オバマの演説にテレビの前でも歓声
オバマ大統領の景気、雇用対策に対する上下両院合同会議にて演説が生放送で、
9月8日の夜に行われた。
内容は以下。
490億ドルを費やし失業保険給付を延長することや、300億ドル規模の学校近代化、
500億ドルのインフラ事業投資などを提案。ただ、柱となるのは雇用主および従業員が
支払う給与税の引き下げを通じた2400億ドルの税優遇措置。
低迷する住宅市場を支援するため、
住宅ローンの借り換えプログラムの対象を拡大することを提案した。
(ロイター提供の記事より)
デニスが、「なんで、オバマ大統領のスピーチの合間に、皆がこんなに拍手するの?」と、
素朴な疑問をレイに向けた。
たしかに。オバマが何かを言うたびに、誰もが立ち上がって、拍手喝采。
まるでブロードウェーのショーを観終わった観客が立ち上がって拍手するみたいなノリ。
「それは、オバマ大統領の意見に賛同しているからなんだよ」と、レイまで
テレビを見ながら、両手をあげて「イエェ~イ!」と言いはじめた。
特に、住宅ローンの借り換えプログラムの対象を拡大のところでは大きな歓声をあげた。
住宅ローンが安くならないと、今は家を買う人もいなくて、空き家が目立つ。
家から1ブロックはなれたレイの実家のストリートなんて、家のストリートより
ちょっと雰囲気がいいので価格が高いのだろう、10軒くらいの家がある中、2軒が空き家。
1軒は、レイの実家の向かいが空き家。
バブルが破綻する直前に、
土地ころがししようとしたインド人が買ったはいいけど、バブルがはじけて夜逃げ。
入ったころから、内装のやりかえをしていたのだけど、それも途中でやめちゃってるので、
解体されたままの状態。
もう数年、放置されている。昨年、工事の人が入っていたようだけど、
市の許可をとってなかったらしく、工事を中止させられた。
もう一軒は、レイの実家から二軒先。
ボケた婆ちゃんが、一人で住んでいたけど、
1年前に亡くなった。
すぐに、内装や庭をキレイにやりかえ、パーキングエリアや倉庫までつくって
ピッカピカの新築みたいになってるけど、半年たっても売れてないようだ。
我が家は、住宅ローンの見直しをしてもらわないと最悪。
バブルがはじけた直後ギリギリのところで、買ったから、銀行からお金を借りるための利息は
まだ安かったけど、家の価格は高かったのだ。
こんなボロ家、今なら誰も買わない価格だろう。
給湯はオイルのボイラー(今はガスが当たり前)だったし、地下は浸水するし、
すでに倒木の可能性のある庭の木を3本も切った。庭の木を一本倒すだけで、
かなりの出費だ。
屋根の雨といは、ボロボロ。まったく機能していないのだ。
これが地下を浸水させる原因でもある。
バスルームは1つしかないし、ベッドルームも狭い。
床をまともな板の間にするだけで、かなり出費している。
ついでに、斜め前の家は、本来住んでいるラテン系の男性二人以外は、
不法移民のラテン系の方たちに間貸ししている。
いつも3世帯か4世帯が入れ替わりで入ってくるのだ。
だから今、この不景気で、わが家の価値は、さらに下がっているはず。
家の価値があがるのは、景気が回復した後だろうな。
とはいえ、その頃は子供たちの大学やなんやで教育費の出費も増えてる
だろうから、引っ越す金なんてないだろう。
家は、丘の上にあり、3本のハイウェイの入出口から近いので、
立地条件としては、めちゃくちゃいい。
同じストリートに住む人たちは、リタイヤしたら家を売って、
もっと田舎へ引っ越すか、自分の国に引っ越すっていってるし、
将来、きっと若い結婚したばかりの小さな子供をもつ、ある程度お金をもってる夫婦とかが、
家賃高騰のマンハッタンあたりから引っ越してきて増えていくのだろうと思う。
子供らが通ってる学校は、今のところラテン系やブラックの子供たちがほとんど。
インド人以外のアジア系は、1家族しかいない。
ついでに、うちの子は、誰が見てもアジア系には見えない。
しかし小学校の先生たちは、ウエストチェスターって公立学校の先生の給料がいいらしいので、
レベルが高い。おかげで、生徒のレベルも悪くない。
すでにヨーロッパ系やロシア系の子供が増えてきている。
この雰囲気って、マンハッタンでイーストビレッジが今となっては、
お金のある人ばかりが住んでいるエリアに
なってる感じと同じ。
