夏休みの子供たち雨の日の過ごし方
子供たちが朝からピーヒャラピーヒャラにぎやかだ。
とにかく、3人いると毎日うるさい。
これって5歳くらいで終わるのかと思ってたら、8歳と6歳になってもうるさいのだなぁ~。
「マム、デニスがアヤのお尻をたたいた」
「マム、アヤがデニスにつばをはきかけた」
「マム、デニスがエリカをけった」
マム、マム、マムの連続。
「うるさい~!私はシャワー浴びるから、適当に絵でも描いてて」
と、補習校の夏休みの宿題である絵を描かせた。
いやはや原色ばかり使っている。
そしてデニスの描く太陽はスマイリーマーク。
8歳なのに、そんなんでいいのか?
そろそろ、ちゃんと美術館に連れていかないとなーと反省。
このままでは、美術をわからない人間に育ってしまう。
とはいえ理論でガチガチだと、よいものが描けないという論もあるから、
かえってわからないほうがいいのか?
絵を描かせた後、外は雨で、時間があったので、自分が懐かしの音楽を聴きたくなり、
YMOのライディーンをyoutubeで子供たちに見せた。
デニスは興味ありそうだったが、娘二人が退屈だと言い出した。
退屈そうなので「この鍵盤を演奏している坂本龍一って人はニューヨークに
住んでいるんだよ」と教えてあげた。「マンハッタンにいるの?」と、子供たち興味ありそう。
そして私の大好きなチェロ奏者Yoyo-Maも見せた。
最初はYoyo-Maが何の曲を弾いてるのか、わかりにくい。
会場の子供たちも、うちの子も退屈そうにしていた。
それでも、「Yoyo-Maを去年は夏にコンサートで観たよね」なんて子供たちに話しかけ
注意をうながしていた。
すると、途中からJay-ZとAlicia KeysのEmpire State of Mindだとわかり、
ビデオの中の子供たちも立ち上がって踊りだしたのだけど、
うちの子たちも、急にビデオを食い入るように見つめていた。
こうして別の楽器で演奏されると、この曲ってメロディーラインが本当に美しくて
歴史に残るニューヨークの名曲になるのかもしれないなぁ~と一人しみじみと思っていた。
なんだかんだ見せていても、子供たちは
「これが観たい!」と選んだのは、今一番流行ってるクラブ系の曲。
LMFAOの Party Rock Anthem だった。
わが子への影響を与えるにしても、時代の流れには負けてしまうのだ。
ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓
弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
とにかく、3人いると毎日うるさい。
これって5歳くらいで終わるのかと思ってたら、8歳と6歳になってもうるさいのだなぁ~。
「マム、デニスがアヤのお尻をたたいた」
「マム、アヤがデニスにつばをはきかけた」
「マム、デニスがエリカをけった」
マム、マム、マムの連続。
「うるさい~!私はシャワー浴びるから、適当に絵でも描いてて」
と、補習校の夏休みの宿題である絵を描かせた。
いやはや原色ばかり使っている。
そしてデニスの描く太陽はスマイリーマーク。
8歳なのに、そんなんでいいのか?
そろそろ、ちゃんと美術館に連れていかないとなーと反省。
このままでは、美術をわからない人間に育ってしまう。
とはいえ理論でガチガチだと、よいものが描けないという論もあるから、
かえってわからないほうがいいのか?
絵を描かせた後、外は雨で、時間があったので、自分が懐かしの音楽を聴きたくなり、
YMOのライディーンをyoutubeで子供たちに見せた。
デニスは興味ありそうだったが、娘二人が退屈だと言い出した。
退屈そうなので「この鍵盤を演奏している坂本龍一って人はニューヨークに
住んでいるんだよ」と教えてあげた。「マンハッタンにいるの?」と、子供たち興味ありそう。
そして私の大好きなチェロ奏者Yoyo-Maも見せた。
最初はYoyo-Maが何の曲を弾いてるのか、わかりにくい。
会場の子供たちも、うちの子も退屈そうにしていた。
それでも、「Yoyo-Maを去年は夏にコンサートで観たよね」なんて子供たちに話しかけ
注意をうながしていた。
すると、途中からJay-ZとAlicia KeysのEmpire State of Mindだとわかり、
ビデオの中の子供たちも立ち上がって踊りだしたのだけど、
うちの子たちも、急にビデオを食い入るように見つめていた。
こうして別の楽器で演奏されると、この曲ってメロディーラインが本当に美しくて
歴史に残るニューヨークの名曲になるのかもしれないなぁ~と一人しみじみと思っていた。
なんだかんだ見せていても、子供たちは
「これが観たい!」と選んだのは、今一番流行ってるクラブ系の曲。
LMFAOの Party Rock Anthem だった。
わが子への影響を与えるにしても、時代の流れには負けてしまうのだ。
ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
- 関連記事
-
- ハリケーンの前の静けさ (2011/08/27)
- 08/26のツイートまとめ (2011/08/27)
- 夏休みの子供たち雨の日の過ごし方 (2011/08/26)
- 弘恵ベイリーブログ写真集(2011年8月版) (2011/08/25)
- ガマ蛙腹に夫が文句 (2011/08/24)
スポンサーサイト
ブロマガ
ブログ内検索
プロフィール
Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ
Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3