親とチャンスを見つけて出かけよう
レイが出張の間にダッドの誕生日になった。
たまたま教えてもらわねばならないことがあり、ダッドが家に来てくれた。
なので、家にあるワインで乾杯。私はすっかり忘れていたのだが、
おめかししてたので、
「お出かけするの?」と聞いたら、
「僕のバースデーだよ」というので、せめてワイン一杯でもという
ことになったのだ。
ダッド、普段はグレイグースとか、ジョニーウォーカーのオンザロックスという
ハードリカーが好み。
めったにワインを飲まないのに、家ではいつも常備されている
ワインを飲んでくれる。
「カラオケにでも行くの?」と聞くと、「そうだ」と笑いながら、
カラオケの歌をちょっとだけ歌ってくれた。
なかなか、上手だ。
そういえばカラオケって、自分の父親ともよく行ったなぁ~。
私の父は60歳で癌で亡くなった。50代になってからも、お酒好きでビール腹、
いつも冗談ばかり言うバカボンのパパみたいに明るい父だった。
今も生きていてくれれば、カラオケ一緒に行ってるのにと思う。
ふと思い出すのは、「もう弘恵、NYには戻らないよな?」
末期癌でやせ細った父が、はじめて吐き出した弱気な言葉だ。
これが最後の私にむけての言葉だった。
私は、まさかニューヨークから戻って数日間のうちに
父が亡くなると思っていなかったから、
「仕事も決まったばかりで、
休みをもらってきてるんだし、NYに戻るに決まってるでしょ」と
言おうとしたのだけど、母に遮られた。
「もちろん、日本にいるよ」と、嘘をついた。
父は、「そうか」と一言。安心したのかどうだかわからない様子だった。
とにかく自分がこれからどうなるのか、不安そうだった。
母と二人でちょっと病室を離れただけでも、「そばに誰か居てくれ」と訴えた。
それから数日後に息をひきとった。
「孫ができたら、魚釣りにつれていってあげるのに」
と孫ができる前から言ってたので、
孫のデニスが魚釣りにつれていけるくらいの年齢になってからは、
父がいたらデニスをつれて魚釣りに行ってるのかなーって、時折、思う。
レイのダッドは65歳。まだまだ元気いっぱいだ。
「孫たちを魚釣りにつれていってやる」と言いながらも、
自分のお出かけが忙しくて、それどころじゃないらしい。
その上、ダッドはいつも自分の飲み仲間とばかり出かけて、
息子たちとも滅多に
出歩かない。
きっと実の娘と出歩くことなんてないのだろうなぁ~。
ジャマイカなど旅行先でも、
のん兵衛の私のほうが、ダッドとは一緒にバーをうろつく。
それとなく生きているうちに、父親と出かけるよう、
レイに促してあげようと思う。
それは家で会ってる父親との会話や場面よりも、
一緒に外出しているときの印象のほうが
鮮明に記憶に残るからだ。
きっと日常とは違った環境を楽しんでいる
親の姿が目に焼きつくのかもしれない。
ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓
弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
たまたま教えてもらわねばならないことがあり、ダッドが家に来てくれた。
なので、家にあるワインで乾杯。私はすっかり忘れていたのだが、
おめかししてたので、
「お出かけするの?」と聞いたら、
「僕のバースデーだよ」というので、せめてワイン一杯でもという
ことになったのだ。
ダッド、普段はグレイグースとか、ジョニーウォーカーのオンザロックスという
ハードリカーが好み。
めったにワインを飲まないのに、家ではいつも常備されている
ワインを飲んでくれる。
「カラオケにでも行くの?」と聞くと、「そうだ」と笑いながら、
カラオケの歌をちょっとだけ歌ってくれた。
なかなか、上手だ。
そういえばカラオケって、自分の父親ともよく行ったなぁ~。
私の父は60歳で癌で亡くなった。50代になってからも、お酒好きでビール腹、
いつも冗談ばかり言うバカボンのパパみたいに明るい父だった。
今も生きていてくれれば、カラオケ一緒に行ってるのにと思う。
ふと思い出すのは、「もう弘恵、NYには戻らないよな?」
末期癌でやせ細った父が、はじめて吐き出した弱気な言葉だ。
これが最後の私にむけての言葉だった。
私は、まさかニューヨークから戻って数日間のうちに
父が亡くなると思っていなかったから、
「仕事も決まったばかりで、
休みをもらってきてるんだし、NYに戻るに決まってるでしょ」と
言おうとしたのだけど、母に遮られた。
「もちろん、日本にいるよ」と、嘘をついた。
父は、「そうか」と一言。安心したのかどうだかわからない様子だった。
とにかく自分がこれからどうなるのか、不安そうだった。
母と二人でちょっと病室を離れただけでも、「そばに誰か居てくれ」と訴えた。
それから数日後に息をひきとった。
「孫ができたら、魚釣りにつれていってあげるのに」
と孫ができる前から言ってたので、
孫のデニスが魚釣りにつれていけるくらいの年齢になってからは、
父がいたらデニスをつれて魚釣りに行ってるのかなーって、時折、思う。
レイのダッドは65歳。まだまだ元気いっぱいだ。
「孫たちを魚釣りにつれていってやる」と言いながらも、
自分のお出かけが忙しくて、それどころじゃないらしい。
その上、ダッドはいつも自分の飲み仲間とばかり出かけて、
息子たちとも滅多に
出歩かない。
きっと実の娘と出歩くことなんてないのだろうなぁ~。
ジャマイカなど旅行先でも、
のん兵衛の私のほうが、ダッドとは一緒にバーをうろつく。
それとなく生きているうちに、父親と出かけるよう、
レイに促してあげようと思う。
それは家で会ってる父親との会話や場面よりも、