気長に待っていれば、そのうち価値はあがるだろうなぁ~。
ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓
弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
9月8日の夜に行われた。
内容は以下。
490億ドルを費やし失業保険給付を延長することや、300億ドル規模の学校近代化、
500億ドルのインフラ事業投資などを提案。ただ、柱となるのは雇用主および従業員が
支払う給与税の引き下げを通じた2400億ドルの税優遇措置。
低迷する住宅市場を支援するため、
住宅ローンの借り換えプログラムの対象を拡大することを提案した。
(ロイター提供の記事より)
デニスが、「なんで、オバマ大統領のスピーチの合間に、皆がこんなに拍手するの?」と、
素朴な疑問をレイに向けた。
たしかに。オバマが何かを言うたびに、誰もが立ち上がって、拍手喝采。
まるでブロードウェーのショーを観終わった観客が立ち上がって拍手するみたいなノリ。
「それは、オバマ大統領の意見に賛同しているからなんだよ」と、レイまで
テレビを見ながら、両手をあげて「イエェ~イ!」と言いはじめた。
特に、住宅ローンの借り換えプログラムの対象を拡大のところでは大きな歓声をあげた。
住宅ローンが安くならないと、今は家を買う人もいなくて、空き家が目立つ。
家から1ブロックはなれたレイの実家のストリートなんて、家のストリートより
ちょっと雰囲気がいいので価格が高いのだろう、10軒くらいの家がある中、2軒が空き家。
1軒は、レイの実家の向かいが空き家。
バブルが破綻する直前に、
土地ころがししようとしたインド人が買ったはいいけど、バブルがはじけて夜逃げ。
入ったころから、内装のやりかえをしていたのだけど、それも途中でやめちゃってるので、
解体されたままの状態。
もう数年、放置されている。昨年、工事の人が入っていたようだけど、
市の許可をとってなかったらしく、工事を中止させられた。
もう一軒は、レイの実家から二軒先。
ボケた婆ちゃんが、一人で住んでいたけど、
1年前に亡くなった。
すぐに、内装や庭をキレイにやりかえ、パーキングエリアや倉庫までつくって
ピッカピカの新築みたいになってるけど、半年たっても売れてないようだ。
我が家は、住宅ローンの見直しをしてもらわないと最悪。
バブルがはじけた直後ギリギリのところで、買ったから、銀行からお金を借りるための利息は
まだ安かったけど、家の価格は高かったのだ。
こんなボロ家、今なら誰も買わない価格だろう。
給湯はオイルのボイラー(今はガスが当たり前)だったし、地下は浸水するし、
すでに倒木の可能性のある庭の木を3本も切った。庭の木を一本倒すだけで、
かなりの出費だ。
屋根の雨といは、ボロボロ。まったく機能していないのだ。
これが地下を浸水させる原因でもある。
バスルームは1つしかないし、ベッドルームも狭い。
床をまともな板の間にするだけで、かなり出費している。
ついでに、斜め前の家は、本来住んでいるラテン系の男性二人以外は、
不法移民のラテン系の方たちに間貸ししている。
いつも3世帯か4世帯が入れ替わりで入ってくるのだ。
だから今、この不景気で、わが家の価値は、さらに下がっているはず。
家の価値があがるのは、景気が回復した後だろうな。
とはいえ、その頃は子供たちの大学やなんやで教育費の出費も増えてる
だろうから、引っ越す金なんてないだろう。
家は、丘の上にあり、3本のハイウェイの入出口から近いので、
立地条件としては、めちゃくちゃいい。
同じストリートに住む人たちは、リタイヤしたら家を売って、
もっと田舎へ引っ越すか、自分の国に引っ越すっていってるし、
将来、きっと若い結婚したばかりの小さな子供をもつ、ある程度お金をもってる夫婦とかが、
家賃高騰のマンハッタンあたりから引っ越してきて増えていくのだろうと思う。
子供らが通ってる学校は、今のところラテン系やブラックの子供たちがほとんど。
インド人以外のアジア系は、1家族しかいない。
ついでに、うちの子は、誰が見てもアジア系には見えない。
しかし小学校の先生たちは、ウエストチェスターって公立学校の先生の給料がいいらしいので、
レベルが高い。おかげで、生徒のレベルも悪くない。
すでにヨーロッパ系やロシア系の子供が増えてきている。
