クリスマスのイルミネーションも節電LED
子供たちが、クリスマスツリーを飾りたいとお願いするので、
ようやく漬物石がのっかってるような重たい腰をあげた。
で、ツリーを出して、最初に確認のためツリーを点灯させてみたら、
点灯しない部分があった。
子供たちと買いに行くことにした。
クリスマスツリーショップならば、クリスマスツリー関連商品はそろってるだろうと、
行ってみた。
びっくりするくらい混んでいて、駐車場にはトム&ジェリーの
アニメみたいに、つぶれて平面になってるネズミまでいた。
ところが、ショップの名前に反して、
電気関係は弱いらしい。ツリー用ライトは、どうでもいいような
カスみたいなのしか売られてなかった。
次に、
Targetへ行った。
いろいろな種類のツリー用ライトが、サンプルまで展示して売られていた。
シンプルな無色はもちろん
カラフルなもの、赤や緑、青だけのもの、そしてケーブル部分が緑だったり
白だったり、ツリーの色にあわせて色も変えてある。
そんな中、なんとLEDライトや昼に蓄電しておくという
ソーラータイプのものまであるではないか。
ちょっとだけ値段は高いのだけど、
節電を考えて、家の中ではLEDライトと、外のイルミネーションに
ソーラータイプのものを買った。
これまで、節電。。。ってか、レイがケチで、外にイルミネーションは
やれなかった。
子供たちからは、お庭がクリスマスなのに寂しいってブーイングされていた。
しかし、今年からは、家の庭にも光が!
このソーラータイプ、トナカイとか、サンタとか、もっともっと増えないかな。
来年に期待しよう。
LED電灯の消費電力を検証しているASCIIのサイト
http://ascii.jp/elem/000/000/627/627754/
我が家は、室内照明をすべて2011年の初めごろからLEDに換えた。
おかげで今年の一年間は、電気消費量がかなり減っている。
あとボイラーもオイルからガスに換えたので、別の光熱費の部分も
節約。
スロークッカーが使い勝手がいいと、義理妹ジョアンに聞いたが
家はライスクッカーが電気だし、これ以上、
電気はなるべく使わないほうがいいかなと、買うのをやめた。
しかし電気だけではなく、節約には、ガスやオイルの節約も
必要だとは思う。
あと一枚、家の中でもニットかスウェットを着ればよいのに、
暖房を常夏の島みたいな温度に設定し、Tシャツで過ごそうとする夫レイには
いつも説教している。
子供たちなんて、寒くてもボクサーパンツ一枚で過ごしているという元気さ。
そういえば、乾布摩擦とかって、寒い部屋の中で
私たちが子供のころはやっていたような気がする。
健康のためにも、ボクサーパンツ一枚で過ごす
ボクサーズクラブは、続けさせるしかないな。
ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓
弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
ようやく漬物石がのっかってるような重たい腰をあげた。
で、ツリーを出して、最初に確認のためツリーを点灯させてみたら、
点灯しない部分があった。
子供たちと買いに行くことにした。
クリスマスツリーショップならば、クリスマスツリー関連商品はそろってるだろうと、
行ってみた。
びっくりするくらい混んでいて、駐車場にはトム&ジェリーの
アニメみたいに、つぶれて平面になってるネズミまでいた。
ところが、ショップの名前に反して、
電気関係は弱いらしい。ツリー用ライトは、どうでもいいような
カスみたいなのしか売られてなかった。
次に、
Targetへ行った。
いろいろな種類のツリー用ライトが、サンプルまで展示して売られていた。
シンプルな無色はもちろん
カラフルなもの、赤や緑、青だけのもの、そしてケーブル部分が緑だったり
白だったり、ツリーの色にあわせて色も変えてある。
そんな中、なんとLEDライトや昼に蓄電しておくという
ソーラータイプのものまであるではないか。
ちょっとだけ値段は高いのだけど、
節電を考えて、家の中ではLEDライトと、外のイルミネーションに
ソーラータイプのものを買った。
これまで、節電。。。ってか、レイがケチで、外にイルミネーションは
やれなかった。
子供たちからは、お庭がクリスマスなのに寂しいってブーイングされていた。
しかし、今年からは、家の庭にも光が!
このソーラータイプ、トナカイとか、サンタとか、もっともっと増えないかな。
来年に期待しよう。
LED電灯の消費電力を検証しているASCIIのサイト
http://ascii.jp/elem/000/000/627/627754/
我が家は、室内照明をすべて2011年の初めごろからLEDに換えた。
おかげで今年の一年間は、電気消費量がかなり減っている。
あとボイラーもオイルからガスに換えたので、別の光熱費の部分も
節約。
スロークッカーが使い勝手がいいと、義理妹ジョアンに聞いたが
家はライスクッカーが電気だし、これ以上、
電気はなるべく使わないほうがいいかなと、買うのをやめた。
しかし電気だけではなく、節約には、ガスやオイルの節約も
必要だとは思う。
あと一枚、家の中でもニットかスウェットを着ればよいのに、
暖房を常夏の島みたいな温度に設定し、Tシャツで過ごそうとする夫レイには
いつも説教している。
子供たちなんて、寒くてもボクサーパンツ一枚で過ごしているという元気さ。
そういえば、乾布摩擦とかって、寒い部屋の中で
私たちが子供のころはやっていたような気がする。
健康のためにも、ボクサーパンツ一枚で過ごす
ボクサーズクラブは、続けさせるしかないな。
ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
- 関連記事
-
- Faultという言葉が大嫌いな夫 (2011/12/04)
- 料理人のママ友をもってよかった (2011/12/04)
- クリスマスのイルミネーションも節電LED (2011/12/03)
- アメリカは墓場も民族で棲み分け (2011/12/01)
- 秋葉でメイドカフェに行きたい? (2011/12/01)
スポンサーサイト
ブロマガ
ブログ内検索
プロフィール
Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ
Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3