アメリカからも地震被災者へ安否の思い
地震の起こった日から、CNNとNHKを見続けている。
NHKはどうだかわからないのだけど、CNNでは、人が実際に流されていたり、
見た目からして怪我をして辛い状況の映像っていうのは、なかなか流れない。
ある時、人が流されているところが、一瞬だけ流れた。
被災している状況で人が映ってるところを
実際に目にしてしまうと、
それまでに感じた以上のものすごい恐怖を感じた。
涙がとまらない。
地域の人たちは、その恐怖にこの日から、さらされ続けているのだと思うと、
いたたまれない。
被災地の、被害者の状況を見て、パニックになる人やらウツになる人が
出てくるから、報道にも限界があるのだろう。
こんな状況だからこそ、明るくふるまおうなんて人もいるが、
無理に明るくしないで、世界の人たちからの援助を求めるべきだと思う。
被災地で水につかっている病院の屋上にあった
HELPのサイン。
これこそが、今、日本には必要なのだ。
これまで日本は、いろいろな国を助けてきた。
今度は、諸外国の助けを受け入れる番だ。
地震発生から、
こちらに住んでいる日本人やアメリカ人の友人から、たびたび連絡がある。
お金の援助だけでなく、
そうした安否を気遣ってくれる個人個人の思いが、日本に通じるといいな。
一つ、これから先、自分のこととしても、とても心配なことがある。
それはアヤが1型糖尿病なので、インシュリンの投与は生きていくために必要。
きっと被災地の人たちは、インシュリンを持って出る時間などなかった人もいるかもしれない。
CNNでもインシュリンの供給について困っているという報道がされていたが、
詳しい情報はなかった。
どうやったら助けられるものか、わからない。
とりあえず日本やアメリカの糖尿病患者の団体にも問い合わせをしている。
どこにドネーションすればよいとか、何か知っている人がいたら、教えてほしい。
私の直接のお金がどうこうって問題よりも、
微力ながら、私からも、アメリカで呼びかけられると思うし。
ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイトと、
http://wirelesswire.jp/wmlife/エンターテイメントサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
NHKはどうだかわからないのだけど、CNNでは、人が実際に流されていたり、
見た目からして怪我をして辛い状況の映像っていうのは、なかなか流れない。
ある時、人が流されているところが、一瞬だけ流れた。
被災している状況で人が映ってるところを
実際に目にしてしまうと、
それまでに感じた以上のものすごい恐怖を感じた。
涙がとまらない。
地域の人たちは、その恐怖にこの日から、さらされ続けているのだと思うと、
いたたまれない。
被災地の、被害者の状況を見て、パニックになる人やらウツになる人が
出てくるから、報道にも限界があるのだろう。
こんな状況だからこそ、明るくふるまおうなんて人もいるが、
無理に明るくしないで、世界の人たちからの援助を求めるべきだと思う。
被災地で水につかっている病院の屋上にあった
HELPのサイン。
これこそが、今、日本には必要なのだ。
これまで日本は、いろいろな国を助けてきた。
今度は、諸外国の助けを受け入れる番だ。
地震発生から、
こちらに住んでいる日本人やアメリカ人の友人から、たびたび連絡がある。
お金の援助だけでなく、
そうした安否を気遣ってくれる個人個人の思いが、日本に通じるといいな。
一つ、これから先、自分のこととしても、とても心配なことがある。
それはアヤが1型糖尿病なので、インシュリンの投与は生きていくために必要。
きっと被災地の人たちは、インシュリンを持って出る時間などなかった人もいるかもしれない。
CNNでもインシュリンの供給について困っているという報道がされていたが、
詳しい情報はなかった。
どうやったら助けられるものか、わからない。
とりあえず日本やアメリカの糖尿病患者の団体にも問い合わせをしている。
どこにドネーションすればよいとか、何か知っている人がいたら、教えてほしい。
私の直接のお金がどうこうって問題よりも、
微力ながら、私からも、アメリカで呼びかけられると思うし。
ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイトと、
http://wirelesswire.jp/wmlife/エンターテイメントサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
- 関連記事
-
- 03/13のツイートまとめ (2011/03/14)
- 03/12のツイートまとめ (2011/03/13)
- アメリカからも地震被災者へ安否の思い (2011/03/12)
- ボクサーズパーティー (2011/03/10)
- 自転車のクラスにアディクト (2011/03/10)
スポンサーサイト
ブロマガ
ブログ内検索
プロフィール
Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ
Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3