「誰をも別人に変える」新鋭アーティスト高嶋リカ
アーティスト高嶋リカさんの「顔出し彫刻」を観にいった。
よく観光地などで、ご当地自慢の人や動物やモノなどが、顔をくり抜かれた状態で展示してあり、
そこに顔を入れて写真をとったりするが、それをアートとして高嶋さんは展示しているのだ。
まさか私は、自分が大仏になれるとは思わなかったので、とてもありがたい気持ちだった。
この写真を飾っておけば、ご利益がありそう。
アメリカ人のカップルもアメリカ人には珍しく無宗教だったらしいのだけど、
大仏になって、「癒されるわぁ~」と大喜びしていた。
高嶋さんが目指すのは、人種や年齢の壁を越えて、人類が家族のように付き合えるというもの。
なので、国籍がバラバラな人たちが展示されているし、動物や自由の女神にコーヒーカップや
フランスパンまであるのだ。
展示してあるものを見てるだけじゃなくて、自分がそれになれるのがうれしい!
3月中に展示しているので、足を運んでみる価値あり。
震災から1年。誰もが暗い気持ちになるのは仕方ない。
だからこそ、高嶋さんのアートで別人になって
気持ちをポジティヴに変換しよう。
アートのコンセプトは英語だけど、とても奥深いので一部を放送。
フォートリー図書館にて、今月末まで展示されています。入場無料。
詳細はこちら
子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
ガザミとカイ
http://no-ichigo.jp/read/book/book_id/637948
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓
弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
よく観光地などで、ご当地自慢の人や動物やモノなどが、顔をくり抜かれた状態で展示してあり、
そこに顔を入れて写真をとったりするが、それをアートとして高嶋さんは展示しているのだ。
まさか私は、自分が大仏になれるとは思わなかったので、とてもありがたい気持ちだった。
この写真を飾っておけば、ご利益がありそう。
アメリカ人のカップルもアメリカ人には珍しく無宗教だったらしいのだけど、
大仏になって、「癒されるわぁ~」と大喜びしていた。
高嶋さんが目指すのは、人種や年齢の壁を越えて、人類が家族のように付き合えるというもの。
なので、国籍がバラバラな人たちが展示されているし、動物や自由の女神にコーヒーカップや
フランスパンまであるのだ。
展示してあるものを見てるだけじゃなくて、自分がそれになれるのがうれしい!
3月中に展示しているので、足を運んでみる価値あり。
震災から1年。誰もが暗い気持ちになるのは仕方ない。
だからこそ、高嶋さんのアートで別人になって
気持ちをポジティヴに変換しよう。
アートのコンセプトは英語だけど、とても奥深いので一部を放送。
フォートリー図書館にて、今月末まで展示されています。入場無料。
詳細はこちら
子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
ガザミとカイ
http://no-ichigo.jp/read/book/book_id/637948
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
私がツイッターでつぶやいているワイヤレスワイヤーのサイト
http://wirelesswire.jp/wmlife/
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
- 関連記事
-
- 日本人には永遠に難しいRの発音 (2012/03/10)
- 視力検査にも保険がきく (2012/03/09)
- 「誰をも別人に変える」新鋭アーティスト高嶋リカ (2012/03/09)
- 車依存社会なのでガソリン価格が気がかり (2012/03/07)
- 飲み会の次の日の朝 (2012/03/06)
スポンサーサイト
ブロマガ
ブログ内検索
プロフィール
Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ
Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3