fc2ブログ
HOME   »  未分類  »  もったいないは日本人の大切な心がけ

もったいないは日本人の大切な心がけ

うちの子たちのツボにはまったらしい
みんなの歌より
Mottainai~もったいない~

アヤなんて一回聞いただけで、すでに歌っていた。

もったいないなんて言ってる姿
アメリカで滅多に見られない。

きっと
もったいないってのは、日本人らしい
慎ましい気持ちなのだ。

アメリカは、無駄が多い。
レストランでメイン料理の横についてる
フレンチフライが顕著に語っている。

ガバァ~って馬の餌みたいに盛られ、
ほとんど食べきれない。食べ残すしかない。

最初から、日本のハンバーグの横に添えられてる
ポテトのように、丸いのが、
かわいく二つ三つくらいでよいのじゃ。

ある日、
「あぁ~水がもったいない」ってレイが水を
流しっぱなしだったので蛇口をひねったら、

「もったいないって何が?水道料金が?」って
レイに驚かれたことがある。

水道料金よりも、水そのものがもったいないんじゃい!

子供たちに、日本の精神を叩き込むのにも
いいし
CDを買って帰ろうと思ったのだが、

まだ田舎の小売店には置いてなかった。
残念。
関連記事
スポンサーサイト



Comment
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
ブロマガ

月刊ブロマガ価格:¥ 100

紹介文:NYにてITエンジニアとして働きながら、ライターやTV,ラジオなどメディアのリサーチ業も行っています。NY在住の日本人エンターテイナーが活躍する、音楽、映画、カルチャーの記事を満載のNY1PAGE.comも運営。

ブロマガ記事一覧

購入したコンテンツは、期限なしに閲覧いただけます。

ブログ内検索
プロフィール

弘恵ベイリー

Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ

Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
 
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3
ブログ内検索
FC2アフィリエイト
弘恵ベイリーのTwitter