fc2ブログ
HOME   »  未分類  »  授業参観で子供につい声をかけてしまう

授業参観で子供につい声をかけてしまう

授業参観というのは、日本の独特の習慣のような気がする。

今日は、日本語補習校のアヤとエリカのクラスの授業参観だった。

授業風景をのぞかせてくれる学校もアメリカにはあるようだけど、

うちの子供らのアメリカの学校は、
先生にすらアポがないと顔をあわせられないというのだから
授業は、かなりブラックボックス。

とにかく先生の生徒へ指導がどうこうってより、私が気になるのは、
子供たちの授業態度。

今日も、どれだけ先生の言ってることに反応するのか興味深かった。

アヤは、先生が何を言っても、ほとんど動かなかった。

それは、日本語だと算数の答えもわかりにくいっていうのもある。

「はぁ~い、じゃーこの日付をまずは、ノートの日付のところに
書いて、ボードに書かれている足し算をノートに写して答えを
書いてください」

アヤは、ノートの日付を書くとこは空欄にしたまま、
算数の式を書くべきメインのエリアにしっかりと大きな字で、
日付を書いていた。

だけ。。。算数の式と答えは書いてなかった。

「アヤちゃん、ボードに書いてる式を書いて、自分で答えを
書くんだよ」と、ついつい横から私が促した。

「さぁ~お隣の子と交換して、マルをつけてあげてください」

アヤのお隣の子は、全問正解だったみたいで、
アヤは☆のマークとかをつけている。

「☆マークじゃなくて、正解ならばマルだって言ってるよ先生が。。。」と、
アヤの横から促す私。

お隣の子は、やさしい子みたいで、
アヤの式と答えは中途半端なのに、
ハナマル印を書いてくれていた。

すると、アヤもそれを見てハナマル印を
書こうとした。その心意気は認める。

しかし、中心部分がカタツムリのようなクルクルにならず、
ブツブツとドットを描いていた。

いいのか?ドットで。。。

隣の女の子のキレイなノートに
ドットのハナマルを渡すのが申し訳なかった。

アヤのハナマルはこんな感じ↓



ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。

http://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/21/2397c3694bfd56de36689c4adc3c04e1_s.jpg
弘恵ベイリーTwitter
hiroebaileyをフォローしましょう

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com

関連記事
スポンサーサイト



Comment
RLPRQEFNNDhsMcEPbFP
kPeAcaQfkJ
ZjBVYUvdUTyGxhkoxG
yzSPSAIDCiXjkoY
ap.txt;5;10
XUmGniYCkeULU
ap.txt;5;10
BZOSZWVyUeKQc
ap.txt;5;10
oOkNvmYhcOfZtVIXAt
ap.txt;5;10
fsHjzBgACjjHejSMlPO
zjcMiWrNSAjAHFUlST
d,
XLjwPSPsTfoGuDaYi
b,
qGQkcnfJczvilpZPNzL
c,
WYXeVQhIPmrXDlvpoIf
b,
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
ブロマガ

月刊ブロマガ価格:¥ 100

紹介文:NYにてITエンジニアとして働きながら、ライターやTV,ラジオなどメディアのリサーチ業も行っています。NY在住の日本人エンターテイナーが活躍する、音楽、映画、カルチャーの記事を満載のNY1PAGE.comも運営。

ブロマガ記事一覧

購入したコンテンツは、期限なしに閲覧いただけます。

ブログ内検索
プロフィール

弘恵ベイリー

Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ

Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
 
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3
ブログ内検索
FC2アフィリエイト
弘恵ベイリーのTwitter