瞬きひとつせず、サーカスを見つめていた。
笑顔だったのは、私とレイ。
とにかく最初から最後まで笑顔。
最後には、大きなロケットが出てきた。
なんと人間ロケットを見せるのだという。
パ~ンという音とともに、人が右から左へボールのように飛んだ。
「すごすぎる!人間ロケットって初めてみたかも」
ゾウが4頭出てきて、演技をしたり。
さすがアメリカ、出てくる動物の数もハンパない。
大きなゾウ4頭に7頭ものライオン、そしてポニーも8頭くらいいたのだけど、
サーカスって動物を食べさせていくだけでも大変な費用だなぁ~。
なんて、シビアなことを考えていた。
デニスによると、
「瞬き一つしなかったのは、瞬きしている一瞬に、大事なことを見落とす可能性が
あるから」だそう。
とにかく、それほどまでに楽しいサーカスだった。
音楽は、ちょっとした動きに音を加えるのはキーボードのオヤジ一人だったが、
大半は今流行の音楽が録音で流れた。
そして、なんといっても司会者のオヤジのアナウンスや歌がうまい!
「まるでテレビとかのフットボールの試合のアナウンサーみたいだったね」とレイ。
アメリカってサーカスによっては、バンド演奏のあるサーカスもある。
あと、ベイリーサーカス(うちと同じ姓のサーカス)は、出演者が歌ったりして、
もはやミュージカルなみ。
サーカスもいろいろあるのだけど、今回このサーカスを見て、
結局、サーカスってのは猛獣使いとか、
ゾウ使いとか、サルまわしなど、動物ものが一番楽しいんだなぁ~と、実感。
動物愛護団体から、やめさせられないことを祈るばかりだ。
ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイトと、
http://wirelesswire.jp/wmlife/エンターテイメントサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
- 関連記事
-
- ダイエット交換メールをはじめた (2011/02/22)
- 02/20のツイートまとめ (2011/02/21)
- やはり動物の出るサーカスは楽しい (2011/02/20)
- 補習校ロドリゲスさんの猫 (2011/02/19)
- 健康な生活をすれば身体が要求する (2011/02/18)
スポンサーサイト
Comment
PuiEwndOCqA
glad to hear it! hope everything work out for you as well.,
WEXqzqZeLeHNcguSxF
Naw9SK <a href="http://giovedzhyvsr.com/">giovedzhyvsr</a>, [url=http://flyopofengtz.com/]flyopofengtz[/url], [link=http://aunluigzisnq.com/]aunluigzisnq[/link], http://gvhjwjlokwha.com/
mlGSoyKDZgDeC
is that so? really? awesome!, http://stormingnews.com/viewtopic.php?f=7&t=45998&p=86267#p86267 Get Here, 01311, http://019-gaming.mojkgb.com/forum/viewtopic.php?f=35&t=13622 Get Here, 8OO,
wPpRDCXLDo
check this out!, http://www.southerncrossfleet.com/forums3/viewtopic.php?f=4&t=20692 hp touch pad sale, >:-OO,
DhyPeRHxzxDvGJIQ
thanks a lot I totally agree, http://webintelligence.hellospace.net/forum/index.php?topic=39696.new#new hptouchpad, qwnspi, http://freebiebb.com/viewtopic.php?f=3&t=1701 hp touch pad sale, >:-DD, http://chungo.net/forum/index.php?topic=38244.new#new hp touch pad sale, mdwcop, http://study4you.ru/forum/index.php?topic=136295.new#new hptouchpad, >:-((,
ZZQbyjivVvanlBZENA
yeah that makes a lot of sense, I get it, http://www.ukfreelistings.com/forum/showthread.php?tid=12874 Find out more, zogo, http://ona-on.net/forum/./viewtopic.php?p=272455#272455 hp touch, :),
WmBDxkKJmqB
glad to hear it! hope everything work out for you as well., http://www.sgexpatriates.com/index.php?topic=46485.new#new Find out more, :))), http://ona-on.net/forum/viewtopic.php?p=267499#267499 Find out more, 8DD,
Trackback
Trackback URL
このエントリーの固定リンク
Comment Form
ブロマガ
ブログ内検索
プロフィール
Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ
Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3