NYでは日本以外の国の人は声が大きい?
うちの子供たちは、とにかく声がでかい。
拡声器をつけてしゃべってるような大きさなのだ。
だからか私も、もっと大きな声になる。
そうすると、また子供たちの声がさらに大きくなる。
こだまですか?な、ノリ。
ニューヨークの人たちは、アメリカの中でも声の大きな人が多い気がする。
それはきっと、人種が入り乱れていて、それぞれが自己主張しなければ、
ならないからだろうと思う。
そもそもブラックの人たちは、声帯からして違うのか、太くて大きな声の人が多い。
カリビアンの人たちも陽気で明るく大きな声でしゃべったり冗談を言う。
ラテン系の人たちも、めちゃくちゃ声が大きい。
地下鉄でも、たまに線路をはさんで向こう側の人と話をしているラテン系の
人を見かける。
白人も大声な人が多い。
バーやレストランは鼓膜がやぶれそうなくらいに大音響で音楽が
かかっているのに、平気で会話している。
チャイナタウンへ行ってもコリアンタウンへ行っても、日本人以外の
アジア系の人たちは、それぞれに声が大きい。
日本人は、環境的に近隣と近いので、
周りへの騒音に気をつかうよう躾けられ、大声をあげないように
育つからか、小さい声の人が多い。
なので、アメリカに住んでいても日本育ちの日本人カップルは、
あまり声が大きくなっていない。
ところがアメリカ育ちであったり、アメリカ人と結婚している日本人は、
声の大きい人が多い。
ってか、そもそも声の大きい日本人だったから、アメリカ人と結婚したのか?
どっちが先なのかわからない。。。
私も声が大きいから、カラオケで本気で歌うと、かなりうるさい。
だから演歌歌手のように、ちょっとだけマイクをはなして歌ったりしている。
ちなみに日本のほかに声の小さい人が多い国ってあるのだろうか?
なんとなく発音も上品な、フランスあたりかなぁ~。
子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるといいな。
ガザミとカイ
http://no-ichigo.jp/read/book/book_id/637948
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓
弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
拡声器をつけてしゃべってるような大きさなのだ。
だからか私も、もっと大きな声になる。
そうすると、また子供たちの声がさらに大きくなる。
こだまですか?な、ノリ。
ニューヨークの人たちは、アメリカの中でも声の大きな人が多い気がする。
それはきっと、人種が入り乱れていて、それぞれが自己主張しなければ、
ならないからだろうと思う。
そもそもブラックの人たちは、声帯からして違うのか、太くて大きな声の人が多い。
カリビアンの人たちも陽気で明るく大きな声でしゃべったり冗談を言う。
ラテン系の人たちも、めちゃくちゃ声が大きい。
地下鉄でも、たまに線路をはさんで向こう側の人と話をしているラテン系の
人を見かける。
白人も大声な人が多い。
バーやレストランは鼓膜がやぶれそうなくらいに大音響で音楽が
かかっているのに、平気で会話している。
チャイナタウンへ行ってもコリアンタウンへ行っても、日本人以外の
アジア系の人たちは、それぞれに声が大きい。
日本人は、環境的に近隣と近いので、
周りへの騒音に気をつかうよう躾けられ、大声をあげないように
育つからか、小さい声の人が多い。
なので、アメリカに住んでいても日本育ちの日本人カップルは、
あまり声が大きくなっていない。
ところがアメリカ育ちであったり、アメリカ人と結婚している日本人は、
声の大きい人が多い。
ってか、そもそも声の大きい日本人だったから、アメリカ人と結婚したのか?
どっちが先なのかわからない。。。
私も声が大きいから、カラオケで本気で歌うと、かなりうるさい。
だから演歌歌手のように、ちょっとだけマイクをはなして歌ったりしている。
ちなみに日本のほかに声の小さい人が多い国ってあるのだろうか?
なんとなく発音も上品な、フランスあたりかなぁ~。
子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるといいな。
ガザミとカイ
http://no-ichigo.jp/read/book/book_id/637948
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
- 関連記事
-
- ZELDAを買ってあげてしまった。。。 (2012/02/24)
- ブラックヒストリーマンスで女の子のスピーチに感動 (2012/02/24)
- NYでは日本以外の国の人は声が大きい? (2012/02/21)
- シェフ森本がイエール大卒のミンの料理番組に (2012/02/19)
- ホラー映画からネトゲまで日本のカルチャー米国進出 (2012/02/17)
スポンサーサイト
ブロマガ
ブログ内検索
プロフィール
Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ
Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3