買い物していて仲間意識の生まれるアメリカ人
買い物していると、アメリカって他人同士で声をかけあってる人が多い。
ついこの間も、娘たちに自転車を買ってあげていたら、
白髪の白人のおばあちゃんが、
「まぁ~、この自転車はいいプレゼントね」と、二台も買ってるのを見て
言った。
そしてエレベーターを降りようとしたときに、
「あなた一人で運んでて大丈夫?」と聞いてくれた。
レイはエスカレーターを使って上ったので、
「夫が上で待っているんです」と答えた。
エレベーターの中では、白人のおばちゃん同士が、
ある女性のマフラーについて話し始めた。
「あなたが編んだの?」と聞いていた。
すると、「そうなの」
「とっても素敵ね」
そして二人はクリスマスショッピングで何を買ったのかとか、
いくら使ったのかとか、初対面なはずなのに、
エレベーターで3階へ上るまで、そんな深い話までしていた。
互いの財布事情まで、
まるで親戚のおばちゃん同士みたいなノリで驚いた。
今日は、私もブーツを買おうと、レジに並んでいた。
すると、前に並んでいた若い白人女性が、
私のブーツを見ながら、
「あ、そうだったわ、私もブーツが欲しかったの」と言った。
いつの間にか、私も黙っておれず、
「このブーツはね、この種類で最後だったの。私、ラッキーだったかも」と、
話しに応じていた。
買い物話がこんなにワクワクするものだとは知らなかった。
ついでに、
買おうと思ったコートはことごとく高級品で買えなかった。
つまり、裏を返せば、私はお目が高いってことか。
アパレルでバイトしていた時代もあったんだから、当たり前かもしれない。
学生時代に、一日中、洋服を見て過ごしていたわけだもん。
レイに、「私が欲しいって思うコートはすべて高くて買えなかった」と言った。
すると、
「僕にだって、どれが高いモノかくらいはわかるよ」と言った。
「いや、あなたには絶対にわからない!」私は否定した。
「わかるよ、そのくらい」
「わからないってば。
だったら、今度、一緒に買い物に行って、試してみようか?」
「そもそも買い物が嫌いなのに、なんでわざわざ試しに行かなくちゃ
ならないわけ」
「それみたことか!」と、私は大声で言った。
買い物も好きじゃないやつがモノの価値を判断できるわけがないのだ。
って、人のこと言えないか。。。私も買い物って、面倒なので嫌いだった。
ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓
弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
ついこの間も、娘たちに自転車を買ってあげていたら、
白髪の白人のおばあちゃんが、
「まぁ~、この自転車はいいプレゼントね」と、二台も買ってるのを見て
言った。
そしてエレベーターを降りようとしたときに、
「あなた一人で運んでて大丈夫?」と聞いてくれた。
レイはエスカレーターを使って上ったので、
「夫が上で待っているんです」と答えた。
エレベーターの中では、白人のおばちゃん同士が、
ある女性のマフラーについて話し始めた。
「あなたが編んだの?」と聞いていた。
すると、「そうなの」
「とっても素敵ね」
そして二人はクリスマスショッピングで何を買ったのかとか、
いくら使ったのかとか、初対面なはずなのに、
エレベーターで3階へ上るまで、そんな深い話までしていた。
互いの財布事情まで、
まるで親戚のおばちゃん同士みたいなノリで驚いた。
今日は、私もブーツを買おうと、レジに並んでいた。
すると、前に並んでいた若い白人女性が、
私のブーツを見ながら、
「あ、そうだったわ、私もブーツが欲しかったの」と言った。
いつの間にか、私も黙っておれず、
「このブーツはね、この種類で最後だったの。私、ラッキーだったかも」と、
話しに応じていた。
買い物話がこんなにワクワクするものだとは知らなかった。
ついでに、
買おうと思ったコートはことごとく高級品で買えなかった。
つまり、裏を返せば、私はお目が高いってことか。
アパレルでバイトしていた時代もあったんだから、当たり前かもしれない。
学生時代に、一日中、洋服を見て過ごしていたわけだもん。
レイに、「私が欲しいって思うコートはすべて高くて買えなかった」と言った。
すると、
「僕にだって、どれが高いモノかくらいはわかるよ」と言った。
「いや、あなたには絶対にわからない!」私は否定した。
「わかるよ、そのくらい」
「わからないってば。
だったら、今度、一緒に買い物に行って、試してみようか?」
「そもそも買い物が嫌いなのに、なんでわざわざ試しに行かなくちゃ
ならないわけ」
「それみたことか!」と、私は大声で言った。
買い物も好きじゃないやつがモノの価値を判断できるわけがないのだ。
って、人のこと言えないか。。。私も買い物って、面倒なので嫌いだった。
ブログランクトップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
- 関連記事
-
- 地下鉄ホームレスの歌姫マライア (2011/12/16)
- 買い物につきあう男性を育てることは不可能? (2011/12/15)
- 買い物していて仲間意識の生まれるアメリカ人 (2011/12/14)
- アメリカって人種によってトレンドがバラバラ (2011/12/12)
- ワインの値段について (2011/12/11)
スポンサーサイト
ブロマガ
ブログ内検索
プロフィール
Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ
Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3