fc2ブログ
HOME   »  未分類  »  ニューヨーク市近郊の住宅事情はきびしい

ニューヨーク市近郊の住宅事情はきびしい

アメリカに住んでいても、
マンハッタンから近い都市は住まいがべらぼうに高くて、せまいところも多い。

もちろん金さえ払えば、大きな家に住める。
しかし40代のサラリーマンが買える家なんて、たかが知れているのだ。

その上、子供たちのためにいい学区に住もうと思えば、
お城に住むのか?ってくらいに、
家の値段も高いし、税金も高い。

多少、安く家が買えそうなエリアは、超田舎。
典型的なアメリカっぽい田舎へ引っ越すのには、
夫婦そろってかなり抵抗がある。

「これじゃー毎年、住民税だけでも、
トヨタのシエナ(バン)を買ってるみたいな値段だよ」って、レイが探し出した
家の近郊で学区のいい物件。

いやはや、今住んでいる家は、環境はまったくよくないのだけど、
近所のいいエリアに住むとなると、今の家を建て替えるくらいの値段が必要。

「だったら、今の家を建て替えて住むのがいい」とレイは考えているようだ。

では子供たちの学校は?

うちのエリアの高校は、かなりレベルが低い。

「なんとかして私立の学校に通わせるしかないのかな?
それまでには、私も稼ぎ口を見つけるし」と私。

「でも、考えてみると、学校のいい環境に住んで、子供たちを公立の
学校に通わせたとして、その後はどうする?
その後も、ずーっとそのよい環境の住民税を払わなくてはならないんだ」

いいエリアの住民税は、それなりに高い。

子供が育ってしまえば、学校のことは関係なくなるわけで。
その高い住民税を老後に納めていかなくちゃーならないとなると、
大変な話である。

子供の教育が関係なければ、住むのには、悪い環境ではない。
ご近所さんはいい人ばかり。

突然の停電を除けば。。。だけど。

その停電も、市長が電線を地下に埋めることを計画しているらしいから、
改善される可能性もある。

年金生活の老後に高い住民税。。。

悩むところだ。

子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
ガザミとカイ
http://no-ichigo.jp/read/book/book_id/637948
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。

http://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/21/2397c3694bfd56de36689c4adc3c04e1_s.jpg
弘恵ベイリーTwitter
hiroebaileyをフォローしましょう
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
関連記事
スポンサーサイト



Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
ブロマガ

月刊ブロマガ価格:¥ 100

紹介文:NYにてITエンジニアとして働きながら、ライターやTV,ラジオなどメディアのリサーチ業も行っています。NY在住の日本人エンターテイナーが活躍する、音楽、映画、カルチャーの記事を満載のNY1PAGE.comも運営。

ブロマガ記事一覧

購入したコンテンツは、期限なしに閲覧いただけます。

ブログ内検索
プロフィール

弘恵ベイリー

Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ

Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
 
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3
ブログ内検索
FC2アフィリエイト
弘恵ベイリーのTwitter