この雰囲気って、マンハッタンでイーストビレッジが今となっては、
お金のある人ばかりが住んでいるエリアに
なってる感じと同じ。
気長に待っていれば、そのうち価値はあがるだろうなぁ~。
ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
- 関連記事
-
- 息子を超えるゲーマーな母親 (2011/09/12)
- 夫婦だけの時間にショッピングする先は? (2011/09/11)
- オバマの演説にテレビの前でも歓声 (2011/09/09)
- アメリカ人質問多すぎ (2011/09/08)
- 登校初日まで先生の名前がわからない (2011/09/06)
スポンサーサイト
Comment
GJHYtQsAvMYA
SPcCfA <a href="http://shqbwgarpczt.com/">shqbwgarpczt</a>, [url=http://eudvgoulpnth.com/]eudvgoulpnth[/url], [link=http://wiaapcuuxywi.com/]wiaapcuuxywi[/link], http://pimujazpmqjd.com/
ivHEQqmokZHm
5WOqcF <a href="http://muegkuyepiuj.com/">muegkuyepiuj</a>, [url=http://cqzkhjaegvpu.com/]cqzkhjaegvpu[/url], [link=http://wmscnhhqlniy.com/]wmscnhhqlniy[/link], http://fxsmwizdzfcs.com/
OvpcOfxAsiw
bPdK8D <a href="http://brkrhxzxuhbn.com/">brkrhxzxuhbn</a>, [url=http://hsoxrurxqhhq.com/]hsoxrurxqhhq[/url], [link=http://jyuktaginhrq.com/]jyuktaginhrq[/link], http://haoduxtfybmc.com/
LBaoaYLHjSEgSYc
ap.txt;5;10
TiYQUKPXHggEdiekB
ap.txt;5;10
sTDnqEaYUgWeIVOn
ap.txt;5;10
lCEOsbHlQCcJREKxU
ap.txt;5;10
LoSZbuRcahjDUy
ap.txt;5;10
PpTcMkkMBxy
rtDBV6 <a href="http://gaduhddcqmyk.com/">gaduhddcqmyk</a>, [url=http://indjnqfcrvpl.com/]indjnqfcrvpl[/url], [link=http://fgokwcbfkwlz.com/]fgokwcbfkwlz[/link], http://grcxzdghjkyg.com/
gtmoQJYlHsPQekRMk
b,
lpfvcdMUGjLsG
e,
TfIroYcHlFqy
b,
SpBpaPYQnUtSlU
b,
hGAhsVmQZO
f,
yVTteFAmWbTpKFkFC
c,
srNJhbMGasGvcm
e, http://askspiritelf.com camel cigarette new, http://quintessentialjazzmusic.com parliament cigarette charcoal, http://gainesvillewindowtinting.com kent blue cigarettes, http://francescamataraga.com erythromycin for newborns, http://indemusicnews.com cigarettes,
Trackback
Trackback URL
このエントリーの固定リンク
Comment Form
ブロマガ
ブログ内検索
プロフィール
Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ
Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3