fc2ブログ
HOME   »  未分類  »  仙台のご家族の話をリアルに聞いて

仙台のご家族の話をリアルに聞いて

ひさびさに、弾丸トークのTさんとランチ。

なんと彼女は仙台出身だったのだ。私は聞いてたけどすっかり忘れていて、
別の友人とチャリティーのコンサート先で話を聞いて、慌ててメールした。

Tさん家族は、まさしく津波がやってきたエリアに小さな食品工場を持っていた。
新しくしたばかりの工場と新しくしたばかりの機械は2回使っただけで流されてしまった。

お姉さんは、工場にいて、津波がくると聞き、慌てて車で逃げた。
しかし渋滞で先へ進まない。

ええ~~~い!と、車を降りて走って家へ戻った。
家へ戻ったとたんに津波にのみこまれた。2階は無事だったが、1階は完全に破壊されたという。

お兄さんは、津波が来ることを知り、急いで足の悪いご近所さんを助けに走った。
そして二人で逃げてる最中に津波にのみこまれたのだという。

なんとかつかまって助けを求めていたら、ある家の人たちがカーテンを下ろしてくれて
それにつかまり、二人は助かったのだとか。

何が辛かったかって、水の冷たさで心臓がバクバクしたらしい。

Tさんは、震災からの4日間、家族と連絡がとれず、もう家族を失ったのだと
覚悟したという。

ニュースの画面に出てくるのは、
津波に襲われている懐かしい自分の故郷なんだもの、
それは辛かっただろう。

数日、ご飯も喉を通らず、泣き暮らしていたという。

私は福岡出身でありながら、この震災を見て泣いたし、落ち込んだし、辛かったのだ。
その震災エリアに家族を持つ人の気持ちははかりしれない。

今回、ジャパンデーがセントラルパークで行われるが、
折鶴を宮城県人会の方たちがここで震災のチャリティーとして売るそうだ。

折鶴をアメリカ人が1ドルで買ってくれるというから、
私も時間があれば、折鶴を持っていこうかと思っている。

ジャパンデーの詳細は以下
http://www.japandaynyc.org/

ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。

http://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/21/2397c3694bfd56de36689c4adc3c04e1_s.jpg
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中

私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/エンターテイメントサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com

関連記事
スポンサーサイト



Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
ブロマガ

月刊ブロマガ価格:¥ 100

紹介文:NYにてITエンジニアとして働きながら、ライターやTV,ラジオなどメディアのリサーチ業も行っています。NY在住の日本人エンターテイナーが活躍する、音楽、映画、カルチャーの記事を満載のNY1PAGE.comも運営。

ブロマガ記事一覧

購入したコンテンツは、期限なしに閲覧いただけます。

ブログ内検索
プロフィール

弘恵ベイリー

Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ

Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
 
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3
ブログ内検索
FC2アフィリエイト
弘恵ベイリーのTwitter