学校のカーニバルに子供たちは興奮
エリカとアヤの学校でカーニバルがあった。
よく縁日とかにくる、エアーマットでできた城で子供たちがジャンプ
したり遊ぶとこ以外は、
先生たちが作った、ちょっとしたゲーム。
ラバーダックが浮かんだプールで、ダックの裏に番号が書いてて、
それを当てたり。
輪投げに、ボーリング、ダンスエリア、大きな布を皆で持って遊んだり、
フェースペインティング。
私はボランティアで行ってたのだけど、アヤを含めたアヤの友人3人の男の子の
世話をする担当だった。
それにしてもアヤの友達って男の子ばっかり?
いかにも悪がきなブラックのジェイミー。人のよさそうなラテン系のスティーブン
ブラックのコーリーは、大人しくて人の後をついていくタイプ。
目がクリクリしててカワイイ男の子、将来が有望だ。
アヤは、このグループの中でもコメディアン役のようだ。
なにかジェイミーが言うたびに、「ゴ~ガガガァ~」と、怪獣みたいな音を
たてて笑わせる。
4人とも、お城が気に入ったようで、何度もそこへ走った。
あっちにこっちに回っていても、「またお城へ行こう」って、走った。
ボランティアの高校生たちがダンスを教えはじめても、まったく無視。
勝手に追いかけっこをはじめるし。。。
アヤもまったく男の子たちと同じように、追いかけっこをしている。
男の子たちと、まだ体力的に差がない。
そのうちに飽きてきたようなので、柵にぶら下がっていた色つきの旗を
つかって色つきゲームをさせた。
「赤」と私がいえば、「赤」の旗に触れるってやつ。
時折、ちょっと離れた木まで走らせたりもした。
やってるうちに、どんどん子供たちが増えていって、いつの間にか他の保護者がみている
はずの子まで、参加していた。20人以上はいて、小さな子は転んだりして危険になってきた。
「はい、もうやめるよぉ~」と、あまりに危険なので終了させた。
しかし子供って単純なことで楽しいのだなぁ~と改めて思った。
私のグループは、そんなこんなで他のグループ以上に体力をつかったはずだ。
午後には、保護者の参加なしで簡単な運動会があった。
体力がもったのかな?
なんて心配していた。
しかし、学校が終わって
アヤは、元気一杯でバスから降りてきた。その後は、デニスと庭でまた
サッカーや自転車に水遊び。
どこまでやっても疲れ知らず。私なんて、朝のカーニバルで子供らに付き添っただけで
ぐったりだったのにさぁ~。
子供の体力って、あり余ってるのだな。
ちなみにエリカは、アレルギーで鼻水がとまらず、ティッシュを手にもってまわらないと
ダメな状態で最悪のコンディション。
家に帰ってきたら、すぐにアレルギーのお薬をあげた(アレルギー薬反対派のお父さんには秘密)
その後、気を失ったかのようにグッタリ寝ていた。
ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/エンターテイメントサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
よく縁日とかにくる、エアーマットでできた城で子供たちがジャンプ
したり遊ぶとこ以外は、
先生たちが作った、ちょっとしたゲーム。
ラバーダックが浮かんだプールで、ダックの裏に番号が書いてて、
それを当てたり。
輪投げに、ボーリング、ダンスエリア、大きな布を皆で持って遊んだり、
フェースペインティング。
私はボランティアで行ってたのだけど、アヤを含めたアヤの友人3人の男の子の
世話をする担当だった。
それにしてもアヤの友達って男の子ばっかり?
いかにも悪がきなブラックのジェイミー。人のよさそうなラテン系のスティーブン
ブラックのコーリーは、大人しくて人の後をついていくタイプ。
目がクリクリしててカワイイ男の子、将来が有望だ。
アヤは、このグループの中でもコメディアン役のようだ。
なにかジェイミーが言うたびに、「ゴ~ガガガァ~」と、怪獣みたいな音を
たてて笑わせる。
4人とも、お城が気に入ったようで、何度もそこへ走った。
あっちにこっちに回っていても、「またお城へ行こう」って、走った。
ボランティアの高校生たちがダンスを教えはじめても、まったく無視。
勝手に追いかけっこをはじめるし。。。
アヤもまったく男の子たちと同じように、追いかけっこをしている。
男の子たちと、まだ体力的に差がない。
そのうちに飽きてきたようなので、柵にぶら下がっていた色つきの旗を
つかって色つきゲームをさせた。
「赤」と私がいえば、「赤」の旗に触れるってやつ。
時折、ちょっと離れた木まで走らせたりもした。
やってるうちに、どんどん子供たちが増えていって、いつの間にか他の保護者がみている
はずの子まで、参加していた。20人以上はいて、小さな子は転んだりして危険になってきた。
「はい、もうやめるよぉ~」と、あまりに危険なので終了させた。
しかし子供って単純なことで楽しいのだなぁ~と改めて思った。
私のグループは、そんなこんなで他のグループ以上に体力をつかったはずだ。
午後には、保護者の参加なしで簡単な運動会があった。
体力がもったのかな?
なんて心配していた。
しかし、学校が終わって
アヤは、元気一杯でバスから降りてきた。その後は、デニスと庭でまた
サッカーや自転車に水遊び。
どこまでやっても疲れ知らず。私なんて、朝のカーニバルで子供らに付き添っただけで
ぐったりだったのにさぁ~。
子供の体力って、あり余ってるのだな。
ちなみにエリカは、アレルギーで鼻水がとまらず、ティッシュを手にもってまわらないと
ダメな状態で最悪のコンディション。
家に帰ってきたら、すぐにアレルギーのお薬をあげた(アレルギー薬反対派のお父さんには秘密)
その後、気を失ったかのようにグッタリ寝ていた。
ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/エンターテイメントサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
- 関連記事
-
- これまでの経験で想像以上に大変だったこと (2011/06/13)
- もう弁当はサンドイッチだけにしよう (2011/06/11)
- 学校のカーニバルに子供たちは興奮 (2011/06/11)
- 06/10のツイートまとめ (2011/06/11)
- 母親は子供の夢より子供に抱く夢が大きい (2011/06/09)
スポンサーサイト
ブロマガ
ブログ内検索
プロフィール
Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ
Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3