情報番組が日本的ノリになってきたアメリカ
どのニュースでもホイットニーヒューストンの悲報ばかり。
アメリカもメディアのノリが日本的になってきたな。
どの放送局も、ひとつの話題にだけ集中する。
アメリカでの
ブームのあり方とかも、どんどん日本的になってきた。
以前は、「ニューヨークでブームって何?」って日本にいる人から聞かれても、
ほとんど答えられなかったけど、最近はブームってのが存在するのだ。
きっと、大手メーカーの服やオモチャなどが、モールに入っていて、
そのメーカーのものを着ていたら安心って感じで、
日本の制服社会みたいになってきているからだろう。
その地域の特色がなくなってきている。
ニューヨークノタイムズスクエアも、大手メーカーの衣料品店ばかりが
目立つようになってきた。
子供たちのオモチャのブームも、パーッと出てきてパーッと去る。
ハムスターのズーズーペットなんて、あんなに流行っていたのに、
今では、子供たちが見向きもしない。
ピローペッツは、まだ小ぶりになったりして、去年からブームが続いているが。
もはやスターウォーズと、ポケモンは、アメリカの子供たちの定番。
そのスターウォーズの映画が、3Dで上映されているらしい。
この冬休みには、子供たちをつれてって、私は昼寝しに行く予定。
昼寝に映画のチケット代は高いけど。。。絶対に寝ると思う。
子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるといいな。
ガザミとカイ
http://no-ichigo.jp/read/book/book_id/637948
この下のマークがリンクされてなかったため、
ブログのランクが下降気味。。。
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓
弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
アメリカもメディアのノリが日本的になってきたな。
どの放送局も、ひとつの話題にだけ集中する。
アメリカでの
ブームのあり方とかも、どんどん日本的になってきた。
以前は、「ニューヨークでブームって何?」って日本にいる人から聞かれても、
ほとんど答えられなかったけど、最近はブームってのが存在するのだ。
きっと、大手メーカーの服やオモチャなどが、モールに入っていて、
そのメーカーのものを着ていたら安心って感じで、
日本の制服社会みたいになってきているからだろう。
その地域の特色がなくなってきている。
ニューヨークノタイムズスクエアも、大手メーカーの衣料品店ばかりが
目立つようになってきた。
子供たちのオモチャのブームも、パーッと出てきてパーッと去る。
ハムスターのズーズーペットなんて、あんなに流行っていたのに、
今では、子供たちが見向きもしない。
ピローペッツは、まだ小ぶりになったりして、去年からブームが続いているが。
もはやスターウォーズと、ポケモンは、アメリカの子供たちの定番。
そのスターウォーズの映画が、3Dで上映されているらしい。
この冬休みには、子供たちをつれてって、私は昼寝しに行く予定。
昼寝に映画のチケット代は高いけど。。。絶対に寝ると思う。
子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるといいな。
ガザミとカイ
http://no-ichigo.jp/read/book/book_id/637948
この下のマークがリンクされてなかったため、
ブログのランクが下降気味。。。
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
- 関連記事
-
- NBAジョーダン再来?リン選手の活躍 (2012/02/16)
- アメリカにもパソコン教室? (2012/02/15)
- 情報番組が日本的ノリになってきたアメリカ (2012/02/14)
- Shall we ダンスアメリカ版で夫婦ってものを知る (2012/02/13)
- ダイエットのためにはコスコの会員になるべき? (2012/02/12)
スポンサーサイト
ブロマガ
ブログ内検索
プロフィール
Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ
Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3