アメリカにもパソコン教室?
アメリカのパソコンやインターネット普及率は、年齢層でいえば、少しばかり
日本よりはば広い気がする。
アフリカンドラムのデズ先生はすでに60歳近いのだけど
FACEBOOKでお友達になった。
50代や60代の主婦だってネットでショッピングしたり、メールだって
自由自在にあやつれる人が多い。
デジカメの画像もパッパと送ってくれる。
子供たちは、幼稚園からコンピューターを使う。
3年生になったデニスの宿題には、パソコンで表示したものを
カラーでプリントして提出などといったものもあった。
パソコンがない家やプリンターのない家はどうするの?って
思うのだけど。。。
日本の子供たちの事情を知らないけど、
義理妹のジョアンなんて、娘のジェードに2歳からパソコンを与えていた。
しかも姉妹それぞれに一台ずつ。
レイの60歳をすぎたダッドも、すぐにパソコンを使えるようになった。
というのも、ネットで競馬のレース結果や速報を見るため。
馬券はネットで買っているようだ。
ギャンブラーは、さすが
のみこみが早い。
うちの父も生きていたら、ギャンブルやるために、
パソコン使いこなしていたかもしれないなぁ~。
高齢者がどこでパソコンを習っているのかといえば、
図書館などにクラスがあって、無料で教えているようだ。
最近では、電子書籍の使い方なんて講座もやっている。
パソコンよりも、これからはタブレットに進化しつつある。
子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるといいな。
ガザミとカイ
http://no-ichigo.jp/read/book/book_id/637948
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓
弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
日本よりはば広い気がする。
アフリカンドラムのデズ先生はすでに60歳近いのだけど
FACEBOOKでお友達になった。
50代や60代の主婦だってネットでショッピングしたり、メールだって
自由自在にあやつれる人が多い。
デジカメの画像もパッパと送ってくれる。
子供たちは、幼稚園からコンピューターを使う。
3年生になったデニスの宿題には、パソコンで表示したものを
カラーでプリントして提出などといったものもあった。
パソコンがない家やプリンターのない家はどうするの?って
思うのだけど。。。
日本の子供たちの事情を知らないけど、
義理妹のジョアンなんて、娘のジェードに2歳からパソコンを与えていた。
しかも姉妹それぞれに一台ずつ。
レイの60歳をすぎたダッドも、すぐにパソコンを使えるようになった。
というのも、ネットで競馬のレース結果や速報を見るため。
馬券はネットで買っているようだ。
ギャンブラーは、さすが
のみこみが早い。
うちの父も生きていたら、ギャンブルやるために、
パソコン使いこなしていたかもしれないなぁ~。
高齢者がどこでパソコンを習っているのかといえば、
図書館などにクラスがあって、無料で教えているようだ。
最近では、電子書籍の使い方なんて講座もやっている。
パソコンよりも、これからはタブレットに進化しつつある。
子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるといいな。
ガザミとカイ
http://no-ichigo.jp/read/book/book_id/637948
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
- 関連記事
スポンサーサイト
ブロマガ
ブログ内検索
プロフィール
Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ
Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3