07/01のツイートまとめ
hiroebailey
いも神っていう響き、とてもいい!7月もいい月って感じします。@h_ototake 今日の焼鳥屋で飲んだ「いも神」という芋焼酎がうまかった。初チャレンジだったために及び腰となり、水割りで飲んでしまったけれど、あのまろやかさはロックでも良かったよなあと振り返る、そんな七月のスタート。
07-01 22:55コレはつくってるでしょう。。。ロバは家畜として価格の高い動物なのから捨てないのでは?野生のシカがご近所に多くて困ってます。高速道路とか超危険→@ooooooooo3 そういえば、シュレックのせいで「捨てロバ」が増えたって聞いた
07-01 22:48卵を投げるのってイベントだけではなくて、アメリカでは抗議行動とかにもよく使われるみたいですけどね。RT@punimaru1 卵もったいない?子は参加させたくないが、私自身は見学したい。
07-01 22:46ロックバンドとかもいますよね、鶏とかを投げたりするバンドが昔いたなぁ?。ガガさまのお肉のドレスもダメ?RT@GJ_j24 食べ物を粗末にする芸人も許せない.
07-01 22:45いかにも!RT@tahiro_1986jpn つーか投機も含めてそーいうのは実に腹が立つ。円高だから少し安堵してたけど、穀物価格、原油価格も再び高騰...いい加減ハラワタが煮えくり返るわ。
07-01 22:44えぇ???!本物のウサギを贈る人がいるなんて知らなかった。猫やイヌみたいに個体識別情報が記録されているICチップは、埋め込まれてないのだろうね?@haneta317 食べ物じゃないけれどイースターに本物の子ウサギを贈るのもどうかと思う。捨てウサギが凄く多いと聞いたので。
07-01 22:43偽卵、プラスティック製の色とりどりのがイースターに出るけど。ぶつけたら怪我したとかで訴訟が起きそう。スポンジは?RT@May_Roma @hiroebailey そこで中国の偽卵の出番ですよ!・・・ビジネスモデル特許取ろうかなー。アレルギーのある子には偽卵を投げつけましょう。ん?
07-01 22:40トマト祭りは祭儀でしょうから、それは文化でもあり仕方ないのかも。日本で盆に墓の前にお供えする食べ物とかも、捨てちゃうものですよね。家の実家は神教でお部屋に墓があるので、ワンカップやスナックは供えた後に食!お供えの常識http://t.co/aNtzfbb RT@KITASAP
07-01 22:37食べ物を粗末にする祭りといえば、オレンジ祭りもありますよね。あとチーズ転がしだっけ?あのチーズって転がした後、食べないですよね。RT@ooooooooo3
07-01 22:31Mayさん、食べ物を粗末にするという見解に納得。アメリカ人の食べ物の粗末に仕方はハンパないです。そもそもレストランの盛りが多すぎ。あとバイキングとかならごっそりと盛って残すのが当たり前。インド料理店でランチはバイキングが多いけど、残飯は常識破り。RT@May_Roma
07-01 22:30
J-SUMMITアメリカ人客も多くて、かなりの盛り上がりをみせてます。私も今回は行きたいなぁ?。独立記念日の前日なので、盛り上がりそう!RT@ima114
07-01 12:13英国ってアメリカより厳しそうですね、その辺。付き添う親にまで犯罪歴なしの証明だなんて。RT@y_coleman英国もそういうところあります。学校の遠足の付き添いも犯罪歴証明なしの証明が必要。
07-01 12:11日本の音楽市場が世界2位とは知りませんでした。そりゃー、狙いますよね他国が。。。映画ではインドや中国もスゴイ勢いですよね。日本の映画はドキュメンタリーが勢いつけてきている。ラジオ体操を拒否してクビになった男性のドキュメンタリー映画、気になります。RT@chestike
07-01 12:07ガガ様の衣装、気になります。もちろん徹子さまの衣装も!90年代にNYへ徹子さまがいらした際、私がバイトしていたジャパレスのお座敷をウエイトレスが「徹子の部屋」と称したことがございます。RT@sekkaku
07-01 12:03伊ならば、病院食って激ウマパスタとかが出るのかと思ってました。病院特製マリナラソース。私の友人は、伊系アメ人と結婚しましたが、姑から教わったマリナラソースの隠し味に醤油を入れるそうです。RT@Petitpeu 伊なのにマジで不味かったっす(涙。
07-01 12:00ナッツアレルギーのある息子にサマーキャンプから確認の電話。どの程度のアレルギーなのか聞かれた。ナッツを食べ過ぎると発疹がでると伝えた。極度な人はピーナツのカラを触っただけで呼吸困難になるっていうから、ナッツアレルギーも甘くない。
07-01 02:01訴訟大国アメリカ。子供たちが学校のイベントで生卵を投げつけるイベントがあったのだけど、それにも同意書を書かされた。考えてみると、卵アレルギーのある子にとってこのイベントは命にかかわる。同意書があって当然か。
07-01 01:58NYで活躍する日本人ミュージシャン、ダンサー、パフォーマーを集めJ-SUMMITが開催されます!July3 The Bowery Electricにて。詳細はコチラ→ http://t.co/QdPiGU3
07-01 01:53庭でPCを使っていたら、裏庭の向こう側の家のイヌがほえまくった。マンハッタンでは滅多にほえるイヌを見たことがない。イヌっていうのも、もちろんイヌ本来の性格もあるだろうが、躾によって静かになったり、うるさくなったりするようだ。
07-01 01:27
- 関連記事
Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