fc2ブログ
HOME   »  未分類  »  スーパーボウルのCMが一番の楽しみ

スーパーボウルのCMが一番の楽しみ

2011年の年越しに家族で音楽番組を見ていた。

これって、日本の紅白みたいなものか。

タイムズスクエアから生中継と、LAのスタジオや他から生中継で
今年売れたシンガーが出てきて演奏するのだ。

2011年はLMFAOがとにかく、凄かった。

この一番ヒットしたParty Rock Anthem はもちろん、
私のような酒好きには、泣けてくるくらいのSHOTSとか最高だった。



子供たちも大はしゃぎ。

そこにTaio Cruz(タイオ・クルーズ)も出てきた。
めちゃ、いい男なのだ。


彼は歌がめちゃくちゃうまい。
生でも完璧な歌唱力。

しかし、レイは、「まったくエンターテイメント性に欠けててつまらん」と、
言い放った。

「音楽というものは、音を楽しむものなのだから、ビジュアルで
楽しむことができなくても、それはいいのでは?」と私。

「音楽はエンターテイメントだ。ステージに立つ以上は、ビジュアルでも
楽しくなければ」とレイも反撃。

「クラシックのコンサートとかで、ダンスを踊りだす人はいないし、
その音を純粋に楽しむことがいい」

「だから、僕はクラシックが嫌いなんだ」

「たとえばアメリカでは、私の好きなプリンスとかは、
音楽でいいもの作ってるよね。彼の音楽はステージでも完璧だったし」

「プリンスは、音楽もいいけど、ステージも派手だろう?
音とか光とかダンスも」

確かに、プリンスのステージ自体が彼のロゴになってたりして、
光の演出はもはや芸術。
赤や黄色に緑に光って、花火を見るようだった。

この年末のステージ。まずLMFAOの衣装は派手だし、ダンサーがやる
ダンスなんて、サーカスで中国人がやるアクロバットみたい。

そして今日も何気にタイオ・クルーズの音楽が流れてきたのだが、
「この男のステージは退屈だ」と、まだ言っていた。

タイオのステージは、普通にバンドが演奏し、彼がマイクを持って歌うという
シンプルなもの。衣装もたいして派手じゃなかった。

そして今になって謎がとけた。

よくよく調べてみると、タイオはイギリス出身。

なるほど。。。

音楽を純粋に美しさを楽しむヨーロッパと、エンターテイメント性を求めるアメリカ。国民性の違いがここに出てくるのだろう。

アメリカは音の質でイギリスに、たいてい負けている。

これまで気づかなかったのだけど、私が
いい音楽だなーって思って聴いてたのは、
ほぼ80パーセントの割合でイギリスのものだった。

エンターテイメントの面では、アメリカが進んでいると思う。

奇抜な衣装にヘアメイク、派手な照明、そして派手なダンス。

しかし音楽の音の基本的な文化っていうのは、まだまだアメリカはヨーロッパに
追いついていない気がする。

ロックやジャズは、アメリカで生まれたものだから、別枠として。

なぁ~んて偉そうに言ってるけど、

The Black eyed peasのWillの顔がモニターをつけた人が
出てきて、ダンサーもシンガーもすべてがWillの顔になるって
スゴイのを観ちゃったら、私はパフォーマンスに釘付けになった。

やっぱアメリカのエンターテイメントには脱帽。

今年の2月5日スーパーボールの間に放送されるCM争奪戦で、
スポーンサーとして金が出せる自動車会社が多い。

なんてったってスーパーボウルのテレビCM料は
約350万ドル(2億6900万円)ってんだから。

しかも、各社はこのために、わざわざCMを作るらしい。

スーパーボウルに関心のない私は、毎年、友人宅のスーパーボウル
パーティーで、大画面、大音響で見るCMが
一番の楽しみ。

とにかく見ごたえあるCMが多い。

以下サンケイBIZより

自動車関連(販売・価格)情報サイト、

米トゥルーカー・ドットコムのアナリスト、ジェシー・トプラック氏は
「2012年も回復の年となり、自動車売り上げは1400万台程度
に達するとみている」と指摘。

「12年のスーパーボウルで注目を集めた自動車メーカーは、
ここ数年以上に販売増の効果を望めるだろう」との見方を示した。

私が書いた児童小説。
子供たちのために書いたけど、
まだまだ日本語読めないみたいで残念。

亡くなった父親が子供のためにカニに姿を変えてもどってくる物語。
携帯小説サイトに書いているので、携帯でも読めます!

ガザミとカイ
http://no-ichigo.jp/read/book/book_id/637948

この下のマークがリンクされてなかったため、
ブログのランクが下降気味。。。
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。

http://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/21/2397c3694bfd56de36689c4adc3c04e1_s.jpg
弘恵ベイリーTwitter
hiroebaileyをフォローしましょう

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
関連記事
スポンサーサイト



Comment
マドンナって…
アメリカ出身ですよ…
Re: マドンナって…
> アメリカ出身ですよ…

あ、そうでした。。。訂正訂正。
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
ブロマガ

月刊ブロマガ価格:¥ 100

紹介文:NYにてITエンジニアとして働きながら、ライターやTV,ラジオなどメディアのリサーチ業も行っています。NY在住の日本人エンターテイナーが活躍する、音楽、映画、カルチャーの記事を満載のNY1PAGE.comも運営。

ブロマガ記事一覧

購入したコンテンツは、期限なしに閲覧いただけます。

ブログ内検索
プロフィール

弘恵ベイリー

Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ

Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
 
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3
ブログ内検索
FC2アフィリエイト
弘恵ベイリーのTwitter