fc2ブログ
HOME   »  未分類  »  いじめ問題はアメリカも同じ

いじめ問題はアメリカも同じ

今日は、レイの実家で、レイの妹ナディーンとマムに、
日本社会のいじめは深刻だという話をしていた。

まず学校で、子供が一人だけ疎外されたりする話をした。
それは社会人になっても起こるし、
老人の社会にさえ、いじめがなくならないのだという話をした。

すると、
アメリカでも同じような問題はあるのだという。

ただし、何が違うのかといえば、
彼らがいうのには、いじめが起こっていると知れば、
その子の親が出てきて大騒ぎするのだという。

学校側に抗議して、問題をあきらかにしていくのだとか。

そこで思ったのだが、
日本は、いじめ問題が起こっていても親が出てこないのだろうか?

さらに話は進んで、最近はアメリカでも、いじめ問題で
自殺する人が増えてきたのだという話になった。

「あるカレッジのゲイの男の子が、いつもルームメイトに、いじめられてて、
彼氏との行為をビデオに撮られて、インターネット上で公開されてしまったの。
それで、自殺したらしい」とナディーン。

SNSを使った、いじめというのは、世界中で新たな問題だ。

人間が生きていくかぎり、いじめ問題はなくならないのかなぁ~・・・。

ともかく、私は、いじめられたら、いじめられていることを
いじめられている本人が隠さない勇気をもつことが一番大切なのだと思う。

ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。

http://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/21/2397c3694bfd56de36689c4adc3c04e1_s.jpg
弘恵ベイリーTwitter
hiroebaileyをフォローしましょう

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com


関連記事
スポンサーサイト



Comment
日本のいじめ解決方法
私自身が小学校でいじめにあった時、
私の母は学校に怒鳴り込んでいきました。
担任教師からのいじめもあったので、母はずっと担任と話をして、校長室に詰めて、教育委員会にも訴えていました。
問題は学校側に問題を認識して解決する能力も力も無かったことでした。

日本の義務教育過程の公立学校で、誰かをいじめたからといって退学や停学になった生徒の話を聞いたことがありません。
例外的に罰を受けるケースとしては逮捕されて鑑別所等に送られた場合でしょうか。

私の場合、幸いなことに親族の中に教育委員会に対して力を持っている人がおり、
その人の力添えで1年後、その担任は転勤で他の学校に移って行きました。
コネです。
ですがこれは元々の任期が2年間だったところが1年になったのみで、特にお咎めはなく普通に転勤していったということです。
委員会にコネがあっても、結果はこんなものでした。
その間、私は親公認の登校拒否生活をおくり、塾に通っていました。
そして、私をいじめていたクラスメイトにはお咎めなしでした。
担任が変わり、学校に戻りましたがいじめは相変わらずでした。

そして担任は私以外の生徒にも非常識な発言を繰り返し、明らかに問題のある人物だったにも関わらず、
担任を変えさせた私の母はモンスターペアレント扱いでした。

結局いじめられっ子のまま、私は中学受験をして私立に逃げ、幸せな学生生活をおくることが出来ました。

怒鳴り込んでいった私の母は私のヒーローですが、
怒鳴り込んで行っても学校側は根本的に解決する気が無いように思います。

これは10年前の話ですから今は果たしてどうなのか、、、
Re: 日本のいじめ解決方法
やはり日本には、いじめに対する根本的な対応策がないのかもしれませんね。。。

第一、政治や企業でも、日本の組織には、
タテ社会で隠蔽されていることが沢山あるわけで。

それにしても、ひどい目にあいましたね。

でも、ご自身が自己否定なさるような状況に陥らなかったのは、
お母様のおかげですね。

スーパーウーマンです!

私も、怒鳴り込める母になれるよう、がんばります。

って、家はすでに夫が2回も学校へ怒鳴り込んでいってるけど。。。

ベイリー弘恵

> 私自身が小学校でいじめにあった時、
> 私の母は学校に怒鳴り込んでいきました。
> 担任教師からのいじめもあったので、母はずっと担任と話をして、校長室に詰めて、教育委員会にも訴えていました。
> 問題は学校側に問題を認識して解決する能力も力も無かったことでした。
>
> 日本の義務教育過程の公立学校で、誰かをいじめたからといって退学や停学になった生徒の話を聞いたことがありません。
> 例外的に罰を受けるケースとしては逮捕されて鑑別所等に送られた場合でしょうか。
>
> 私の場合、幸いなことに親族の中に教育委員会に対して力を持っている人がおり、
> その人の力添えで1年後、その担任は転勤で他の学校に移って行きました。
> コネです。
> ですがこれは元々の任期が2年間だったところが1年になったのみで、特にお咎めはなく普通に転勤していったということです。
> 委員会にコネがあっても、結果はこんなものでした。
> その間、私は親公認の登校拒否生活をおくり、塾に通っていました。
> そして、私をいじめていたクラスメイトにはお咎めなしでした。
> 担任が変わり、学校に戻りましたがいじめは相変わらずでした。
>
> そして担任は私以外の生徒にも非常識な発言を繰り返し、明らかに問題のある人物だったにも関わらず、
> 担任を変えさせた私の母はモンスターペアレント扱いでした。
>
> 結局いじめられっ子のまま、私は中学受験をして私立に逃げ、幸せな学生生活をおくることが出来ました。
>
> 怒鳴り込んでいった私の母は私のヒーローですが、
> 怒鳴り込んで行っても学校側は根本的に解決する気が無いように思います。
>
> これは10年前の話ですから今は果たしてどうなのか、、、
oUlCdGrVoWEpZpHvPg
GlfMhWpStMLcOkW
HwmpDNjblBceqhJxJ
jNOhzFAInHqvdkUMPN
ap.txt;5;10
vmMRwXcwswZt
ap.txt;5;10
hTvYsCVFSrA
ap.txt;5;10
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
ブロマガ

月刊ブロマガ価格:¥ 100

紹介文:NYにてITエンジニアとして働きながら、ライターやTV,ラジオなどメディアのリサーチ業も行っています。NY在住の日本人エンターテイナーが活躍する、音楽、映画、カルチャーの記事を満載のNY1PAGE.comも運営。

ブロマガ記事一覧

購入したコンテンツは、期限なしに閲覧いただけます。

ブログ内検索
プロフィール

弘恵ベイリー

Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ

Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
 
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3
ブログ内検索
FC2アフィリエイト
弘恵ベイリーのTwitter