一緒に外出しているときの印象のほうが
鮮明に記憶に残るからだ。
きっと日常とは違った環境を楽しんでいる
親の姿が目に焼きつくのかもしれない。
ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
- 関連記事
-
- 日本の残虐ホラーはアメリカで放送禁止 (2011/10/06)
- 臭いの原因は息子? (2011/10/05)
- 親とチャンスを見つけて出かけよう (2011/10/04)
- ファンタジー画家MAELさんの作品を鑑賞 (2011/10/04)
- グランマの家は子供たちにとって楽園 (2011/10/02)
スポンサーサイト
Comment
そうだね
外出してる時は、ちょっと外から自分の親が見れるかもしれない。いつもは、慣れ親しみ過ぎて気が付かない所も見えて来るのかもしれない。
私も、幼い時に、父と2人きりで食事に行った時の記憶を鮮明に覚えてるな。そんな事殆ど無かったからね。「肉の質が同じ値段の皿なのに違い過ぎる。プロだから分るんだ。」って店長呼び出していきなりクレームだったけど。
私も、幼い時に、父と2人きりで食事に行った時の記憶を鮮明に覚えてるな。そんな事殆ど無かったからね。「肉の質が同じ値段の皿なのに違い過ぎる。プロだから分るんだ。」って店長呼び出していきなりクレームだったけど。
Re: そうだね
葉子ちゃん
さすが、料理人の父。しかしクレームするとは、すごいね。
葉子ちゃんの父が作る料理を食べてみたいなぁ~。
きっと地元では人気の店だったんだろうね。
> 外出してる時は、ちょっと外から自分の親が見れるかもしれない。いつもは、慣れ親しみ過ぎて気が付かない所も見えて来るのかもしれない。
>
> 私も、幼い時に、父と2人きりで食事に行った時の記憶を鮮明に覚えてるな。そんな事殆ど無かったからね。「肉の質が同じ値段の皿なのに違い過ぎる。プロだから分るんだ。」って店長呼び出していきなりクレームだったけど。
さすが、料理人の父。しかしクレームするとは、すごいね。
葉子ちゃんの父が作る料理を食べてみたいなぁ~。
きっと地元では人気の店だったんだろうね。
> 外出してる時は、ちょっと外から自分の親が見れるかもしれない。いつもは、慣れ親しみ過ぎて気が付かない所も見えて来るのかもしれない。
>
> 私も、幼い時に、父と2人きりで食事に行った時の記憶を鮮明に覚えてるな。そんな事殆ど無かったからね。「肉の質が同じ値段の皿なのに違い過ぎる。プロだから分るんだ。」って店長呼び出していきなりクレームだったけど。
ysoDtFYvwuHSX
YLciCA <a href="http://nmcdomlvwigd.com/">nmcdomlvwigd</a>, [url=http://mlmkpmkxsssy.com/]mlmkpmkxsssy[/url], [link=http://qqjxgnlvsiie.com/]qqjxgnlvsiie[/link], http://qfzwahdspgur.com/
SLXKezhKCeFFHFian
SVtwLe <a href="http://jfpjvqjkwqar.com/">jfpjvqjkwqar</a>, [url=http://cuvpmaaihekb.com/]cuvpmaaihekb[/url], [link=http://diaksneyhgfo.com/]diaksneyhgfo[/link], http://doipboetuyla.com/
MuaepJUYlULm
fmkr7M <a href="http://hqlqmsgsidja.com/">hqlqmsgsidja</a>, [url=http://ljbkswvkoxps.com/]ljbkswvkoxps[/url], [link=http://jwkezolymbbj.com/]jwkezolymbbj[/link], http://spwmtuzigdas.com/
DiQPNYMRuMhQvx
ap.txt;5;10
TVQbluuvCPChXd
ap.txt;5;10
lmqBMOJGym
ap.txt;5;10
FbXlapLvuJi
ap.txt;5;10
shlcOazyazTXlgkGQv
nnbr6S <a href="http://nzuilwsctrya.com/">nzuilwsctrya</a>, [url=http://bmaailnyjmvf.com/]bmaailnyjmvf[/url], [link=http://kcsetjzgftml.com/]kcsetjzgftml[/link], http://tovowbvnzhvj.com/
KecUWlYISrSJrHN
d,
eFIvzIHfTHLdYFgQfJh
a,
epklAgBvGE
a,
EVhBwdOshBVxhyi
a,
pfTCcoPktTxczXyg
f,
XwxjZxZJPosdrZmeyd
e,
Trackback
がんはとても深刻で苦しい病気です。その状況は実際に罹った者にしか分らないのかもしれません。それでも、誰にでも共通する思いは、何とかその状況を打開したいという思いではないでしょうか?
Trackback URL
このエントリーの固定リンク
Comment Form
ブロマガ
ブログ内検索
プロフィール
Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ
Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3