電気自動車で市場を獲得するのは日本かアメリカか?
今日はなんとなくHuluで人気の映画を探していたら、
このドキュメンタリーのような映画が気になった。
Revenge of the Electric Car
ニューヨークのイエローキャブも日産自動車が2011年に10億ドル以上で
独占契約を結んでいる。2013年から新しい車種がお目見えし、
しかもそれが電気自動車としても走行可能ってんだから、
電気自動車がその辺を走るっていう新たな時代は、
すぐそこなのだ。日本語の記事。
GM(アメリカ自動車会社の最大手)は、2009年に経営破たんして、
翌年には公的融資10億ドルを返済しなくちゃならなかったんだから、
日産自動車と間逆の状態。
どうしてニューヨーク市はGMを助けてあげなかったの?
って、つらい話だ。
助けてたら共倒れだろうけどさ。。。
ガソリン価格は下がらず上がる一方。
景気は少しずつ回復しているものの、まだまだ失業者は多い。
アメリカの燃費の悪い車で走って、無駄づかいしている場合じゃない。
反面、アメリカのバカみたいに大きな車がなくなるのも寂しいなぁ~と、
いう気になる。車を生産している工場で働くブルーワーカーは、
マイノリティーも多い。結局、日本の車が入ってきて苦しむのは、
そうした労働者たちでもある。
そんな中、この映画を観ていると、
若くて柔軟性のあるイーロン・マスク(PayPal共同設立者であり、テスラモータズの取締役会長兼最高経営責任者)が、テスラモーターズ
の技術開発を進め株をどんどん上げていくのを見ていると、元気がでてくる。
アメリカがグーグルでITの世界を牛耳り、FACEBOOKやTWITTERがSNSを先駆け、アップル社がiPhoneのスマホやタブレットと新しい分野での市場開拓を広げているのと同様に、
若いブレインが入ったおかげでアメリカの
自動車産業にも活気がでてきた。アメリカの景気回復は、電気自動車のマーケットがキーになりそうだ。
子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるといいな。
ガザミとカイ
http://no-ichigo.jp/read/book/book_id/637948
この下のマークがリンクされてなかったため、
ブログのランクが下降気味。。。
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓
弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
このドキュメンタリーのような映画が気になった。
Revenge of the Electric Car
ニューヨークのイエローキャブも日産自動車が2011年に10億ドル以上で
独占契約を結んでいる。2013年から新しい車種がお目見えし、
しかもそれが電気自動車としても走行可能ってんだから、
電気自動車がその辺を走るっていう新たな時代は、
すぐそこなのだ。日本語の記事。
GM(アメリカ自動車会社の最大手)は、2009年に経営破たんして、
翌年には公的融資10億ドルを返済しなくちゃならなかったんだから、
日産自動車と間逆の状態。
どうしてニューヨーク市はGMを助けてあげなかったの?
って、つらい話だ。
助けてたら共倒れだろうけどさ。。。
ガソリン価格は下がらず上がる一方。
景気は少しずつ回復しているものの、まだまだ失業者は多い。
アメリカの燃費の悪い車で走って、無駄づかいしている場合じゃない。
反面、アメリカのバカみたいに大きな車がなくなるのも寂しいなぁ~と、
いう気になる。車を生産している工場で働くブルーワーカーは、
マイノリティーも多い。結局、日本の車が入ってきて苦しむのは、
そうした労働者たちでもある。
そんな中、この映画を観ていると、
若くて柔軟性のあるイーロン・マスク(PayPal共同設立者であり、テスラモータズの取締役会長兼最高経営責任者)が、テスラモーターズ
の技術開発を進め株をどんどん上げていくのを見ていると、元気がでてくる。
アメリカがグーグルでITの世界を牛耳り、FACEBOOKやTWITTERがSNSを先駆け、アップル社がiPhoneのスマホやタブレットと新しい分野での市場開拓を広げているのと同様に、
若いブレインが入ったおかげでアメリカの
自動車産業にも活気がでてきた。アメリカの景気回復は、電気自動車のマーケットがキーになりそうだ。
子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるといいな。
ガザミとカイ
http://no-ichigo.jp/read/book/book_id/637948
この下のマークがリンクされてなかったため、
ブログのランクが下降気味。。。
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
- 関連記事
-
- 違反チケットを配る人はクール (2012/02/01)
- 等身大のレズビアン漫画で世界で人気のリカさん (2012/01/29)
- 電気自動車で市場を獲得するのは日本かアメリカか? (2012/01/28)
- ねたみという感情は永遠に続くのだろうか? (2012/01/27)
- 素朴な毛糸専門店で毛糸を購入 (2012/01/25)
スポンサーサイト
ブロマガ
ブログ内検索
プロフィール
Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ
Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3