fc2ブログ
HOME   »  未分類  »  原発に代わるエネルギー供給は?

原発に代わるエネルギー供給は?

雑誌、ニューズウィークを読んでいたら、
原発に代わるエネルギーはあるの?という記事があった。

http://www.newsweek.com/2011/03/20/is-there-any-safe-energy.html

(以下は、すべてアメリカでの話)

石油や石炭→掘削時に事故が発生し、死者が出て環境汚染となった。
風力→鳥が死ぬ
コーンのオイル→食糧価格値上げによる国内問題、飢餓の国からの訴え
ガス→天然ガスを採る際に、毒物が発生、発がん性があったり、脳にダメージを与える。

ガスエネルギーは、NY郊外で推奨されている。

家の近所でも、コンエディソン(電気とガスの両方を供給する会社)
道路から家の前まで引いてくるガスの配管工事は無料。
家の前から家の中へは、業者さんを雇ってやってもらった。

とりあえずキッチンの調理具はガスに変えた。しかし、風呂や湯を出すために
ガスを供給するボイラーが必要なのだ。(現在はオイルのボイラーを利用)

ガス用ボイラーは、これから購入しなければならず、
ボイラー自体のコストも高いし、取り付けるのに
恐らく100万円以上はかかる。

まだまだガスエネルギーに代えるのは一大事。

だからかガスエネルギーを使っている家は、家の価値も高くなる。

私が思うのに、原発に代わるエネルギー供給源は

食糧がどうだこうだ言っても、エタノールが一番適当なのではないだろうか。

遺伝子組み換えで2~3週間くらいで、あっという間にコーンやサトウキビが育つものを作れば。
そして砂漠を利用してでも育つようなコーンやサトウキビを品種改良でつくって、
植えれば、土地はいくらでもあるし。

ま、農業に無知な私がほざいてるだけだが。。。

地熱利用という手もあるが、地熱を使うためには、地面を掘削しなければならない。
掘削するということは、有毒ガスなどが出るリスクもある。

どちらにしても、オイル埋蔵量が多い国のお金持ちや、オイルマネーをコントロールする
人たちが、世界経済を動かしているわけだから、クリーンなエネルギーに代わる日は遠いのだろう。

ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。

http://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/21/2397c3694bfd56de36689c4adc3c04e1_s.jpg
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中

私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイトと、
http://wirelesswire.jp/wmlife/エンターテイメントサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com




関連記事
スポンサーサイト



Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
ブロマガ

月刊ブロマガ価格:¥ 100

紹介文:NYにてITエンジニアとして働きながら、ライターやTV,ラジオなどメディアのリサーチ業も行っています。NY在住の日本人エンターテイナーが活躍する、音楽、映画、カルチャーの記事を満載のNY1PAGE.comも運営。

ブロマガ記事一覧

購入したコンテンツは、期限なしに閲覧いただけます。

ブログ内検索
プロフィール

弘恵ベイリー

Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ

Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
 
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3
ブログ内検索
FC2アフィリエイト
弘恵ベイリーのTwitter