映画アポカリプトで寝不足
映画アポカリプトを見た。
ブログ書いたり、ネットサーフィンやったあとに
軽い気持ちで見始めたら、
面白すぎた。
しかも長いし。
やめられないし。
気がついたら、夜が明けていた。
インディアンの映画だってレイが言うから、
マイナーなものかと思って見てたので
期待していなかった。
そして最後に
メルギブソン監督の文字。
うぉ~~~、この作品が上映直前に
ジューイッシュに対して失言し、問題になって
しまった話題の映画だったのか。
それにしても、見たことない役者だけで
ここまで目が離せない作品をつくれるメルギブソンは
すごい。
マヤ文明とアステカ文明が混同されているから
ドキュメンタリーとしての信憑性はない。
ここではアステカ文明の生きた人間の心臓を
神にささげるという生贄が出てくるのだけど。
これも公開の場で行ったという裏づけはないらしい。
生贄って残酷だなぁ~って思ってたけど、
生贄でウィキペディアしてみたら
そういえば日本にも人柱があった。
北九州市の公園課の知人が前に言っていたが、
現代でも公園を整備する工事をしていると
山の中から人柱の白骨化したものが出てきたりするらしい。
どんな場所でも雨乞いとかがあったわけで。
しかし考えてみると、昔から人間ってのは
変わらない。
この映画の中でも、平和な村に侵略者が
やってくるのだけど、
ヤリや吹き矢や斧って武器から、
核兵器やマシンガンやミサイルみたいなものに
変わって規模でかくなっただけで。
人間が殺し合い、生活環境を破壊する
っていう根本的な部分は同じ。
今も侵略戦争や
内戦で犠牲になっている人はいるわけだ。
日本もアメリカも平和でよかった。
って、アメリカ兵は今もたくさん
亡くなっているけど。
いつになったら人間って殺し合いをやめるんだろうか?
これって永遠なのだろうか・・・。
それにしてもメルギブソンは
この映画で何を訴えたいのだろう。
人間の残酷さか?
生命の尊さか?
宗教、それとも家族愛?
ラストのシーンが私にはなぜだか
一番怖かった。
NYフリーペーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。
ブログ書いたり、ネットサーフィンやったあとに
軽い気持ちで見始めたら、
面白すぎた。
しかも長いし。
やめられないし。
気がついたら、夜が明けていた。
インディアンの映画だってレイが言うから、
マイナーなものかと思って見てたので
期待していなかった。
そして最後に
メルギブソン監督の文字。
うぉ~~~、この作品が上映直前に
ジューイッシュに対して失言し、問題になって
しまった話題の映画だったのか。
それにしても、見たことない役者だけで
ここまで目が離せない作品をつくれるメルギブソンは
すごい。
マヤ文明とアステカ文明が混同されているから
ドキュメンタリーとしての信憑性はない。
ここではアステカ文明の生きた人間の心臓を
神にささげるという生贄が出てくるのだけど。
これも公開の場で行ったという裏づけはないらしい。
生贄って残酷だなぁ~って思ってたけど、
生贄でウィキペディアしてみたら
そういえば日本にも人柱があった。
北九州市の公園課の知人が前に言っていたが、
現代でも公園を整備する工事をしていると
山の中から人柱の白骨化したものが出てきたりするらしい。
どんな場所でも雨乞いとかがあったわけで。
しかし考えてみると、昔から人間ってのは
変わらない。
この映画の中でも、平和な村に侵略者が
やってくるのだけど、
ヤリや吹き矢や斧って武器から、
核兵器やマシンガンやミサイルみたいなものに
変わって規模でかくなっただけで。
人間が殺し合い、生活環境を破壊する
っていう根本的な部分は同じ。
今も侵略戦争や
内戦で犠牲になっている人はいるわけだ。
日本もアメリカも平和でよかった。
って、アメリカ兵は今もたくさん
亡くなっているけど。
いつになったら人間って殺し合いをやめるんだろうか?
これって永遠なのだろうか・・・。
それにしてもメルギブソンは
この映画で何を訴えたいのだろう。
人間の残酷さか?
生命の尊さか?
宗教、それとも家族愛?
ラストのシーンが私にはなぜだか
一番怖かった。
![]() | iPodでどこでも英会話 Windows (2006/03/10) インターチャネル・ホロン この商品の詳細を見る |
NYフリーペーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。

- 関連記事
-
- アヒルにキャラメルコーン (2007/08/17)
- 老人Zに続くスゴイと思ったアニメ (2007/08/15)
- 映画アポカリプトで寝不足 (2007/08/14)
- ファッションセンスゼロそしてスルメでリバウンド (2007/08/11)
- 男の役割と女の役割 (2007/08/09)
スポンサーサイト
Comment
weBdOaoDrM
wsi2RJ <a href="http://rbynfveolwap.com/">rbynfveolwap</a>, [url=http://unygfcyhscyk.com/]unygfcyhscyk[/url], [link=http://vfnjpvfjbtmk.com/]vfnjpvfjbtmk[/link], http://hytnopqszoyt.com/
Trackback
Trackback URL
このエントリーの固定リンク
Comment Form
ブロマガ
ブログ内検索
プロフィール
Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ
Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3