デニスの先生と懇談会で震災の話に
今日は、子供たちの先生と懇談会があった。
3人とも別のクラスなので、先生とのお話、3件はしごで、疲れた。
デニスの先生に、デニスの学業の話が終わってから
「今年は日本に帰らないことになったの」という話をした。
「そういえば、ご家族は大丈夫でしたか?」と今更聞かれた。
きっと私が日本人だって知らなかったのだな。
「家の家族はまったく震災のあったエリアとは別の場所なので大丈夫です。
それでも主人が放射能が落ち着くまでは、日本に帰らないほうがいいって言うので。
帰ることを断念したんですよ」と続けた。
「そうよね、カリフォルニアあたりにも微量だけど放射能が検出されているって話が
あるくらいだから。
それにしても、今回の震災は本当に悲惨だったわね。うちの娘も学校の活動で、
クッキーやチョコを売って
そのお金を日本の震災義援金としてレッドクロスに送ったの」
「ありがたい活動ですね」
「日本が早く復興することを願ってるわ」と先生。
あちこちで日本の被災者のために募金活動やバザーをしてくれているって、アメリカ人って
スゴイなぁ~。
私なんて、ハイチの震災のときには、ちょっとばかり寄付したけど、
中国の震災のときには、何もしなかった気がする。。。
帰り際、
「もし時間があったら、ステレオタイプで悪いけど、
子供たちに異国の文化を知ってもらうためというのはもちろんだし、
日本の今の状況を伝えてほしいので、折り紙とか教えてもらえないかしら?」
「いいですよ。近いうちに予定を知らせますね」
アメリカで生まれ育っている小さな子供たちは、日本のことを知らない子も多い。
それは、西欧に関する知識は日本の小さな子にはあるだろうけど、
カリブのあたりの小さい島を知らないのと同じ。
少しでも日本のことを理解してくれる子供たちや親が増えて、被災地へ
何かの役に立てるといいなと思っている。
ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/エンターテイメントサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
3人とも別のクラスなので、先生とのお話、3件はしごで、疲れた。
デニスの先生に、デニスの学業の話が終わってから
「今年は日本に帰らないことになったの」という話をした。
「そういえば、ご家族は大丈夫でしたか?」と今更聞かれた。
きっと私が日本人だって知らなかったのだな。
「家の家族はまったく震災のあったエリアとは別の場所なので大丈夫です。
それでも主人が放射能が落ち着くまでは、日本に帰らないほうがいいって言うので。
帰ることを断念したんですよ」と続けた。
「そうよね、カリフォルニアあたりにも微量だけど放射能が検出されているって話が
あるくらいだから。
それにしても、今回の震災は本当に悲惨だったわね。うちの娘も学校の活動で、
クッキーやチョコを売って
そのお金を日本の震災義援金としてレッドクロスに送ったの」
「ありがたい活動ですね」
「日本が早く復興することを願ってるわ」と先生。
あちこちで日本の被災者のために募金活動やバザーをしてくれているって、アメリカ人って
スゴイなぁ~。
私なんて、ハイチの震災のときには、ちょっとばかり寄付したけど、
中国の震災のときには、何もしなかった気がする。。。
帰り際、
「もし時間があったら、ステレオタイプで悪いけど、
子供たちに異国の文化を知ってもらうためというのはもちろんだし、
日本の今の状況を伝えてほしいので、折り紙とか教えてもらえないかしら?」
「いいですよ。近いうちに予定を知らせますね」
アメリカで生まれ育っている小さな子供たちは、日本のことを知らない子も多い。
それは、西欧に関する知識は日本の小さな子にはあるだろうけど、
カリブのあたりの小さい島を知らないのと同じ。
少しでも日本のことを理解してくれる子供たちや親が増えて、被災地へ
何かの役に立てるといいなと思っている。
ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/エンターテイメントサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
- 関連記事
-
- 04/16のツイートまとめ (2011/04/17)
- 04/14のツイートまとめ (2011/04/15)
- デニスの先生と懇談会で震災の話に (2011/04/14)
- 子供を傷つけられた親の気持ちがわかった (2011/04/13)
- 04/12のツイートまとめ (2011/04/13)
スポンサーサイト
ブロマガ
ブログ内検索
プロフィール
Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ
Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3