fc2ブログ
HOME   »  子供たちについて  »  アジア人同士のトラブルにはならないよう・・・

アジア人同士のトラブルにはならないよう・・・

アジア系同士って、仲良しになれそうな気もするのだけど、
やはりちょっとだけお互いの社会的なシステムとか慣習がちがっていて、
お国柄が出てしまい、微妙。

義理妹フィリピン系のジョアンとかのほうが、中国人よりももっと日本人と
感性は同じ気がする。穏やかで、保守的で、献身的、そして協力的なのだ。

日本人が震災のときに、支えあってこれたのは、この穏やかで、
保守的、献身的、協力的な部分があるからだろう。

中国から来ている人たちは、とにかく「我先」「早い者勝ち」ってのが
基本的社会だから、まったく日本人とは正反対。

つまり、それくらい活気のある国でもある。

日本だって戦後の復興のころには、こういうガッツがあるというか、
負けず嫌いな日本人はたくさんいたはずだ。

いまや、経済的にも成熟してしまった日本国で育った日本人には、
ガッツある中国人って、どこかついていけない国民性なのだ。

デニスは、日本人でもないけど。。。
最近、スイミングのクラスに入ってきた中国人の男の子のことで
泣かされている。

いつもデニスの横を、これ見よがしに追い抜いていき、たまにデニスの
頭をキックしたり、腕で押してきたりするのだとか。

プールサイドに上がってからまで、ぶつかってきたりするらしいから、
かなり攻撃的。

そもそもクラスで子供たちを同じレーンで泳がせてほしくないのだけど、
ティーンのスイミングのレーンとかもあるから、それができないらしい。

それとクラスの間は、プールサイドで親は見学してはいけない
ルールになっているのだが、
数人の大人は、そのルールをまったく無視。

そしてデニスによると、いつも中国人のママは、そこにいるのだという。

さすが教育熱心でもあるんだなと私は関心してたのだが。

昨日は、アフリカンドラムのレッスンを受けていたら、
デニスが、また半泣きでやってきた。

「またあの男の子がプッシュしてきたんだよ。それで、デニスも
プッシュしてたら、チャイニーズのマムが来て、
僕を怒鳴ったんだ。うちの子をプッシュしないでって。

でもね、プッシュしてきたのは、その子のほうなんだよ。もう、
腹が立ってしょうがない」

どっちがどっちってわけではないだろうけど、
私も現場にいたわけじゃないから、とりあえずコーチに話に行った。

詳細を説明したら、「デニスは、どうしていろいろと攻撃された時に、
僕のところへ言いに来ないのかなぁ~・・・。ドラムの後に
デニスに僕のところへ来るように言って下さい」と、言われた。

デニスによると、
レッスンの日程を変えてくれるように配慮してくれたそうだ。

しかし、水曜日の今日、水泳に連れて行ったのだが、
「僕は、水曜日にもプールに行かなくちゃならなくなった」と、
デニスが面倒くさそうに言うのだ。

どうやら、デニスの泳ぐ速度がおそいから
もめるのだとコーチは考えたのか。

これまで通っていた火曜日と木曜日に、水曜日もつけて
トレーニングするつもりらしい。

頑張れデニス!ワシは同じ値段でもっとクラスをやってくれるコーチに感謝だよ。

しかしチャイニーズのママが、万が一、もう一度、直接デニスに文句いってきたら、
ワシも黙ってはおれん。

デニスは、さすがにそのチャイニーズママには言い返せなかったらしいし。

そっちの親が出てくるのなら、親同士で話し合うしかないかもなぁ~。

あぁ~面倒くさい。。。こんなだから、親はプールサイド立ち入り禁止なんだよ!

ってか、そもそもコーチが揉め事は解決しないとダメだよね。

子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
ガザミとカイ
http://no-ichigo.jp/read/book/book_id/637948
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。

http://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/21/2397c3694bfd56de36689c4adc3c04e1_s.jpg
弘恵ベイリーTwitter
hiroebaileyをフォローしましょう
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
関連記事
スポンサーサイト



Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
ブロマガ

月刊ブロマガ価格:¥ 100

紹介文:NYにてITエンジニアとして働きながら、ライターやTV,ラジオなどメディアのリサーチ業も行っています。NY在住の日本人エンターテイナーが活躍する、音楽、映画、カルチャーの記事を満載のNY1PAGE.comも運営。

ブロマガ記事一覧

購入したコンテンツは、期限なしに閲覧いただけます。

ブログ内検索
プロフィール

弘恵ベイリー

Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ

Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
 
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3
ブログ内検索
FC2アフィリエイト
弘恵ベイリーのTwitter