人生の全てがプレゼンなのか
要領のいい人間って、私は苦手だ。
って、私自身は要領いいくせに、人には生真面目さを求める。
エリカが掃除を人に任せて、さぼったりしているのを見ると、めちゃくちゃ
叱るし、腹が立つ。
私はサボるタイプではないけど、任せるところは人に任せるタイプだ。
今日は、家族でニュージャージーにあるミツワまで遠征して
夕食を食べに行った。エリカとアヤはサントウカのラーメンを食べた後
車の中で熟睡。
これじゃーまた夜に寝れないなと思っていた。
ら、
案の定、
まずは就寝後にアヤが起きてきた。
普通に、そーっとドアを開けて、気を使ってる雰囲気だった。
けど、それを察して、
「こらぁ~、早く寝なさい」と私。
「でも、車の中で寝ちゃったから寝れない」アヤがストレートに言う。
「目を閉じていれば眠れるから」と強引な私。
アヤはしぶしぶ、ベッドへ戻っていった。
しばらくして、またドアが開く音がした。
今度はエリカだった。
エリカは昼間に見せたビデオ須藤元気の真似をして
スローモーションで走りながら出てきた。以下のビデオみたいな感じ。
正直、この姿を見ると、叱ることができなかった。
つまり、
人間って人生すべてがプレゼンテーション。
小さな事象もエンターテイメントなのだなーって思った。
要領の悪い人間は、プレゼンテーションなしで出てくるから叱られるし、
うまくプレゼンテーションできる人は、その面白さによって
叱られることをまぬがれることもある。
とはいえ大人の世界では、
逆に叱られることを、自分が選んでる
場合もあるけど。。。
松本仁がバラエティーの番組で言ってたのだが、わざわざSMクラブへ
行って、酒を飲みながら、エリートのビジネスマンが
尻を叩かれているというのだ。
人生って同じなのに、マラソンのようにハードなスポーツを選ぶってのは、
つまりはハードなことを好むわけだ。
楽なことなんてないっていう人がいるけど、人生を楽にするか苦にするかは、
その人次第である。
つまり苦労だって楽しめる人にとっては楽しいのだ。
ってか、苦労っていうのは、人にはわからない。
その人の尺度になってしまうわけで。
苦労しか知らない人は、きっと苦労しいている時のほうが
過ごしやすいこともあるかもしれない。
結果として、
私にとっては、叱られるこをまぬがれたエリカはスゴイって
思うのだけど。アヤみたいに叱られたことがよかったって
思う人もいるのだろうな。
ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓
弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
って、私自身は要領いいくせに、人には生真面目さを求める。
エリカが掃除を人に任せて、さぼったりしているのを見ると、めちゃくちゃ
叱るし、腹が立つ。
私はサボるタイプではないけど、任せるところは人に任せるタイプだ。
今日は、家族でニュージャージーにあるミツワまで遠征して
夕食を食べに行った。エリカとアヤはサントウカのラーメンを食べた後
車の中で熟睡。
これじゃーまた夜に寝れないなと思っていた。
ら、
案の定、
まずは就寝後にアヤが起きてきた。
普通に、そーっとドアを開けて、気を使ってる雰囲気だった。
けど、それを察して、
「こらぁ~、早く寝なさい」と私。
「でも、車の中で寝ちゃったから寝れない」アヤがストレートに言う。
「目を閉じていれば眠れるから」と強引な私。
アヤはしぶしぶ、ベッドへ戻っていった。
しばらくして、またドアが開く音がした。
今度はエリカだった。
エリカは昼間に見せたビデオ須藤元気の真似をして
スローモーションで走りながら出てきた。以下のビデオみたいな感じ。
正直、この姿を見ると、叱ることができなかった。
つまり、
人間って人生すべてがプレゼンテーション。
小さな事象もエンターテイメントなのだなーって思った。
要領の悪い人間は、プレゼンテーションなしで出てくるから叱られるし、
うまくプレゼンテーションできる人は、その面白さによって
叱られることをまぬがれることもある。
とはいえ大人の世界では、
逆に叱られることを、自分が選んでる
場合もあるけど。。。
松本仁がバラエティーの番組で言ってたのだが、わざわざSMクラブへ
行って、酒を飲みながら、エリートのビジネスマンが
尻を叩かれているというのだ。
人生って同じなのに、マラソンのようにハードなスポーツを選ぶってのは、
つまりはハードなことを好むわけだ。
楽なことなんてないっていう人がいるけど、人生を楽にするか苦にするかは、
その人次第である。
つまり苦労だって楽しめる人にとっては楽しいのだ。
ってか、苦労っていうのは、人にはわからない。
その人の尺度になってしまうわけで。
苦労しか知らない人は、きっと苦労しいている時のほうが
過ごしやすいこともあるかもしれない。
結果として、
私にとっては、叱られるこをまぬがれたエリカはスゴイって
思うのだけど。アヤみたいに叱られたことがよかったって
思う人もいるのだろうな。
ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
- 関連記事
-
- 薬大国のアメリカ (2011/11/21)
- NYも年の差カップル? (2011/11/21)
- 人生の全てがプレゼンなのか (2011/11/20)
- 人生はノリとタイミング (2011/11/19)
- 学校では大人しいうちの子供たち (2011/11/18)
スポンサーサイト
ブロマガ
ブログ内検索
プロフィール
Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ
Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3