学校でインターナショナルデー
子供たちの学校PTAによりインターナショナルデーが開催された。
各自が生まれ故郷の料理を持ち寄り、皆で食べるというもの。
ほとんどがラテン系なのだけど、残念ながら、ラテンの食べ物は
ちょっとしかなかった。
ハードなタコスみたいなもの。
私が気に入ったの歯、クレープのようなパイのような薄い皮に包まれた
チーズが美味しかった。なんとなくフレンチっぽかったんだけど。
どこの料理だったのか?
インドのタンドリーチキンとビリヤニ(インドの炒飯みたいなの)は、最高だった。
いつもインド人の家庭料理が食べたい!と、カレー好きな私は思っていたのだが、
これぞまさにインド母の味。
「スパイシーだけど、美味い!」と隣にいた5年生くらいの男の子も
うなっていた。

家の子たちに不評だったのは、キャラメルののったプディング。
ナイフでカットしても
小さなケーキみたいな状態になるくらい固まっている。
生ぬるい状態だから、ダメだったのだろうか?
デニスの残したものを食べたが、
キャラメル部分がかなり甘くて、私は苦手だった。

ちなみに私は、すし太郎と友人に教わったツナ缶のツナを砂糖醤油で煮詰めて、
酢飯に混ぜたもので日本ということで挑んだ。
しかし、どちらも8割くらいは終わっていたけど、少し残っていた。。。
もしかすると、ご飯がやわらかすぎたのかもしれない。すし太郎も満足に作れないで、
日本を代表してしまってすみません。。。
ある日本人ママが、「ラテン系の人が多い学校では、
日本の冷凍餃子は人気あるのよ!」って、言っていた。
来年は、冷凍餃子にしようかなぁあ~・・・。
ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/エンターテイメントサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
各自が生まれ故郷の料理を持ち寄り、皆で食べるというもの。
ほとんどがラテン系なのだけど、残念ながら、ラテンの食べ物は
ちょっとしかなかった。
ハードなタコスみたいなもの。
私が気に入ったの歯、クレープのようなパイのような薄い皮に包まれた
チーズが美味しかった。なんとなくフレンチっぽかったんだけど。
どこの料理だったのか?
インドのタンドリーチキンとビリヤニ(インドの炒飯みたいなの)は、最高だった。
いつもインド人の家庭料理が食べたい!と、カレー好きな私は思っていたのだが、
これぞまさにインド母の味。
「スパイシーだけど、美味い!」と隣にいた5年生くらいの男の子も
うなっていた。
家の子たちに不評だったのは、キャラメルののったプディング。
ナイフでカットしても
小さなケーキみたいな状態になるくらい固まっている。
生ぬるい状態だから、ダメだったのだろうか?
デニスの残したものを食べたが、
キャラメル部分がかなり甘くて、私は苦手だった。
ちなみに私は、すし太郎と友人に教わったツナ缶のツナを砂糖醤油で煮詰めて、
酢飯に混ぜたもので日本ということで挑んだ。
しかし、どちらも8割くらいは終わっていたけど、少し残っていた。。。
もしかすると、ご飯がやわらかすぎたのかもしれない。すし太郎も満足に作れないで、
日本を代表してしまってすみません。。。
ある日本人ママが、「ラテン系の人が多い学校では、
日本の冷凍餃子は人気あるのよ!」って、言っていた。
来年は、冷凍餃子にしようかなぁあ~・・・。
ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/エンターテイメントサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
- 関連記事
-
- 05/07のツイートまとめ (2011/05/08)
- オフィシャルな学校イベントも最後?母の日 (2011/05/06)
- 学校でインターナショナルデー (2011/05/05)
- 05/04のツイートまとめ (2011/05/05)
- 4つ葉のクローバーは世界共通? (2011/05/04)
スポンサーサイト
ブロマガ
ブログ内検索
プロフィール
Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ
Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3