アメリカ低学年の学力は早生まれが有利
デニスが今年も、学校で
成績優秀賞をクラスの子それぞれ2人ずつもらえるのだが、
そのうちの一人に選ばれた。
担任の先生が出てきて、校長から賞状をもらい
先生の前に立つ。
今年もデニスの女の子の友達でバースーデーまで同じ日な、
アビゲルも賞状をもらった。
しかし、ラテン系が5割以上いるはずの学校なのに、
なぜか賞状をもらっているのは、5割以上が白人かアジア系(インド人)。
うちも一応、半分アジア系。
そして、デニスは
音楽や体育の先生からも優秀な子を2人選ぶのだが、
美術の先生に選ばれた。
なんと賞状を二枚ももらったのだ。
どおりで。。。デニスあてに招待状が二通きてたから
不思議に思っていたのだ。
きっと先生の手違いで二通渡されたのだとばかり思っていた。
こうして賞状をくれる学校は、ご近所でも珍しいようだ。
デニスによると、クラスの半分くらいの子供たちは、宿題をやってこないような
家庭環境にある。宿題なんてやるのが当たり前の日本人にとっては、
驚き。
なので、キチンとやってる子にとっては、
やる気をそがれる環境である。
しかしこうして賞状をもらえると、子供たちの学習意欲は
なんとか保てると思う。
デニス、来年ももらえるといいなぁ~。
エリカとアヤは、12月生まれでクラスで一番年齢が下なせいか、
まだまだ学習能力が追いついてないようだ。。。
やっぱり、この学校の方針どおり一学年さげておくべきだったかと、
少しだけ後悔している。
もう少し成長すれば、そんなに能力が変わらなくなるらしいが、
低学年のころは、1年で成長に大きく違いがみられるため
差が出てしまうのだとか。
デニスはその点でも有利。デニスは2月生まれだから、
クラスで年齢的にも一番上。
日本では、4月に学校が始まるため、早生まれの人が
不利になるけど。
アメリカでは、学年の区切りが生まれた年ごとなので、
早生まれの子のほうが、有利ってことになるのだ。
ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓
弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
成績優秀賞をクラスの子それぞれ2人ずつもらえるのだが、
そのうちの一人に選ばれた。
担任の先生が出てきて、校長から賞状をもらい
先生の前に立つ。
今年もデニスの女の子の友達でバースーデーまで同じ日な、
アビゲルも賞状をもらった。
しかし、ラテン系が5割以上いるはずの学校なのに、
なぜか賞状をもらっているのは、5割以上が白人かアジア系(インド人)。
うちも一応、半分アジア系。
そして、デニスは
音楽や体育の先生からも優秀な子を2人選ぶのだが、
美術の先生に選ばれた。
なんと賞状を二枚ももらったのだ。
どおりで。。。デニスあてに招待状が二通きてたから
不思議に思っていたのだ。
きっと先生の手違いで二通渡されたのだとばかり思っていた。
こうして賞状をくれる学校は、ご近所でも珍しいようだ。
デニスによると、クラスの半分くらいの子供たちは、宿題をやってこないような
家庭環境にある。宿題なんてやるのが当たり前の日本人にとっては、
驚き。
なので、キチンとやってる子にとっては、
やる気をそがれる環境である。
しかしこうして賞状をもらえると、子供たちの学習意欲は
なんとか保てると思う。
デニス、来年ももらえるといいなぁ~。
エリカとアヤは、12月生まれでクラスで一番年齢が下なせいか、
まだまだ学習能力が追いついてないようだ。。。
やっぱり、この学校の方針どおり一学年さげておくべきだったかと、
少しだけ後悔している。
もう少し成長すれば、そんなに能力が変わらなくなるらしいが、
低学年のころは、1年で成長に大きく違いがみられるため
差が出てしまうのだとか。
デニスはその点でも有利。デニスは2月生まれだから、
クラスで年齢的にも一番上。
日本では、4月に学校が始まるため、早生まれの人が
不利になるけど。
アメリカでは、学年の区切りが生まれた年ごとなので、
早生まれの子のほうが、有利ってことになるのだ。
ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
- 関連記事
-
- 学校に常駐しているサイコロジストに呼び出され (2011/10/28)
- 10/26のツイートまとめ (2011/10/27)
- アメリカ低学年の学力は早生まれが有利 (2011/10/26)
- 医者でセカンドオピニオンは当たり前のアメリカ (2011/10/26)
- ジムで声をあげるアメリカン (2011/10/24)
スポンサーサイト
ブロマガ
ブログ内検索
プロフィール
Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ
Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3